3連敗の巻
 前日の釣果報告で、久しぶりお大釣り。これなら、顔を見ることくらいできるだろうとシャクリに行くことに決めたのだが、現実は甘くなかった・・・(-_-;
 天気予報では南西風が強く、波は2m。まぁ、港へは行ってみようと出掛ける。まだ薄暗い由比ヶ浜、七里ガ浜を見る限りでは、それほど波は高くなさそうだし、北よりの風がちょっとふいている程度。これで釣り客が少なければ期待できるんだけど・・・。が、期待通りには行かず、出船時間には、政美丸にも10人ほど乗り込んでいる。やっぱり、昨日の釣果が効いているのかなぁ・・・。
 最初のポイントは前日と同じ深場。周りには、葉山から茅ヶ崎までの船が10艘ほど。一投目で胴の間の方が棚を取った瞬間にマダイを上げるが、それからは、ほとんどアタリナシ。オイラは出船前に聞いたとおり、底から5mの間をゆっくりとシャクリ続けるが、先針のオキアミが囓られることもなく、勿論、アタリもないままひたすら入れ替え続ける。忘れた頃に、船のどこかでアタリがあるみたいだが、状況は変わらず。やっぱり、そこそこ人数が乗った船が集まりすぎているのか・・・。端物仕掛けでもと思っても餌となる魚が釣れないし、アマダイ仕掛けを出そうかとも思ったが明日はアマダイの予定だし。
 深場のポイントを諦めて移動した先はイシダイポイント。一投目こそ餌が囓られたものの、二投目以降はまたまた囓られることがなくなってしまった。この時点で、桶に入っている魚は勿論ゼロ。イシダイポイントもアタリがないまま移動となってしまった・・・(-_-; う〜む、このまま一日おかずも釣れないまま終わっちゃうなかなぁ・・・(=_=;
 次に向かったのはハナダイポイント。ここでやっとアタリが出て、小さいマアジを取り込む。その後、数匹釣り上げるが、その後は小マルアジばかりとなり、またまた移動。波も風も落ち着いて、ぽかぽか陽気に釣られて眠気が・・・。
朝日写真だけは撮る余裕があったのだ
いつもの左舷大ドモなんだけど
 今度は茅ヶ崎沖で釣り再開。ここでは頻繁にアタリが出るが、釣れてくるのは極小サイズのウリンボ。けど、中にはちょっと大きめも混じっているみたいなので入れ替えを繰り返していると、ガツッというアタリ。途中の引きもそこそこ楽しめたのは、今年4枚目のチャンボイサキ。滅多に見ることがないので、鯛が釣れるより嬉しかったりする一枚っす〜(^o^) その後は、キープサイズは一匹追加しただけで、後はリリースサイズばかり。でも、やっと、いつものシャクリらしい、アタリ沢山の状態になってきたのだ。
天気はいいんだけどねぇ
 が、その後、突然南西からの強風が・・・。江ノ島沖のイシダイポイントまで戻ってきたものの、僚船が引き上げるとの情報で、13:00に政美丸も早揚がり決定・・・。う〜ん、またまた惨敗なのだ・・・(T_T) これで3連続ボ決定。今年の釣行予定も後3回。いつになったら本命の顔が見れるんでしょう・・・?
チャンボのお陰で何とか・・・
本日の釣果;イサキ×2、マアジ×4でした。
本っ当に寂しいクーラーじゃぁ・・・。タイ狙いは30日のみ。でも、ここ数年、釣り納めでタイの顔を見ていないからナァ・・・(=_=;