初めての剣崎イサキ
〜イサキOLM〜
松輪港〜
 7月7日、今日はWEBで知り合った方達のイサキOLMに初めて参加させて頂くことになった。狙い物は、剣崎沖のイサキ。元々、イサキは大好きな魚だが、剣崎沖のイサキは格別に美味しいと聞いているので、気合い入りまくり、期待十分で、AM3:00に実家を出発したのであった。
右舷
左舷
 AM4:00直前に集合場所に着き、まずは初対面の大物@さんとわたせまことさんと挨拶を交わし、なんまるさんとマルソータさんを待つ。松輪港独特の雰囲気に少々戸惑いながら朝食をとっていると、お二方が到着。4:30過ぎに出港となった。ちなみに、ジャンケンで決めた席順は、右舷ミヨシから、なんまるさん、マルソータさん、わたせさん、左舷ミヨシから大物さん、ototo親父、ototoの順。
これが剣崎沖かぁ・・・
 港を出発した船は、港のすぐ沖で、釣り開始時間を待ち待機中・・・・と、AM5:00になったとたん、いきなりフルスピードでポイントに向かって各船がポイントに向かっていく。雑誌などで知ってはいたけど、凄い迫力っす〜(@o@) ポイントに着くと、先着の数隻がすでに釣りの最中で、早速、その一角に入り、釣り開始となる。
 まず、ウイリーのみの仕掛けで、タナの間をゆっくり目シャクリ&長めの待ちで攻めてみるが、アタラナイ・・・。と、早くも大物さんが上げている姿が目に入る。で、数投したところで、先針にオキアミを刺して釣っていると、更に数頭後にやっと、ぷるぷると言うアタリで小型ながら、初めての剣崎イサキを取り込む。・・・が、後がなかなか続かない・・。どうやら、イサキの状況があまり良くないので、先ず、お土産のアジ釣りに行くことになった。
ここで、仕掛けを変えるのが面倒だったので、それまで使っていた1.5号ハリスのままでアジ釣りを開始したのだが、これが間違い。やけに引きが強いナァとのんびり巻いていると、想像していた物より遥かに大きいアジが・・・。35cmを越えるような大アジまで混じって、2匹、3匹と掛かるので、仕掛けの悲鳴が聞こえてくるよう・・・。10匹ほど釣ったところでクーラーに移していると・・・、親父の分も含めると、あまりまじめに釣らない方がよさそう・・・。中小アジ本命の釣りなら目の色変えて釣るが、今日の本命はあくまでもイサキ。アジだけでクーラーを満タンにするのはちょっと・・・。妙に冷静になり、でも、全然釣れないのもいやなので、タナを変えて見たりしながら、ちょっとずつペースを落とす。この大きさになると、アジのパワーもなかなかなので、引きを十分楽しんだところで、またまたイサキポイントに移動となった。
ウリンボ3つ・・・(^^;
 ここで、皆さんの状況は、本命は大体2〜3匹は釣っているということなので、オイラは見事に乗り遅れている様子・・・(^^; ただ、移動後もあまり状況は変わらず、タナもよく分からないので、雑誌とかで予習しておいた釣り方はひとまず忘れて、普通にウイリー仕掛けでイサキシャクリをすることに・・・。と、とりあえず、ポツポツでもアタリが出るようになり、何とか、イサキを取り込めるようになった。とはいえ、状況は相変わらず良くないようで、群に入るとアタリが出るといった感じで、1匹アタルともう1匹アタリがあり、アタらなくなるとまるっきりアタリがないという状況が最後まで続いた。
 終わって見れば、相模湾サイズばかり6匹という貧果に終わってしまったが、まぁ、あの状況ぢゃぁ、夕食分取れただけでもマシだったのでは・・・。と思いながらも、全く満足できていないのはオイラだけではないはず・・・。リベンジぢゃぁとは思うんだけど・・・、どうも行きなれていない港だと積極的に考えが進まず、ますます欲求不満が増すだけなので、考えるのをやめました。まぁ、何はともあれ、皆さん、お疲れさまでした。
夕食には困らないけど・・・
本日の釣果;イサキ×6(オイラだけの分)、アジ×25位(親父とあわせての数)、メバル×6(オイラだけの分)でした。
出航〜 期待一杯! 気合い十分!!
剣崎イサキ初投入!!
剣崎サイズぢゃなく、相模湾サイズでした・・・(--;
夕飯のおかずには困らないけど・・・。もう少し釣りたかったナァ・・・