初スマ
 最近、めっきり涼しくなってきて、いい加減、短パンじゃぁ寒いかな・・・ってんで、久しぶりにジーンズを履いての出陣でっす。先週は久しぶりに混んでいたので、今週はガラガラかな? な〜んて思っていたら、今週もまた、続々と人がやってきて、先週よりも多い、12人で出船となりました。曼荼羅が多いと、オマツリ騒ぎが起きそうだなぁ〜(-_-;
 定刻どおり出船して、向かった先は、烏帽子の脇、先週一日中やっていた場所だね。今、3連敗中なので、いい加減赤いタイの顔も見ておきたいんだけど、やっぱり、シマシマがほしいなぁ・・・。この場所、マダイにしろシマシマにしろ棚は下なので、まずは、やっこい方の竿でまったり誘ってみましょ。やっぱりというか、最初に顔を出したのは曼荼羅・・・(=_=; 先週ほどではないにしろ、曼荼羅軍団に包囲されて、ちょっとタナを上げると曼荼羅の餌食。コマセは、振ろうが振るまいが、この人数だと関係なし。ただ、落とし込みで掛かっちゃうってぇのが少ないだけマシかなぁ・・・(^^; 結局、最初の流しでは、オイラはイナダとカワハギを釣っただけ・・・。暫く粘っていたんだけど、沖目に移動となりました。
 沖に移動したところで、いつもの竿に交換。早速、シャクリ開始でっす。で、一投目、底から5mほどでタイのアタリ。いきなりかよ〜(^o^) ってにやけた瞬間、バラシ(=_=; 続く投入で、ほぼベタ底でガツン! あたった瞬間、いきなり食い上げて・・・げげっ、もう曼荼羅回ってきちゃったの・・? フルパワーで巻き上げてくると、残り20m付近からいきなり強烈な抵抗を始めた。それが、結構な突っ走りを見せるんだよね〜。イナダか「いい平」か!? 20m付近での攻防の後は、徐々にパワーも落ちてきて、浮いてきたのは、やっぱり「いい平」・・・ん? なんか違う・・・。取込んでみると、これが、オイラは初のスマ。お腹のところの点々が目印やね。美味しいという噂はよく聞くので、こりゃぁいいお土産確保でっす(^o^)
 いいお土産が出来たところで、釣り再開。今度は赤いのを釣りましょ。でもねぇ、食いが浅いのか、アタリはあるんだけど掛からないんだよね〜。オイラが3回目のアタリを逃したところで、だんだんタイっぽいアタリは減ってきて・・・(=_=; そのかわりなのか、顔を出したのはカイワリ(^o^) これまた美味しいお土産確保でっす。んでもって、妙(?)な獲物が胴の間の釣り人に。これまた始めてみるブリモドキ(知らない人は図鑑で調べてねっ!)。これは図鑑でしか見たことないっす〜。釣った人も、「食べられるのかな?」とちょっと心配そうだったけど、毒はないらしいと聞いて、無事クーラーに収まってました。
 オイラの方はってぇと、ゆっくり目にシャクリ続けて、下から10m位でアタリ。最初こそ食い上げたりしたものの、25m位で大暴れ。イナダか「いい平」かスマかブリモドキか・・? (^^; オイラとしては、「いい平」かスマが欲しいんだけど、浮いてきたのはイナダ。でも、今年のイナダ、体高があって、いい形をしてるんだよね。先週辺りから急に脂も乗ってきたし・・・。成長がやっぱり早いのか、先週よりも一回り大きくなってるって感じも・・・。
 その後は、曼荼羅の攻撃が徐々に激しさを増してきて・・・でも、時合いなのか、ちょっとタイの食いっ気が出てきたみたいで、船中数枚マダイが取込まれた様子。オイラは、なかなか曼荼羅包囲網が突破できずに苦労していたんだけど、下まで落とせたところで、やっとタイのアタリをキャッチ。水面近くで他の針に曼荼羅が掛かってヒヤッとしたけど、無事、取り込み成功しました(^。^; これで、久々のボーズ脱出でっす(^^; クーラーに、やっとこさ赤い色が加わりました(^o^) 
 先週に比べると、ポイントはちょっと違うものの、船中釣果としてはよかったっすね〜。ただ、いわゆるマダイ狙いの感じで、あまりシャクリ過ぎない、上げ過ぎない方がよかったみたいでっす。でも、来週こそはガンガンシャクリたいっす! 
本日の釣果;マダイ×1、イナダ×2、カイワリ×1、スマ×1、カワハギ×1、マサバ×1、ゴマサバ×2にマルアジ、丸ソーダ、トラギス、沖メバルが混じりました。スマはまいう〜です。平と比べると、脂やや少なめ、身しっかり目って感じでした。マサバは小さいやつだったんですけど、大きいゴマサバよりも脂が乗ってました。そろそろマサバも旬かなぁ〜(^¬^)