凪倒れPart2
 前回のタイは、見事な凪倒れ。今日こそはと思って出掛けたんだけど、予報どおり海上はベタ凪・・・(=_=; こりゃぁ、今日も厳しいでしょう・・・。
 3連休初日の今日、政美丸に集まったのは、顔を見たことのある面々ばかり。んで、向かうは江ノ島の真ん前。で、魚の食いはって言うと、マルアジは、前回に比べると食ってくるけど、赤いタイはさっぱり。オイラの隣の人が置き竿でハナダイを一枚上げただけで、それ以外はさっぱり。前回よりいいのか悪いのか・・・。とりあえず、タイの食いが悪いのは変わりないみたい。これまた恐怖の凪倒れ街道まっしぐら状態。いい感じに時化気味だと、魚の食い気も出るだろうし、オイラのやる気も出るんだけどねぇ・・・。とどめは、船のすぐ後ろでパシャパシャ遊んでいるイルカ(^^; 見てて楽しいんだけど、食い渋る原因になるからねぇ・・・(=_=;
 タイの食いが良くないので、今日は早めにお土産のアジ釣りに向かうことに。前回の浅場とは違って、昨日、アジが釣れたと言う沖目のポイントに向かうが、ポイントの真上に船が一艘。その近くで反応の上に船を止めるも、マルアジが一匹釣れただけで、後はアタリなし。次に、昨日、メバルが結構釣れた浅場に向かうが、これまたアタリなし。こりゃ厳しいぞ、今日は・・・。
 しばらくタイポイントを流してから、昨日釣れ始めた時間に合わせて沖目のアジポイントに移動。最初こそ、沖メバルやサクラダイだったものの、すぐにマアジが釣れ始める。オイラと言えば、早速の手前祭りで仕掛けがメチャクチャ。解いて投入すると、マアジと沖メバルの一荷。沖メバルが掛かると仕掛けがグルグルに回っちゃって、すぐに、ヨレヨレになるからやなんだよなぁ〜(-_-; 新しい仕掛けに替えて、何気なく、バイオベイトを針に付けてみると、マアジが狙ったようにバイオベイトに食ってくる。船長が、単発ばかりだよ〜って嘆いているけど、オイラは一荷、一荷半も交えたし、お土産は十分に取れました。でもねぇ、合間合間で掛かってくる沖メバルのおかげで、仕掛けを解いている時間が長くて・・・。マアジばかりが掛かる状態だったら、もっと数は伸びたんだろうなぁ・・・
 今日一番の盛り上がりを見せたマアジ釣り、お土産は十分と見て、タイポイント目指して浅場に戻る。前回はここからポツポツアタリがでたんだよなぁ・・・。その望みも見事に砕かれて、タイからのアタリはないまま時間だけが過ぎていく。オイラはガッツンというアタリで、良型のカワハギを追加しただけ。最後にイシダイポイントにも行ってみたんだけど、食わない日はやっぱり食わないんだよね(-_-; 結局、ここでもアタリがないまま沖上がりとなってしまいました。今日も見事な凪倒れです(ToT) 反応はあるので、魚がちょいとでもやる気を出してさえくれれば、釣れそうな気はするんだけどねぇ・・・。
本日の釣果;マアジ×20、カワハギ×1、カサゴ×1にマルアジ、沖メバル、サバ、ベラが混じりました。浅場のアジに比べると、沖のアジは、ちょっと脂のノリが・・・。でも、刺身&押し寿司で堪能しました。そんでもって、今日もリールの調子が悪かったので、朝一でデンドーに交換。まぁ、おかげで、アジ釣りでは楽できたんだけどね(^^; さぁてと、これからリールばらしてみるか・・・。ちゃんと組み立てられるかなぁ・・・(^^;