アジ撃沈
 本当は、午後アジ〜夜メバルに行くはずだったんだけど、夜メバルの状況が悪いとのことで中止。GW中に後一回くらい釣りに行きたいなぁ・・と思っていたので、4日にシャクリでも・・・と思ったんだけど、天気予報を見ると・・・大時化(=_=; こりゃぁ、明日は出船しないぞってな事で、慌てて出かけたのが11時ちょっと前。実家から逗葉新道を抜けて横々・・・って、滅茶苦茶混んでて、逗葉新道になかなか近づけない・・・。かといって、海岸線も渋滞だし・・・。湘南国際村に抜けるトンネルのところで渋滞していたみたいで、その先は比較的スムーズ。なんとか間に合いそうだね〜(^。^;;;
 あまり釣れていないという情報のアジ、GWなのに、乗船者8〜9人じゃぁちょっと寂しいよね〜。そういえば、オイラもいなの丸に来たのは・・・4ヶ月ぶり・・・? アジ釣りとなると・・・5ヶ月ぶり・・・かな・・・? (^^; 取り合えず、ボーズにならないようにがんばりましょう(^^;;
 まずは、猿島の脇で釣り開始。水深は30mちょっと。一投目、二投目と空振りだったかが、三投目に早速アジが掛かる(^o^) タナは下から2.7m。でも、後が続かない・・・。暫くして、右舷側で、ポツリポツリとアジが顔を出し始めて、オイラのお隣さんもアジを釣り上げる。オイラの方は一匹目以降だんまり状態が続いていたんだけど、微妙にタナを上げてみたり下げてみたり。すると、底から3mで3連続でアタリがでる。一匹は水面付近でばれちゃったものの、2匹追加。この時は、今日はイケルカモ・・・と思ってたんだよね〜。その後、もう一匹抜き上げでばらした所から、丸っきりアタリがなくなる・・・・(=_=; デモ、サッキハチョットツレテタシ・・・。そんなことを思っていても、船中でアタリがなくなってしまって、ちょいと移動。仕切り直しです。
 移動直後、オイラの竿にアタリを伝えたのはメバル。次もメバル。アジはってぇと、右舷側で顔を出した・・・ってな位で、左舷側は顔見ず。更に移動した先でも、オイラの竿にアタリを伝えたのは、メバルとカサゴ・・・。アジは・・・(=_=;
 船中でアジがパラパラ釣れたのは開始直後だけで、その後ははぐれアジ(?)がどこかで顔を出したり出さなかったりと言った状況が続く。コマセをドバ撒き、チョットずつ撒き、ベタ底、タナ上目、コマセ撒いて誘いを入れる・・・等々、色々やってみるんだけど、アジはおろか、反応する魚すらいない。これは、今日はもうだめかなぁ・・・と思い始めたところで、突然南下。着いた先は・・・観音崎沖になるのかな? 周りには、走水、大津、新安浦の船が数隻集まってはいるけど、あまり活気のある船はいないなぁ・・・。それでも、船中ポツリポツリとアジは顔を出し、オイラもお情けの一匹追加(ToT) それだけで打ち止めとなってしまいました。
 GWのちょっと前までは結構釣れていたアジ、直前から変な潮が入ってきてから釣れなくなっちゃったとか・・・。確かに、真っ黒と言うかこげ茶色と言うか、きったない色をしていたからね〜。潮が変わって釣れ始めたら、また、仕切り直ししましょう。夜メバルもね!
本日の釣果;マアジ×4、メバル×3、カサゴ×1でした。