3連休初日撃沈
 ここ最近は、日に日に朝の寒さが増してきて、仕事の日はなかなか布団から出られない。でも、釣りの日となると、何故か起きられるんだよね(^^; 普段よりも早く起きているので、更に寒い筈なんだけど、そそくさと用意をして、4:30前には出発。途中、コンビニで昼食を仕入れて港に向かう。予報通り、波は高そうだけど、船が出られないほどでもないし、シケ気味って言うと、魚がやる気を出してくれそうで、妙にワクワクしちゃうんだよね(^^;
 11月に入って、出船時間も7:00になったらしく、車の中でのんびり時間を潰す。外は寒いからねぇ。予報が悪く、寒いのも手伝ってか、3連休の初日とは思えないほど、港の中はのんびりしている。それでも、来る人はいるもので、政美丸は6人で出港となりました。3連休でこの人数では、ちょっと船長が可哀想かなぁ(^^; まぁ、今日は端物竿出して遊ぼうと思っていたので、オイラにとってはラッキーだったんだけど・・・
 最初に向かったのはシマシマポイント。定置網に、シマシマ&クロダイが大量に入ったので、攻めてみるみたいなんだけど、全然アタリがないのだ。正確には、2度3度、触った感触はあったんだけど、シマシマなのか餌取りなのか・・・。ただ、フグだけは元気みたいで、ウイリーが徐々にボロボロにされていく(=_=; 全く、こいつらは、仕掛け一つ作る苦労を考えて欲しいモンだ。で、肝心のシマシマはっていうと、全く釣れないのだ。釣れるのは小サバ8割に残り2割はマルアジ曼陀羅サバフグっていう感じ。マルアジをヒラメ仕掛けに付けて投入しておいたんだけど、こちらにも掛かってきたのはサバフグ(=_=; もう、いい加減にしてくれぇっっ!!
 江ノ島沖に戻って来たのは10時過ぎ頃かなぁ、で、その1投目、底から2シャクリ目、プルプルというアタリ。早速マルアジか・・・・と巻き始めると、これが妙に引くんだよね。カクンカクンって。あれ? タイっぽい引きだぞ? とりあえずゆっくり目に引きを楽しみながら巻いてくると、何と小っパナ登場! 自慢できるような大きさではないけれど、紛れもなくハナダイでっす(^o^) 一匹釣れたとなると、気合いが入って、シャクリ全快モード突入! でも、何かの間違いで針に掛かっちゃったハナダイだったのか、後がまるっきり続かない。この頃になると風も止んで、ぽかぽか陽気。う〜む、こりゃ眠くなってきた・・・(=_=; 寝ぼけながら、何とかカイワリを追加するも、遂にお土産釣りに行くことになりました。
 しばらく走って着いたのは、亀城根の70mダチ。ここで、メジ&平ソーダを狙うとか。ただ、気になるのは、廻りの船で釣れている様子が無いんだよね・・・。その不安が的中。まるっきりアタリがない・・・(=_=; 徐々に手が止まって、景色でも撮ってようかな・・と反対舷を除くと、あれれ?常連さん二人寝ちゃってるし・・・(^^; といいつつ、オイラもかなり眠いんだけどね・・・(^^;
 「食ったぁぁ〜っっ!!」の声で振り向くと、さっき寝てた常連さんがやり取りの真っ最中。浮いてきたのはメジ。イイナァ〜。この間のメジ、美味しかったからなぁ・・・。で、気合いを入れ直して釣り始めるも、魚が掛かるのは隣を流している葉山のF栄丸。次も、その次も・・・。結局、オイラ達は魅せられっぱなしのまま沖揚がり。クーラーの中は・・・(=_=; まぁ、来週、さらにはリフ休で頑張りましょう・・・
本日の釣果;ハナダイ×1、カイワリ×1でした。その他、マルアジ、サバ、曼陀羅、サバフグが混じりました。ちなみに、この小サバ、脂がのってて美味しいらしいです。見た目、美味しそうぢゃなかったので全部放しちゃってたけど・・・