- 1 お湯 2003/06/01(日) 23:08
音響,映像,シートなど、映画館の設備全般について語るスレッドです。
- 2 感光 2003/07/18(金) 01:30
- 布系とポリエステル系だとどちらのシートが好きですか?
あと段差は大きいほうがいいですか 小さいほうがいいですか?
- 3 シェリー 2003/07/29(火) 13:35
- 布系が好きです。昔ながらって感じがして良いです。段差は大きい方が見易くて楽です。好きじゃないのが、スクリーンが平面じゃなのです。
- 4 にせこ 2003/07/29(火) 22:38
- 私もけっこうこだわりがあって 布製シートで固め で、ヘッドレストがたっぷりあるのがいいです。
なんか首が弱くて、二時間に耐えられないので 浅めに腰掛けて頭をヘッドレストにぴったりつけてみてます 段差は大きいスタジアム式が背の小さいわたしには前の頭で邪魔されなくて良いのですが、これもスクリーンの高さによりけりですねー 湾曲が大きいスクリーンはセンターから外れても、見やすいのですが それよりステージ奥に引っ込んでるのは 中間列派のわたしはキライです
- 5 ジューンさん 2003/08/13(水) 13:25
- 最近の映画館は座席が大きいですね。日本人の平均身長や体が昔より大きくなってるのも
あるのかもしれませんが昔の人は昔の小さい椅子で我慢できたんでしょうかね。 自分もいつか年配になったら今現在の最新の椅子じゃ満足できなくなるのかもしれませんね。
- 6 はな 2003/08/15(金) 15:21
- コロナシネマのシートはとても大きいです。体の大きい外人さんでもゆったりでした。なかなかです。
- 7 はな 2003/08/15(金) 15:27
- ちなみに映画館の絶対条件はなんですか。
座席 音響 きれい 他にもたくさんあると思いますけど。
- 8 はな 2003/08/15(金) 15:29
- 私的には
1位きれい 2位体が疲れないシート 3位良い音響
- 9 愛子 2003/08/18(月) 19:29
- こんにちは、私は綺麗で清潔感の映画館が一番です。音響設備も重要です。
- 10 土屋昌宏 2003/09/03(水) 18:55
VC六本木のJBL5674や5672は大音量だと低音以外の音が割れてしまうという評判ですが、限界なのでしょうか?大音量でも大丈夫な調整とかできるんでしょうか?作品によって色々ありますからね。どうなんでしょうか。教えてください。
- 11 にせこ 2003/09/03(水) 20:29
- 1位:やはりシアター全体が清潔でキレイなコト(これはハズせません)
2位:明るく見やすくフラットなスクリーン(座る位置でも違うので予約できるのがベスト) 3位:その映画のサウンドを引きだしてくれる音響(見る映画によって異なりますね) 4位:体とくに首が疲れないバックレスト付シート(カップホルダー無しは論外で) 5位:ウェイト時間やアフターでもくつろげるレストスペース(Premiumスペースがベスト)
こんなトコですかねーーー で、私の場合は総合点では、お台場シネマメディアージュのプレミアゾーンかな。 次点がVC6 7スクリーンにもプレミアシート入れて欲しいです。
- 12 まさぴょん 2003/09/03(水) 21:14
- 皆さんがおっしゃる他に
「スタッフの接客態度(サービスも含む)」 もあると思います。 かなり前ですが、友人と上京し立川シネマシティ2で「ID4」を観に行ったのですが、上映前にポップコーン・ジュース・パンフレットを買ったのですが、多すぎて手に持てなくなりました。との時、困っていた私をスタッフの一人がすぐに見つけて「お席まで一緒にお持ちしましょう」と言ってくれたんですね。些細な事とはいえ、あの時は嬉しかったです。これからの映画館は設備はもちろんですが、接客サービスも重要だと思ったのです。
- 13 如月 2003/09/03(水) 22:36
- シネコンを中心に最近チケットのネット予約が増えてきていますね。私もVC六本木で鑑賞するときは利用しています。
WMCでもネット予約をこれから大井を皮切りに全国順次展開していくようです。 ただネット予約は便利な設備ですが都心にある映画館と違い郊外にあるシネコンだと少し意味合いも違ってきます。 それは毎日買い物して映画を観るときは会員カードで早めか前日購入すると言った具合に生活の一部に浸透していたからです。 ネット予約の場合はカード割引がないので地元の人にはあまり意味がありません。これはわがままな意見にかもしれませんが切実ですし映画館側も地域密着型を提唱してきた分複雑でしょう。 キネマ旬報にもよく書かれているが便利になる反面、問題点も多々あるのがシネコンらしいですね。 とは言え無かった頃に比べるとなんと贅沢な悩みと思うのですが。
- 14 JTK 2003/09/05(金) 00:34
- 富山シアター大都会で「英雄」を見てきました。
エンドクレジットもパンフレットの表記もドルビーデジタルで、EXとは書いてないのですが、 チケット売場の上映時間案内のモニターにはEXとなっていたので聞いてみたら、確かにEX とはなってないけど、映写機にかけたらEXの表示がでたのでEXと表記したとの事です。 実際はどうなんでしょう?。
- 15 トト 2003/09/05(金) 00:45
- 実際に機器の表示やフィルム缶を見たわけではないので断定は
できませんが、ドルビー・ラボラトリーズのホームページにある 「SRD−EX作品リスト」には『英雄』は掲載されておりません。 SRD−EX上映をされている劇場も聞かないので、誤りではないでしょうか?
- 16 感光 2003/09/05(金) 00:48
- >>13
ネット予約で手数料を取らないのを 割引しないこで相殺しているのでしょうかね
- 17 にせこ 2003/09/05(金) 01:38
- わたしは「Net予約」では本来リザーブ料がかかって当然だと思うのですが。
別にドコで見ても立ち席じゃなきゃぁいいやー、なーんて方と同じ値段で、でも 待たずに見やすい良い席で見れるのだから+500円以上は価値があると思います。 その意味で優待券以上の割引はされてるような気がします。
で、問題はその予約方法かな。 いくら予約機能があってもどの位置でリザーブできたか、できるのか、それがわからないと効果半減ですもんね。 シネマメディアージュは電話応答なんで細かい要望が直接言えてたすかります。
- 18 れん 2003/09/05(金) 02:19
- ヴァージン・シネマズは今のところ、ネット予約をしても、
手数料はかかりませんね。それに、座席もブロックで位置を 指定できますから、便利です。でも、東宝に買収されたので、 いつまで手数料無料のポリシーが続くかは、分かりませんが。
- 19 れん 2003/09/05(金) 02:51
- すみません。ちょっと勘違いしてしまいました。
シネマ・メディアージュや、チケットぴあの シネマリザーブシートなんかは、手数料を取るので、 その事を話されているのかな、と思ってしまいました。 失礼しました。
- 20 ミスターしん 2003/09/05(金) 11:35
- チケットぴあとか格安旅行代理店のHISとかは代理店および仲介屋は手数料は仕方ないと思います。色んなルートやその枠の利権を持ってる会社は正規より安いですけど基本的には手数料で飯を食ってるからしょうがないですね。隙間産業といいます。ヴァージンシネマなどのホームページは直なので正規ですが上乗せは反対です。インターネットの運営費っていったって、わざわざ予約してまで選んでくれる客を大切にしてもらいたいです。
- 21 ミスターしん 2003/09/05(金) 11:39
- それと昔はクレジットカードは個々がカード会社に手数料を払ってましたね。今はシステムが変わって加盟店だけが手数料を払うので個々は手数料がなくなりました。今時カード手数料を取る店は少ないです。
- 22 ミスターしん 2003/09/05(金) 12:04
- 自分の会社の同僚に聞いたらこうゆう意見もありました。
ネット予約は都心はありがたいです。ハードスケジュールの忙しい人がわずかな暇な時間やデートの時に前もってスケジュールを押さえると非常に助かります。わずかな手数料で時間が買える。まさにタイムイズマネーです。ネット予約のおかげで観客動員も増えたのかもしれません。東京や都会の人は嬉しいことです。都下や地方の人は違う意見かも知れないですけど。しかし客がわざわざ劇場指定をして予約をするのだから劇場側も大事にしてほしいです。 だそうです。
- 23 如月 2003/09/05(金) 16:57
- >20 21 22
おっしゃる通りです。私も以前同じ理由で有楽町マリオンでは電話予約で指定席鑑賞をよくしていました。
>17 確かにネット予約の場合自分の好みの座席をどれ位選択できるかも大事ですね。それによって更に利用価値も増えると思います。 しかしシ自由席の中にある指定席と違い全席指定のシネコンでは良い席を早く取る為に料金が割高(割引なし)になるのは私は嫌いですね。 なぜなら現在のところ私の地元のWMCでは早く安く良い席を取ることが可能だからです。すっかりそれに慣れて我がままになったのかもしれませんが安く好きな座席で鑑賞したい気持ちは皆さん同じだと思います。 でも秋頃からネット予約開始で情勢は変わると思うが。
映画もネット予約が当たり前の時代になる便利だが映画料金も新たに検討してもらいたいですね。個人的にはもともと高い1800円と更に手数料が当たり前なんて感覚にはなれません。
- 24 マーボー 2003/09/07(日) 11:33
- 映画大好き人間です。今日から投稿しますマーボーです。宜しく。
シネコンのオープン、既存だった歴史ある映画館の撤退等、映画の歴史も変わりつつ ありますが、その昔あった70ミリと言う超ワイドなスクリーンはどうなったのでし ょうか。映画のラストには パナビジョンで撮影した案内をよく見ると。撮影は70 ミリでしているようですが、35ミリに縮小するのでしょうか。(見たスクリーン上 はきめ細かい映像になるのでしょうか) 70ミリと表示されたポスターが懐かしく 、あの表示があると迫力ある映画に思えたのですが。
- 25 感光 2003/09/07(日) 18:11
- 映画館の会員証を所持してる人には
会員番号ごとにネット予約用のメンバーズID(&パスワード)を 付随すれば 会員割引サービスくらいは理論上は出来そうなものですけどね やっぱり>>16なのかな?
- 26 如月 2003/09/07(日) 19:09
- WMCのネット予約の場合はミスターしんさんが言われるように正規でないので手数料がかかるようですね。
VCのVit予約のように予約番号で発券するのではなくクレジットカードを通して発券するのでその時点でマイカルカードやサティー・ビブレカードと他のカードを判別して割引できるのかと期待したがダメでした。 ただ映画館に問い合わせてみるとネット予約を必要としない地元の人との兼ね合いもありこれからネットと窓口の予約開始日を同じにするか検討しているそうです。 そうすれば地元の会員も割引で早く予約できるのですが。これからはWMCやVC六本木のように映画館カードにクレジットも付くのが増えてきそうなので他のカードと判別して割引できるシステムが出来ればいいですね。
- 27 JTK 2003/09/07(日) 23:24
- >>24
エンドクレジットのパナビジョンというのは、パナビジョン社のカメラとレンズを使っているという意味で、 70ミリフィルムで撮影されている訳ではないですよ。
- 28 まさぴょん 2003/09/07(日) 23:34
- 「パナビジョン・スーパー70」方式は「遙かなる大地へ」が今のところ最後だったような気がします。
- 29 JTK 2003/09/08(月) 01:59
- 「遙かなる大地へ」は、久しぶりに70mmで撮影された本物の70mm映画と宣伝してましたね。
それ以降、70mm作品はないようですね。 1980年代に70mmで公開された映画は35mmで撮影された物をブローアップしただけですね。 これの目的は、プリントが35mm→35mmよりも多少は画質の低下が少ない事と、70mmは 磁気トラックの6チャンネルステレオで、35oの4チャンネルドルビーステレオよりも 高音質で迫力のある音響で上映できるということのようです。 デジタルサウンドの登場により音響面での利点はなくなりましたね。 あと、古い映画館が閉館していって、シネコンが主流になって、70oフィルムを上映できる 映画館がほとんどなくなっていて、需要がもうないんでしょうね。
- 30 土屋昌宏 2003/09/08(月) 04:18
70mm作品は今後はIMAXくらいになるのかなぁ?どうなんでしょう?新作をまた観たい気持ちはもの凄くあります。でも時代はDLPなのでしょうか?
- 31 マーボー 2003/09/08(月) 12:22
- ワイドスクリーンの最初に観た映画が、シネマスコープで「聖衣」でした。今か
ら40数年前のことです。京都宝塚劇場だったことを覚えています。劇場が満員で 映画館のサイドから観客をかきわけながら場内に入り、今までは殆ど正方形に近 いスクリーンになれている目が、もの凄く横長で迫力ある画面に目を奪われた物 です。それからしばらくして「シネラマ」を観ました。このサイズの迫力はシネ マスコープの比ではなっかたです。関西ではOS劇場(今の同館ではありません )後に京都でもおそらく当時日本一大きなスクリーンでパレス大劇場と言う映画 館が出来、「シネラマ」を公開したことはありますが、そのOS劇場で味わった のは湾曲した正面の幕が少しだけ開き、先ず映画の歴史「無声映画からチャップ リンの映画が白黒で少し紹介され、やがて張りのあるナレーターの声で{これが シネラマだ!!}と場内に響き、幕が正面いっぱい開くと湾曲した ドでかいス クリーンいっぱいに映し出された「ジェットコースター」の先頭にシネラマカメ ラを備えたシーンと凄い音響、観ている者には本当にジェットコースターに乗っ ていると錯覚し、思わず前の席の背もたれを握った臨場感、3台の映写機から映 し出される迫力には驚いたものです。今の若い人たちは既に出来上がったワード スクリーンと音響で、感激がないと思いますが、50代、60代の我々には映画 の発展途上を経験させられたのは幸せだと実感します。
- 32 マーボー 2003/09/08(月) 20:34
- 俺等の若い頃、実際のシネラマ公開第一作「これがシネラマだ」シネマスコープ第一
回公開作「聖衣」スーパースコープだった「スパルタカス」パラマウント社のビスタ ビジョン?「王様と私」70ミリ等、鮮明度抜群の「ウエストサイド物語」「アラビアのロ レンス」「ベンハー」「サウンドオブミュージック」シネスコを社名でネーミングし た錦之助の「東映スコープ」裕次郎の「日活スコープ」加山雄三の「東宝スコープ」 他社も「松竹スコープ」「大映スコープ」カラー作品は「総天然色」。それらを実感 出来た中年からお年寄り、如何に知識のある若い映画オタクでも、絶対味わえない 映画の歴史、おそらくシネコン全盛になるこれからの映画館。日本全国ロードショウ の観られる時代、大都会の巨大劇場はもう登場しないだろうなあ。
- 33 まさぴょん 2003/09/08(月) 21:24
- マーボー様
大変羨ましく思います。30代前半の私は70ミリ(ただし35ミリよりのブローアップ)1本しか観た事がありません。当時東京へ遊びに行ったとき、日劇プラザ(現・日劇PLEX3)で観た「バックドラフト」です。当時の事ですから今から考えると音は貧弱でしたが、35ミリの光学録音からは考えられない澄んだ音が印象に残っています。そして35ミリからのプリントとはいえ、あの解像度の素晴らしさ!確か後ろから3列目で観たのですが、それでも視界に収まらないスクリーンの大きさが強く印象に残っております。
- 34 マーボー 2003/09/09(火) 01:51
- もう少し書かせてください。先日ビデオで「ベンハー」をレンタルしました。この
映画は、その昔70ミリ版で観ましたが、懐かしさもありデッキに掛けテレビから 最初に流れてきたのが、序曲でした。あの迫力ある音楽。劇場で観た頃を思い出し ました。70ミリ全盛の頃の大作は、上映時間も4時間近い超大作も多く、殆どの 作品の上映前には必ずと言っていいほど、序曲から始まったものです。 これから始まる映画が「お客さーん、席に着いてくださいよ・・・・これから本編 が始まりますよ・・・・」と言っている様でしたね。 又途中で休憩があったものです。雰囲気抜群、本当の映画ってあのころが最高でし た。後味も良かったなあ、涙の出る映画なら終わってもしばらく場内を明るくしな い心ある劇場もあったのです。 それに比べ、今の劇場(シネコン)、ポップコーンはぺちゃくちゃ食えるし、スク リーンは幕が開けっぱなしの所も多く、音響こそ良くなっているが雰囲気がなって いないように思いますね。当時は映画会社の直営館、老舗の劇場とプライドもあった 様に思います。観客を酔わせる設備をフル回転させるシネコンの登場を期待したいも のです。
- 35 まさぴょん 2003/09/09(火) 22:49
- マーボー様
重ね重ね羨ましいお話ありがとうございます。 私は中学生の頃から、東京の映画館で映画を観る事を夢見ていました。大学生になってお金をためて、それが実現できたときは本当に嬉しかったですね。東京の直営館で映画を観る行為は、「格」とは違うのかもしれませんが、おしゃれな贅沢という印象があったんです。旧日比谷スカラ座・日本劇場・丸の内ルーブル・新宿ミラノ座・新宿プラザ・どれも現在30代の私としてはいい思い出なんですよ。
- 36 土屋昌宏 2003/09/09(火) 23:00
旧日比谷スカラ座・日本劇場・丸の内ルーブル・新宿ミラノ座・今は無き渋谷パンテオン・新宿プラザは由緒正しい神聖な場所です。同じ作品を観るのでも他の映画館ではなく、これらの映画館で観るのが自分のステータスに感じていました。VC六本木をはじめ、最新のシネコンに負けないよう頑張ってもらいたいものです。いずれTOHOシネマズ六本木(旧ヴァージンシネマ)も老舗になるのでしょうけど。
- 37 SS 2003/11/18(火) 22:12
- 結局一番音が良くてスクリーンが綺麗で大きいのはどこなんでしょう?
- 38 >SSさん 2003/11/19(水) 01:22
- 都内ではVC6の7ですかね。
- 39 名無し 2004/01/29(木) 00:24
- 突然ですが、業務転換として映画館経営をしたいとと思っています。
今、小さな結婚式場を経営してますが、既存の建物は、縦25m、横15m、 高さ3,7mの式場です。 映写機、スクリーン、椅子100席、音響、その他をふくめ、映画館を作るには、 幾らくらいかかるでしょうか。 ちなみに、半径約60キロ以内に、映画館はありません。ど田舎です。
- 40 通りすがり 2004/01/29(木) 17:48
- 専門家でないので参考程度に。
既に居抜きのスペースを利用できるんでしたら スラブを二重にしないなどで躯体をあまりいじらなければ ビデオシアターに改造で建設費で6〜7千万ってところでしょうか? 設計管理方式だと他に設計料が工事費の5%程度かかりますが、 しかし、たっぱが3.7mとは傾斜をつけるとちょっと心配ですね ところで用途地域は大丈夫ですか?
- 41 英 2004/01/29(木) 19:18
- >>39
私には建設費がいくらかかるかは全くわかりませんが、 (6〜7千万もするんですか!?) 映画館をプロヂュースする会社がありますので、 一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ソニー・シネマチック・シアター・システム http://www.sonycinematic.co.jp/index.html
ほかにもあると思いますが私が知っているのはここだけです。
- 42 mit 2004/01/29(木) 21:55
- >半径約60キロ以内に、映画館はありません
と言うことは、人口が少ないか、今からシネコン辺りが進出するかの どちらかですね。 又、映写機材と内装工事で6〜7千万も出したら、その時点で 赤字経営が決まってしまいますね。 100人のキャパの場合は、トントンと利益計算から逆算して 2千万が上限でしょう。 機材は今、中古がいっぱいありますから、専門の業者に問い合わせて みたら。ここのHPからでも分かると思います。
- 43 40 2004/01/29(木) 23:02
- えっと6〜7千万というのは私の積算ベースのお話なので、コンペで取り
直せば7,8掛けぐらいには落とせると思います。しかし、映写機やプロジ ェクターなんかは消耗品もあり代替わりが激しいので購入などせずにリース にするか、mitさんのおっしゃる通り中古機材を譲ってもらって大事にメン テしながら使うという手もありますので、いくらでも安く作る方法はあると 思います。 ちなみに最近のシネコンでは概算1スクリーン1億という計算するそうです。 それと、最近は商業施設付帯型が多いので集客は大丈夫でしょうか?
- 44 高野 2004/01/30(金) 23:13
- 以前ソニーの試写室で見ましたけど音が凄かったよ。映画館で見るのとはレベルが違いました。
- 45 名無し 2004/01/31(土) 00:10
- 情報、ありがとうございます。
すいません間違えました。半径45キロ、人口約12万から13万です。
- 46 名無し 2004/01/31(土) 22:03
- 半径45キロといても、一番近い映画館まで車で1時間30分、3方向は海です。
- 47 40 2004/02/01(日) 00:13
- そこでの地域での移動手段の車中心ですと私だったら1時間半かけてもシネコ
ンであればそこの映画館に行きますね。 例えば、地方の大型S.C.やいま流行のパワーセンターなんかは半径60〜 70KMぐらいが商圏なんて良く聞きます。 しかし、意気込みとして映画文化不毛地域に風穴を開けるつもりで建てられる のであればかなりの意義があると思います。 えらそうに書きましたが名無しさんの検討をお祈りいたします。
- 48 40 2004/02/01(日) 00:17
- すいません 健闘をお祈りいたします
- 49 クリスティ 2004/03/21(日) 13:16
- >>39
某シネコンで映写担当マネージャーをしております。 詳しいことは言えませんが、単純に動員だけでは儲かりません。 どこのシネコンもそうだと思いますが、年中無休、早朝からミッドナイトまでの上映、 安い人件費、スタッフの確保でいかに儲けるかと言えば、売店収入に他なりません。 特にポップコーンやドリンク収入の割合は大変大きく、そこの劇場の運営は 売店収入で決まるといっても過言ではありません。 確かに3年前に「千と千尋の神隠し」「踊る大捜査線」etc大ヒット映画はありましたが 喜んでいるのは配給だけでしょう。 ましては、全国各地、まだまだシネコンは建設ラッシュ。 アメリカではすでにシネコンの乱立で廃業が相次いでいるのが現実です。
- 50 JTK 2004/03/23(火) 02:44
- 「ブラザー・ベア」は、最初はビスタサイズで始まって、主人公が熊になって、
熊としての主観のシーンからシネスコになりましたけど、今時のシネコンでは スクリーンが最初からシネスコになっていて、最初から分かっていると、画面が 広がる効果が半減しますね。左右方向の幕があるスクリーンでは、最初はビスタ にしておいて、画面が広がるタイミングで幕を開いたくれたらいいのに。
- 51 ウルマザー 2004/03/23(火) 05:53
- >>50
シネコンによっては上映する作品がどんなサイズでも最初はビスタのとこ多いです。 ヴァージン六本木はどんな作品でも最初はビスタです。だから見に来たお客さんは、 休憩時間の時は見る作品がどんなサイズになるかわかりません。
- 52 ウルマザー 2004/03/23(火) 06:31
- あと、ビスタ作品なのに、休憩時間の時はシネスコにしているシネコンもありますね。
- 53 お湯 2004/03/24(水) 21:11
- >>50
私は最初、『ブラザー・ベア』は全篇ビスタで、もしかして『ホーンテッド・ マンション』のシネスコの本篇予告のためだけにあんなふうになっているのかと 心配してしまいました。
- 54 カナリア 2004/03/25(木) 02:13
- >>53
スパイダーマン1はビスタサイズだったのに、2の予告はシネスコサイズでした。 スパイダーマン2は本編もシネスコなのかな?
最近はシネスコサイズの予告編はビスタサイズのまま上下に黒みが入って流していますが、 昔、リーサルウエポン2の予告の時は、わざわざシネスコサイズにして、予告が終わったら ビスタに戻してしました。
- 55 大黒屋 2004/03/25(木) 13:36
- >>54 カナリアさん
スパイダーマン2、「2.35 : 1」になってますねぇ http://www.imdb.com/title/tt0316654/technical
- 56 JTK 2004/03/27(土) 02:16
- >>53
いくら何でもそんな事はしないでしょうね。 本編がビスタの時、シネスコの予告編を流す場合、上下に黒みを入れてますね。 反対に、本編がシネスコのビスタの予告は左右に黒みを入れてますね。 ヤフーオークションに使用済みの予告フィルムが出品されいますが、フィルムの拡大図 の写真は縦に伸びている画面の左右に黒みがあります。
途中で画面が広がる作品というと、最近では「ギャラクシー☆クエスト」があります、 僕が見た劇場では最初からスクリーンはシネスコでした。
- 57 カナリアさんへ 2004/03/27(土) 19:06
- リーサルウエポン2は1987年だったかな。何の映画を見たか覚えてませんが、
CM(テレビサイズ)が終わった後、画面がシネスコになってリーサルウエポン2 の予告が始まり、終わるとまたビスタに戻って他の映画の予告をやってたのを覚えています。 これは上からの指示なのか、映写さんのこだわりなのかはわかりません。 リーサルウエポン2の予告の内容は、プールのジャンプ台から女の人が飛び込む瞬間に、爆発 するやつでした。大画面にあっとうされたのが印象的でした。 ミラノ座でした。
- 58 ??? 2004/04/01(木) 13:59
- 映画館にコンセント差込口あるの?
- 59 大不況 2004/04/03(土) 19:28
- ???さん
何する気?
- 60 シアン 2004/04/26(月) 21:05
- >>58
携帯でも充電するんですか? コンセントは、掃除用ですよ。 使わないでくださいよ。 中で使わないし、行くまでに 上がるのは古いか、仕事中に 行くからですよ。 休みにいってください!!
- 61 大黒屋 (35U6QpxM) 2004/07/31(土) 01:55
- http://www.texture.jp/
ここ数ヶ月にオープンしたTOHOシネマズの館内画像(Flash)が見られるように なっていてなかなか面白いです。
高知の洗面台はシネプレックスわかばのと同じタイプでしょうか?
- 62 お湯 2004/08/10(火) 23:39
- >>61
これは面白いですね。 ロビーの天井がそれぞれ個性的で、なんかちょっと気持ち悪い所もあるの ですが、実際はどうなのか見てみたくなります。
月刊商店建築8月号に橿原と木曽川が紹介されていますね。 http://www.shotenkenchiku.com/Monthly/0408/0408.html MOVIX宇都宮も紹介されていますが、橋本夕紀夫デザインスタジオという 会社がデザインしているようです。 http://www.din.or.jp/~hydesign/ 都内の大きな書店へ行ったら立ち読みしようと思います。
わかばの洗面台は最近水の出が悪いですね。
- 63 ロイヤル 2004/11/13(土) 15:36
- 昨日、立川のシネマ2で「笑いの大学」を見たのだがスコープサイズノスクリーン
にビスタサイズを映写していたがバリマスクが無く左右がぼけて非常に見苦しかっ た。受付で聞いたところ、バリマスクを設置する予定は無いとのこと。野外映画会 じゃあるまいしよく行くT・ジョイ大泉ではちゃんとマスクがかかっている。 是非改善を求む。
- 66 お湯 2007/01/02(火) 00:57:57
- >>63
ヨーロッパの映画館を参考にしたそうですが、上映後に「画面がスクリーンに合ってなくて 小さかったね。映画館の人は気付かないのかな〜」などといった声も聞かれます。 私も最初は気になりましたが、慣れてからはあれはあれで良いのではと思うようになりました。 ただ、光学録音の部分が左側にチロチロ出ていたり、スタジオcとdのビスタ上映では映写位置が 高くて画面が台形なのがまるわかりなので、その場合は気になったりします。 音も、スピーカーがシネスコスクリーンの外に付いているので、ビスタ上映では左右の音が 遠いなど、特殊ではありますね。
- 67 トト 2007/01/08(月) 05:27:35
- CINEMA TWOのビスタサイズ映写はマスクがないために違和感がありますね。
お湯さんの仰るようにサントラが見えますし、ビスタサイズだけでなくスコープサイズでも 両端にアパチャーマスクの影が出ているので、どうにかならないかと思うこともあります。 マスクがないため映写面積は他の映画館よりもわずかに大きいのかもしれないし 慣れの問題ですけど左右(場合によっては天地も)に影が出ているのは美しくはないですね。
他にも映写窓がシングルなので映写機の音漏れがあることや映写窓にアングルがついてないので 映写レンズ面での反射があること、急な映写角度による映像の歪みと画面全体に均一なフォーカスが 得られない、dとeの左右方向の湾曲歪など気になる点も多くあります。 音響面においては比類なき表現力があるだけに映像面で甘さがあるのが何とも 残念でなりません。もしかしたら基本設計段階で音響を最優先にして 映像面をわずかに犠牲にしたのでは…?と邪推してしまうこともあります。 映像に関しては全般としてシネマシティのほうが良いように思います。
- 68 マモラ 2007/01/09(火) 23:36:29
- 自分はビスタにマスクがないのは全然気にならないのですが、やっぱり気にされる方は
結構いらっしゃるんですね。自分の場合ホームシアターのスクリーンでマスクなし投影 (16:9画面に4:3)に慣れているせいかも知れません。
>>67 トトさん シネマ・ツーのd・eスタジオは傾斜の急な座席配置と極端に低いスクリーン位置による 独特な視野角が個人的にお気に入りの箱なのですが、映像面ではフォーカスが甘いことが 多いですね。仰るとおりスクリーンセンターとずれている映写位置と急な映写角度が影響 しているように思います。a・b・cスタジオについては特に映写で不満に思ったことは ないのですけど。
映写機の音漏れについては自分はシネマ・ツー全館で体験していて、最大のウイーク ポイントだと思います。後方の座席で耳の良い方なら静かなシーンではっきり聞こえる のではないでしょうか。建物の基本設計から日々の運営にいたるまで音響にあそこまで こだわっているのに、これについては対策がされていないのは非常に残念に思います。
- 69 トト 2007/01/15(月) 01:15:42
- マモラさん
映画も写真も基本的にマスクというか縁取りがなされていることが 一般的なので、エッジがぼやけているのは違和感があります。 監督や撮影監督がKICのようなマスクがない映写をどう感じられるのか 聞いてみたいと思ったりもします。もうこれは慣れるしかないでしょう。
CINEMA・TWOはフォーカスに関してはきついですね。画面全体に均一な フォーカスを得ることは難しいとはいえ、CINEMA・TWOの場合は画面中央と 周辺部では明らかにフォーカスが異なるので字幕位置で合わせていることが はっきりと分かります。残念です。個人的には字幕よりも画中心で合わせてほしいかな…。
映写機の音漏れは仰るように結構大きく、シネマシティともあろうものが なぜ一枚窓にしたのか不思議に感じています。空調もシネマシティに比べると 動作音が目立ちます。高次元の映画館ゆえにこういったウイークポイントが 目立ってしまうのでしょうね。ハイレベルな映画館だけに細かいポイントが とても気になってしまうので、少しでも改善されたら…と思います。
|