水温低下・・・
 コロコロ変わる天気予報に翻弄されながらも、まぁ、結局はシャクリに来るんだけどね・・・ってなわけで、腰越にやってきました。出船前に聞いた話だと、ハナダイよりもマダイ狙いみたい・・・。先週に引き続き爆ボは避けたいので、今日は一丁苦手なマダイ狙いに徹してみるかぁ・・・
 港を出て、先週と同じく鎌倉方面に向かう。まずは、ちょいと上までシャクってみてと・・・。掠る・・、掛からない、掠る、掛からない・・・んぢゃぁ、早速底付近でマダイでも狙ってと・・・。ハリス分マイナス1からハリス分までを、ねちっこーくゆっくりとシャクってみる。他の人がシマシマパンツを釣ろうが、今日は赤いタイをなんとしても掛けるのだっっ。周りでは、良型のイサキやメジナ、シマシマパンツと上がっているけど、今日は赤いのに固執してみるのだっ! ククンとアタリが出たのは、やっぱりベタ底。ほとんど抵抗なしで上がってきたのは小さいマダイ。とりあえず顔は見たけど、これぢゃぁ納得行かないでしょっ! てなわけで、ひたすら底を攻めまくる。それを尻目に、良型のクロダイが2枚ほど取り込まれている。底ばっかり攻めてるんだから、オイラにあたってもいいのに〜(-_-;
 ゴツンっっ!! 唐突にあたったその魚は、底付近で猛烈に抵抗して、なかなか上げてこれない。数度の突っ込みをかわしてやっと上がり始めてきて、ここでクロダイだと完全に確信。でも、残り10mを切った辺りから、妙に首を振るような、しかも横に走ってるような・・・。5m程先に浮いた魚はなんか違う・・・。サメ? スズキ? 引き寄せてくると・・・ボラ・・・・(=_=; この一匹で船は移動となりました・・・
 その後、あちこちを移動するものの、エサ取りにもほとんどあわない状態。なんでも、前日城ヶ島にあった11℃の潮が入って来ちゃったとか・・・。置き竿にもしてみたけど、当たっても掛からない。やっと掛かってみれば放流ダイ・・・。久しぶりの手応えで上がってきたのはカワハギのスレ(^^; なんせ、朝から仕掛け交換なしで済んじゃってるんだよね〜。結局、オイラには打つ手無し状態のまま沖揚がりと相成りました。
 しっかし、2週連続でこの釣果だと、さすがにへこみますわな(-_-; まぁ、腕がないのはしょうがないけど、せめて運だけででも釣れればねぇ・・・。まぁ、また来週頑張りますわ。これ以上へこまないようにしないとナァ・・(^^;
本日の釣果;マダイ×1、カワハギ×1、シロギス×1、クロメバル×1、オキメバル×2でした。その他、マルアジが混じりました。そういや、最近、ハモノ仕掛け出してないなぁ・・。そろそろイカ用の泳がせ仕掛けでも落としてみようかなぁ・・・