イオンシネマ

お湯 2003/06/01(日) 23:05

イオンシネマについて語るスレッドです。

http://www.aeoncinema.co.jp/
26 ふっとぼおる 2004/01/04(日) 23:38
むむ、赤ヘルさんの情報を聞くと、なんだか旭川のイオンも出来ないかなと期待しちゃいますねぇ。
どうなるんでしょ?
27 赤ヘル 2004/01/10(土) 13:20
イオン太田の続報です。期待どうりレイトショウありました。
WMC、MOVIX等は夜9時以降レイト料金で一回だけど、ここは、
夜8時以降に料金適用で、作品によるけど、夜8時か9時台にスタートと、もう一回
深夜11時か0時台でスタートの2時終了 イオンシネマ棟側閉鎖で食品館のみ24時間
やってました。ほかのイオンシネマは同様の上演体系なのでしょうか?
但し金、土曜日のみでした。
28 aaa 2004/01/23(金) 22:02
静岡南部にイオンSCができるらしいが、シネコンも入るのでしょうか?
29 なるほど 2004/01/24(土) 00:48
>>28
静岡新聞には「映画館やスーパー銭湯などレジャー施設も備える」とあります。
30 むかしのまっち 2004/01/28(水) 10:46
イオンシネマ某店でアルバイトしてる者です。(とりあえず店舗名は伏せておきます)
ウチにはお客様のご意見ご要望等を書いていただけるアンケート用紙のようなものがないので、この場で何かございましたら書いていただけるとありがたいです。
当web、“WMC”欄で書かれているような不満をこちらでももし感じられていると、提供する側としてはひどく不安ですので。
所詮1バイト人なので直接サービスに反映させるには難しいかもしれませんが、窓口にはバイトの人間ばかりが立っている職場です。ここでのご意見がサービス向上の一助になるかもしれませんので、よろしくお願いします。
31 赤ヘル 2004/01/28(水) 13:16
>>30
どちらのイオンでバイトしてるのでしょうか?私はイオン太田を利用していますが、
WMCとは違い座れるコーヒーショップ、キャラクターグッズの売店は、気に入ってます。
上映外の旧作のポスター売ってたり印象はいいほうかな?ただ、WMCのように取り入れる
か否かは別としてアンケート等はやったらいいのでは・・・。今は、シネコンが両毛地区も
競合しているので特色無いと人があつまらなくなると思います。
参考になりましたか?
32 むかしのまっち 2004/01/29(木) 23:55
ご意見ありがとうございます。自分で呼びかけてはみたものの、とりあえずこちらがヘコんでしまうようなクレームじゃなくて良かった…。(^_^;
アンケートはやはり設置した方が良いですよね。社員に掛け合ってみましょう。
あと、ウチには上映作品や上映予定作品の紹介をしたフリーペーパー的なものも置いていないので(お客様によく尋ねられる)、WMCが発行しているような立派なものまではいかなくても、何か作って欲しいなぁと思っています。
ちなみに私は太田のスタッフではありません。あしからず。が、ウチの周りにもWMCやMOVIXなどライバルがひしめいています。設備で劣る部分は接客で!とひとり意気盛んです。(笑)
33 ・砂 2004/03/26(金) 21:19
宮崎のイオンシネマはいつ正式オープンでしょうか?
名古屋に住んでた時通いましたがイオンシネマの音響設備はソニー任せであまり映画館の中では好きじゃないですね。
大味な音に人畜無害な館内といったところでしょうか!? ただ宮崎市内の粗悪で末期的な映画館群に行くよりかはマシですが…
34 チャックマン 2004/03/27(土) 22:06
イオンシネマ・セントラル宮崎(仮)は一応2005年オープンの予定
ですが、メイン?のジャスコの建設、まだ地域住民?ともめている
みたいで・・・・シネコンの方も・・・

もしイオンシネマがオープンしたら
今ある宮崎セントラル会館6館&宮崎東宝は閉館とか・・・・
35  2004/03/27(土) 22:47
セントラル及びピカデリー、キネマ館はバリアフリー対応の作りでなく身障者や高齢者が安心して使えるトイレもありません。
市街地から映画館が無くなっても仕方ないです。
36 姫宮零央 2004/05/09(日) 23:06
イオンシネマ三川はかなりの威力を持っているみたいです。ここができてからしばらくして、両隣の鶴岡市と酒田市の
映画館がつぶれたくらいですから。
私はよくここに行きます。県内では一番いいかも知れません。
だれも三川のことを書いていないみたいなので、代表として。
37 お湯 2004/05/10(月) 20:28

太田などの最近オープンしたイオンシネマも、ソニーの音響設備なのでしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_audio/products/index.cfm?PD=12809&KM=SRP-P450_2
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_audio/products/index.cfm?PD=12831&KM=SRP-S760A
を見ると、映画用のアンプやサラウンドスピーカーは生産終了になっていますね。
フロントスピーカーのSRP-SC1Aはすでにカタログから消えています。
38 お湯 2004/08/10(火) 23:29

ちなみに、太田の映写機はキノトンですね。
イオンシネマでは初のようです。
http://www.kinoton.com/refkino_asien.htm
39 イオンっ子 2004/09/26(日) 00:36
東京都武蔵村山市にイオンSCができるらしいが、シネコンも入るのでしょうか?

http://www.diamondcity.co.jp/news/top.html
40 赤ヘル 2004/10/11(月) 23:32
金曜日に久しぶりにイオン太田に行ってきました。スクールウオーズでしたが、
作品自体に感動してきました。昔テレビでやってたのを重ねたりして。
音自体も久しぶりでしたが悪くなかったです。最近は埼玉県側のシネプレわかばや、
MOVIXさいたま、WMCでしたが、埼玉県側に無いコロナとかのオールナイトや
イオンのスーパーレイトは魅力です。でも、一時の人のいりは無かった気がしました。
今度、独自の韓流の特集週間を組むみたいですよ。
41 vivi 2004/11/13(土) 10:00
イオン太田には、月に5回は観に行ってると思います
椅子も 劇場の傾斜角度も好きです。
座席指定で 大体の好みを選べますが、コロナ太田のように
画面を見て 自分で選べるとなお嬉しいと思います。
これからの季節、コートなどを着て出かけることもありますが
ゆったりした気分で観たいので、
席の両隣に 他人が座ると気分的に窮屈で困ります。

スタッフの人は、できるだけ 離すようにはしているとおっしゃいますが
そんなに混んでいない時でも、隣にわざわざしないでほしい
といった時があるので、上映後に席を移ったりすることもあります。

全国系列の上映映画ばかりでなく
わざわざ東京に行かなくても、単館系の映画も ここで観られるっていう
そんな映画館になってほしいです。
そういう映画上映をやっていないと、どうしても場所を探して
遠出をしなくてはいけないんですから。
特典付き前売り券も もっと取り扱ってほしいです。
42 赤ヘル 2004/11/14(日) 22:54
>>41
私も仕事柄、転勤してこの両毛地区を廻るようになって思ったのですが、画面見ながら
席の選べるコロナ太田に魅力を感じて通い詰めた時期がありましたが、今年のGW前の改装で
擦り切れたシートの改善がされず一部修理して座面のみチグハグな黒カバーをかけたようにした点、
さらに、入り口がなんだかパチンコ屋みたいに感じられたなどを、トータルするとイオン太田のほうが勝ると思います。
確かに、SRD,SRD−EXだけですが、シートピッチもまだ広いと思います。
記憶だと、踊る大捜査線2レインボーブリッジや、黄泉がえりのとき満席で狭かったの
なんの。一時シアター数が同じだったけどコロナの改装からイオンの方が箱の数は
多いので、単館系をかけるチャンスは多いはず。マイナーなニューオリンズトライアル
とかもひっそりかけてくれてますよ。個人的には、いろいろなグッズのあるイオンの売店好きだなあ!
43 イオンっ子 2005/02/10(木) 00:16:20
(仮称)ダイヤモンドシティ立川・武蔵村山SC建設事業

やはり、シネコンを計画中ですね!

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/hand/gazo/pdf/webpdf/244_1.pdf
44 にせこ 2005/05/09(月) 23:13:37
ここのカキコミをみまして「イオンシネマ大田」に行ってみました。
久喜の友達のトコまで行ってて「交渉人真下正義」観ようよ〜となり
いつもならMOVIXさいたまなんですが、さすがに公開直後で
Netみるともういい席が残っていない。。。MOVIX宇都宮はやってないし
岩井までも遠すぎるし、どうしよう、どうしよう、で考えてここのカキコから
なかなかいいんじゃない?と思い大田まで初ドライブでした

・イオン大田はものすごい大規模で、全体は109シネマ新木場に近いノリですが
規模がぜんぜん違うし、通路もレストスペースもたっぷり
メインシアター1での鑑賞でしたが、MOVIXとは違いガラガラ〜でした。
よい所>フロアーは広くレストスペースもゆったり ただ入り口から一歩でれば
巨大ショッピングセンターなのであえてフロアーで休む必要もないかな。
スクリーンは表記ナシでしたが、16Mくらいで横長で観やすかった。
・この映画(交渉人・真下正義)犯人に乗っ取られて東京地下鉄網を走り回るクモ(試験電車)が何度と無くカットインして
きますが、その都度ドーン!とくる十分な音圧がありました。司令室?内での騒然とした雰囲気なんかでもサラウンドも効いていたほうだと思います。
109MM横浜で参ってしまった通路のLED照明も上映中はちゃんと消してくれます
わたし的にはかなりメディアージュぽさを感じました。
悪いところ>まず、映画施設の表示とかぜんぜんないです。これじゃわかりません。
あとやはりみなさんも書かれてますが、シートは窮屈で頭まですっぽりサポートしてくれるシートでもないです。
最近MOVIXの高精度スクリーン慣れしてしまったせいか、カメラが左右に動くシーン
ではもともとピントが悪いのか?スクリーンが悪いのか?映写が悪いのか?なかなか目のピントが合わないような
変な感覚になってしまいかなり目が疲れました。
あとポップコーンは大きすぎ、もっと小さくていいから暖かいのが欲しかった。。。
変わってるトコ>Net予約できるようなんsですが、決済がイオンカードだけのよう
もっていない私には使えませんけど、これってMOVIXみたいにどの席にしようかなー
なんて躊躇してるうちにみるみるとシ^トが埋まっていくような心配もないかも
45 赤ヘル 2005/05/15(日) 23:02:31
>>44
イオン太田で甘い人生を見てきました。韓流の映画にしては今回かなりハードボイルドタッチでした。
ある意味もう一度見たいけどね。ところで、にせこさんイオン太田行ったの!?シートピッチは、シネプレわかばと同じで、
革シートでなく、ファブリック地といった仕様の差があるけど。確かにスクリーンは、最近のと違うのかMOVIXさいたまや、
熊谷のシネティアラ21と比べると早い動きにはどうも疲れを感じるケースあるけど・・。イオンシネマは施設表示や、スクリーンサイズは確かに
無いに思う。あのシネマストアは好きだけどなあ。それと、シネマメイト会員になると、かなりお得です。
地域によってイオンの中でも特典内容が違いますが。
49 ken3debangkok 2006/02/10(金) 00:26:12
羽生市に、イオンの、ショッピングセンターが、できる予定。
ちなみに、シネコンって、最初に見たのは、バンコックででした。
ですので、熊谷の、駅にできた映画館(シネコン?)を見ても、
バンコックみたいだと思ってしまう。
それこそ、羽生市に、イオンの、ショッピング・センターができて、
映画が見られるようになると、それこそ、「バンコック並みのシネコン?
が、できた」と言えるでしょうか.
バンコックの、最新シネコンは、「サイアム・パラゴン」です。
URL  http://www.siamparagon.co.th/main.htm
併設されている、水族館は、日本のほうが、格段に良いでしょうが.
タイ好きのけん3でした。
50 ニモ 2006/04/17(月) 04:40:47
二度と行きたくない映画館です。
店員の愛想は悪かったし、社員(?)らしき人もバイトと雑談していて
客の存在に気づいていなかったり…。
サービス業としての基本がなってないと思いました。
お金を触った手で食べ物も触られましたし。
最低のサービスでした。
もう二度と行きません。
51 ボトムバリュ 2006/04/17(月) 16:23:04
自分もここの劇場嫌いだなぁ
チケット売り場ですっげー待たされた
そのせいで本編あたま5分見逃したよ
まぁここなくても近くにMOVIXあるからいいけどね
52 ってか 2006/05/18(木) 22:58:39
ここのシネコン存在意義あるの?
ふつうにワーナー・マイカルがあるからなくてもよくね?
53 はあ? 2006/08/03(木) 22:08:45
存在意義かなりあるよ。私のよく行くイオンシネマは社員らしき人も愛想よくてバイトみたいな人も感じいいよ。たまに感じ悪い若い子もいるけど・・・
チケット売り場で待たされるのは、土日やレディースデーは当たり前じゃない?本編5分見逃したとか文句言うならもっと早めに来たらいいじゃん。
わたしはいつも前の日とかに買っておくよ。ギリギリにきて文句言う奴っているよねー。自分のせいじゃん。
57 ころまる 2006/08/09(水) 14:23:56
>>36 姫宮零央さん、2年3ヶ月前の書き込みに返信です。

昨年末に鶴岡にUターンした者で同様に「イオンシネマ三川」を
利用しています。 設備、スタッフ、サービス等など全くもって
問題ありません。 逆に問題ありはお客の方で、上映中、携帯鳴るし
(しかも着信で電話に出る)、いびきがうるさい、連れ同志ででかい声で
おしゃべり、、。今迄行った中で3割は非マナーの被害を被りました。
マナー教育が必要なのは私たち利用者かも。

姫宮さんは、三川でスムーズに映画見られていますか?
60 パンダP 2006/11/07(火) 15:03:14
私はよくイオンシネマ使うんですが、客の態度悪すぎ!!!
少々の並びでぐちグチ言うなら前日には買っとけよ!!
店員の態度は決して良いとは言えないですが、そんな客に対して愛想良く振舞うのは無理なんじゃない?
やっぱりお客にもマナーがあると思うので、みんなマナー守って楽しく映画観ましょうよ^^
って、毎回思います・・・
65 武志 2008/12/19(金) 14:33:37
僕が行くイオンシネマさんに、可愛いお姉さんが居て、
いつも行って色々と話してる内に相思相愛の仲になり付き合い始めて、
お陰様で先月、結婚いました。
こうして可愛いお嫁さんをゲット出来たのも
イオンシネマさんのおかげです。
これからも夫婦で映画を観に行きます。
66 シネラアマファン 2008/12/22(月) 15:06:56
名古屋市緑区にあるイオン大高に入る映画館はイオンシネマらしいです。11スクリーン。ワーナーマイカルは撤退の模様。詳しい情報を知っている方は教えてください。

 
映画館へ行こう