金アジ乱舞
猿島ぁっ!!
 4/21、予定通り、大津港いなの丸の午前アジに出かけた。本当は親父が一緒に行くはずだったんだけど、風邪をひいたとかで、一人で行くことになった。しっかし、今日は寒いっす〜(=_=;
 6:30頃に船宿で受付を済ませ、席を取りに船に行く。先週体調を崩して釣りに行けなかったので、気合いが入りまくりっす〜。でも、今日は、寒いし、風はあるし、波はあるし…、とりあえず目標は30匹でいいや。
 7:30に出船して、最初は走水方面に向かって走っていく、が、反応が薄いのか、すぐに大津沖に逆戻り。じっくりと潮周りをして、アンカーが打たれた。まず、1投目は空振り、2投目に25cmほどの中アジが上がる。どうも、上潮が流れているようで、投入直後に船下の方に糸が流れていってしまう。その後、5投ほどはアタリがなかったが、ちょっと前方に仕掛けを投げ入れて、真っ直ぐ下に落とすようにしてから、怒濤の入れ食いの幕開けっ!!
 仕掛け着底後、1m、2mでコマセを振って、2.5mに仕掛けを上げるとすぐにアタリが出て、中小アジが次々と上がってくる。とりあえず、10匹とるまでは1匹づつでも確実にと上げてくるが、水深が浅い&すぐに食いつくという状況なので、あっと言う間にツ抜け、その後もほとんどはずれなしでアジが上がる。う〜、楽しいっす〜(^o^)

 このペースで行けば、50〜60匹は硬いカナ。まさに、金アジ乱舞状態っっ!!
潮止まりの時間が近づいてきても、一向に食いは衰えることなく、波が無くなってきたので、かえって釣りやすくなってくる。こうなると、2匹、3匹掛けて数をのばしたくなり、1匹目が掛かった後、ゆーっくりと頭上まで誘い上げてくると、2匹目が結構な確率で掛かってくる。時々3匹掛けもあって、足下のたるの中は、まさに、アジアジアジ…。
ポイントは猿島のすぐ近くなのだ。
金アジだらけ その1
 結局、飽きることなく、ずーっとアジを上げ続けて、残り20分の放送が入ったところで片づけを始めた。船長から「50〜60位は釣れた?」と聞かれたので、「60はいったと思うけど」と答えておいたが、船の上では数なんか数えていないしねぇ…。
金アジだらけ その2
 で、家に帰ってから、アジを大きさ毎に仕分けしながら数えていると、60を越しても、クーラーの中はアジアジアジ…。結局、半日釣りでの自己最高の91匹のアジが収まっていました。もし、最後まで釣り続けていたら…3桁の大台に乗ってたのかな…(^^; んで、いなの丸の釣果情報を見ると、23〜60匹…。ヤバ、ちゃんと数えていたら、もっと大きい数字がのせられてたのに…。
本日の釣果:アジ×91、メバル×2でした。
桶の中は金アジで一杯
クーラーの中も金アジで一杯