一応、リベンジ
 昨日、連荘って言ったら、船長から常連さんまで、「やめといた方がいいんじゃないの〜」って。でも、昨日と違って、時化予報だし、昨日よりはマシでしょ。それに、折角、明日休みを取ってるのに、釣りに来ないってのもねぇ・・・。
 昨日、帰り際に、席は確保したので、のんびりと5時頃に港に到着。予報が悪いせいか、港はやっぱりガラガラ。いつもよりのんびり来たのに、政美丸一番乗りでした。
 最初に向かったのは、いつもの江ノ島の真ん前。今日もマダイ中心に狙ってやる〜って思っていたんだけど、潮が早くて、タナがキープできないんだよね〜。しかも、潮の流れがあるって事は、餌取りも元気一杯(^^; 昨日とは打って変わって、大忙しです。でも、これだけ仕掛けが流されちゃうと、タナ取りもままならないってんで、とりあえずシャクってみることに。シャクリなら、潮が早くても、コマセと仕掛けを同調しやすいからね〜。で、シャクリ始めると、早速アタリを出したのは放流ダイ、次は放流ダイと放流ハナダイの一荷。幼魚虐待しちゃうから、あまり、シャクリたくなかったんだよね〜。といっても、オイラの腕ぢゃぁ、この潮の速さで置き竿なんて無理だしねぇ・・・。
 突然襲ってきたシコの群れ、釣れたシコを急いでヒラメ仕掛けに付けて海底に送り込む。これまた、潮で流されちゃうので、こまめに底を取り直す。5回ほど底を取ったところで、竿先がぐいっと入り込む。れれれ、来ちゃったよ〜(^o^) こんなに簡単に釣れちゃっていいの? しっかし、なんだねぇ。居さえすればヒラメなんて簡単じゃ〜ん・・・って言うじゃな〜い
でも、アンタの仕掛けの先に引っ掛かっていたのは、ホウボウですから!
 
残念!!
・・・まぁ・・・、普段なら嬉しい魚なんですけどね。完全にヒラメだと思っていたし・・・(_ _;;; 次に、シコが回ってきたら、また、狙えばいいし・・・(T^T)
 とりあえず、気を取り直して・・・、シャクリよりも、やっぱりマダイ狙いでじっくり・・・と、釣り方を戻したんだけど、相変わらず、潮の流れに翻弄されて、まともに釣りが出来ない。んで、今度は、下を攻めずに、ちょいと上を探ってみると、今度はマルアジの攻撃を受ける。でも、昨日があんなだっただけに、マルアジでも、アタリがあるのは嬉しかったりするんだけどね〜(^^;
 そして、今日も始まってしまったのが、タイ探しの旅(クルージング?)、あちこちのポイントを探りまわって、でも、やっぱり、ハナダイがたまーに顔を出すだけ。で、何度かのクルージングの末、落としっぱなの一投目、遂に、オイラの竿にアタリが出る。先週もそうだったんだけど、食いが悪い割りに、引きは強烈なんだよね〜。じっくりと引きを楽しんで巻き上げた仕掛けの先には、マダイだ〜〜っっ!! タモ取りと同時に針が外れて危機一髪ってな感じだったけど、なんとか、顔だけは見れました。
 それからも、やっぱり、早い潮に悩まされながらも、キープサイズのハナダイも一枚げっちゅう〜出来たし、まぁ、これでよしとしましょう。そして、本日のクライマックスは、右舷トモの人。最後の最後で、なにやら、ちゃんとしたものを掛けたっぽい。慎重なやり取りの末、タモに収まったのは・・・でかい「イラ」でした(-_-;
本日の釣果;マダイ×1、ハナダイ×1、ホウボウ×1、カワハギ×1、シロギス×1、トラギス×3、マルアジ×2(持って帰ってきた分)に放流マダイ・ハナダイ、ベラ、ヒメジ、オジサン、シコイワシが混じりました。これから、例年なら食い渋りの時期に突入〜。一枚の重みが違ってきますな! さぁ、来週も頑張ろっと!