雑談

お湯 2003/06/01(日) 22:54

雑談のスレッドです。
お湯 2003/06/02(月) 00:22

一日かけて作って疲れたので寝ます。
がっち 2003/06/02(月) 16:55
いつも映画業界に関する情報源として調べものに利用させて頂いてます。
膨大な資料をこつこつと作ってこられた姿勢にいつも感謝多謝してます。
資料的なスタイルをおやめになって掲示板に移行されるようで愛用者とし
ては残念ですがこれからも最新情報の入手拠点として利用させて下さい。
お湯 2003/06/02(月) 23:24

ちょこちょこと追加や訂正はしていたのですが、全体的に情報が古く
なってしまったり、オフィシャルサイトへ行けば最新の正確な情報が
見られるようになったので、資料的なものとしてはそろそろもういい
かなぁといったところです。

こうしたマルチスレッドの掲示板スタイルなら、新しい情報やそれに
ついての意見を次々と書き込んでいけるので、便利で楽しそうだと思って
作ってみました。

これまでのサイトは大幅に縮小して、この掲示板を中心にやっていこうかと
思っています。

これまでのサイトの何を残して、この掲示板とどう結びつけるかを
ただ今考え中です。
土屋昌宏 2003/06/15(日) 17:56
大改造お疲れ様です。THXおたっきーさん同様、映画館について自分の考えなどを
言えるサイトに感謝しています。また、自分の知らなかった分野にも興味をもてたり、
詳しくなれたりできる事も含め、今まで以上に映画が好きになります。

裏技も発見しました。
お湯 2003/06/15(日) 19:57

一応、こんなふうにしようかな、と思っていた事は形にしてみました。
私としては、メンテナンスフリーな感じになってスッキリなのですが、
お客さんはビックリ、ガッカリかもしれません。
ごめんなさいです。

そのうち、まとまった時間があれば、うんちくコーナーも復活させていき
たいと思います。

あと、近々カメラ付きの携帯電話を買う予定なので、
http://www.yapeus.com/
を使った画像コーナーを開設します。
映画館の混雑の様子などを、携帯電話からリアルタイムでお知らせ
できるかもしれません。

(でも最近休みが無くて映画館へ行けないので難しいのですが・・・)
ジャスト 2003/06/18(水) 00:33
いつも見させていただいているものです。
ここが映画情報の拠点なので感謝しています。
以前載せていた各映画館の概要を説明しているコンテンツが大好きでした。
また機会があったら復活していただきたいです。
カモノハシ 2003/06/20(金) 22:42
渋谷パンテオンのラストイベント「サウンド・オブ・ミュージック」上映会の
招待状が当たりました。とってもウレシイ。まさか当たると思わなかったので。
大好きな映画だし。70ミリ版で観るのは、久しぶりです。

スクリーンに「THE END」が出たら、あるいは最後のクレジットが終了したら、
やっぱり拍手が起こるのかな。でも、拍手で送られる映画館て、幸せですよね。
46年の歴史に、感謝を込めて、「アリガトウ」って、言ってあげたいです。
土屋昌宏 2003/06/21(土) 02:56

是非、スタンディングオベーションの最初のきっかけの人になってください。
渋谷パンテオンのラストイベントって当日券はないのですか?
読む限りないんでしょうね。
10 お湯 2003/06/24(火) 22:11

>>7
会社別シネコン情報と地域別シネコン情報ですね。
今はちょっと隠居モードに入っているのですが、また意欲がわいてきたら
作るかもしれません。
映画館の場所や設備の情報は、
http://www.walkerplus.com/movie/
が便利です。
11 カモノハシ 2003/07/02(水) 00:38
パンテオンのラストイベント、行ってきました。上映前に支配人サンのあいさつ。
そして、3種類のスクリーンのお披露目。ビスタ、シネマスコープ、最後に70ミリ
のスクリーンに拡大された時は、どよめきと拍手が起こりました。

もちろん、映画が終わった時もすごい拍手。最後は、普段お目にかかれない
ル・コルビジュの緞帳というのも披露してくれました(情報の受け売りですが)。

終映後、出口には赤いじゅうたんが敷かれ、劇場スタッフが両側に並んで
見送ってくれました。渋谷での映画鑑賞の思い出の大半を占めてきただけに、この
建物の消失は、やっぱり寂しい。特にパンテオン。初めて来たのは33年前でした。
12 土屋昌宏 2003/07/03(木) 01:16

渋谷パンテオン、お疲れ様でした。
13 名無シネマさん 2003/07/03(木) 01:18
東急文化会館、お疲れ様でした。
14 土屋昌宏 2003/07/15(火) 12:35

ヴァージンシネマ六本木のシネマイレージカードって5人で観に行ってカードを1枚出したら1ポイントしかつかなかった。
ポイントカードはみんな私の周りは誰も持ってないので私だけのポイントにしてもらおうと思ってたのに無念。
彼女と行っても2枚ださなきゃいけないのかなぁ。2人でひとつのカードなのに
わざわざ2枚にする羽目にするのは面倒です。
私はインチキしてません。映画を複数人で観る時は全部私のオゴリです。だからポイントが全てつくのは正しいハズなんだけど。
複数の人数で行ったら1枚1枚別で買ってそのツド同じカード出すやり方しかないのかなあ。
15 お湯 2003/07/15(火) 23:27

シネマイレージカードQ&A
http://www.virgincinemas.co.jp/mileage/mileage3.html
によりますと、「カードに署名されたご本人様に限り」使えるとの
ことで、やはり1人分しかポイントが付かないようですね。

ユナイテッド・シネマメンバーズカード
http://www.uci-j.co.jp/members-card/
は、同伴者1名様のポイントも加算されるとのことで、カップルでの
使用にも配慮したサービス内容になっています。
16 土屋昌宏 2003/07/16(水) 02:02

なるほど。飛行機と同じですね。
17 土屋昌宏 2003/07/24(木) 22:24

私の地元の恵比寿ガーデンプレイスで「オープンシネマイベント」というのが開催しました。
7月19(土)から8月31日(日)までです。ガーデンプレイスで無料の野外での映画上映です。
19時からです。毎年恒例で今年で4回目になります。週末とお盆の平日のみです。昔の名作やアジア映画、
最近のメジャー映画と幅広いです。お客もたくさんいて面白いですよ。座席はベンチシートみたいなので
約200人ほど座れます。音も5Chです。
屋根付きですが、天候などで時間の変更や中止もあり。
ちなみにガーデンプレイスにある恵比寿ガーデンシネマというミニシアターでは、ユマサーマンとイーサンホーク
が共演している「テープ」もやってます。
週末、恵比寿に立ち寄った時にどうでしょうか?六本木ヒルズも近いです(タクシーで1000円前後の距離)電車でも2つ目

ガーデンプレイスの場所は、恵比寿駅東口を降りてエスカレーターで約5分。
http://www.gardenplace.co.jp/event/2003/summercinema.html
(年配の方にはサッポロビール工場の跡地って言った方がわかりやすいかも)
18 チャックマン 2003/07/27(日) 00:39
浅草東宝のオールナイト作品
8月2日はゴジラ大会
怪獣王ゴジラ、(ビスタドルビー?)ゴジラ(小林けいじゅさんと沢口靖子さん出演)
ローランドエメリッヒ版ゴジラ、ゴジラ1作目
8月9日はいかりや長介さん特集
東宝のドリフ映画他(踊る・・はなし)
19 にせこ 2003/07/27(日) 22:21
映画館の話じゃないんですけどー いま、TVで「ジョーズ」やってます。
もう何回も、何回も見た映画ですけどー 何かデジタル特撮とかもないんですがー
あのジョーズのテーマにしろ、口開いてガバーっと向かってくるシーンとか
何回見ても、ゾクゾクくる映画ですよねー
20 土屋昌宏 2003/07/29(火) 00:56

土曜日に渋谷シネクイントで地獄甲子園という映画を観ました。単館作品です。漫画太郎の漫画の実写版です。
少林サッカー的で面白かったです。帰りにCANTINA(カンティーナ)という飲食店に行きました。ここは内装が映画グッズが多いです。カクテルの名前もダークサイドとか二つの塔とか映画に関連する名前が多い。入り口にC3POがいたのも驚いたけど、店の中にリモコンで動くR2D2がいました。お店の人に聞くと、ルーカスフィルムから取り寄せたみたいです。R2D2のフタを開けると、中にはケニーベイカーのサインが書いてました。ここの隣りの店は映画のグッズが売っています。マトリックスの携帯電話も売ってました。PART1のノキアの携帯もありました。リローデッドに使われたサムスンの携帯も売っていました。サムスンは韓国メーカーですけど、韓国では発売してないらしいです。アメリカでは一日で完売したみたいです。他にもスターウォーズとミッキーが一緒に写ってるポスターやゴーストバスターズのグッズなど、色んなのが売ってました。8月24日(日)にはザム役の女優さんと子供のボバフェットの役者さんがサイン会を行うみたいです。色んな雑誌に載っていて結構有名です。渋谷に立ち寄った時は是非。

http://www.cantina.co.jp
21 土屋昌宏 2003/07/29(火) 00:57

場所は、渋谷の公園通りを上がって、渋谷区役所の手前です。渋谷から向かうと左車線側です。

http://www.cantina.co.jp
22 にせこ 2003/08/07(木) 21:24
シュワちゃんが、カルフォルニ州の知事選出馬だそうです。
しばらくスクリーンからは姿をけすのかなぁー?
23 土屋昌宏 2003/08/07(木) 22:20

新潟では1986年夏にスペースインベーダーを観ました。確か新潟市内のど真ん中の映画館です。学校の教室みたいなハコで、上映中手を上げると影がスクリーンに映ったのを覚えてます。私は江戸っ子ですが、私の先祖は新潟なのでよく行きました。
魚沼に住んでるのですね。湯沢や石内は毎年スノボーに行きます。関越を運転していて10キロ以上の関越トンネルを越えると景色が違うのには毎回感動します。魚沼から一番近いTHX館は群馬県のMOVIX伊勢崎ですよね。
上越に早くシネコンを作ってもらいたいものですね。そうすれば、スノボーに行った時の楽しみが増えるのに。
24 土屋昌宏 2003/08/07(木) 22:33

シュワちゃんは出馬戦に断念したとかしないとか。私はT3は選挙活動の一環という意味でとらえてます。ロードオブザリングやマトリックス等の最近の大作は、アメリカ国内よりコストが安く済むカナダやオーストラリアで撮影しているのに対し、T3はカルフォル二ア州のロスで撮影したんですよね。もちろんシリーズ全ての舞台がロスだというこだわりもあるんでしょうけど、カルフォル二ア州に莫大な金を落とす、すなわちカルフォル二ア州の経済効果に貢献する活動ととらえています。
シュワちゃんにそこまでの権限があるかは知りませんが、もし当選したらT3のマリオカサール等や他の映画関係者とハリウッドの風通しをもっと良くできるかもという意味ではいい選択なのかも。シュワちゃんがイラクのアメリカ兵に慰問に行ってT3を観せたのも色んな意図があるだろうし、
T3を観終わった時の感想は、まさに政治的な映画だった 最高だ!と思いました。

これらは全て私の憶測であり妄想です。
25 チューリップ 2003/08/09(土) 22:25
はじめまして!私も映画好きで、毎週水曜のレディースディや映画の日に鑑賞しています。その時に、こちらの掲示板を読んで、参考にさせていただいています。それに、シュワちゃんのファンである私は、今回の立候補については、奥様がケネディ元大統領の姪であることから、以前から言われていたことで、立候補したら、映画人ではなくなる寂しさの方が強く、立候補して欲しくなかったのですが、いざ、あの演説を聞いたら、鳥肌立っちゃいました〜っ!それから、今までの寂しさより、何か感動しちゃって、嬉しくなっちゃったんです!10月7日は、圧倒的勝利をおさめると思います。そこで、同じシュワちゃんファンの友人と、喜びをわかちあうため、できれば、映画ファンの方が集まるお店で、映画の話をしながら、お食事して楽しみたいと思っています。もし、映画の話で楽しめるお店やカフェを御存知でしてたら教えてください。よろしくお願いいたします!
26 チューリップ 2003/08/09(土) 22:28
私は、横浜在住ですが、友人は東京ですし、東京にはよく出かけますので、お店は東京、あるいは、東横沿線でお願いします。
27 土屋昌宏 2003/08/09(土) 22:59

チューリップ様、はじめましてです。
スレの<20と<21で書きましたが(しつこくてごめんなさい)東横線だったら渋谷の公園通りを上がって渋谷区役所(渋谷公会堂のとこ)のCANTINA(カンティーナ)は映画グッズや映画の題名のメニューのお酒があります。
http://www.cantina.co.jp

あと、私の行きつけの店は、銀座の「スケサン」というバーです。朝まで飲みまくっても映画とロックのファンなら3000円くらいです。私は週2くらいで行きます。いつもウォッカを一人で2本くらい空けてしまいます。場所が世界の銀座なだけに外を歩いてる人も紳士です。治安も世界一です。店の客層は配給会社の人や私みたいな貧乏映画オタクです。銀座なのに安くて気取らない店です。銀座の「新宿ゴールデン街」みたいな感じです。「スケサン」の人とはよくTHX館等で仲間と一緒に映画を観ます。
私の前職は銀座でした。それで仲良くなりました。そんな事はどうでもいいですが、興味があれがお教えます。
28 チューリップ 2003/08/10(日) 12:28
土屋さま。早々に、お返事ありがとうございます!10月7日はの件では。カンティーナには、行ってみようと思いましたが、月曜に遠方から来る友人とも行こうと思いましたら、月曜は定休日でしたね(^^;)  それから、銀座にも、映画はよく観に行きます。横浜では上映していない作品が、銀座で公開されてるからです。他には、マリオンの大画面には感動しました!(最近はヴァージンシネマ六本木がお気に入りです♪)銀座で映画を観て余韻に浸りながら、軽く飲んで帰りたいと、よく思いますが、お店も知りません。その、「スケサン」に行ってみたいです。教えていただけますか?それにしても、ウォッカを一人で2本ですか!?私も、ウォッカは翌日残らないから好きですが、飲んでも3杯です。ロシヤのオールドウォッカがお気に入りです(安いですし・・・^^;) 映画を一緒に楽しめる方がいて、いいですね。私は、あまりいないし、友人とは遠かったり、時間もなかなか会わないので、ほとんど、一人で観ています。土屋さまに、直メールって、できるのでしょうか?では、よろしくお願いいたします。
29 masa-hiro@aa.bb-east.ne.jp 2003/08/10(日) 22:46

ウォッカは普段はズブロッカを好んでます。変な薬草の味が好きです。体調がいい時はスピリタスを飲みます。
私もヴァージンシネマ六本木にはよく行きますよ。
masa-hiro@aa.bb-east.ne.jp
30 土屋昌宏 2003/08/10(日) 22:47

<29は僕です。
31 はな 2003/08/15(金) 15:48
初めて見ました。勉強になるサイトです。これからもよろしくお願いします。
32 にせこ 2003/08/17(日) 07:53
いまいちだった「T3」 で、今度はシュワちゃん抜きで「T4」?
なんだかなーーーー 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030816-00000650-reu-ent
33 チューリップ 2003/08/17(日) 14:38
にせこ さま。はじめまして。↑のカキコには驚きました。でも、アメリカらしいですね。人気TV番組も視聴率下がるまで続けて、下がれば打ちきるという感じで。。。確かに、「T4
」は、戦争が始まってるために、シュワちゃんの役柄を考えれば、シュワちゃん抜きで可能かもしれませんが。。。 なんだかな〜ですね。シュワちゃんファンとしては、シュワちゃん出演なしの「ターミネーター」なんて興味ないです。。。
34  2003/08/19(火) 02:28

「LOTR王の帰還」の前売り券は地元館では8/2発売初日の「パイレーツ〜」初回上映10分以上前にアラゴルンとレゴラスの携帯ストラップが在庫切れ。
元々の入荷数が少なかったとの事ですが、8/14に行った時には全種終了していました。少な過ぎじゃありませんか?
だって東京(確認したのは上野8/6や新宿8/17、池袋8/16)ではまだ全種残っているんですよ。10万個の配分にちょっと納得がいきませんでした。
35 如月 2003/08/26(火) 00:49
シネプレックスのスレッドで「踊る大捜査線」の長期メイン館封鎖が嘆かれていたが確かにそうですね。
「踊る」は東宝作品で興行収入も30日過ぎで100億突破(マトリックス・リローデッドでさえ50日過ぎに達成)それからするとやむおえないか。
しかしながら各シネコンのメイン館を洋画の新作を押しのけてはっきり言ってテレビドラマが占領している現状は嘆かわしい。あれはとても映画と言える作品でない!
自国で盛り上がっても他国に出せない日本の恥だとは前作を観た時ダウンタウンの松本人志がコラムで書いていたがとても世界に発信できるモノではないことは確かだ。特に同じアジアの「HERO」を観ればなおさら感じる。
日本人の映画鑑賞レベルが向上し映画会社と映画館の経営を米国のように切り離すなどしないとこう言った問題が解決しないだろう。
以上いち映画ファンとしてこの夏のたまった不満をここで私も言わせて貰いました!同じく文句あるか!
36 T宝 2003/08/26(火) 15:22
その意見同感!!
37 土屋昌宏 2003/08/26(火) 19:22

如月様、
私も全く同感です。踊る大捜査線はTVスペシャル劇場版!って感じです(悲しいけど作品自体は面白いと思います) たしかに邦画で金をかけられる映画は、局製作が多いです。世界に向ける映画をたくさん作ってもらいたい。でも、それには製作者だけじゃなく、お客も邦画をたくさん観て興収を上げないと作れないんじゃないかな?日本は映画よりもテレビゲームに金をかけますね。ハリウッドの映画製作もそうですが、儲かる事をやるのがビジネスです。
私のまわりの映画制作者の連中達は、作りたくても金がなく、スポンサー探しで必死になってます。出資者も、社用産業の日本映画には渋ってる現状です。英雄は素晴らしい映画でしたね。中国(香港)はハリウッド進出する人間がたくさんいて、作品も世界に向けた物が増えていて、それがまた多大な評価をされてますね。日本も出来るはずです。その為には社用産業を無くして、出資者、映画会社、配給会社、製作者、お客の全てが一体にならい事には始まらないのではないのでしょうか?
踊る大捜査線は世界は無理かもしれませんが、ひとまず国内では大成功を収めました。フジテレビはこの成功を糧として次はTV映画じゃなくて、本格的な世界に向けた超大作を作ってもらいたいと思います。アメリカのどこかのシネコンは全館マトリックスっだたと聞きます。それと同じで踊る大捜査線の独占状態は、この利権を取得できたマーケティング部の力だと思います。仕事のできる人間なのでしょう。ただ、日本のマーケティング部の方は国内じゃなくて世界にも向けてやってくれー!!

邦画が主役だった今年の夏は嬉しいという表向きなき持ちとは裏腹に、本音は、他の大作も六本木の7や幕張の9、10のようなハコ観たかった。英雄も観たい!! もういいだろうというのが正直な気持ちです。実は不満でした。
38 まさぴょん 2003/08/26(火) 19:29
私も同感です。そういう点では旭川は恵まれています。2週間の限定とはいえ「英雄」をHDCSで観れたのはラッキーなんでしょうね。ちなみに「踊る〜」は東宝直営の旭川東宝1で上映しています。しかもアナログ上映らしいです。
39 如月 2003/08/26(火) 22:44
日本映画の現状についてこのスレッドで意見を交わせることをまずは嬉しく思います。

現在日本では映画制作においては産業として成り立ってないと思います。井筒監督が日本映画界はハリウッドの植民地だと言っていたある意味的を得ている。
ならば産業として立派に成り立つ為には土屋さんの言われるとおり儲かるビジネスでなくてはならない。
そのためには国を挙げて取り組む必要があると思います。最近の韓国映画界そのいい例ではないでしょうか。その勢いはかつての映画黄金期の日本です。
石原都知事になってある程度撮影の規制が緩和されたとは言え外国に比べまだまだです。
若手の有望な人材も現状ではアニメに流れると10年位前BS放送で黒澤監督が嘆いていた。その分アニメは世界ではバイブルとされている。
俳優もテレビと映画で区別できない点も大きい。なぜならば観客はスクリーンでしか観れない”銀幕のスター”を楽しみするのです。だからこそ映画館に足を運ぶのです。
松田優作がテレビでミリ単位のミスがスクリーンではメートル単位なると言ったがTV俳優と映画俳優では格が違うという事だ。
外国ではこれが常識だが日本では現状ほとんどテレビ俳優です。映画だけでは金にならないので仕方なしか。
まずは産業としての基盤を築く為にも娯楽大作をどんどん作れる環境と銀幕スターが必要でしょう。言うには簡単だがこれが難しいのですよね。
日本映画界はそのように問題がたくさんありますが映画興行界も動員が増えたら料金値下げを考えるではなく値下げをすればもっと映画人口が増えるという事に早く気付くべきだ。

以上長々と書いたが各シネコンメイン館で映画ファンをうならせ世界発信できる邦画の誕生を望み薄ながら期待します。
皆様 映画を映画館でたくさん観ましょう!映画はその国の文化・慣習・ファッション・音楽・言葉など様々な事を楽しめる人類が生み出した総合芸術です。
ちょっと大げさに言い過ぎたかな!
40 土屋昌宏 2003/08/27(水) 19:08

全くです。テレビゲームやパチンコのユーザーを映画館へ連れて行く為にも面白い邦画や大スターを作り上げなければいけませんね(口で言うほど簡単なものはないが)
これからの日本映画界を活性する為には制作者だけじゃなくてお客である我々にかかってると言っても過言ではないと思います。
41 まさぴょん 2003/08/27(水) 21:53
おっしゃるとおりです。実は私は身障者で割引が効いて助かるのですが、それにしてもこのご時世、映画館での鑑賞は「贅沢」とまでは行かないけど高嶺の花のような気がします。入場料金にはどの位税金が含まれているのでしょうか?
それに、シネコンに限らず、映画館で映画を見る行為の素晴らしさを、何らかの形で再認識させていく必要はあると思います。演劇・コンサート等と同様、ひとつのスクリーンを大勢の人達と感動を共有できる事が、映画館の最大の魅力なのですから。
42 土屋昌宏 2003/08/29(金) 00:53

日本の映画料金は高すぎます。アメリカはマチネー料金など、時間帯によってや、公開から日数が経ってる作品は半額まで下がったりしますね。
あと、THXみたいな最新の設備の劇場と設備の調っていない劇場の料金が違ったりするみたいです。デフレの世の中で、日本においての映画鑑賞
は贅沢なことなのかもしれませんね。私はまだ若造なので昔の日本の映画料金は知りません。小学校の頃、小学生料金が900円から1000円になったのはよく覚えています。
43 まさぴょん 2003/08/29(金) 01:15
結局は最高の映画鑑賞の環境とは何だ? というところに行き着くのだと思います。THXの目的は「リ・レコーディング・スタジオ」の音を劣化させなく観客に提供する事ですから。ある意味、真っ当なシステムなのです。言い方を変えれば「モノラル」でも「6.1ch」でも余すところ無く再現するシステムです。演出意図を100%再現できてこそ最高の環境という事でしょうか。
44 トト 2003/08/30(土) 17:46
最高の映画鑑賞の環境ですか!?
とても難しい命題ですよね。
上映設備だけではなく、雰囲気や居心地など主観的な観点も
含めれば途方もないことになってしまいそうですね。

まさぴょんさんのおっしゃっている
「演出意図を100%再現できてこそ最高の環境」という考え方は賛成です。
制作者が苦心して造り上げた作品の音がデフォルメされるのは、あまり
私は感心しません。ジョージ・ルーカス氏がTHXの模索を始めた理由も
よく分かる気がします。私がもし制作者であったなら、思い通りの音が
再生できない劇場で上映されるのは悔しいですね。

THXだから音響は完璧ということはあり得ませんが、原音に
100%忠実な再生に近づくほど、映画音響の環境としては
「最高」だと私は思います。
この考えでは、最新の設備でも原音と大きく異なっていたり低音が強調
されている劇場は「最高」ではないわけです。
アンプやスピーカーの選択など絶対的にダビングステージと同じ音響を
再現できることはできなくても、それに近づける環境こそが音響面に
おける最高の環境だと思います。

もっとも、それを実現するのは商業ベースでは苦しいのかもしれませんね。
45 感光 2003/09/05(金) 01:01
>>40
踊る大捜査線やジブリアニメをバカにしてる人が
今の業界では少なくないらしいですが
そういう人達が力を持っている間では
新たなムーブメントは作れないでしょうね
46 にせこ 2003/09/06(土) 00:48
「踊る大捜査線2」
たしかに内容的にはフジのドラマスペシャル版なんですよね。
でも、事実として歴代邦画1位の成績になり、作品としては大成功しました。
日本人が映画にもとめるモノ それがあの映画にはたくさんあったということなんだと思いますが
壮大な背景や、奥の深いセリフ、ありえないヒーロー、ハラドキもの展開、世界のへのメッセージ。。。
なーんてものより、日本人は単純に楽しめる等身大のドラマがみんな大好き! といったトコなんでしょうかね。

・ただし、なんかキャリア女性の位置付けとか設定が、どうも女性軽視なような気もします。面白いんだけど、ふりかえってみるとやはり何だか働く女性は手放しで楽しめない部分があると思うのですがいかがでしょうか?

たしかに今公開中のある監督?は馬鹿にしてましたけど、とても残念です。映画の評価は観客により、後に決められていくものだと思います。
47 土屋昌宏 2003/09/08(月) 02:23

先日、香港のとある日本人大物プロデューサーとお話しをしました。その方は香港に渡って30年以上の人です。ブルースリーが売れる前の秘話や本当の死因も聞きました(それを言うとまずいので内緒にします)それ以外に香港電影界の話やショーブラザース、ゴールデンハーベストの話した、香港電影界に渡った日本人の色んな話をしましたが、映画制作にかける情熱は日本と香港(返還後なので中国)は全然違うと思います。中国はハリウッドのみならず、世界に目を向けています。制作費も凄いですし、金集めのやりかたも日本とは異なります。金集めはプロデューサーの仕事ですが、出資者の考え方も日本とは違うのでしょうけど。(具体的な内容はかなり政治的になってしまうのでカットします) 最終的な結論から言うと、日本は資金的にも海外に対する目も浅いです。代表例で言うと、踊る大捜査線は世界的な作品ではないですね。英雄は賛否両論でも世界に目を向けた作品です。日本の芸能界もそうですが、キム○ク、反○、等は爆発的に売れてるのに世界進出とは程遠い感じがします。香港の売れてる映画界の人間は(役者、裏方も)かなりの人数がハリウッド進出しました。ジョンウーは20年前から香港映画のインターナショナル化を計画していたそうです。香港人はイギリスの植民地だったのもあってたいがいの人は英語が喋れます。タイやインドもそうですが、英語が喋れる割合は日本人より圧倒的に多いです。日本人は中学3年間と高校3年間英語を習い、ほとんどの人は6年間英語を習います。6年間英語を勉強してるのに英語が喋れる人がほとんどいない(私もそうですが)
不景気だけど、自国だけで賄える日本が今一歩外に行けない理由だと思います。車や電気は世界トップクラスなのに、映画界はいまだに鎖国状態です。石原都知事の考え(映画撮影の考えという意味)の人間がもっと増えるにはどうすればいいのだろうか。北野武の成功を批判する人もいますが、日本人が世界に目を向ける事を私は大賛成です。まずはやってから、やらないと何も起きない、失敗はしないけど成功もしない、チャンスにも巡り会えない。
今回、香港の○○氏に、失敗はたくさんあったけど、失敗を恐れず命をかけて攻めた結果今日があるという、攻めの言葉をたくさん聞きましたが、日本映画界も攻められっぱなし(洋画独占状態)ではなく、攻めまくらないと!! と思いました。数年後、中国映画はハリウッドと肩を並べると思います。その時日本は?
48 土屋昌宏 2003/09/08(月) 02:30

↑↑
上の文章、改行するのを忘れてしまいました。読みにくいです。すいませんです。

日本の音楽界はアジアにはけっこう進出しています。グレイやX JAPANやモーニング娘やその他色んな歌手はタイなどでも売れているみたいです。音楽界はアジアでは頑張ってますね。でも映画は・・・・・
49 土屋昌宏 2003/09/08(月) 03:11

今、世界を牛耳ってるのはユダヤ人と中国人(華僑)です。政治家もそうですが、エンターテイメント界はウォルトディズニー、スピルバーグが代表ですね。中華料理を世界一ポピュラーにしたのは華僑です。華僑は世界中で活躍されてます。ニューヨークに住んでる友人の話だと、日本人はアジア人の中でも立場が低いようです。島国ニッポンに住んでる我々にはその感覚は少ないのかもしれませんけど。
ユダヤ人と華僑、この両者は金儲け(ビジネス)に関しては世界一といわれています。


そういう世界の状況の中、日本人はますます萎縮してしまうのかもしれません。でも、その事実を素直に受け入れて別にいいや、という考えでは日本経済のみならず、日本映画は発展しないでしょう。
やはり攻めないとですね。日本映画を世界に向けるよう、頑張ろう!!(邦画もたくさん観よう)
50 土屋昌宏 2003/09/08(月) 03:16

何度も汚してすいません。最後に、
北野武、ベネチア映画祭監督賞受賞おめでとうございます。
51 まさぴょん 2003/09/10(水) 23:29
どこのスレッドに書いていいか解らなかったので、ここに書きます。
今日の夕刊に、元夕張市長・中田鉄治氏死去の記事がありました。
「ゆうばり国際冒険ファンタスティック映画祭」実行委員長であり、映画祭の正に立役者だった方です。
学生時代、私も5回ほどこの映画祭を楽しみましたが、「東京ファンタ」同様いやそれ以上に映画のエンターテイメントに作品的価値の可能性を教えてくれる素晴らしい映画祭です。
映画祭運営中、どんなに忙しくても一観客である私の質問に、嫌がらずに熱心に応えてくれる方でした。
地元・夕張の方の中には、批判的な方もいるようですが、脱炭坑町をコンセプトにした市政は前例を見ないものだったと思います。簡単に言えば、良い意味で古風な夢のある政治家だったのではないでしょうか。
これからの映画祭を含め、夕張はどう動くのでしょう?・・・・・・・
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

しんみりした話で申し訳ございません。
53 にせこ 2003/09/22(月) 20:06
きのうたまたま良く行く映画館の前を通ったら
ようやく「踊る2」のメインシアター独占が終わってました。
さすがに三回も見るともう見る気はしなかったので、
早く開放してーとおもってました。ツゥームレイダーみてきました。
55 土屋昌宏 2003/09/26(金) 03:05

日本の映画館でもそろそろ予告がやると思いますが、ドーンオブザデッド(ゾンビ)のリメイクが公開しますね。スプラッターファンなので非常に楽しみです。でもジョージAロメロではないんですよね? 
アメリカはホラーブームみたいだったです。

こっはー様
シアトルシネラマは体験した事があるんですよね? 私は先週シアトルに行きましたが、残念ながら目の前を通るだけでした。たしか今は沖縄に住まれてるんですよね? 今週、沖縄の石垣島に行きました。
最高の所でした。30度以上あって海や食べ物も含めて最高でした。離島も最高でしたがまずは本島って事で次回は本島にもお邪魔したいと思います。

映画と全然関係がなくてすいません。
56 こっはー 2003/09/26(金) 04:16
土屋様
いや〜ぁ、シアトル懐かしいですね。あれから丁度一年経ってしまいました。
映画とは関係ないですがマリナーズの試合も見ました。
土屋さんも野球好きのようですのでご覧になりました?

時間の都合で映画を見れなかったのは残念でしたね。
シアトルは確かに都会ではなかったですね。
でも、初めて一人歩きした時はさすがにナーバスになりました。

PACIFIC PLACE のAMC。映画は見なかったのですがロビーに入ろうとしたら
制止されちゃいました。(笑)
少し離れた場所にローズシネマがあったのには気づかれませんでしたか?

石垣島なんですが灯台下暗しとはよく言ったもので
全国いろいろ行っていますが地元の離島にはほとんど行ったことがないんですよ。
シネマ石垣という映画館が一館だけあるのでぜひ行ってみたいのですが。

次回、本島に来られる際は、雑談スレにでもお知らせください。
もちろん映画ネタを絡めてくださいよ。(笑)
57 CS 2003/09/28(日) 01:03
「ドーン・オブ・ザ・デッド」は、日本では来年4月5日公開ですね。
チラシが出ています。楽しみです。
58 マーボー 2003/09/28(日) 12:43
シネコンが全国的に出来てからは、ロードショーは何処の小都市でも観られる時代に
なりました。一昔前は人口の多い大都市でしか映画は観られなかったので家庭の一般
娯楽はテレビ全盛でしたね。それで一挙に映画人口が増えました。それには最近のテ
レビの不味さ、やらせ的な番組、同じような番組、魅力無い内容が多いせいでもある
でしょう。
それに最近の映画は実写とコンピューター処理、音響が飛躍的に発達、迫力ある内容に
魅力がありますよね。(ただ最近訳の分からぬ近未来内容が多いのが将来の映画に心配
の面もありますが。
娯楽ではレンタルもビデオからDVDと家庭で映画を観るにも躍進的に迫力を求め
られる時代にもなりましたね。ただ、それでも映画館の大画面にはかないません。
シネコンが乱立する今日この頃、必ず行き詰まる時が来るでしょうね。
それで提案です。昔はロードショーが済むと、二番館、三番館と順次期間をおいて
その映画が回った物です。例えばロードショーでは¥1800円とすると、二番館では
¥1200円で観られるし三番館では2本立で¥1000円で観られるといった具合です。
それと一部はで行っているリバイバル、例えば「風と共に去りぬ」「ベンハー」
「ウエストサイド物語」などもう一度大画面で観たくないですか。
ビデオ・DVDでは大画面の迫力は望めません。
シネコンも8スクリーン以上ともなれば、箱も余っているのではないでしょうか。
これから、益々乱立傾向にあると思われます。今の内に対策を立て生き残りを考
えなくては、特に小都市にシネコンが2つも3っつもある場合、閑古鳥がなく所も出て
くるのではないでしょうか。いやもう既にガラガラで上映している所があるはずです。
59 感光 2003/09/28(日) 15:33

名画座系の上映大賛成

家のテレビでレンタルビデオを見ても大画面にはなりませんからね
映画館で見るべき映画はやはり大きなスクリーンで見たいものです
60 マーボー 2003/09/29(月) 01:15
感光様
賛成していただき感謝します。この運動広げたいですね。
シネコンの中で2スクリーンほど、リバイバル上映とか名画の再映とかが出来れば
良いと思いますがねえ。
61 土屋昌宏 2003/09/29(月) 21:07

次回沖縄に行った時は絶対映画館巡りをしようと思います。
シアトルもです。
62 如月 2003/10/04(土) 01:44
来年のアカデミー賞最優秀外国映画賞部門に日本は「たそがれ清兵衛」の出品が決まった。「たそがれ」は個人的には佳作だと思うが確か海外では無冠のはずだ。一方、北野武監督「座頭市」はヴェネチア銀獅子賞に加えトロント映画祭観客賞も受賞。
因みにトロント映画祭観客賞受賞作は過去に「ライフ・イズ・ビューティフル」「グリーン・ディスティニー」「アメリ」といずれもアカデミー外国映画賞受賞もしくはノミネート作が多い。「座頭市」が出品されれば去年の受賞作「クジラの島の少女」同様まずノミネートは有力視されたはずだ(上手くいけば一騎打ち)
この点やはり日本映画界は北野武を海外評価とは裏腹に認めていないもしくは大手映画会社の圧力があるのだろう。今回の決定はわずか4人の映画評論家で決まったそうだ。こう言った悪しき慣習が打破されない限りは日本映画の夜明けは来ないだろう。
特に「座頭市」は北野映画にしては珍しく娯楽作で興行的にも大ヒットしているだけに残念な選考だと思う。どちらの作品が良作かなどは別問題で可能性が高い方を出品すべきだと思う。「座頭市」の国際的評価を見れば一目瞭然だ。また海外から不思議がられるだろう。
それと「踊る大捜査線」は国際版が新たに編集され海外公開するらしい。こちらは前作がアジアで公開された際さんざん馬鹿にされたので今回は世界で恥をかかなければ良いが。この映画は国内で記録的な大ヒットだがあくまでテレビファンあっての盛り上がりなので海外ではそれは望めない。一映画として勝負できるのでしょうか?
63 要網 2003/10/08(水) 15:30
祝、アーノルドシュワルツェネッガー、カリフォルニア州知事当選!!!
64 サム 2003/10/08(水) 16:25


シュワちゃん当選しましたね。
65 大不況 2003/10/10(金) 00:30
T4どうなるんでしょうね。
66 まさぴょん 2003/10/10(金) 22:53
アーノルドシュワルツェネッガーは、当分の間映画の世界から遠ざかるようですね。ちょっと寂しいかも・・・・
67 チャックマン 2003/10/10(金) 22:59
シュワちゃん、シガニーウィバーが出演してる、「デーヴ(DAVE)」で
カメオ出演してましたが、なんか、政治家役だったみたいだったけど
なんだっけ?
68 大不況 2003/10/11(土) 20:24
シュワルツネッガー無しでもT4を誰かが無理矢理作りそうで怖い…。
3がつまんなくても4が面白い場合がありますが(エイリアン、リーサルウェポンとか)どうなっちゃうんでしょう。
でも主演と音楽だけは変えて欲しくないです。できればキャメロンも戻ってきて。
69 エヌ 2003/10/15(水) 02:32
N氏の映画館、映画音響が消えてました。
70 チャックマン 2003/10/15(水) 21:06
日劇1系の「バッドボーイズ2バッド」はR−15指定みたい

「キルビル」もR−15の可能性が・・・・PG−12は
確実かな?
71 チャックマン 2003/10/21(火) 22:47
日劇1系の「バッドボーイズ2バッド」はPG−12指定に
規制がゆるくなりました!?!

「キル・ビルVOL1」はR−15指定です
72 名無し 2003/10/22(水) 03:41
知り合いの関係者の方からファインディングニモのDVDをもらいました。日本語字幕です。
本当は関係者以外には情報公開はいけないんだろうけど、知り合いなのでもらいました。
ファインディングニモの公開が遅れてる理由は、予算の関係でシンドバットとファインディングニモ
は両方公開できないそうです。配給元はどっちを公開するかに悩んだあげくファインディングニモ
にしたそうです。
73 アヒンサー 2003/10/29(水) 06:49
日刊スポーツによるとマトリックスレボリューションズの初日舞台挨拶が新宿ミラノ座になったそうです。ヴァージンシネマ六本木ヒルズで行うと思ってましたが日本最大キャパシティ(1300席)の新宿ミラノ座を選びました。
74 おかしいね 2003/10/29(水) 21:28
シンドバッドはUIPですよ
75 名無し 2003/10/29(水) 21:45
>74
詳しい事はわからないですけど本当なんです。
76 土屋昌宏 2003/11/13(木) 23:35

実は今、タイのバンコクから書き込んでいます。先週は大忙しで幕張に行けませんでした。インドにも行くのでタイとインドの映画館にも行こうとと思います。レボリューションズのエンドロールに流れてる曲は、サイケ(ゴア)トランスのジュノリアクターの曲です。ジュノは個人的に大好きで、クラブ(デイスコ)も大好きなんです。唯一の日本への心残りは、幕張でジュノを聞けなかった事です。

12月3日に帰国予定ですが、幕張9か10でまだ上映している事を祈ってます。
77 大黒屋 2003/11/13(木) 23:59
>>76 土屋さん

私もエンドロールの曲気に入ってます。
http://intothematrixmusic.com/ でフルに聴けるようになっているので
最近は仕事中(?!)にリピートしながら聴いてます(笑)

前作に続いてGOCOOの太鼓の入った曲もありましたね。
78 土屋昌宏 2003/11/14(金) 00:16

大黒屋さん、早速ありがとうございます。ジュノは他の機械音重視のトランスと違って、和太鼓やナチュラルな音も取り入れています。エンドロールの曲は、少しインドも入っていました。僕がトランス好きだし、タイ、インドにいますが、ドラッグ中毒者ではないので(笑)
ジュノとドンデイビスのアレンジですね。リローデッドの時もジュノ&ドンの曲(太鼓や100人スミスとの戦闘シーン、高速道路)が炸裂していましたね。僕もPCいじってる時は、
http://intothematrixmusic.com/をリピートしています。

どうでもいい事ですが、日本とタイは2時間の時差があります。さっき書き込んだ時間を見て、理解するのに時間がかかりました。大ボケです。
79 Nack 2003/11/17(月) 00:47
すいません。どなたか、梅田周辺(難波あたりでも良い)で
パンフレットを置いてる本屋とかないですかね?買いそびれたパンフを
探しているのですが・・・前は梅田の旭日屋書店でやってたんですが、
この前行ったらもうなくて・・・
知ってる方いたら教えてください。
80 平均(たいらひとし) 2003/11/17(月) 20:12
 いつも読むだけで、申し訳ありません。
つまらない事、書き込みますが新しいものを読むのに、スクロールするのが煩わしいのですが
何か、テクが在るんでしょうか。
82 お湯 2003/11/17(月) 20:31

i-mode版
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/i.cgi/movie/2821/
は新しいものが上に表示されます。
ただ、長文が省略されてしまいますね。
83 平均(たいらひとし) 2003/11/19(水) 22:00
 お湯様、アドバイス有難うございました。
 静岡の僻地に住むものとして、皆様の都内の劇場の話題は、垂涎モノです。
 これを機に、ローカル居住者なりの書き込みをしていきます。
84 JTK 2003/11/22(土) 02:15
最近の映画の字幕で気づいたんですが、一見昔からある手書き文字なんですが、
同じ文字の形が全く同じなので、「映画字幕風フォント」というのがあるんで
しょうかね。
85 感光 2003/11/24(月) 14:05
>>84
あれを作れる人は日本ではあと数人しかいないそうです
(もしかすると1人だけかもしれません)
86 JTK 2003/11/25(火) 03:11
>>85
「キル・ビル」でもこの字体で同じ文字は全く同じ形でした。やはりフォントが作られているようですね。

以前テレビで打ち込みの字幕を作る過程をやっていたのですが、手書きの文字から金型を作って、
フィルムの表面を溶かす薬を塗って、フィルムに直に文字を打ち込んでいました。
あの独特の所々切れている文字は打ち込みだから必要なんですけど、そうでない字幕でもわざわざ
この事態にしているのも多いみたいですね。

あの文字を書ける人がいなくなっても、字体のフォントを作っておけば大丈夫という事ですね。
87 感光 2003/11/30(日) 23:05
そういえば明日は12月1日ですので
大抵の映画館は映画の日ですね
88 土屋昌宏 2003/12/13(土) 18:28
1ヶ月半ぶりに日本に帰って来ました。日本は綺麗だけど、寒いですね。色んなスレッドを見ると、MOVIXにも行きたいし、丸ピカ1&2にも行きたいし、幕張にも行きたいし、IMAXでマトリックスも観たいし、忙しくなりそうです(笑)北海道のスレの方々の映画音響にかける情熱も伝わってきました。


そして地元のVC六本木が良くなっているのか心配です。
89 まさぴょん 2003/12/21(日) 21:19
JBBSの広告に負けました(笑)
山本マーク豪 著「ポップコーンはいかがですか?」買いました。
そのボリュームの濃さ・充実さには感動しました。
映画館(特にシネコン)に興味のある方なら、面白い内容だと思います。
山本マーク豪 氏の存在は、音響専門誌「PROSOUND」(ステレオサウンド社)の
ワーナーマイカルシネマズ海老名レポートで登場した時初めて知りました。
(当時はWMC海老名/総支配人)
余談ですが、この記事を書いた記者は立川シネマシティで有名な「DCS」の生みの親・森田文隆 氏です。

このサイトを通じて、山本マーク豪 氏が後にヴァージンシネマズ社長になったことを知りましたが、
東宝の買収等により「今何してるんだろう?」と気にはなっていましたが、
本を書いていたんですね・・・
内容は買って読んでいただくのが一番なので、伏せておきますが、
氏がヴァージンシネマズを「オンリー・ワン・シネコン」にする熱意が
熱く伝わってきました。
ビジネス本としても読みやすくオススメです。
興味のある方は是非ともお読み下さい!!
90 コン 2003/12/29(月) 10:23
 宮崎駿夫監督新作映画上映延期へ
来年7月〜上映される予定だった「ハウルの動く城」が来年11月に延期される見込みだそうだ。
関係者によれば、作画作業など製作工程が大幅に遅れ、夏の公開に向けた完成のめどが立たなくなったためだという。

 現在、東宝とジブリの間で最終的な話し合いが行われているもよう。だが、興収308億円の「千と千尋
の神隠し」(01年)超えを目指し、東京・日比谷スカラ座1を中心に相当数のスクリーンを確保してい
ただけに、代替作品の調整など映画興行界に多大な影響を与えるのは必至だ。
どうなるだろうか。
91 バーンズ 2003/12/30(火) 01:09
映画館の予告編で「HERO」のスタッフ再び集結、金城武の「ラバーズ」の予告を見ましたが
画像が悪い悪い。大昔のビデオカメラで撮影された裏ビデオみたいな画質です。どうしてですかね?
92 お湯 2004/01/01(木) 10:38
>>89
私もやっと読みました。
本屋では映画のコーナーではなくビジネス書のコーナーにありました。
内容は、やはり読んでいただくのが一番ですが、だいたい
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/popcorn/index.html
という構成になっております。
基本的にはベンチャー企業の成功物語で、大きな危機がや高いハードルに
チャレンジする場面はハラハラドキドキ読み応えがありました。
映画館の事については、ヴァージンシネマズ各劇場の開発のいきさつや、
あくまでも著者から見たものではありますが、自社や他社の内部事情
のようなものも少し書かれていました。
読み終わった後にヴァージンシネマズ六本木ヒルズへ行きましたが、
なんだか感慨深いというか、読む前とは違う風に見えてきました。

>>90
お正月休みだからか各社正式な発表や記者会見はありませんが、
本当だとしたらいろんな目論見のあてが外れて大変ですね。
ハウルのない夏休みは寂しそうです。

>>91
新宿シネマスクエアとうきゅうで『武士』を観たときに流れていた
気がしますが、覚えていません。
たまに、銀座シネパトスでしかやらないような作品とか、ギャガ・
ヒューマックスのテレビと同じCMで、ビデオ画質な予告篇を見かける
ことがありますね。
93 土屋昌宏 2004/01/02(金) 16:27

お湯さま、ここに集まる全ての方、あけましておめでとうございます。今年も映画や映画館について語りあいましょう。
昨日はVC6でラストサムライを観ました。
94 お湯 2004/01/02(金) 21:46

皆様今年もよろしくお願いいたします。
私はもう仕事なので、今年の初映画鑑賞は来週以降になりそうです。
メジャーなお正月映画はだいたい観たので、正月第二弾の作品と、
評判の良い『イン・アメリカ』や17日から拡大公開の『ジョゼと
虎と魚たち』を観に行きたいです。
今年は押井、大友、宮崎監督のアニメ作品と、豊島園、橋本、
さいたま、新座の各社最新シネコンが楽しみです。
95 お湯 2004/01/08(木) 18:45
>>90
系列は違いますが、秋に公開予定だった『スチームボーイ』が夏休映画として
7月公開に変更されました。
http://www.steamboy.net/news/
ハウル延期の穴を埋める調整がなされているのかもしれませんね。
96 土屋昌宏 2004/01/09(金) 05:51

もうすぐ指輪物語の完結編が公開ですが、みなさんは一回目はどこで鑑賞するか決まりましたでしょうか?シネプレック幕張の9&10の劇場が揺れる荒波に撃沈されると思うと寝れない毎日です。VC6のスクリーン7がどれだけ妥協せずに威力を発揮してくれるか楽しみでしかたありません。丸の内ピカでリーが銀座という古くからの伝統の街に衝撃を与えるのも楽しみです。関東の話で申し訳ありませんが、北海道の熱い方達も楽しみにしてらっしゃると思います。

公開が待ち遠しいです。
97  2004/01/09(金) 12:44

今までは他の用事のついでという形で地元では上映されない作品を中心に東京で映画を観る事が多かったです。もちろんシネコンでも観ていました。
昨年夏に幕張で初観賞後、年末年始9日間の東京・横浜の滞在(半分は仕事)まででかなりの回数シネコンで鑑賞する事が出来ました。
今年は幕張、舞浜、川崎チネ、VC6をメインに(カード作りましたしね)メディアージュや川崎TOHOなども含めシネコンでの鑑賞がメインになる事でしょう。
で、映画祭以外では初めて映画を観る為に東京方面へ行きそうです。もちろん指輪物語完結編の為に。
初日だと混雑しそうで大変不安ですが、遠征した際は2日間で3回は王の帰還を観る事になるかも知れません。
※丸の内では並ぶのが嫌なので時期を見て鑑賞できたらと思います。

ゆうばりファンタは今年も断念しそうなので、シネコンでの指輪物語の鑑賞が非常に楽しみです。
でも多分先行は地元で観る事になるかも知れません。
98 メッセ 2004/01/10(土) 10:51
私も幕張での指輪物語を楽しみにしている一人です。ここを体感すると他のTHXでは見れなくなりますね。私は踊る大捜査線を幕張で見たんですけどあまり体感を得られなかったです。でも指輪物語りはスターウォーズと同様で大迫力ムービーです。HDCSを早く味わいたいです。きっと夏に見た踊る大捜査線のあまりよくなかったイメージが吹き飛ぶんでしょう。雑談ですいません。
99 kilin 2004/01/11(日) 01:12
>>98
>踊る大捜査線を幕張で見たんですけどあまり体感を得られなかったです。

ハッキリ言って、9・10番には役不足な作品ですよこれは(有る意味失礼な作品です)。海外版なら及第点ですが。
人気作品の上、時間が長いのでどうしてもキャパの大きな劇場にしなくてはならない(一説には東宝の縛りが有ったとか無かったとか)故の悲喜劇です。

そうかぁ、同じように感じて「HDCSってどこが凄いの?」と思った人が居ない事を祈りますな。
100 immy 2004/01/11(日) 16:55
初めてカキコします。

どなたか愛知県のドライブインシアターをご存知でしたら
教えて下さい。お願いします。
101 . 2004/01/11(日) 22:09
>>100
専用スレッドがありますのでそちらで質問されては?
ドライブインシアタースレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/2821/1060092018/l100
102 カモノハシ 2004/01/15(木) 02:16
洋画の拡大ロードショー上映館で、よく東宝系と松竹・東急系という区分けがありますよね。
まあ、最近は、どちらの系統も上映するシネコンが増えてきてはいますが。

この両者なんですが、ここ2〜3年、どうも松竹・東急系のほうが話題作を公開している
ような気がする。マトリックス・シリーズや指輪物語シリーズ、現在もラスト・サムライ
をやってますし。これって、単なる偶然なのでしょうかねえ。
103 こっはー 2004/01/15(木) 03:37
>>カモノハシさん
一番の原因は『マトリックス』『ハリ・ポッター』シリーズが
東宝系で上映されないワーナーの作品だからでしょうねぇ。
このような人気シリーズが定期的に上映されることは
少なくともここ10年の松竹・東急系ではなかったことだと思います。
もっとも、なぜワーナーの作品が東宝系に出ないのかは謎ですが。
104 大黒屋 2004/01/15(木) 04:06
>>103 こっはーさん

ワーナー作品の件は、おっしゃる通りだと思います。
PIXARアニメ+「指輪」で駄目押しといったところですかね?

逆に東宝洋画系はUIPやFOX配給作品が不発で、
「踊る大捜査線」や宮崎アニメ頼りといった感じですね。
105 メッシーナ 2004/01/15(木) 16:18
ここ20年くらいは年間興行収入上位はほとんど東宝洋画系でした。
インディジョーンズ、バックトゥザ、タイタニック、ID4、スピード、スターウォーズ
などです。これはスピルバーグのUIP系が強かったのと、20世紀フォックスが強かったのもあります。ソニーが強かった年もありましたし、映画会社や配給会社の流行って移行しますね。
テレビでもフジテレビが強かった年もあれば日テレが強い年もありますね。最近は東宝洋画系より、松竹・東急系が強いですね。
マトリックス、ハリポタ、ロードオブザリング、ラストサムライなどですね。昔は夏休み映画や冬休み映画の目玉ってほとんど日劇系だったのが、
最近はルーブル、ミラノ座系になってますね。昔はほぼ同じキャパでも新宿プラザは混んでるのにミラノ座はガラガラだったりしましたが、
最近は立場が逆転しました。同じ事の掘り返しですいませんです。ただ最近はシネコンで見る機会が多いので、どれが東宝洋画系とかどれが松竹・東急系とかわからなく
なってるのも事実ですね。
106 土屋昌宏 2004/01/15(木) 16:20
>>105
は自分です。すいません。
107 こっはー 2004/01/16(金) 02:22
>>104 大黒屋さん
まさにその通りですね。
一昔前はUIPの映画ならある程度興行的にも作品的にも
悪くないものばかりで個人的にはUIPの映画なら
安心して見られると思っていました。

ところが近年は制作費の回収を早めるためだとかの理由で
本国ではメジャー配給でも海外ではインディペンデントの
配給会社に配給権を売ってしまうケースが多くなってきている感じです。
ですので以前ならUIPが配給していたような作品を
ギャガやヘラルドなどが扱うようになりその結果、
UIPに強力な作品が集まらなくなってUIPは
衰退してしまったのだと思います。
108 こっはー 2004/01/16(金) 02:36
また、FOXの作品も以前は松竹系にはかかってませんでしたが、
その理由は地方ではFOXの作品を東宝東和が
委託配給していたからでしょう。
98年ごろに地方でも自社配給するようになったので
松竹・東急系にも(MGM作品のみですが)
出せるようになったのだと思います。

ブエナビスタも『アトランティス』を東宝系から松竹系に
変更した事がありましたが、その後は東宝にあまり良い作品を
出さなくなったような気がしますね。
109 こっはー 2004/01/26(月) 03:42
週末の土曜日、沖縄のシネマQに『着信アリ』を見に行ってきました。
メインの客層である10代を避けて、夜の8時代にいったのですが、
上映前に係員が場内に入ってきて拡声器で
『本日はシネマQにお越しいただきましてありがとうございます。
この『着信アリ』は多数の方から上映中のおしゃべりが多いと
苦情が寄せられています。恐れ入りますが上映中はお静かにご鑑賞ください。」
というアナウンスがされました。

私はこんなアナウンスを聞いたのは初めてだったので
最初の一言で思わず笑ってしまったのですが、
アナウンスが終わったあとは、良くぞ言ってくれたと拍手したくなりました。

おかげで、200席の劇場で7割ほどの入りだったのですが
上映中はものすごく静かで快適に鑑賞することができました。
シネマQのスタッフの皆さんの英断に感謝します。
110 土屋昌宏 2004/01/26(月) 03:48

>>109
今見ましたが、もの凄く良いお話だったと思います。もちろん、以前にお喋りしていたお客はどうかと思いますが、そういうアナウンスの効果があったと思うと劇場側の配慮に拍手を送りたいと思います。
111 シアン 2004/02/05(木) 10:53
>>109
べつのさくひんですが、
うるさいですよね。
聞きにいっているような、
私には、迷惑です。
子供向けは、いいんですがね。
112 感光 2004/03/09(火) 02:17

この掲示板が 新しくなったときに
100件も 書き込みがあるのでしょうか?
と思っていましたが
今では 何個かの 100件以上の
書き込みを 見かけるようになりましたね
113 名前 2004/03/09(火) 06:09
北海道スレとヴァージンシネマスレとシネプレックススレは200を越えましたね。
良い事ですね。以前まではヴァージンシネマスレが圧倒的でしたが、ついに北海道スレが一位になりましたね。
今後ももっと盛り上がっていきましょう。
114 りく 2004/03/22(月) 00:51
やばいです。ホテルビーナスみて韓国すごい行きたいです。この映画も感動したし
韓国の時代ですよ。これからは!!韓国最高
115 感光 2004/03/22(月) 00:55

ラストサムライやロードオブザリングを見て
ニュージーランドに行きたくなった話も聞いたことがあります
この映画を見てあの国に行きたい と思うことは少なくないでしょうね
116 ふっとぼおる 2004/03/22(月) 01:05
>>114 りくさん

せっかくの感動に横槍を入れて申し訳ないですが、
あれは韓国国内ではなく、ロケ地はロシア連邦のウラジオストック市です。
映画のストーリー設定では韓国の街ではなく、無国籍のとある街ということです。
草なぎ君が抱いていた、「いつか全編韓国語の映画を作りたい」という夢がかなった映画です。
117 ふっとぼおる 2004/03/22(月) 01:13
ええと、一つ付け加えておきます。
韓国映画の中では「JSA」が一番好きです。
118 たまっち 2004/04/17(土) 19:00
だれかしんちゃんの映画みましたか??
119 お湯 2004/05/10(月) 20:52
>>118
毎年の恒例行事なので今年も観に行きました。
私は暗黒タマタマから戦国までの原監督のテイストが好きで、
監督が替わってからはどことなく違和感があるのですが、
去年のヤキニクよりは面白かったと思います。
120 如月 2004/05/13(木) 14:10
映画館ではないのですが東京国際フォーラム(ホールA)は試写会で年に数回行きます。
この会場は五千人近く収容できます。1階の座席は通路を挟んで3ブロック位にあります。スクリーンも大きいですが何分会場全体がデカ過ぎるので後方や端で見ると小さく感じたりかなり観づらい欠点もあります。
音響設備はどうなっているかは分かりませんし音質・サラウンド感は映画館ではないので劣るでしょう。
しかし先頭ブロックだけでもシネコンのメイン館並の広さなのでその付近で観ると音量は凄まじいの一言です。シネコンはじめ一般映画館では考えられない大きさです。
その凄さはアクション映画を観ると床の地響きで足が痺れ上映後かすかに耳鳴りがするような感じさえします。まぁコンサートを観た後みたいな感覚ですかね。私の体感だと単に音量だけだと爆音と言われる幕張、大泉とは桁が違います。
但し前述したとおり音質・サラウンド感を含めた音響全般、館全体の観易さ等は映画館では無いので比較以前だと思いますし快適か不快か個人差があると思いますが。
ベストポジションを取れればスクリーンの視覚はスタジアム形式ではないがなかなか良好なので、五千人収容会場を響き渡らせる為の大音量は一見の価値ありかと思います。

以上映画館ネタではありませんが参考までに書きました。
121 トト 2004/05/14(金) 10:18
「SW EP1」のとき、東京国際フォーラムホールAで
特別試写会が行われましたが、SRD−EXの音響環境を
整えるためにかなり入念な準備がされたと聞きました。
実際に見に行った知人の話では「凄まじかった」とのことです。

もともとホールとしてのポテンシャルは高い劇場なので
チューニング次第では適切な音響が再現できるのかも。
でも個人的にはあそこは映画の上映ではなくやはりコンサート会場ですね(笑)。
122 大黒屋 2004/05/14(金) 13:38
>>120-121

私は残念ながら経験が無いのですが、関連ネタの過去ログが資料館に残ってますね。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/1106.html
「ホール上映」のところです。

鈴木映画のサイトもできていました。
http://www11.ocn.ne.jp/~sukieiga/
123 如月 2004/05/14(金) 19:24
>>121-122 トトさん、大黒屋さん

東京国際フォーラム(ホールA)の試写会は大好きなので音響設備についても知りたかったので大変参考になるご意見と資料のレスを頂き感謝します。

前回>>120で映画館、主にシネコンとの音響の比較についての書き込みですがホール設計自体が映画専門ではないので“劣るとか比べる以前”と言った素人の不適切かつ考慮に欠けた発言をお詫びします。
訂正して改めますとサラウンド感はホールが桁外れに大きい為左右からの音が感じ取れなかったのか又はスクリーン両脇に設置された超巨大スピーカーからの大音量に吹き飛ばされたのかもしれません。
音質は大音量ですが音割れや歪みは無かったように感じますが六本木や幕張のようにフロントから鉛球が飛んでくるような重みはないように感じました。
ただ音量に関しての凄さが桁外れに大きいのは確かです。そして大事なのは五千人収容のホールですので映画館以上に座席位置による違いはあるはずです。

私の過去の体感で上映後にかすかに耳鳴りがする程の大音量はコンサート以外ありませんので脳裏に深く刻まれたのかもしれませんね。
ですから個人的には単に音量だけだと六本木や爆音と言われる幕張や大泉でもその体感が影響して極端な驚きが無かったのかもしれないです。
124 にせこ 2004/05/14(金) 21:07
東京国際フォーラム(ホールA)
何度と無くコンサートで行ってるけど、サラウンド的な事を除けば
前からの音は凄いですよ。あんなに大きいのにズレもあまりないのが不思議
でもコンサートで前ブロックは手に入らない。。。最高で二階の最前列ですけど
125 トト 2004/05/14(金) 23:04
大黒屋さん
過去ログを拝見しました。
そこの10/10の1つめと、10/11にカキコは確か自分・・・(*_*;
こんなことを書いていたんですね。

たしかに如月さんやにせこさんが仰るように、ホールAの
前方からの音はエネルギー感がありますよね。
あれだけの大きさの箱で音響をコントロールできる技術は感心します。

以前にどこかの音響スタッフさんが言ってましたが、
「お金をさえかければ、たいていの映画館の音響を最高級にできる」
とのことです。彼によれば古い映画館でもきちんと改装すれば
THXに匹敵させることは可能で、それは千人クラスの劇場でも
同様だと言ってました。
有楽町や梅田の劇場が改装してパワーアップしてきている現状を
考えると、あながち誇張ではないように感じました。
128 こっはー 2004/05/18(火) 01:34
如月さん
ヴァージン TOHOシネマズのスレからこちらへ移動してきました。

監督や配給会社からの要望があることによって
全ては無理としても映画館側がより理想的な上映に
近づくように努力してもらうことが大切ですね。

「RAMPO」のこと覚えています。
私はあれでサブリミナル効果の事を知りました。
効果の程はどうであれ、話題作りには一役買いましたね。
129 トト 2004/05/18(火) 06:23
「RAMPO」で使われていたとは知りませんでした。
「ファイト・クラブ」でもサブリミナル効果がありましたね。
チェンジ・マークの解説もあったり、「ファミリー映画にピンク映画の
1コマを挿入」などというエピソードも興味深かったです。
実際の映写技師さんが真似したら大変なことですが・・・。
130 如月 2004/05/18(火) 21:42
>>128 こっはーさん
わざわざスレ移動して頂いてのレスありがとうございます。
今後も色んなカタチで映画を映画館で楽しみたいですね。


>>129 トトさん
「ファイト・クラブ」はラストに1コマ映像が挿入されているってご存知ですか。
ビルの爆破シーンでその意味を暗喩する映像が挿入されています。
1コマなのでDVDで映像停止しないと分かりませんが“修正付きの映像”です。
映倫ってこんな1コマもチェックしてるんだなと呆れるなり感心しました。
「ファイト・クラブ」はカルト史に残る傑作だと思います。
131 トト 2004/05/19(水) 06:47
如月さん
1コマ映像憶えていますよ。
たしか、ラスト以外にも何度か挿入されてたように記憶しています。
しかも修正されてなかったような・・・?
でも無修正だったら映倫に引っかかるのかな(笑)。
あんなことを映写技師がしちゃ駄目ですよね。
普通の観客って作品に1コマだけ違うシーンが入っていても
気づくものなのか、この作品を見た時に興味をもったものです。
ここの掲示板にいらっしゃる方はすぐ分かるのでしょうね。

私も「ファイト・クラブ」は傑作だと思いました。
映像も凄かったですが、音響も最高だった記憶があります。
132 如月 2004/05/19(水) 20:21
>>131 トトさん
度々すいませんが「ファイト・クラブ」の件ですがラスト以外も挿入ありましたっけ?
ブラット・ピットがあっちこっちのシーンに映っているのはDVDでチェックしたのですけど。

ラストのビル爆破での1コマは劇場で2度観ましたが全く気付きませんでした。
後日友人から聞いてDVDでその1コマの意味も含め確認しました。
たぶんこの1コマは劇場で気付くのは不可能だと思います。
なんか映像を走ったかな?くらいはかなり鋭い人なら感じるかもしれませんが。
なんせDVDでそこを停止するのも一寸手間な位ですから。
それを計算に入れてのデビット・フィンチャー監督の拘りと言うか遊びだったんでしょうかね。
劇場では確認出来なかったけれどDVDだと修正されていますので監督の意向は半減です。
しかし映っているモノがモノだけにその意味も含め日本(映倫)では見逃さなかったようです。
でも映倫、意味分かっていたのかな?
133 トト 2004/05/19(水) 20:42
如月さん
>「ファイト・クラブ」の件ですがラスト以外も挿入ありましたっけ?

うーん、もう記憶が遠のいておりますので、確証はないんですが・・・。
如月さんの仰っているように、ブラッド・ピットが何度かサブリミナル映像
として登場していたように記憶しています。
ラストの“アレ”はそのカットだけだったと思います。
それ以外には確か3〜4回くらいブラッド・ピットの映像が挿入されていたような?
なにぶんアヤフヤな記憶なので、間違っていたら申し訳ないです。

確かに1コマの映像はなかなか気づかないですよね。
でも気づかないだろうからとあんな代物を挿入したフィンチャー監督は
やはりタダモノではないです。
映画館で上映される映画の場合、生フィルムのつなぎ部分で
数コマ分カットされることが多々ありますが、これもあっという間なので大抵は気づきませんし。
生フィルムのつなぎが無いプリントだと得した気分になります(笑)。
134 如月 2004/05/19(水) 21:44
>>133 トトさん
早速のレスありがとうございます。
今、読んで思い出しましたがブラット・ピットがさりげなく画面に映っているのと
サブリミナル映像で登場するのと2種類あったように思います。
私もDVD発売後すぐ買って何度も観たのですが、もう何年もたっているので記憶
が曖昧な部分があり申し訳ありませんでした。
でも“アレ”は監督の拘りと意味は別にして男ならあまり観たくないですよね(笑)。

フィルムの数コマ分カットの件ですが他のスレで少し触れたのでお聞きしたいんですが。
リバイバル上映の時、数コマ分カットして上映する決まりがあるって大分昔に聞いた事
があるんですが本当ですかね?勿論違いは殆ど分からないようですが。
本公開と差をつける為だとか聞きましたが本当ですかね?
135 トト 2004/05/20(木) 06:25
如月さん
さっそくのお返事どうも!
私も久しぶりに見かえしてみようと思います。
DVD発売されているようなので。
私は気にいったので、2回映画館に見に行きましたよ。
もしかしたらサブリミナル映像で洗脳されてるのかも。
映画館の音響クオリティがはっきり分かるサウンドデザインも印象的でした。


リバイバル上映時に、数コマ分をカットですか・・・。
以前に聞いたことあるような気がします。
私が知る限りでは映画館側でそのような細工をしているというのは
聞いたことがありません。とすると、もし実際に行われているとしたら
配給会社側が直にやっているのでしょうか?

数コマカットしたところで、まず気づくことはないですから
今は行われていないのではないでしょうか(そう思いたいです)。
オリジナルを損傷しているという点で私は納得が行かないですね。
今後リバイバル上映を見る機会があったら、注意して見てみます。
もし、カットされてる部分があったらご報告しますね。
でも、生つなぎカットはほぼ確実にあるので確実な区別はできないですけど・・・。
136 如月 2004/05/20(木) 22:55
>>136 トトさん
お答え頂きありがとうございます。
カットがあるにしても仰るとおり配給会社側でしょうね。
7月公開の「ゴッド・ファーザー」はデジタル・リマスター版なので新作扱い?ですかね。
何10回も観てDVDも買ったがユナイテッドシネマ豊島園で上映が決定したので観に行く
かもしれません。

「ファイト・クラブ」は私の場合続けて2回の鑑賞でした。
シネコン鑑賞以前は気に入った映画はよく連続鑑賞をしていました。
特に学生の頃は頻繁でした(リピートする余裕が無かったしビデオも無い時代だったので)
最近はシネコン以外も定員入れ替え制が増えたのでオールドファンに
とっては少し寂しい気持ちもあります。
137 トト 2004/05/20(木) 23:57
如月さん
デジタルリマスター版は新作になるのでしょうか。うーん、これは興味深いですね。
「エクソシスト ディレクターズカット」とか「レオン完全版」
などは新作として扱っているのでしょうけど。

最近は確かに入れ替え制度のために、
続けて同じ映画を見ることが難しくなってきましたね。
2本3本立てなどの劇場も減ってきていますし。
私はビデオ世代なので、2回続けて見るということは
あまりしていませんが、寂しいという如月さんの気持ちは分かるように思います。
138 土屋昌宏 2004/05/23(日) 03:55

今、バンコクにいるのですが、バンコクのテレビで、ラッセルクロウとデンゼルワシントン
が出ているアクション映画がやってます。日本では公開したのでしょうか?
CGやアクションが凄いです。でも展開やストーリーはチープです(主観ですいません)
139 マルコス 2004/05/23(日) 07:49
『ホーンテッド・マンション』が意外な大ヒットしましたが、最近やたらに上映時間が長い作品が多い中88分とゆうのが良かったのでは?
『王の帰還』は3時間23分でなければ1・5倍は観客動員出来たのではないでしょうか?
お正月『バッド〜2』は2時間23分だったので観るのやめました。
3時間を超えるような作品は途中休憩を入れるようにして欲しいですね!
ジュースやポップコーンも途中休憩で買うだろうから映画館側だって売店は潤うのですから…
業界全体で議論して実現して下さい!
140 如月 2004/05/23(日) 20:14
>>139
「王の帰還」はあの長編小説を三部作で完結させる事自体が至難の技だったと思うので
上映時間の長さは仕方ないんじゃないかと思います。
何しろ映画史に残る大作ですからね。

途中休憩は昔の映画ではよくありました。邦画の二本立て興行も懐かしいです。
洋画の「ロード・オブ・ザ・リング」や「ハリー・ポッター」等の人気大作はシネコンだと
複数館上映が必至なので途中休憩があると逆に大変だと思います。
特に休日や夏・冬休み期間だとそれらの作品は当然座席数の多い館での上映ですから休憩時の
大量の客の出入りと他の作品の入・退場者そしてチケット売場の列、売店の客と入り乱れて
ロピー内は大混雑になり収拾がつかなくなる可能性もあります。

ですからオリジナルに途中休憩が入っていない限りは無理ではないかな。
オリジナルに無いのに勝手に途中休憩は入れられませんし。
でも私も確かに長時間作品は観る前の用意や集中力持続など色々あり疲れます。
その分面白ければそれらの事を忘れる位の満足感が得られますが。
141 ふっとぼおる 2004/05/23(日) 20:31
『ホーンテッド・マンション』って、私にとってはここ数年の中で最悪につまらなかったです。
全く見ていて、ハラハラドキドキとかワクワクとかしませんでした。
そりゃぁ人の好みがそれぞれっていうのもあるでしょうけど、
どうしてあの映画がヒットしたのでしょうか?
上映時間の長さが短いからじゃないと思うのですが。ただの宣伝効果か・・
142 マルコス 2004/05/23(日) 21:41
私は『ホーンテ〜』はあんな短い上映時間なのに半分ぐらい寝てました(^.^)
つまらない作品だったけれどエディ・マーフィーの奥さん役の黒人女優のあまりの美しさに感激しました。 昔『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』は配給元の東宝東和が本編途中を区切り休憩を挟んで二部構成で上映しました。
シネコンは係員が各スクリーン入り口でチケットを確認出来るし、2スクリーンの拡大公開では40分以上ずらして上映しますからかち合わせはしません。
要は映画館側の工夫ではないでしょうか?
143 トト 2004/05/23(日) 23:38
うーん、基本的に1作の映画は通しで上映してほしいな。
どうしても分ける必要があるなら「キル・ビル」みたいに
前後編にしたらいいわけなので。
144 如月 2004/05/24(月) 01:47
>>142
シネコンによっては入り口でなくコリドール前でチケット確認する所もあります。
入り口確認で拡大公開の2作品の時間をずらしてもその他の作品とはかち合い混雑
することは必至です。実際今の状態でも休日の混雑回避するのに苦労していますか
ら10スクリーン前後のシネコンでは時間割上難しいしオリジナルが無いのに休憩を
求めるのは酷な要求だと思います。
それに映画館側の工夫次第とは言っても前にも書きましたがオリジナルに途中休憩が
ないのに入れることは映画館はおろか配給会社にもその権限は無いんじゃないかな。
仮にあったとしても新作でオリジナルを変えるのは私は反対です。

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」は私も劇場で観ましたが、あれは
配給元ではなくオリジナルにインターミッション(休憩)が含まれていたんじゃない
でしょうか。
145 マルコス 2004/05/24(月) 04:31
オリジナルの忠実な再現のために長くなるのが仕方ないのは理解出来ますが、ただ単にビデオ化を意識しているからじゃないかな?
『ロード1〜3』もビデオでは劇場版より長いでしょうから?
『ロード』は私の知り合いの中では上映時間を苦にして観に行かなかった人が多いです!『ロード3』を観た日は数時間前から水分をとらずに行きましたから私は“運良く”最初から最後までトイレに席を立たずに観れました。 私も含めてこの掲示板に書き込まれる方はマニアックなファンですが、普通の方が生理的に苦にならない上映方法をお願いします!
146 そうですか 2004/05/24(月) 11:23
>>145
そうなれば、ご自分が配給なり映画会社の幹部になってハリウッド作品に指示できるように
なるしかないです。もしくはご自分で映画を作ってみては?ロード3は興行収入100億突破しましたが、ここにいる音響オタクではなく、
あなたの言う「普通の人」達が足を運んだ結果です。上映時間が長いのに凄い快挙です。
少なくとも自分の周りには上映中辛かったと感じる人はいません。苦になるなら見なければいいんです。
空いてる日を調べて、その日に行けば途中でトイレに行っても誰にも迷惑になりません。
空いてる日を調べる事は電話したりネットで調べたりと小学生にもできる事です。
2バッドは長くて嫌いでした。
147 マルコス 2004/05/24(月) 13:16
私は平日に映画観に行きますよ。
ガラガラだし貸し切りだったりします(^.^)
それに映画好きな(音響オタク)人間は混んでようが貸し切りでも途中抜け出してトイレになんか行かないですよ。
『ロード3』は歴史に残る作品ですから、もっとヒットして欲しかったですね。
アカデミー賞受賞して2日後に400席の劇場で観ましたが10人ほどでした。
たまたまだったのでしょうね?
148 磁気4ちゃん 2004/05/30(日) 13:08
『ファイト・クラブ』のナニどアップ“サブリミナル”ですが、アメリカ版ビデオで見るとテレシネ後、
2〜3コマ確かに入っています。ただ、劇場公開時にはボカシは入っていませんでした。
一部の観客が何か見える、ということで話題になりすぎて、日本版のビデオ/DVD発売時に
フォックスがコマ単位の修正をする、ということになりました。
おケケも許していなかった20年前の映倫でも、一般向け映画のコマ止めチェックはしていませんでした。
例: 『ミュージック・ミュージック』のYMCAシャワーシーンでは、劇場公開時には
    ボカシ無しで、ケーブルテレビでの放映時は入っていたので、逆に見えてたのかと気づいた。
    後日、11PM金曜シネスポットの録画をチェックしたら、湯気の向こうの陰程度に写ってました。
149 磁気4ちゃん 2004/05/30(日) 14:05
リバイバル時にオリジナルをいじくることは、少なくとも過去にはあったようです。

『サウンド・オブ・ミュージック』では一時期 "Climb Ev'ry Mountain" が欠けていた時代がありますし、
昔、レーザーディスクで買った時、"Something Good" からマリアのウェディングドレスになる所で
ごくごく短いオーバーラップが欠けてしまって、小津映画状態になっていて唖然とした経験あります。
(現行のDVDでは直ってます。)

『ファンタジア』が50周年リバイバルした際は、黒人が奴隷や召使いで当然だった時代ならではの表現があり、
時代が異なる現代では不適切とされ、カットされ、調整されたようです。(ディズニー社も認めました。)

いずれにしても、バージョン違いは、新作/旧作とも映画にはつきもの。

『ライト・スタッフ』が日本で初公開された際、地方では2本立てとなるため、オリジナルままでは
長くなり過ぎると配給会社がカットしました。地方でだけすればいいものを、東京日比谷のスカラ座で
上映された70mmプリントでも実施。輸入プリントだったのでしょう。ぶっつりカットした所で
画面と少しズレて大音響でノイズ&不要な音が出てました。
150 トト 2004/06/01(火) 00:49
以前から疑問だったのですが、映画館のスクリーンを
交換する際って、どうやって搬出入をしているのでしょうか。
横幅15mを越すような大型のスクリーンを見るたびに思います。

昔からある独立した建築の映画館なら、まだ交換しやすいと
思うのですが、梅田ブルク7みたいなビルの中に押し込まれた
映画館などでも交換できるのでしょうか?
素朴な疑問です。
151 感光 2004/06/12(土) 21:32
東映の岡田社長が
50代以上は1000円にしたい
みたいなことを言ったらしい
152 トト 2004/06/12(土) 22:44
シニア割引とか50代以上とかそういう「ケチくさい」
割引ではなく、恒常的な値下げをするなら分かるんですが・・・。
153 シアン 2004/06/23(水) 14:31
値下げしてほしいですよね。
しかし、それで、赤字対策に、
大作が5千円なんて高値に
なりそうなので、言えないん
ですよね。
154 シアン 2004/06/28(月) 13:40
他の場所に書いていたことですが、
「映画館の設備で値段をかえて」ってのは、
同じ作品が2軒で上映されていればでしょう。
普通、映画って、行ける範囲で1軒でしかやって
ないですよ。
1軒しかえらべない人は、高い料金に納得できないでしょう。
シネコンの部屋別なら解りますが?
155 ソーレ 2004/06/29(火) 08:15
>>154
難しい問題です。ただ映画館の設備によって値段を変えるのは賛成です。地方で映画館を選べない人は気の毒ですけど。
都心だけでもそうしてほしいです。歌舞伎町のアナログ音響でしかも無職の浮浪者みたいな人ばっかしか来ない映画館と
六本木が同じ料金なのはおかしいですって。
156 マルコス 2004/06/29(火) 11:36
先日、書き込んで内心場所を間違えたと思い失礼いたしました。
私は地方に住んでいて映画館と作品は選べません。
ただ、20年ぐらい前までは地方では二本立てで都心と料金が同じでもお得感がありました。 例えるならアパートは古くなれば家賃を下げますし、生鮮食料品ならなおさらです。それとは別でシネコンでは400席の大劇場で上映していて一週間後には80席の小劇場で上映してたりとグレードが同じでも臨場感が極端に落ちる場合も同じではないでしょうか? 地方には小さくても作品や接客に設備、内装にこだわっている素晴らしい映画館がありますから全国規模でランク付けすれば良い劇場増えるのでは?!
157 大不況 2004/06/29(火) 19:54
全国チェーンのファストフードとかはボロくても綺麗でも商品の値段は同じように映画館経営の人からしたら映画は映画という風になるんでしょうね。
でもせめて客の立場として思うのは、人気作は1800円、人気が落ちてきたら1000円位
最初から人気無さそうのは500円位、…というのはダメですか?そのほうが安定して集客できるような気がしますが…だめですね。
158 トト 2004/06/29(火) 21:01
いままで映画館に格付けをするのはタブーだったんですよね。
ホテルやレストランと違って画一化されているのは確かにどうかと思います。

ただ、皆様がよくご存知の通りに良い機材を導入してもそれがイコール
良い映画館とは限らないんですよね。
映画館という特殊な施設を客観的に絶対評価するのはとても難しいことだと思います。

なんらかのガイドラインが作れればいいですよね。
159 シアン 2004/06/29(火) 21:33
私の田舎では、映画は見れれば良い。
見にくい(画質が悪い)?やっててありがたい。
って人ばかりだったんで、良い環境に高額を払うって
感覚がないようなんですよ。
だから、ランクで上位になり高くなったら怒るって
思いました。
2本上映かー。
それいいですね。
目当てだけの人には定額でみれて
他のをみるなら割安に感じるし。
人気作に高額ってのはどうかな?
想像でわるいけど、映画の上映権って
高そうでしょ?
不人気作は定価だから、赤字が少なくって、
人気作が定価でもやっていけるんじゃないのかな?
割り引いたら赤字が増えて
人気作が定価じゃ赤字になってしまうから、
沢山とられるようになるんじゃないかと
心配なんですよ。
160 キネマ太郎 2004/06/29(火) 22:09
ランク付して料金の差別化をはかるか
特殊だから出来ないのではなく
このご時世だから誰かがとうに考えられているだろうが
映画館のほとんどは賛同しないだろうな
だが、今後のためにもガイドラインはあった方が良い
決め方として、設備に重点を置いてしまうと単純に金を持っている
大型シネコンチェーンやお手の映画館が最も有利になってしまう
それは先に述べられているな、それに従業員のサービス体制とかもだ
それでは、一つ良い例を上げると
個々の映画館の設備を考慮して、いかに顧客が快適に映画を快適に観れるか
ピンボケやズレのない映写を行っているかとか、音声も音が途切れたりノイズ
が出ていないか(ここでは設備を考慮しているので、出来る範囲で良いと思う)
そうなると日頃の機器のメンテナンスを心がけているか、映写状況も細かく
チェックすることや、小エネに拘らず館内は暑くないか寒くない空調の調整など
または注意事項などのアナウンス・・・・トイレの清潔度も必要だろう
などなど顧客の満足度をどこまで達成できるか調査して実行すれば必ず出来るであろう
161 大不況 2004/06/29(火) 22:20
なるほど。1800円を超えられたらたまりません。
それでは前にも言いましたがやはり上映開始から数週間過ぎたら割引で・・。
2本立てなつかしいですね〜。目当てじゃないほうが面白かったりしました。
そういう意味でシネコンなら1日見放題で3800円位とかやって欲しいですね。
(「ただしハリポタ等人気作を抜く」でもいいですから)
あと1800円定価で見にきた人にはドリンクサービスとか。
162 大不況 2004/06/29(火) 22:30
すみません。161は159のシアンさんにへの返信です。
見ずらくしてしまいました。

キネマ太郎さん
>設備に重点を置いてしまうと単純に金を持っている
>大型シネコンチェーンやお手の映画館が最も有利になってしまう
そうですよね。…シネコンのある地域だとどうしてもお客は設備に目が行ってしまいます。
地方でシネコンに勝る即存の劇場というのがあったらどなたかお教えください。
163 マルコス 2004/06/30(水) 10:46
地方で個人経営館の豪華な劇場はないんじゃないですか?! 外資系や大手が有利になると言われますが個人経営館のほとんどだってハリウッド作品に邦画を上映しているのですから! 配給会社だって、こんな汚い小屋にうちの作品かけさせたくないなぁ〜なんて事もあるんじゃないですか? 大切なのは個人経営館であろうが、外資系、大手であろうが素晴らしい作品を上映していたり、豪華な劇場に安く観れる環境なら、また通いたいと思いますよ!
164 シアン 2004/06/30(水) 14:07
何週目からかの割引かー。
シネコンとか1回しか上映しない
週とかあるから、そのへんから
割り引いてもいいかもしれないですね。

みほうだいかー。
平日限定でやってもいいかもね。
急な休みに行ったとき、ガラガラだったから、
あまり影響がなさそうですしね。
165 カモノハシ 2004/06/30(水) 17:48
東京有楽町の東宝本社ビル、老朽化による取り壊しが発表されましたね。
それに伴い、みゆき座と日比谷映画も閉館という運命に。
これで、かつての東宝映画街を形成していたすべての映画館が
この世から無くなることになりますね。
みゆき座は文芸路線と女性映画、日比谷映画は旧・千代田劇場時代に
東宝映画をよく観に行きました。
この東宝映画街に行く日は、ワクワクしたなあ。有楽座、旧・日比谷映画、
旧・日比谷スカラ座、そしてこの2館。大画面の迫力に酔いました。
何はともあれ、また思い出が消えるようで。寂しいです。
166 にせこ 2004/07/01(木) 01:46
銀座の帰りに、川崎に立ち寄るために東銀座(京急・浅草線直通)に向かったんですが
なんか映画館の案内板があるんですけど、周りに映画館がないんです。
なんで?なんで?と思ったら階段下りて地下にちょうど晴海通りの下に映画館があるそうです
実はなんだか怖くてはいれませんでしたけど。。。どんなトコなんでしょうか?
167 大黒屋 (35U6QpxM) 2004/07/01(木) 12:19
>>166 にせこさん

シネパトスのことですか?
HUMAXのスレッドに少し情報があります。
改装されたとはいえ設備的にはにせこさんの趣味じゃないような気もします。

ただ、客層が濃ゆいせいか、おバカ系作品などでは
郊外のシネコンで見るよりも盛り上がって楽しかったりします。
そういう意味では素晴らしい映画館です。
168 トト 2004/07/01(木) 20:40
究極の振動サラウンド体験もできますしね。
169 こっはー 2004/07/01(木) 23:16
大黒屋さん
>ただ、客層が濃ゆいせいか、おバカ系作品などでは
郊外のシネコンで見るよりも盛り上がって楽しかったりします。
そういう意味では素晴らしい映画館です。

まさにそうですね。私はここで「シベ超 ディレクターズカット アメリカ版」を
見ましたが、観客のノリの良さのおかげで大いに楽しんでみることができました。
一方「シベ超2」の方はAMCイクスピアリで見たのですがお客も数えるほどで
盛り上がりも何もなく、やはりパトスで見るべきだったと後悔した思い出があります(笑)。
170 レイカ 2004/07/01(木) 23:41
日本は野球、映画館もアメリカに遅れてますから。野球売却問題も仕切ってるのがじいさんだしね。
アメリカは田舎も都会も最新映画館と駄目映画館は値段は違うしね。
171 にせこ 2004/07/01(木) 23:46
シネパトスっていうんですね。おかげでHPみつかりました
「都内独占ロードショー作品で、映画ファンの注目を集めている。
またロードショーの好成績作品を引き継ぐムーブオーバー上映も人気。
場所的には三原橋地下街にあり、周辺のOLやサラリーマンには有名な映画館です。」
知らなかった。。。
でもでもいったいどーしてあんな銀座のハズレのしかも道路の地下に映画館が???
盛り上がり・・なんとなくわかります 新宿のあそこでの先行レイトのノリかも
172 チャックマン 2004/07/02(金) 23:17
銀座シネパトス>昔は銀座地球座、銀座名画座という大人向け映画館
        (つまりピンク映画館)だったんだよね
173 にせこ 2004/07/03(土) 00:38
そうですか。。。やっぱり怪しいトコだったんですね
174 大黒屋 (35U6QpxM) 2004/07/04(日) 01:28
自分の場合、昭和通りと晴海通りの交差点に三原橋という橋があったんだと
つい最近まで勘違いしてました。
あのシネパトス一帯の不思議な地形こそ三原橋の名残だったんですね。
大昔は運河だったと思うと余計に・・・

http://www.ginza.jp/story/chikei.html
http://www2.odn.ne.jp/sakusen/n_eiga/miharabashi/index.html
175 シアン 2004/07/05(月) 13:44
盛り上がる映画館かー。
私は静かに見たい派なので、
行かないかな。
歓声出しまくりたい人には
最高でしょうね。
他で、盛り上がりがないってのは、
静かにって人がいるからですよ。
普通のとこは、しずかにしてね。(笑)
176 にせこ 2004/07/05(月) 21:46
大黒屋さん面白いサイトありがとうです。
そーいえばあの一帯だけたしかに地形が変わっていますよね
橋だったのですね 
マリオン前の数奇屋橋交差点と曲がりくねった首都高も昔は川だったんですね
177 にせこ 2004/07/05(月) 21:54
盛り上がる映画館といえば、、やっぱりあそこかな

放送「お客様にお願いいたします。上演中は危険ですのでライトサーベルを振り回さないようにお願いいたします」
178 トト 2004/07/06(火) 21:39
にせこさん
 新宿プラザ劇場でしたっけ?それ。
179 にせこ 2004/07/06(火) 21:49
ピンポーン!

あはは、やっぱりわかっちゃいますね
180 土屋昌宏 2004/07/07(水) 00:04

>>176
中央区銀座と千代田区有楽町の境の首都高や、港区新橋と中央区銀座の境の首都高
のところは昔川でした。数寄屋橋、土橋、新橋は、川があった頃の橋の名前です。
あの辺の区境は区民税の問題などで大変みたいです。
>>177
新宿プラザは盛り上がる客が多いですね。ID4、タイタニックの時も終わった後、場内
で拍手喝采でした。今は六本木がそれに似た傾向かもしれませんね。VC6は外国人も多いし
エピソード3の時は凄いかも知れません。アメリカ並の盛り上がりをちょっぴり期待しています。
181 トト 2004/07/07(水) 00:34
やはりそうでしたか(笑)。
エピソード1の公開時はすごい賑わいようでしたね。
私も見に行きましたが、あいもかわらずの画面の暗さと
残響・反響音の多さで、それ以来ご無沙汰です。
お祭りムービーの雰囲気を味わうにはいい劇場かな??

そういえば、今流行りの(?)EV製スピーカー、
メインに使用した劇場のさきがけの1つですね。
182  2004/07/07(水) 23:18
映画年別観客動員、劇場館数
http://www.eiren.org/toueki/kakodata.htm
2004年全米(北米)での興行収入
http://www.yarusou.com/r0mr2004.htm
全米(北米)歴代興行収入
http://www.yarusou.com/r0mrekidai.htm
日本国内歴代興行収入
http://kobe.cool.ne.jp/aok2/movie/rekidai.html
183  2004/07/07(水) 23:30
日本国内興行収入は千と千尋の300億円で、踊る大捜査線2が173億円です。
これはシネコンが普及した事や超大作の劇場館数が拡大した効果です。
シネコンが普及する前のデータを取れば、タイタニックやETが本当の意味での歴代1位2位
だと思います。ETやタイタニックは今のようにシネコンが増える前ですし、劇場館数が少なかった
時代です。最近は大作で興行収入が歴代ベスト10に入る作品も、場所によっては初日から座れるケース
が多いです。映画館が増えすぎた結果、ひと劇場においての密度が少なくなった事だと思います。
昔はヒット作の場合、混雑度が今とは比較にならないほど多かったです。
時価換算をするとアメリカの場合、歴代1位は風と共に去りぬだそうです。
日本も千と千尋よりも昔の作品の方が観客動員は多かったですね。入場料金が変わったから当たり前なのですが、
日本で時価換算したら、歴代1位の作品はなんでしょうね。
184  2004/07/07(水) 23:33
ロードオブザリングシリーズとハリーポッターシリーズは、日本ではハリーポッターの方が人気があって
興行収入も歴然の差です。アメリカでは逆で、ロードオブザリングシリーズの方が圧倒的な人気なのです。
185 マルコス 2004/07/07(水) 23:46
お答えします!
市川崑監督作品の『東京オリンピック』ですよ! 学校で映画館に出掛けて教師生徒全員観たらしいですよ!? 団体料金じゃなかったらダントツらしいです!
186 マルコス 2004/07/07(水) 23:47
お答えします!
市川崑監督作品の『東京オリンピック』ですよ! 学校で映画館に出掛けて教師生徒全員観たらしいですよ!? 団体料金じゃなかったらダントツらしいです!
187 シアン 2004/07/15(木) 13:34
>>184
ロードよりハリーがうえなのは、
日本では、子供優先だからかな?
ホトンドの人って、年に1本みればいいほう
だもんね。
それで子供が見たいっていうと、行っちゃうから、
子供用が上位になっちゃうよね。
それにロードって、字幕が原作と違うみたいで、
1番みる人達があまりいかなくってあまりのびなかった
ようですよ。
踊るがおおいのは、子供がいない人達が大量に
いったかららしいですね。
188 数字好き 2004/07/15(木) 17:48
何年からかは忘れましたが、「タイタニック」は配収でも、「千と千尋の〜」の300億や「踊る2」の175億ってのは興行収入のはずですよ。
配給収入にしたらいくらになるか分かりませんが、大体5〜7割だと思います。
もしかすると配給会社によって取り分の割合が違うから発表されなくなったのかもしれませんね。
189 マルコス 2004/07/15(木) 22:43
興行収入の70%をハリウッドメジャーは配給収入として水揚げします。ギャガや東宝東和、ヘラルド、アスミックエースなどの邦人資本の洋画配給会社は60%を水揚げするのが一般的です。 『タイタニック』は長期興行に至ったためフォックスは劇場によっては配給収入のパーセンテージを引き下げたと聞きました。 それに昔はフォックス作品は地方で東宝東和が配給委託されていて時折東宝東和作品とフォックス作品が二本立て興行されるケースがあり地方劇場の館主と取り分の計算で揉める事もあったそうです!
190  2004/07/15(木) 23:47
提携館はアジャストされて30%なんてのもあります
191 大不況 2004/07/22(木) 22:20
一人で映画館に行って自分より後ろにはカップルが何組もいて前の席に誰も居ないとなんかちょっとつらい…。
そんなこと気にしてて映画が見れるかとも思いますが、やはりカップルが多い場合は何ともいえない居心地の悪さがありませんか。
192 トト 2004/07/23(金) 00:34
映画音楽家であるジェリー・ゴールドスミス氏が
7/22にお亡くなりになられたそうです。
偉大な作家の訃報、心より御冥福をお祈りいたします。
193 マルコス 2004/07/23(金) 08:33
私は九州に住んでますが、特定の映画館の問題点を書いたことで嫌がらせされた事もあります。
ただ、肝心のその映画館の関係者からの投稿や回答がないのが不思議です。 素晴らしい映画館はサイトで称賛されているのですから。
194 トト 2004/07/24(土) 14:23
山田洋次監督作品「隠し剣 鬼の爪」ですが、かなり力のはいった
プレミア試写会をやるようです。
冨田勲氏指揮による生演奏からスタートするという点が凄いです。

場所は東京国際フォーラムホールA。
あの「スター・ウォーズ」の試写会場だけに凄そうですね。
以下、スポーツ報知の記事です。↓

「高揚感を持って見ていただきたい」(関係者)と上映する際の
映写機材も通常とは段違い。スクリーンは縦10メートル、横18・5メートルの
巨大なものを使用。音響もスピーカー20台をスクリーン裏に設置し、
さらに臨場感あふれる5+1チャンネル、サラウンドスピーカー30台が
持ち込まれる。
195 にせこ 2004/07/25(日) 00:55
今日はその東京フォーラムAで倉木麻衣さんのコンサート行ってきました。
あいかわらずここは音が凄い 1トンありそうな5連結のスピーカーが左右にドーンとあって
どこで見てもアカペラでのちょっとした息継ぎや、トーンの微妙な変化まで速やかにくっきり表現してくれるし
もちろんピークシーンでのパワーも全てきっちり伝えてくれる 耳障りなノイズや曇りもないし
アレ以上いらないような気がするくらいです
196 トト 2004/07/25(日) 10:14
にせこさん
へえ、そうなんですか。コンサートも凄そうですね。
そういえば、アミューズの新卒採用説明会もホールAなんですよね。

倉木さんは声量が控えめなので、コンサートではどういう風に
レベル調整してあるのか、興味がありますね(笑)。
197 土屋昌宏 2004/07/25(日) 23:06

>>191大不況さん、
カップルが多い時は、興行面では嬉しいと思っても、上映中にしゃべられたらどうしよう
とかの心配は結構あります。偏見をもってしまうのも実際そういうカップルが多いからなんでしょう。
相手にもよるのかもしれません。僕の場合は映画に行く相手が誰であろうと相手は静かにしています。多分僕
の性格を知ってるからなんでしょう。マナー、常識ですから静かにしてほしいものです。

ヴァージン六本木は最高の設備なのに上映中お喋りな客が多くて困っています。なにしに来たの?
と思う事も多いです。逆に外国人は、笑うシーンやビックリするシーンではオーバーリアクション(日本人から見たら)
ですけど、上映中に雑談はしていない人がほとんどです。マナーはとても良いと思います(稀にそうでない事もあるが)

電車も映画館もそうですが、いくらお金を払ったからと言っても、他の人に迷惑をかけるのはよくないですね。
198 土屋昌宏 2004/07/26(月) 00:08

事務室のスレの今問題になってる事ですが、今後も続くようならこっちに書いた方がいいかなと思います。
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/movie/2821/1054475635/

スレッドストッパーさんの
>ここは「管理人(お湯)との連絡や、お知らせ用のスレッドです」よです
>ここの掲示板愛好者への配慮もヨロシクです
というのもありましたし、その方がいいかもしれません。

僕の場合ですが、ぴ○、東○ウォー○ーのような一般誌よりもこのサイトやここでリンクされてる
サイトの方が100倍役に立っています。僕の場合ですけど、ここまで映画館にハマッた理由は、
このサイトや、もうひとつの僕のメインサイトのおかげなんです。映画館情報や、作品別の情報が
タイムリーで書き込まれていて、写真なども見る事ができて、とても参考になります。
画像を見る事によって実際に足を運ぶ回数が以前と比べ物にならないほど増えました。
映画館へ行こうやTHXおたっきーずなどがなければ、シネプレックスのHDCSの存在も知る事もTジョイ大泉
の存在も知る事が出来ませんでした。立川シネマシティの現状も「ぴ○」等では伝わらなかったですけど、
ここに来て知る事ができ、実際足を運ぶ決断をする事ができました。
僕にとっては感謝の気持ちでいっぱいです。

あゆみさん、
館内撮影は規則違反だったという事でお湯さんが近いうちに外すと仰っているのですからそれでいいじゃないですか。
誰も揚げ足を取ってませんし、誰も不潔じゃないですよ。もちろん、あゆみさんも間違っていませんし、
あゆみさんの仰る事も正しいです。あゆみさんは悪者ではありませんし、あゆみさんを含めてここのサイトには悪者はいません。
ただ僕が言いたかったのは、載ってる画像はたしかに撮影禁止だったのでしょうけど、僕にとっては感謝でした。
おかげで知らない知識も増えましたし、今まで近場の映画館にしか行かなかったのに、色々足を運ぶようになりました。
これは僕だけじゃなく、このサイトを見てる全国の方も同じ思いかもしれません。
生意気言って申し訳ありませんでした。
199 ハナ 2004/07/28(水) 13:33
初めてカキコさせて頂きます。
先日映画を見に行った際、エンドロールが流れ出した途端に大きな声で話し始めたり、
持っていたペットボトルで音を鳴らすなどビックリするような人に出会って
しまいました。中学生くらいの子供だったのですが、あまりの非常識さに呆れて
しまいました。エンドロール中に話し出す人(映画の感想など)とは結構遭遇する
ので「外に出て話してくれよ」と我慢しているのですが、さすがにペットボトルだけは
許せず「うるさい」と一言注意してしまいました。

やはりエンドロールって「つまらないもの」なんですかね??
私自身英語など分からないことも多いのですが、そんな中でも日本人の方のお名前を
見つけるとなぜか嬉しくなってしまうので、分からないながらも一生懸命眼でクレジットを
追ってたりしています。
まぁエンドロール中に退場してしまうのも仕方ないかなぁと思ってもいるの
ですが、もう少し周りを考える事が出来ないのかしら??と思う人も多く感じる
今日この頃です。
200 シアン 2004/07/30(金) 13:53
ペットボトルで音をですか?
運がわるかったですね。
私は、人よりは行っているくらいですが、
そこまではなかったです。

エンドロールって、ホトンド曲を聞くのが
目的なので、つまらないとはあまり感じないですが、
単純な繰り返しや、なってるの?って小さい音だと
つまらないですね。

話声は、他の人も迷惑に感じていると思うので
私が悪者になればいいか?と注意するようにしています。
まあほんとに注意したのは、カップル?が馬鹿笑いした
1回だけなんですがね。
201 大不況 2004/07/30(金) 19:06
エンドロールが始まったとたん席を立つ件ですが、
トイレが我慢できないとか、預けた子供が気になるとか、時間の都合上やむをえず退場する場合はよくあるとは思うので
ある程度は仕方ないですが、うるさいのは嫌ですね。
ただ、満員の場内でエンドロールになった時、あ〜面白かったという歓声に似たどよめきは好きです。
(E,T,やグレムリン、タイタニックの時そうでした。)
ペットボトルとかは論外ですが…。
202 土屋昌宏 2004/08/01(日) 00:29
事務室スレのWEDGEさん、
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/movie/2821/1054475635/87
いいですねー。みなさんの都合さえ良ければ参加したいです。
203 チャックマン 2004/08/04(水) 17:54
今度の正月映画の「ハム太郎」は東宝洋画系で犬夜叉とおいしい?2本立て
になるみたい
ゴジラは1本立て
204 大不況 2004/08/04(水) 22:39
というとゴジラは洋画系ですか?
205 大不況 2004/08/05(木) 21:40
すみません、変なこと書いてました。ハム太郎が洋画系ですね。失礼致しました。
206 WEDGE 2004/08/07(土) 11:51

8月23日上映「お台場冒険王・STAR WARS特別篇」
チケット確保しました。

久々に「大画面・爆音」で楽しめますね!!!しかも、
1ヵ月後には待望のDVDリリース。(「THX−1138」
も予約済み)

23日鑑賞可能な方いらっしゃいましたら
「I列12番」に座ってますんで、
気が向いたら話しかけて下さい。
楽しみにしております。
207 トト 2004/08/07(土) 13:02
WEDGEさん

さすがですね。予約してるんですね(^o^)
オリジナル三部作は現行商品ではもう入手困難ですし、
特別篇ですら今後は封印される可能性があるだけに、貴重な映写ですね。

お台場はちょっと遠いのですが、見に行ってもいいかも・・・。
シネマ・メディアージュということは、SDDS上映もほのかに期待!?
208 マモラ 2004/08/08(日) 20:05
>>206WEDGEさん

STAR WARS特別篇、行かれるんですね。

特別編エピソード4を立川のCITY2で見たときは鳥肌ものでした。
また大画面大音響で見たいです。

でも23日は行けそうにありません〜(涙)
209 マーボー 2004/08/15(日) 23:50
最近の映画館(シネコン含む)ムード無いですね。ただ機械的に上映を繰り
返して居るのみに思います。一昔前の映画館といえばスクリーンの前に白い
幕があって、その前に緞帳がある劇場が多かったのですよ。制作されたフイ
ルムにもよりますが、まず座席に座り、これから始まる内容を想像しながら
場内が暗転する時間を待つこと暫し、やがて、軽やかなブザーでロビーにい
た客も指定された(自分で決めた)席に全員が着席、場内がワンランク暗く
なり、前面、左右、後方から流れてくるこれから始まる映画の序曲、まだ前
方のスクリーンは幕の中、5分程で序曲が終わり、やがて場内が一段と暗く
なると、前方の幕が左右に(劇場によっては上方へ)静かに開き、映画会社
のマークとタイトルが大音響とともに観客を映画の中に誘い込むテクニック
長時間の映画(ベンハー等)なれば途中で休憩、後半も音楽とともに始まる
と言う、まるでオペラか、ミュージカルの劇場にでもいるような感覚。
やがて映画も最後のエンドマークが出ると、静かに幕が降り始め(左右から閉まり
始め)、最終回なれば重厚な緞帳が重なるように下りてきて、まるで「如何
でしたか、お客さーん、見て頂いた映画は満足して頂きましたか、本日は
ありがとうございました、また、次回もお越し下さいね。心よりお待ち申して
いますよ!!」と劇場がいっているような、気持ちになったものです。
今の映画館、シネコンなどは確かに音響は発達して迫力あるデジタルになって
いますが、スクリーンは剥き出しで、ムードもあったものではないですよね。
人それぞれですが、私は映画って、その中に溶け込んでこそ、後々印象深く
心に残ると思いますがこのような考えを持つのは私だけでしょうか。
210 大不況 2004/08/16(月) 18:09
スクリーン剥き出しは確かにムード無いですね。
ただ私が10代の頃(約20年前)の経験ですが、劇場前面にデカイ幕があって「ああどんなにデカイスクリーンが現れるんだろう」と思っていたら
とんでもなく小さいスクリーンが現れて唖然とした記憶が何度もあります。
おまけに映写ミスはあたりまえ、音はろくに聞こえない(音質が悪くて日本映画のセリフが聞き取れない)、
音がでかくても割れまくり。場内はやたら明るい。ドアは開けっ放し。もぎりや売店の店員は無愛想&高飛車。
電話の音どころか外の車の音まで聞こえる。
もちろん悪い思い出ばかりではありませんが、それから比べれば今のシネコンは天国に思えます。

きっとマーボーさんが映画を楽しめた時代は本当にいい時代だったんでしょう。羨ましい。
211 マーボー 2004/08/16(月) 19:32
大不況さん、反応ありがとうございました。大不況さんが経験された映画館は
ひどい劇場ですね。確かに場末の劇場では、便所くさい、ひどい音響、フイル
ムも切れ切れという館も多かったのは事実です。幸いなことに私は一応一流劇
場に恵まれた都会で育ちましたのと劇場のオーナー(直営館含む)が映画オ
タクな人がフイルムを回す、本当に映画を愛した館主が多かった時代です。
他のコーナーでも一部書きましたが、感動作ではエンドマークが出て、幕が静
かに降り終わっても暫くは、場内を明るくしないで、観客に余韻を楽しんで貰
おうと気の利いた、映写技師も多かった時代です。確かに今のシネコンは日本
全国、何処でも綺麗でゆったり座り、超立体音響のデジタル化された音ととも
に楽しめると思いますが、反面スクリーンの大きさもワンパターンですね。よ
き時代では、シネラマ・シネマスコープ・ビスタビジョン・70ミリ(トッド
AO・パナビジョン)等多種多様で映画の内容によって制作会社も挙ってサイ
ズ分けをして公開していた物です。(一部間違いがあればごめんなさいね)。
音響も確かにアナログで今のデジタルには及ばないかもしれませんが、割れか
けた低音、高音、これも作品に同化して愛嬌な物でした。それとロードショウ
・2番館・場末館・名画館とフイルムが回り、客は好きなところで映画を楽し
めました。今も少数居られますが本当に映画を愛した館主が多かったのです。
そんな時代でしたが、映画の全盛期で日本でも松竹・東宝・日活(ロマンの前
進)大映・東映の五社協定が厳しい時代。洋画もウエストサイド物語。サウンド
オブミュージック・ドクトルジバゴ・ベンハー・王様と私・その前はシェーン
・ひまわり・鉄道員・等々数え切れない程の力作が目白押しに公開された物です
ごたごたと書きましてごめんなさい。気持ちは映画を愛して下さる映画館・シネ
コンが観客を少しでも映画の中に引きずり込んで、上映して欲しいと思っています
映画ファンの一人です。
212 半可通 2004/08/17(火) 02:19
質問です。映画ファンの人は接客から上映までうるさいのに、
どうして自分で映画館を経営しようと考えないのですか?
地方でさえ、独立系のミニシアターがある時代、不可能ではないと思います。

スクリーンに映し出されるものばかりがロマンじゃなくて、
自分も儲けて、いい映画館でいい映画をいい音響で見せて、社会還元するんだ、って
思考はないのですか?

自分も映画ファンですが、映画好きの人達の文句タラタラには、正直、うんざりします。
213 ふっとぼおる 2004/08/17(火) 03:00
>>212

いるんじゃないですか?
全国にはたくさんの映画ファンがいるでしょうし、
何人かはいるんじゃないですか?

それに別に映画ファンに限らず、どの分野でもある好きなものがあったら、
それを深く追求しようとしたり欲求も強くなります。
それが世間では、おたくって言うんでしょうかね?
ようするに文句ばっかり言うなってことなんでしょうけど、
自分も含めていろんな人がいますからねぇ。
映画館を経営しようとする人ばかりだったらそれも困るし。

ここでは関係ない話ですが、日本では今のところないですけど、
自分の応援している不甲斐ないプレーをするサッカークラブを買い取ってオーナーになったり、
プレーしている選手で言えば、自分のことを自称サッカーおたくと言ってる日本代表の中村俊輔選手もいます。
1億2千万人もの人口がいるんだし、映画ファンにも彼等みたいなのはいると思いますけど。
いや、もうなっている人がいるかもしれません。
214 マーボー 2004/08/17(火) 08:21
212半可通様 映画ファンとしてのサガですね。うるさいのは。どんな分野でも
いるじゃないですか、そう言うあなただってこのコーナーを見ているのですよ。
又投稿しているじゃないですか。自分では映画館でも経営して、見やすい映画
の上映をして、理想のファンになりたいと思うのは、強い願望でもあります。
しかし許されない事情もあるのは確かです。仕事、金、生活をしている環境等々
誰でも思ったように出来ないこともあるでしょう。それならば少しでもファン
として、あこがれの映画館を造って欲しい。以前はあちこちでその様な映画館が
ありましたよ。うるさいだけですまされたくありません。映画ファンとしてね。
文句タラタラ言ってるつもりはありません。今の経営は特にシネコンは大手企業
の中での経営が多いようです。場合によってはグループ劇場が良くなる可能性だ
ってあるじゃないですか。ついでにポップコーンとコーラ、上映中場内に持ち込
み規制ぐらい出来る映画館あっても良いのに。これこそうるさいんだなあ。
215 半可通 2004/08/17(火) 12:25
>仕事、金、生活をしている環境等々誰でも思ったように出来ないこともあるでしょう。
確かに。であれば、映画館だって、思ったようなサービスが出来ないことだってあるのでは?
東京の一等地でも、田舎でもMAXで一人1,800円しかチャージできないんですよ。(基本的には)
経営者や経理の経験があれば、人件費を抑えるとかするから、結果的に映画にパッションのない
無愛想な売店スタッフが働いたりするのでは?

<理想>は大切なことですから、持っていてもいいのです。
現状に満足したら、そこで終わってしまいますからね。

でも、現実は現実として、出来の悪い映画館だって愛すべき所だってあると思うのです。
どうしてもイヤなら「観ない」という無言の抗議を選択してもいいじゃないですか。
どうしても改善したいなら、マイケル・ムーア式に株主になるっていう手段だってありますよ。
大手の場合は。

自分も映画は好きですが、映画館を神聖な場所であるような思い込みはありません。
マクドナルドのバーガーやナッチョスみたいな臭うスナックはどうかと思いますが、
コーラやポップコーンくらいいいじゃないですか。許せます。
「あこがれの映画館」が消えたのは時代の趨勢です。
映画経営にベンチャーのような、やんちゃで勢いのある参入者がいない状態を放置したら
それころ理想の映画館なんて、いつまで経っても出来ないでしょう。

何より中高年の映画ファンが認識しなくてはならないのは、映画を映画館で観る人達の多くが
若者であり、女性である、という事実です。彼らに受け入れられないと成功しません。
権威主義プンプンの『キネマ旬報』読者のようなケチな独りで映画を観るようなオジさんよりも、
友達同士やカップルで入場して、パンフを買ったり売店利用したりする若者や女性のほうが
映画館にとってはありがたいのです。
216 マーボー 2004/08/17(火) 14:16
私の言いたいのはへりくつではありません。
映画を愛する者として「209」「211」で投稿しているようなことです。
>人件費を抑えるとかするから、結果的に映画にパッションのない無愛想な
売店スタッフが働いたりするのでは?
その様にさせないのが企業努力ではありませんか、無愛想な店員で、客が仕方ないや
と思うこと無いですよ。1800円も入場料取れば充分高いですよ。最近はどの企業
でも社員教育・接客態度・商品知識など欠陥しているのも事実です。
>イヤなら「観ない」という無言の抗議を選択。どうしてですかそんなに消極主義では
世の中楽しくありませんね。
>映画館を神聖な場所であるような思い込みはありません。そんな神社でもあるまいし
思ったことありませんよ。映画を、そしてストーリーを環境の良い劇場で楽しみたいだけです。
>映画を映画館で観る人達の多くが若者であり、女性である、という事実です。
昔からターゲットは若者であり女性でした。でもその年代でも本当の映画ファン
は、いつもいますね。エンドマークが出てからも映写機が止まるまで座席におとなしく
座っている若者をいつも目にしています。真の映画ファンの方と談義したいものですね。
最後に映画館を経営すると言うことは、一般的に不可能なことでは無いでしょうか。
一ファンとして受け止められる方のみと雑談したく思います。
217 大不況 2004/08/17(火) 20:35
>質問です。映画ファンの人は接客から上映までうるさいのに、
>どうして自分で映画館を経営しようと考えないのですか?

経営しようと思って出来るもんならとっくにやっておりますです。
子供の頃からの私の夢ですので。でも現状の現実では不可能なので…。

>人件費を抑えるとかするから、結果的に映画にパッションのない無愛想な
売店スタッフが働いたりするのでは?

やはり映画館も商売ですので、ライバルの劇場に客を取られたり、見込んだ作品が思ったほどヒットしない等問題が発生し、
でもそれで人件費を削って接客が悪化・古くなった設備投資を見送るとかばかり繰り返せば当然悪循環になり、
どんどん客は減るでしょう。
それは映画界に限らずどんな業界でもいえると思いますが、やはり勝者が生き残るのは当然です。
景気が悪いから・バイトが言うこと聞かない・メーカー(配給会社)が悪どい…そんなもん言い訳です。
全経営者はもっと知恵を絞ってやっていきましょう。必ず手はあるはずです。引き際も肝心ですが。
なんか変なほうに話が行きましたのでこれにて…。
218 大不況 2004/08/17(火) 21:03
続けてすみません。
さっきは調子に乗って余計なことまで書きました。反省します。

>映画好きの人達の文句タラタラには、正直、うんざりします。
だって映画館の掲示板ですから…。
例えばラーメン屋に行ってかなり不味かったとして、
ラーメン屋の掲示板に○○亭の○○ラーメンうまくなかった、スープがちょっと…と書いてはダメですか?
うまかった店とか良かったメニューの話しか書き込めないの?それでは意味が無いのではないのでしょうか。
219 ふっとぼおる 2004/08/17(火) 22:59
どの板も、見たところ褒め言葉もそうでないのも両方あるわけだし、
そんなもんじゃないでしょうか?
文句ばかりじゃないですよね、でないとどこ見てるんだい?
ってことになると思いますが。
220 土屋昌宏 2004/08/18(水) 04:49

そんなに映画や映画館が好きなら自分で経営すれば?という意見ですが、なにも言えません。
簡単に経営が出来たらとっくにやってますし、営利目的ではなく、金に余裕がありすぎていて
道楽でやるなら、もの凄い音響システムの映画館を経営したいです(妄想です)
その前にそれが実現できる器になるには私はまだまだ修行が足りないようです。

>>218-219
全くその通りだと思います。うまかった店とメニューしか書けないのでは意味がずれますね。
文句を書くといっても、ただの誹謗中傷ではなく、具体的な事も書かれていますし、それだけ
映画や映画館が好きだから熱く語ってるという事かも知れません。悪い事だとは思いません。
221 トト 2004/08/22(日) 15:14
先週は「スパイダーマン2」がCINEMA・TWOの
最大館で上映されていたので、土日に見に行こうと思ったら
シネマシティの2番に移ってしまってますね。残念。

シネマシティの2番に移動したことを残念に思うとは
何とも贅沢者になってしまいました・・・。反省。

DCSが無くなってしまったのも寂しいです。
無くなってから、音響に変化はあったんでしょうか??
222 マモラ 2004/08/22(日) 20:00
>>221トトさん

>シネマシティの2番に移動したことを残念に思うとは
>何とも贅沢者になってしまいました・・・。反省。

お気持ち、わかる気がします。
自分もモナリザ・スマイルがCINEMA TWOでやるのを期待していたらシネマシティ
だったので残念でした。

先週やっていたCITY3も今週のCITY5も小さめですけどいい映画館なんで贅沢ですよね。
結局地元でみてしまいましたけど。

>DCSが無くなってしまったのも寂しいです。
>無くなってから、音響に変化はあったんでしょうか??

これ自分も気になってました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
223 kkk 2004/08/31(火) 18:37
新宿プラザ!!椅子、ドリンクホルダーもついてないし、売ってる物も力いれてなさすぎ!!広くていいスペースの映画館なので、怠慢ですか?もちょっと、利用価値の多い映画館にしようよ。で、バイトも、やる気なさすぎ。客の紛失物をかも、ちゃんと周りを一緒に探すなら、既に座っちゃった客に声かけるとかさ〜。あんた、何かあった時に、対処もせずに一番で逃げるでしょ?
224 にせこ 2004/09/02(木) 22:59
みなさん映画を観るときってどんな格好ですか?
バンドやってる友人と映画観たとき、気づくとその友人は靴を脱いで敷物ひいて裸足でした。。。
なんでそんなことするの?と聞くと裸足の方がリラックスしてじっくり観れるから舞台とか見るときも必ず敷物持参とのこと
最近裸足で歌うアーティストがちらほら その友人も鬼束ちひろさんをまねて最近裸足で歌うらしい。。。
私は靴は脱がないけど、あまりきっつい格好はしない、冷房いやなんで薄地の長袖 このぐらいですけど
225 マルコス 2004/09/04(土) 10:58
敷物を敷いて素足なんて洒落てますね。
最近は椅子も前後の間隔も広くなりましたから私の場合は少し腰を落として頭を後ろの人の視界に邪魔にならないか確認して座ってます。
段差をつけてスタジアム形式のシネコンが増えて逆に若い女の子でも前の席に足を乗せて観るような呆れた光景も時たま見かけます。
逆に姿勢良く背筋をぴんと伸ばして後ろの人の視界に邪魔になる老人もいて色々ですね。
私の地元では後ろに二階席があり畳が敷いていあり寝転んで観られたりしましたよ。
今からは逆にそんな映画館も出来たら面白そうですね!♪
226 ときえ 2004/09/04(土) 12:34
畳敷きの映画館ができたらできたでなにかしら文句言われるんでしょうね
227 マルコス 2004/09/04(土) 12:57
タバコを吸う人は吸いながら観れるならいきたいでしょうし、寝転んで観れる映画館なら行きたいですね。ただ100%みんなが満足出来る事は残念ながらないでしょうね!?
こうやって私が書き込む内容が不快に思う人もいるでしょうし、同じ考えの人もいるかな?
平日のサービスデーなしの日なんかは人もまばらですから割りかし気を遣わなくて観れるますよ!♪
228 ときえ 2004/09/04(土) 13:17
だから何?って感じですね。何が言いたいのかしらー。文字数の無駄よね〜
229 スッテン 2004/09/05(日) 00:08
雑談スレだから徒然なるままにいいんじゃないですか

ときにマルコスさん貴方は熊本は八代の方ですね。二階が畳敷きの観客席といえば
今、休館中の八代第一映画館でしょう。ここ良い映画館だったのにね。
230 大不況 2004/09/06(月) 21:28
できるのであれば寝そべってタバコ吸いながら見れたらそれはそれで嬉しいですね。
わりと気軽に見たい映画はそうやって見たいです。(いつか寝タバコで火事になりそう)
これからの既存館とか名画座、又は成人向けはそういう方向で行くのも手かもしれないですね。
231 ふっとぼおる 2004/09/08(水) 00:05
>>224
僕は最初、靴は履いて見てるけど、
途中で窮屈になって靴(いつもスポーツシューズのようなもの履いてます)
の上に足を置いて見ています。(踏んづけてというか)
少しでも足を圧迫するものがない方が楽なんですよね。
年のせいか、最近足がむくみやすくて・・(笑)
そっか敷物を持参という手がありましたか。
そこまでは考えてませんでしたよ。

ちなみに11月〜4月はモモヒキを履いて鑑賞です。(笑)
シネプレ旭川はその日によって館内の温度がまちまちで、
冬は酷く寒い日があるんです。(毎日22〜23度に設定しているらしいですが)
膝から下がほんと冷えて寒いんですよ〜。
まあでも暖かい空気は上の方に行くだろうし、
スタジアム形式で真ん中より若干下の席で見ているから仕方ないのかもしれないですね。
これはいくら暖房を効かせても、極寒の北海道ならではのことかもしれません。
茅ヶ崎の冬では、そんな経験ありませんでしたから。
232 XPAC 2004/09/16(木) 06:37
子供と「仮面ライダー剣 MISSING ACE」を見に川崎チネグランデに行って
きたけど、画質が最悪でした。ビデオ特有の粒子が見えてしまうシーンが
多く映画ファンの鑑賞に耐えられるレベルではありませんでした。もしか
して普通のビデオで撮影しているのかと思ってエンドロール見てたら一応、
720Pのバリカムのロゴが流れて来たんだけど(部分使用だったのかも)。
同じバリカムを使っていた劇場版ライダーシリーズ「龍騎」「555」では
ほとんど違和感がなかったのに。また併映で先に上映した「デカレンジャー」
では全く感じなかったんだけど、「剣」が始まったら画面上部に埃の汚れ
みたいのが映りっぱなしでした。こんなんだったら、もっとスクリーンの
小さいところでみればアラも目立たなくなり良かったのにと後悔しました。
233 JTK 2004/09/16(木) 20:49
火曜日に「スクール・ウォーズ HERO」を試写会で見ました。
試写会なのにもう3か所もフィルムが切れていました。
音響がSRのようで、切れている所で雑音が出てしまい、気分が削がれますね。
234 にせこ 2004/09/16(木) 21:26
冬にもスキーで北海道に行くんですけど(駅でツアーパンフ漁り中)
今回は札幌だったから、冬は小樽運河見学&WMC小樽や
「北のHDCS体験!」なんてのも考えていましたが、、やっぱやめておきます。
235 にせこ 2004/09/16(木) 21:34
タバコOK!という映画館があると、、、私の周囲ももう少しは映画館に足を運ぶかも、一緒に行けるかも
禁煙でしかも2時間近くはじっとしていられない人がたくさんいますので。
DVD出てから家で見るからいいやー的な人多いですよね でもぜったい火事になりそうですが
236 マーボー 2004/09/17(金) 11:10
シネコンの不思議?自分は京都市内に住んでいます。人口は150万人程ですが
映画館(スクリーン数)は30程です。(イオンシネマ含む)来年には新しくオ
ープンしても数を入れても46スクリーンですが、京都から1時間程電車に揺ら
れた所に橿原市という人口12万5千程の町があり、なんとシネコン3っつ
(スクリーン数23)もあるのには驚きと不思議です。京都50,000人に対して
1スクリーン。橿原5,400人に1スクリーンと橿原は京都に対して10倍近くの
スクリーン密度で、やっていけるのでしょうか。
一人が年間、京都3回映画館に通うとすれば、橿原は30回も観なくてはならな
いって、辛いですよ。
京都の映画館がすべて黒字であったとし、橿原のスクリーンを維持しようと
思えばですが。シネコンって不思議ですね。採算とれるのですね。今の映画社
会は。
237 JTK 2004/09/18(土) 00:52
>>236
単純に人口比で計算できる物ではないでしょう。
実際に映画を見に行く人がどれ位いるかとか、隣接する市町村から見に来る人がどれ位いるかとか。
あと、各スクリーンの客席数とかも違うでしょうし。
238 マーボー 2004/09/18(土) 01:22
JTKさん。向きになる事ないでしょう。あなたの言ってることぐらい分かって
投稿しています。シネコンは郊外にあるのが多いので、近県近隣に人々が観
に来る事ぐらい!。皮肉っぽい書き込みは止めてほしいですね。自分は人口の
多さ少なさにかかわらず(たとえば金沢地区でも4っつあるとか)シネコン
は、従来の都市型ロードショーと違う、集客力があると言う事を言いたかった
のですよ。
239 まっちょ 2004/09/18(土) 01:43
けんかしないで!
2ちゃんに逝けと言われるよ
240 JTK 2004/09/18(土) 04:09
>マーボーさん
向きになってません。
貴方の書き込みの本当の意味を読みとれないで一般論を書いてしまっただけです。
241 マーボー 2004/09/18(土) 11:57
シネコンが急激に増えている現状を目のあたりにして、私は飽和状態になるの
が心配です。実際236で投稿していますように、地区によっては、スクリーン
数が多すぎる状態ではないでしょうか。先日も、とある大手のホームページに
問い合わせたところ、早速お電話頂き現実として今後は競争激化もドンドン進む事
でしょうね、と話されていました。
過去の映画全盛期の喜びから衰退期の哀れみまで、長時間お話につきあって頂き、
今の映画館(シネコン)は一律に何処も同じ作品がロードショーされ、その作品は、
次に日の目を見るのは、ビデオレンタルショップで、どれだけ良い映画でも、
おおかたが二度とスクリーンに掛かることがない。で、再映、名画座的スクリーン
の確保は出来ないのか、と根回ししたところ、これからも多くのシネコンがオープン
すると見れば、個性で勝負せざるを得ないでしょうね、と申され、近い将来
ロードショー落ちも、再映もやります。遠い過去の名画も掘り起こしデジタル化の
綺麗な映像で見て頂く事もあるでしょう。と楽しくお話しさせて頂きました。
私は、映画が好きです。現実として今のスクリーン数の多さが心配です。
ガラガラの箱では寂しく観るのは嫌ですね。ファンは、勝手です。良い映画、環境、
機会、等その時々で見に来たり、そっぽ向いたりするものです。他にも娯楽、
遊ぶことが多い時代です。でも頑張れシネコン。アイディアで楽しい場所にして下さい。
242 トト 2004/09/20(月) 00:20
過去の書き込みも拝見してますが、マーボーさんって本当・・・
映画と映画館がお好きなんですね。
その熱意、本当に頭が下がります。
243 シネコンファン 2004/09/20(月) 10:06
心配要らないですよー 競合こそが質とサービスの向上の糧ですからー
シネコンは増えてきたけど、そのシネコンと周囲施設にはかなり格差がありますからね。
飽和状態を過ぎても、多くのファンそしてその評判・評価からの新規客を呼べるシネコンには関係のない話ですから。
私のそばでもシネコンが地元の古い単館を駆逐し、結果的に映画ファンは多少の寂しさは残ったものの、より良い環境で見られるようになったのと同じく、高レベル・高サービスのシネコンがそうでないシネコンを駆逐するんでしょうね。
244 マーボー 2004/09/20(月) 21:39
トトさん、シネコンファンさん、過去の文まで読んで頂き、又ご返答ありがとう
ございました。
確かに皆さんと同じで、自分は映画大好き人間です。がこれから、映画世界が
どのように変貌していくのか気がかりでもあります。既に年齢も還暦を済んで
いますが、気持ちとファッションは凄く若作りしています。映画は、年輪の関
係でシニア料金で観られますが、いつも免許証の提示を要求され、しっかり顔
と比較されます。映画もアクションとスペクタルを好んで観ています。で、
本題ですが、シネコン始め映画館は近年、座席指定・入れ替え制を導入していま
すね。先週も孫にねだられ仮面ライダー剣ミッシングエース/特捜戦隊デカレ
ンジャーを観るため前日に、前売り券を購入しに、車で30分のイオンシネマ
久御山(京都)まで走りました。当日では指定売り切れのため入場不可能です。
映画を観る場合は、いつも前売りを購入しに当日の朝早くか、前日に買わざ
るを得ません。それで、ある筋の話では近い将来インターネットとコンビニで
指定券の購入が出来るようになる計画があると聞いたことがあります。実現し
たら家庭で指定券が購入できます。便利ですね。(もう既に指定席までこのよ
うなルートで買えるの所があれば教えて下さいね)
245 マーボー 2004/09/20(月) 22:17
前項、ある筋の話は、イオンシネマ久御山のことではありません。記入不足で
すみませんでした。
246 摂氏41・11 2004/09/21(火) 12:31
転載ですが、、、さすが米国よくやるものです

ムーア監督に映画で逆襲 米保守系団体がブッシュ米大統領を批判して話題となった米映画「華氏911」に対抗して、「華氏」の内容の「虚偽部分」を指摘し、監督のマイケル・ムーア氏や民主党大統領選候補のケリー上院議員を痛烈に批判した映画「摂氏41・11」が今月二十八日に、ワシントンで初公開されることになった。
「摂氏」はワシントンの保守系団体「市民連合」が資金を提供して、テレビ映画監督のライオネル・チェットウインド氏らが製作。タイトルは、発熱時に脳へのダメージが起こりうる体温を示し、製作者側は「ムーア氏らの脳がいかにいかれているかを象徴しようとした」と説明している。
247 マルコス 2004/09/21(火) 19:24
業界人じゃないのにこんな推測書いてすいません。 もし住友商事と角川映画がAMCを買った場合、福岡県と愛知県、岐阜県にスクリーンが集中して全国展開には結び付かないのでは!? もしAMCを買収してメリットがあるとすれMOVIX(松竹)ではないですかね?! 角川映画が東映ごと買収するかもとゆう話題は、私の住んでる県の東映作品をかけている映画館の館主さんに聞きました。
ギャガあたりもどうなるのか分からないでしょうね!?
248 名無しの権兵衛 2004/09/21(火) 23:25
マルコスさん謝ることなんて全然ないと思いますよ 
確かに商圏的にはAMCとUCは重なる地域が多いですが、逆に考えれば自社
サイトでその商圏をがっちり抑えられるので他社進出の牽制になるので、地
域的にはスケールメリットが見込める戦略ではないでしょうか?勝手な推測
ですが。。。

角川は買収した大映がその昔、興行の要の映画館を売却して倒産した苦い経
験からコンテンツと映画館の重要性を今になって再認識しているんじゃない
ですか?
全然関係ありませんが、角川書店の創業者角川源義は息子に出版以外は手を
出すなと言ったらしいですが、どうなりますかねぇ
249 マーボー 2004/09/22(水) 00:14
懐かしの映画館にしょうかと迷いましたが、雑談的にと思いここに投稿します。
若い映画ファンの方、これは、もう遠い昔の話です。
しかし、これも映画のルーツ(たいそう?)です。しばらく、お付き合い下されば嬉しいです。
懐かしい映画と言えば、40年ぐらい前の頃、娯楽の王者だったのは、当時
もちろん映画でした。そのころの洋画は、今程でも無く、中心は日本映画でしたね。
東宝・松竹・東映に大映・日活・新東宝の六社があり、後いわゆる五社協定と
言う規格に俳優たちは縛られ、専属契約と言うものがほとんどのスターに当てはめられて
この協定で他社には出演できない様になっていたのです。
各社でお得意のシリーズがドンドン公開されたのもこの時期でした。それに有名
スターの登場もこのころでしたね。東宝は、用心棒・七人の侍・天国と地獄
若大将シリーズ・駅前シリーズ等で、黒沢明監督・三船敏郎・森繁久弥・加山雄三等
東映は片岡千恵蔵・市川右太衛門・中村錦之助・高倉健などの旗本退屈男
金さんシリーズ・笛吹童子・時代劇・やくざ映画など、松竹は、君の名は
後に寅さんシリーズ、など比較的現代劇など明るい映画が多かった。
大映は懐かしい、長谷川一夫・京マチ子・若尾文子・勝新太郎などのシリーズ物が多く
日活は、石原裕次郎・小林旭・浅丘ルリ子などのアクション娯楽作品、永遠のマドンナ
吉永小百合もここの出身です。各社とも毎週新作が二本立てで封切られ、東映などは
一系統だけでなく、第二東映なる系統が出来、毎週四本の新作公開、年間○○○本製作
と忙しかったと思います。京都の太秦(うずまさ)に東映映画村なる副産物が出来たのも
この影響です。今では観光コースになっていますね。
当時はまだテレビは初期段階で殆どの家庭には無く、ニュースも映画館で公開されていました。
実際は一週間遅れの出来事をスクリーンを通じて観ていたのです。場内が暗くなると
先ず5分程(話題5本ぐらい)のニュースが始まり、次が次週公開とオールスターの大作
(近日公開)の予告編があり、それから本編(2本立て)が上映されたものです。
当時はこの系列館の他、地方などでは、例えば松竹と東映・大映と東宝などの
組み合わせ二本立て公開もありましたし、大都会などでは、ニュース専門のニュース館
と言うユニークな映画館も存在しました。当時のニュースには、毎日ニュース
読売ニュース・国際ニュース・もちろん朝日ニュースがありましたし、ニュース館は
四大ニュースにディズニーの漫画映画等(ドナルド・ミッキィー等の短編)を
組み合わせて、1.5時間ほどの時間構成で公開していました。わが京都にも
四条河原町を南に行った所に「田園ニュース館」と市役所前に「??ニュース館」
が存在しました。今、シネコン時代です。しかし、このような昔の映画が
土台になって、今のシネコンが存在します。
ゴジラも第一作はこの頃の公開です。ヨン様(テレビ)で騒がれていますが
日本では松竹の、君の名は、と言う恋愛大作が既に公開されていました。
黒沢明の時代もこの頃からスタートです。アメリカ映画で盛んにリメイクされ
洋画の師匠的存在になりましたね。
今の映画の規格である、シネマスコープ・ビスタビジョン・パナビジョンもこの頃
開発されたものです。そして今、DOLBYとか、DTS・SDDSと皆さんは話題にされて
いますが、3本のフイルムを3台のの映写機で映し出す、シネラマでは
音響専門にもう一本のフイルムが使われ、アナログながら、凄く迫力ある音響で
楽しませて貰いましたよ。
余談ながら今のデジタルの音質より当時のアナログの方が柔らかく、全身が包み
込まれるような音響でした。CDの音質の堅さに比べて、ダイアモンド針で
トレースするレコードのアナログ音はダイナミックレンジの広い、ハイファイ音
ですね。あれに近かったですよ。もちろん6チャンネルの超立体音響を自慢して
いたと記憶します。
男はつらいよ、のスタートもこの時代の後半です。
娯楽の王者、それが映画です。そして今、シネコン時代の幕開けとともに、映画
という娯楽が蘇ってきたのだと実感するのは私だけでしょうか。
ですから二度と映画の暗黒時代・衰退期来てほしくないと私は思います。
長々とお付き合いありがとうございました。
250 れん 2004/09/25(土) 03:24
NHKが愛知万博で、「スーパーハイビジョン・システム」を公開するそうです。
このシステムは、有効走査線数が4320本、画面サイズは600インチ、
サウンドシステムは、なんと22.2チャンネルだそうです。

くわしくはこちら。(スーパーハイビジョンをクリックしてください。)

http://www.nhk.or.jp/aichibanpaku/
251 XPAC 2004/09/25(土) 11:45
>250
スーパーハイビジョンのサイト見ました。サイトの文中に「70ミリの映画より
も解像度が高く〜」とありました。それはそうなんでしょうけど、HDビデオ映
像(最近はHDD記録もありますが)とフィルム映像では全体的な良し悪しは単
純比較は出来ないと思ってしまうのですが...。私自身、TVモニターでビデ
オ映像とフィルムの違いは見て分かるのですが、「言葉で説明せよ。」と
言われたら、うまく説明できません。この違いって何なんでしょうね。
最近の日本映画はHD撮影作品が多くなりましたが、フィルム撮りしたものと
変わらない画調にはなって来たと思います。映画館にフィルム映写機がある
限り、HD撮影しても映画業界は最終的にはフィルムにこだわるのでしょうか。
(脈絡のない文章ですみません。)
252 土屋昌宏 2004/09/26(日) 18:53

最近忙しすぎてスパイダーマン2以来何も観れない状況で、家の目の前の恵比寿ガーデンシネマすら行けない状況です。
華氏911はタイムリーだから観ないといけないんでしょうけど。立川新館もまだですし、MOVIXも気になります。
そんな中で今日やっと品川プリンスシネマでヴィレッジを観ました。面白かったです。

WEDGEさんは元気でしょうか?シネプレックス幕張のHDCSは体験済みでしょうか?スターウォーズのBOXは買いましたか?僕は買いました。
ラストにはビックリしました。特典映像も満載で面白いです。
253 トト 2004/09/27(月) 01:07
>ラストにはビックリしました。

これが怖くていまだに躊躇してます・・・。
254 転載ですが 2004/09/27(月) 12:12
公開目前あのホラー映画にやっぱり怪奇現象が…!
10月2日公開の2本立てホラー映画「感染」(落合正幸監督)、「予言」(鶴田法男監督)に心霊現象が映りこんでいることが26日、わかった。
製作・配給元の東宝が明かしたもので、この日、東京・千代田区のイイノホールで行われた試写会の上映前にも司会者が発表。
上映された2本は「リング」「呪怨」シリーズで映画ファンを絶叫させた名物プロデューサー、一瀬隆重氏(43)率いる新レーベル、「Jホラーシアター」の第1弾。札付きのホラーにもうひとつ、霊札が付いた。
255 大不況 2004/09/30(木) 02:14
他スレですが、最近映画館関係者くさい(と思えてしまう)人からのアラシみたいの多いですね。残念です。

多重書き込みが多いのはここんとこ動きが遅いので(なぜ?)しょうがないですが…。
256 BPM 2004/10/02(土) 05:25
>>255
アラシもそうですし、褒めているものにもあきらかに(わかる人にはわかると思いますが)関係業者さんの自画自賛が見受けられます(笑)
257 感光 2004/10/04(月) 03:08

久しぶりに 来てみたら
上位20くらいのスレッドが
発言も多く 掲示板全体が
賑わっているみたいですね
よかった よかった
(昔は 1週間に2〜3くらいしか
変化が無かったのに)
258 土屋昌宏 2004/10/13(水) 16:18

話題の立川と埼玉MOVIXに行きたいのですが時間が....
早く体験してみなさんの話題についていきたいです。
近場のVC六本木でバイオハザード2(原題RESIDENT EVIL)
を観ました。一応THXなので音も良く、迫力はありましたが、立川、MOVIXで同作品を
観たら印象は全然違いますよね。

HDCS、KIC、TADスピーカー、
凄い話だ。久しぶりに遠征したいです。
259 マルコス 2004/10/14(木) 09:23
最近、思うのですが、昔の作品がまともな上映サイズで観れるのかと危惧しています。『誰も知らない』はヨーロピアン・ヴィスタサイズですが、あるシネコンチェーンに問い合わせたところ、ヨーロピアン・ヴィスタサイズを上映出来るレンズがないためにアメリカン・ヴィスタサイズで上映するとの回答でした。 スタンダード・サイズ作品はアメリカン・ヴィスタサイズのフィルムに焼き付けて上映する方法で上映されてますが、ヨーロピアン・ヴィスタサイズはアメリカン・ヴィスタサイズにして上映すると上下が少し切れてしまいます。 なぜ、シネコンチェーンや新しい劇場はスクリーンサイズをないがしろにするんでしょうか?
今からは逆にクラシック作品の上映も増えるはずなのに、アメリカ映画に合わせてばかりではないでしょうか?!
スタンダード・サイズやヨーロピアン・ヴィスタサイズ用のレンズが製造中止になっているなら理解出来るのですが。
260 チャックマン 2004/10/14(木) 19:25
2005年のドラえもんの映画はお休み(*_*;)・・・・・
ローレライを公開します
261 JTK 2004/10/17(日) 03:38
現在公開されている映画のほとんどはビスタとシネスコだから、シネコンはこの2つしか対応していなくても
問題はほとんどないって事なんでしょうね。
ヨーロピアン・ビスタの作品ってミニシアター系が多いので、そういう劇場では対応しているんでしょう。
画質は少し落ちますが、スタンダードサイズの作品のように、ビスタの左右を切ったプリントを作ればシネコン
でも正しいサイズで上映出来るんですけどね。
262 マルコス 2004/10/17(日) 09:08
最近のミニシアターの中には極端にスクリーンが小さい所もありますからスタンダードやヨーロピアン・ヴィスタを上映出来るのは、ごくわずかな劇場になるんじゃないですかね?! 15年前に『昼下がりの情事』がリバイバル公開された際にシネマスコープでの公開でしたが、実際オリジナルはスタンダード・サイズだったらしくてDVDではスタンダード・サイズで発売されています。
『007』シリーズの初期にはヨーロピアン・ヴィスタサイズの作品がありますね。
ヴィスタ・サイズとヨーロピアン・ヴィスタ・サイズについて劇場側には対した問題ではないのでしょうけど、古い作品は劇場のスクリーンで観るとビデオでは見えなかった細部の装飾品とかが見えて楽しいですね!
昔、シネマスコープが出た際にスクリーン作品を無理矢理シネマスコープサイズにして上映していた時期があると雑誌で読んだことがあります。
いつでも製作側のオリジナルを尊重した上映で観たいですね。
263 まっちょ 2004/10/17(日) 09:43
こんにちは。
スクリーンサイズの件ですが、アメリカン・ヨーロピアンでシネコンや新劇場を批判されてる方がいるようですが、あれだけ旧劇場を批判してシネコンを崇拝してらっしゃる方なのにほんとわがままですね。クラシック作品の上映も増えるはずって…、増えないでしょうよ、シネコンじゃ。オリジナルを尊重したいなら、おとなしくお家でDVDでも観てたら?まじで。
264 マーボー 2004/10/18(月) 18:06
スクリーンサイズの事、昔々と言われて、批判されていますが、私の記憶では当時
そんなに、いい加減なサイズで上映している劇場があったなんて覚えはありませんよ。
確かに初期のワイドスクリーンは、シネマスコープから始まって、スーパースコープ
ビスタビジョン、が主流でした。例えばニュース・予告編・本編とスクリーンサイズが
異なる場合は、前方のスクリーンの上・左右の黒フチがそのサイズに合わせて、動いた
物です。初期の映画は、必ず70ミリ・シネマスコープ・スーパースコープ・ビスタビ
ジョンとタイトルの始めに映し出されていました。ちなみに良く話題にされているビスタ
ビジョンは最初にVの字が前方から大きく映って、左右にVISTAVISIONと広がって表示
された物です。このサイズを使用していたのは、主にパラマウント社でしたね。
決して、ロードショウ劇場では、スタンダードサイズをシネスコなど広げて公開していな
かったと思います。(今のフイルムと違い当時のフイルムは粒子も荒く拡大などすると
見られた物じゃなかったと思います)そもそもワイドスクリーンが登場したのは何故か、
と考えれば、人間の目の視覚範囲に近づけようと開発されたのですね。
シネマスコープの場合特殊レンズで縦長にして35ミリに収納、上映では元の視覚に
戻すと言う、上映方法ですね。その場合どうしても、画面は荒くなります。それで開発
されたのがビスタビジョン、70ミリ、シネラマ等でした。少しでも幅の広いフイルムで
撮影して、見やすく迫力ある画面を表現しようとしていたと記憶します。
ただ、現在のフイルムは相当進んでいます。今のシネコンの上映機材では、当時の70ミリ
に負けない程の綺麗な画面になっていると思います。
最後に、以上のことは私の映画鑑賞の経験から言っています事をご了解下さい。
265 JTK 2004/10/18(月) 21:43
スタンダードサイズをシネスコに伸ばして上映する訳ないじゃないですか。
実際に見た訳ではないのですが、シネマスコープが登場した頃、スタンダードサイズの映画を
シネマスコープサイズにトリミングして公開された事があったそうです。
今のスーパー35とは違って、シネスコにトリミングする事を考慮して撮影されてはいないでしょう
から、不自然なシーンもあったでしょうね。
266 は? 2004/10/18(月) 22:31
スタンダードを無理やりシネスコで上映?
そんなわけないでしょ。それじゃお金とれないよー
267 マルコス 2004/10/18(月) 22:52
私の書きたかったのがJTKさんの説明された当時のスタンダード作品をシネマスコープサイズにして上映した方法だったんだろうと思います。説明不足ですみませんでした。
268 JTK 2004/10/19(火) 00:06
スタンダードをシネスコで公開したのは邦画でもありましたよ。
「ゴジラ」の1作目の海外版「怪獣王ゴジラ」の凱旋公開ではスタンダードをシネスコにして公開したそうです。
TVアニメの「巨人の星」や「アタックbP」を再編集した劇場版もシネスコにトリミングされていました、
こちらはBSで放送したのを見たんですが、TV画面の上下に黒みが入ったシネスコサイズで放送されていて、
劇場のスクリーンで見たらそうでもなかったんでしょうけど、TVでみたら、TVサイズの画面の上下を切った
というのが良く分かってしまいましたね。
269 マーボー 2004/10/19(火) 00:30
皆さん、シネスコとかビスタとか仰っていますが、シネマスコープはアナモフィック・レンズという
特殊なレンズを使用することによって、横長のワイドスクリーンが表現でき、ビスタビジョンとは
50年程前にパラマウント社が開発した従来縦に流れるフイルムを、横方向に流し2駒分の面積に
撮影、今度は縮小しながら縦方向に置き換え、完成させる製作方法、すなわち縮小してトリミング
するため、きめ細かい作品の完成が出来る方法ですね。最近エンドクレジットに映し出される
パナビジョンは良質のアナモフィック・レンズを使用したスコープサイズで撮影する場合と
ビスタサイズで製作していく場合があるようです。これが今の撮影方式の主流じゃないですか。
ちなみに最近のシネコン、スクリーンによっては、「シネスコ方式で上映」とか「ビスタ方式」
とか箱によって変えているように思いますが、そう感じるのは私だけでしょうか。
又それであっても、ワイドスクリーンに違いなく、箱の大きさによるサイズ変更は劇場の
テクニックだから、許せる範囲と私は思うのですが。 娯楽作品では上下が切れたとか、
うんぬんはあまり関係なく映画を楽しんでいるのですが。ついでに思います。
制作する監督が相当、芸術性に執着するのなら、スタンダード35ミリ版で作るべきです。
それならばカットもせずに上映できるし。またカラー作品でなくモノクロで撮影するべき
ではないでしょうか。小津安二郎監督「東京物語」木下恵介監督「二十四の瞳」黒沢明監督
「七人の侍」「天国と地獄(部分カラー)」などは白黒作品の良さで未だに新鮮な思いがします。
自分の書き込みが多すぎて皆さんに迷惑ですね。ごめんなさい。
270 マルコス 2004/10/19(火) 01:14
まーぼーさん、詳しく解説していただきありがとうございます。
相当の知識をお持ちですね。 私がよく通っている映画館は二ヵ月先までの上映スケジュールに上映時間、予告編の時間に上映のさいの音響方式と画面のサイズまで細かく書いたチラシがロビーにあります。
確かに楽しめたらいいのですが、プログラムだけでなく最近は各作品のチラシに情報が書き込まれてますから、このサイトに書き込まれる方達の多くは、ただ画面が観れて音が聞こえさえすれば構わないとゆう方はいないと思うのですが?
シネマスコープ(1:2・35または2・40)アメリカン・ヴィスタサイズ(1:1・85)ヨーロピアン・ヴィスタサイズ(1:1・66)スタンダードサイズ(1:1・33)の区別です。
271 JTK 2004/10/19(火) 01:45
>マーボーさん
>パナビジョンは良質のアナモフィック・レンズを使用したスコープサイズで撮影する場合と
>ビスタサイズで製作していく場合があるようです。これが今の撮影方式の主流じゃないですか。

雑誌の受け売りですが、エンドクレジットのパナビジョンの表記はパナビジョン社のカメラやレンズを使っている
という意味であって、画面サイズは関係ないそうです。

>ちなみに最近のシネコン、スクリーンによっては、「シネスコ方式で上映」とか「ビスタ方式」
>とか箱によって変えているように思いますが、そう感じるのは私だけでしょうか。

「シネスコ方式で」「ビスタ方式」の意味が良く分かりませんが、同じ映画を違う画面比で上映している
という意味でしょうか?、箱によって多少の誤差はあるかもしれませんが、そんな事はしないでしょう、
というか、そんな事を劇場が勝手にする事は認められないでしょう。

>マルコスさん
今のシネコンはシネスコとフラット(アメリカンビスタ)の2種類だけですね。
新作や全国規模のリバイバルでスタンダードやヨーロピアンビスタを正しい画面比で上映させるには
アメリカンビスタのフレームの左右を切って正しい画面比を確保してプリントしないといけなくなって
ますね。
272 マーボー 2004/10/19(火) 08:46
シネマスコープの初期は、今まで35ミリスタンダード、しかも白黒が多かった時代です。
自分は、このシネマスコープと言う、マークとスクリーンの大きさに憧れて、殆どの公開
作品は見ています。でも、一部の方が言われている様な、「265・実際に見た訳ではないの
ですが、シネマスコープが登場した頃、スタンダードサイズの映画をシネマスコープサイズ
にトリミングして公開された事があったそうです。」はなかったように記憶しています。
そのトリミングとは、画面全体はスタンダードで上下をカットしただけか、シネスコの
サイズのスクリーンで上下をカットした状態か分かりませんが、当時その様な誤魔化し的な
映画は見た経験はありません。シネマスコープの導入によって、日本映画も殆どがこの方式
を採用して、東映スコープ・東宝スコープ・松竹スコープ・日活スコープと全ての映画が
この方式で製作された物です。(当時のポスターで見ると一部、大映ビスタビジョンと言う
のがありましたが)、尚、日本映画の70ミリ作品は数える程しか制作されず、大映という
今は倒産した会社が、数本(確か秦の始皇帝など)あったと記憶します。
当時は、洋画・邦画とルートがハッキリ分けられていて、会社によって劇場が決まっていた
のと70ミリ公開劇場は洋画系が大部分でした。せっかく制作されても一部大都会でオリジ
ナル版を公開された程度で、殆どの劇場は35ミリに縮小してシネスコサイズでの公開でし
たね。又、この頃から洋画は、パナビジョン・TODD−AO式など70ミリ全盛期に突入
していったものです。サウンドオブミュージックのタイトル前のアルプスシーン、ウエスト
サイド物語のダンスシーンなど、気に入った作品は、その映画を見に10回以上も劇場に通
っていました。
273 マルコス 2004/10/19(火) 10:38
まーぼーさんは都会に住まれていて設備の良い大劇場で映画全盛時代を過ごされたのでしょうね?!
私は地方に住んでますから、昔の地元の劇場の中にはシネスコ作品上映時の画面のままでヴィスタサイズの作品をそのまま上映してフレームの余白丸出しな所もありました。本編を最後まで上映せずに途中で打ち切ったり、三本立てなのに休憩もなく連続上映したりとメチャクチャでした。 私の住んでる地方では映画に愛着もなく館主も客もひどかった所があるのですよ。
まーぼーさんの説明された倒産前の大映ヴィスタスコープで撮影された作品で代表作は何でしょうか?
大映作品がリバイバル公開された際に観た作品はシネマスコープかスタンダードの作品しか記憶にないのですが?
昔の大映作品でDVDリリースされててヴィスタサイズの作品ってありますか?
274 マーボー 2004/10/19(火) 15:59
マルコスさん、見て頂きありがとうございました。私は京都です。映画は京都の劇場と当時40分も
あれば電車で大阪まで行けますので、初期のOS劇場でシネラマを(後に京都のパレス劇場でもシネ
ラマを公開しましたが)何度も見に行きました。自分は映画のプロセスが好きで、映写室にも入れて
貰いました。マルコスさんも相当な映画好きと思いますが、大映と申しますと
その会社のワンマン社長は永田さんと言う方でしたね。その社長の生誕地が京都の中京区にありました。
さすがワンマン社長ですから、「儲からなくてもいい」との鶴の一声で、三条大映と言う当時ではあまりな
かった、ゆったりした椅子、なだらかなスロープを持った館内・もちろん一級の冷暖房完備を持った
劇場が地元でも有名になりましたよ。羅生門・座頭市・眠狂四郎・悪名・長谷川一夫・京マチ子・若尾
文子などあまりにも有名な名前を思い浮かべますが、誠に残念なことに倒産してしまいましたね。
ご指摘の大映ビスタビジョンのポスターは、当地の市営図書館に保存してあります。あいにく今日は
休館日で見に行けませんが、2〜3日中には報告できると思います。当時ですから「総天然色・大映ビスタビジョン」と
ポスターにデカデカと印刷してありましたよ。
275 JTK 2004/10/20(水) 02:40
>マーボーさん
>シネマスコープが登場した頃、スタンダードサイズの映画をシネマスコープサイズ
>にトリミングして公開された事があったそうです。」はなかったように記憶しています。
>そのトリミングとは、画面全体はスタンダードで上下をカットしただけか、シネスコの
>サイズのスクリーンで上下をカットした状態か分かりませんが、当時その様な誤魔化し的な
>映画は見た経験はありません。

説明不足だったようですね、文献によると、スタンダードサイズの映画をシネスコで上映するようにプリントして
公開していたそうです。これは劇場が勝手にしたのではなく、配給会社がそういうプリントを配給していたという
事のようです。
どの作品がこの方式で公開されたか調べてみます。
理屈では今のスーパー35と同じですが、こちらはシネスコにトリミングする事を考慮して撮影されていますが、
当時の映画はそうではないので、不自然に見えるシーンもあったでしょうね。
276 マーボー 2004/10/20(水) 21:11
>マルコス様 今日、台風の中(微笑)?図書館で調べました。私の記憶と
実際のポスターの確認ですから違いないと思います。
大映がワイドスクリーンを製作した初期に、確かに「大映ビスタビジョン」
と言うポスターがありました。それは昭和三十二年封切りの「長谷川一夫
主演の銭形平次捕物控・女狐屋敷」と「梅若正二、若りし頃の中村玉緒出演
の赤胴鈴の助・一本足の魔神」です。共にカラーも初期で、うたい文句は
「大映カラー総天然色」でした。ビデオでは、この作品あったような気も
しますがDVDでのリリースは分かりませんよ。
その他殆どは「大映スコープ」でシネスコ版ですが、一本だけ見つけたのが
なぜか「シャープスコープ」と言う作品がありました。長谷川一夫御大の
「江戸っ子祭」と言う一心太助物でした。もちろん大映カラー総天然色です。
余談です。ワイドスクリーンとは関係ありませんが、大映のポスターの中に
製作・永田雅一 監督・衣笠貞之助 主演・長谷川一夫、京マチ子 
衣装調達・松坂屋 昭和二十八年度芸術祭参加作品 大映超大作「地獄門」
これは記念すべき・イーストマンカラー大映第一回総天然色映画でした。
今から51年前の出来事です。この頃の日本は、まだ終戦から10年程の
途上国でした。カラーフイルムは当時、日本のフジカラーもお呼びではあり
ませんでした。東映でもこのようなポスターを見つけました。
片岡千恵蔵・市川右太衛門主演の「赤穂浪士」では東映五周年記念映画
総天然色イーストマン東映カラーです。
カラーフイルムのことでもう少し、やはり東映の「日輪」では、東映の
総天然色大時代劇コニカラーシステムと言うのがありました。コニカの
フイルムを使っていたようです。
この頃から、洋画ではテクニカラーと言うブランドが目に付きましたね。
ちなみに東映のワイドスクリーンはシネスコ方式で、東映スコープです。
ポスターとか劇場に表示されていたのは、「大型映画は東映 画面3倍・
興味100倍」でしたね。当時の東映は映画の宝庫でした。時代劇はもちろん、
活劇アクション、それに、やくざ映画では、終了と同時に劇場から出てくる
観客が、ヒーローになったごとく、胸を張って、肩をいからせて、ご帰還して
いましたね。私もその一人のようでした。
その東映に、かの日活の大スターの主演映画がありました。高倉健と競演
した「新網走番外地・大森林の決闘」に宍戸錠。「多羅尾伴内」「ゾロ目の
三兄弟」「狼どもの仁義」に小林旭。「くちなしの花・やくざの墓場」「仁義
の墓場」には渡哲也。それになんと、高橋英樹も「男の代紋」で東映作品に
主演を張っていました。この頃は有名な五社協定という大きな壁のため、簡
単に他社出演ができなかった時代です。石原裕次郎・吉永小百合などを抱え
ていた、日活もマンネリ化のため、客足ががた落ち、そのためロマンポルノ
に走った頃かなあ。と思いますが、東映の勢いは凄かったと記憶します。古
い時代の事を長々と記しましたが、シネコンはこの頃の映画の繁盛記そして
落ち込んでいく暗黒時代を経験して、アナログからデジタルの時代が迎えら
れたと思って頂ければ幸いです。洋画に関しては又の機会に投稿させて頂こう
と思います。長々とありがとうございました。
277 マルコス 2004/10/20(水) 23:12
まーぼーさん、わざわざありがとうございました。 今月か来月からか憶えてませんが、東京で市川雷蔵の作品がニュープリントで公開されますね。
以前、14年前ぐらいも雷蔵の作品がニュープリントで公開され眠狂四郎作品や『破戒』『炎上』観ましたよ。
大映は当時Westrax?だったと思いますけどパラマウントが採用していた録音方式で作品作ってましたから、せりふが明瞭ですね。 DVDでは長谷川一夫の銭形平次はまだ出てないはずですね!?
余談ですけど先月NHKBSハイビジョンで、片岡千恵蔵版『大菩薩峠』が三夜連続で放送されましたが、てっきり40年以上前の作品なのでスタンダードサイズでモノクロなのかと思ってたら、いきなりカラーでシネスコの画面に波打ちの岩場に東映の三角マークが出て、「東映スコープ」!と出てびっくりしました。 作品の出来もさることながら細部のセットの豪華で緻密なこと!ほれぼれしました。 どんどん昔の娯楽大作を最新技術で画質と音声をハイグレードに直して放送または公開してほしいですね!
278 マーボー 2004/10/22(金) 08:45
マルコス様こんにちは、数年前は、テレビ放送での古い映画は、どちらかと言うと暗い画面で
送られていましたが、最近びっくりする程綺麗に編集されていますね。おそらくデジタル処理
されているのでしょうね、口跡(コウセキ・昔の人は、映画の音のことをこのようないいかた
をしていましたね)もオリジナルよりも、聞き取りやすく、画面、カラーも数段と当時をしの
ぐ美しさで放送されているのには、技術のすごさに驚かされます。
自分の居住地は京都のため、太秦(うずまさ)に東映・松竹(以前は大映も)の撮影所が健在
です。殆どは今、テレビドラマの製作ですが、雑談276の頃は、凄い豪華なセットが組まれて
いた、のを記憶します。京都には上記の撮影所の他に、下鴨には、京都映画という撮影所
がありました。松竹の専属撮影所でしたね。当時は、時代劇全盛時代、又ワイドスクリーンの
走りの時代でしたので、市内の至る所(神社仏閣・山間・あぜ道風景)で毎日の様に撮影風景
を目にしましたね。シネマスコープと言いますと、撮影時も35ミリのキャメラの前にアナモ
レンズを付けていたのか、異様にレンズ部分が大きかった記憶があります。その前で、千恵蔵
右太衛門・雷蔵・勝新・美空ひばりなどが演技していた光景が蘇ってきますね。
今日は京都の三大祭りの一つ「時代祭」です。豪華な衣装は、この祭りでしか時代感覚を味わ
えません。会社も巡行の近くですので、昔の映画を想像しながら、毎年恒例ですが見ようかな
と思います。
279 マーボー 2004/10/22(金) 12:49
しゃべりすぎ、と、おしかりを受けるかも知れませんが、今、各地
でシネコンの大ブーム到来で、若い映画ファンの方に少しでも、自
分の味わった映画の経験を話すのが、映画ファンとしての勤めでは
ないかと、投稿を続けています。辛抱して見て頂ければ幸いです。
今から、50年以上も前になりますが、自分が高一の頃になります
か、今まではスタンダードの35ミリフイルム、しかも殆どはモノ
クロ時代に、突如としてワイドスクリーンの登場です。先に見たの
が、シネマスコープ第一回作品のヴィクターマチャー主演「聖衣」
でした。この映画は20世紀FOXの製作で、京都の京都宝塚劇場で
観ました。珍しさもあって(特に京都人は、新し物好き)劇場は超
満員、今のシネコンのような座席指定、入れ替え制ではありません
ので、一日中エンドレス公開です。ですから、入場もままならず、
一番前から、場内に入りましたが、今までは四角いスタンダード画
面に慣れていた目に飛び込んできた、舞台の端から端までの画面に
は圧倒された物です。音響もスピーカーが場内の横、後方に設置さ
れ、それが立体音響の走りでした。(途中でカットされますので次へ)
280 マーボー 2004/10/22(金) 12:50
(前項の続きです)
それから、すぐに、OS劇場(今の同名劇場ではありません)へ、
シネラマを見に行きました。テアトル東京と日本では二館のみでし
たね。数年後に名古屋・京都等でもオープンしましたが。OS劇場
はシネラマの為に建築された劇場でした。その記念すべき第一回作
品は、「これがシネラマだ!」でした。何故か劇場の入り口は、道路
から数メートル落としてあり、劇場全体が、地球の中にめり込んで
いたように記憶します。ロビーもしゃれていたと思います。劇場は
全体に丸みがあり、そのロビーも今のシネコンを思わす雰囲気でし
た。館内に入ると指定された座席に陣取り開映迄の待ち遠しい時間
きょろきょろするのが、我々映画ファです。もちろんエンジの幕が
閉まっている舞台は半円形で、自分の視覚に端から端までが入る構
造に驚かされました。確かに映写室は後ろと、右と左の三カ所あり
ましたね。我々の座席の真後方に調整室があり、二人程のスタッフ
が作業しているのが見えました。(次の項にに続きます)
281 マーボー 2004/10/22(金) 12:50
(前項の続きです)
映画ファンの方なら見て居られるでしょうが、「りおなのVIVA!
WIDESCREEN」様がシネラマの解説欄で書いておられる通りです。
シネラマは三台の映写機を同時に三方向に映写し、継ぎ目を後方の
調節室で、微妙に調節しての少しでも違和感のないワイドスクリーン
を観客に提供しようとの努力、頭が下がりました。観客も制作に携わ
っているスタッフも、本当に映画を愛しているのだなあ、と感じてい
たのは、自分だけでしょうか。
やがて「お待たせ致しました。本日はようこそOS劇場にお越し下さ
いました。これからご覧頂きますのは、三方向から同時に映写する、
世界でも初めての映写方式を採用しましたシネラマです。終了までの
お時間、ごゆっくりとご鑑賞下さい」とのアナウンスで、場内が暗く
なり前方の幕が、少し開き、35ミリ映写機で、今までの映画の歴史
がチャップリンの無声映画を交えて、5分程映写され。
(次の項にに続きます)
282 マーボー 2004/10/22(金) 12:51
(前項の続きです)
やがて男性のナレーションで高らかに「これがシネラマだ!!!!」と
前方の幕が左右にゆっくりと開いて行き、黒幕も上に劇場目イッパイ
に開ききり、待ちに待った、シネラマの投射です。凄い音響と、視覚
イッパイに開いた画面、もう見ていて目頭が熱くなる感動を味わいま
した。最初に映し出されたシーンは、ジェットコースターの一番前に
キャメラを据えた状態、まるで自分が、あたかもジェットコースター
に乗っているような錯覚、思わず、前席の背もたれにしがみついたよ
うに思います。
観客は、と見ると、身体が左右に動いていたようで、皆圧倒されてい
たようでしたね。
やがて、画面はセスナでのアルプス越えなど、その状況では、自分が
その現場に居るような気持ちにさせてくれたのが、忘れもしません、
このシネラマでした。
このような、シネラマ、そしてシネマスコープが最初に公開されてから
もう50年以上経つのですね。
長い文面、読んで頂きありがとうございました。又、機会があり、許
されるのなら当時の映画鑑賞の経験など、書いてみたいと思います。
なお、文面中のOS劇場(当時の)は廃館になり、京都宝塚劇場は、
一階から上階に移転しています。
284 マーボー 2004/10/24(日) 22:48
韓国映画「シルミド」映画館の公開では、見逃しましたので。今日DVDレンタルで
鑑賞しました。韓国を侮っていた自分が恥ずかしくなりました。俳優の演技力の
迫力と凄さ、まるで演技と思わせない、リアルな表現力には脱帽しました。
最後の数分は、涙、涙が溢れてきましたね。それに技術力と撮影テクニック、dts
の音響も自然だったし、もう日本映画を追い越してるのではないでしょうか。
我が国の映画も、ストーリーのしっかりした、高レベルの作品が登場する事を期待
したいと感じました。
285 マルコス 2004/10/26(火) 10:32
最近、『インファナル・アフェア』に『LOVERS』とアンディ-・ラウがかっこいい俳優だと再認識していたのですが、先日たまたま、レコード店に映画のチラシがあって目が釘づけになりました。
アンディー・ラウが坊主頭のズラを被り北斗の拳のようなボディ-スーツの着ぐるみを着た『マッスル・モンク』とゆう作品でした。
冗談かと思いましたけど、何か無性に観たくなりました。 新宿の単館でレイトショー公開予定とか?!
香港の俳優は作品選べないんですかね〜?
286 マモラ 2004/10/30(土) 09:05
ちょっと前にシネコンなどでのスクリーンサイズ未対応の件が話題になっていましたが、
最新シネコンでもきちんと対応しているところもあるようで、嬉しい限りですね。

以下はMOVIX橋本HPでの告知の抜粋です。

今回のMOVIX橋本での上映では、1981年から1982年にかけての劇場公開当時のフィルムを使用し、
音声はモノラル方式となります。
また劇場版「機動戦士ガンダム」は対応するスクリーンサイズが、近年の劇場用作品には少ない
“スタンダードサイズ”(縦:横=1:1.33)となっておりますが、MOVIX橋本ではスタンダード
サイズ作品の上映に対応しております4番シアターにて上映いたします。
スタンダードサイズ対応シアター、MOVIX橋本にて、完全オリジナルの『劇場版 機動戦士ガンダム 3部作』を、
心ゆくまでお楽しみ下さい!!
287 トト 2004/11/05(金) 08:17
「STAR WARS EPISODE3」のティーザーが解禁されました。
現段階ではシリーズ最終作と言われるだけに、公開が待ち遠しいです。
見たあとは「終わったか・・・」としみじみするかも。
EP1の予告編はいろんな意味で衝撃を受けましたが、今回はそうでもなかったなあ。
日本公開までまだ半年以上あります。飢餓感との戦いがスタート(笑)!
288 マルコス 2004/11/06(土) 00:26
余談ですけど、名前を変えて煽る方をなくすには、ID番号を個人個人に入れないと駄目じゃないですかね! 大黒屋さんの書き込みにはIDみたいな書き込みありますけど、私にも出来るんでしょうか?
お湯様、よい解決策をお願いいたします。
289 まっちょ 2004/11/07(日) 16:00
私はずっとまっちょよ。
ほんとIPアドレスには賛成!
290 感光 (1pFhQDfM) 2004/11/08(月) 04:19

名前欄に 名前の後ろに #と
パスワードを入れると
こんなふうに 名前がなります
そうすると 偽物になれなくなります
291 にせこ (H8/FQcdk) 2004/11/08(月) 21:09
どうかな?
292 にせこ (ZX1ICYMA) 2004/11/08(月) 21:10
どうかな?
293 大黒屋 (35U6QpxM) 2004/11/09(火) 00:07
>>288 マルコスさん

> 大黒屋さんの書き込みにはIDみたいな書き込みありますけど、

私の名前の右側の暗号のようなものですか?
それとも↓で書いたID設定のことですか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2821/1054475723/246

前者はトリップといって偽者防止のための機能です。
残念ながら自作自演や捨てハン(ドルネーム)での煽りなどには
ほとんど効き目が無いと思います。
http://jbbs.livedoor.com/faq/#21
294 スッテン 2004/11/09(火) 18:56
つかぬ事をお聞きしますが
音声トラックはもうすでに
シアンダイに変わっているんですか?
295 マーボー 2004/11/13(土) 00:12
図書館で参考書籍「最前線映像ビジネス」一部参考に読ませて頂きました。
ふまえて自分の考えていた事を書いてみました。読んで頂ければ幸いです。
日本の映画界には東宝、松竹、東映の大手3社の劇場が独壇場であった時代の
映画地図が大幅に塗り替えられたのがシネマコンプレックスの登場ですね。
又、海外の映画会社にしてみれば、先の3社に委ねなければならなかったのが
自社のネットワークを通じて公開出来るメリットもあった。それが益々シネコン
のオープンに拍車をかけているのが今の現状でしょう。シネマコンプレックス
と言えば、複合映画館の事で、アメリカでは普通に見られた事ですね。
日本は映画興行界の封建的な形態で、鎖国的な興業形態をずっと取ってきたため
娯楽の変化に気が付くのが遅れ、1958年をピークに年々館数の減少が見られ
映画人口もピーク時の1割程度まで落ち込んだのですね。長い低迷期を経て
業界に活気をもたらせたのがシネコンの上陸でした。それは、まづ1993年に
海老名市に「ワーナーマイカルシネマズ海老名」でした。
マイカルという大型ショッピングセンターに併設されたのが、日本でのお手本的存在に
なり、これを皮切りにマイカル・イオンなどショッピングセンターの中に次々
オープンしていきました。(カットされるので次の投稿に)
296 マーボー 2004/11/13(土) 00:16
(前の続きです)
ユーザー側の興業システム。自由に組める興業プログラム、定員入れ替え制で
立ち見のないゆったりした椅子。音響設備、スクリーンの明るさなど配慮がなされ
駐車場も完備して、映画鑑賞のあと食事、買い物と顧客意欲を満足させたため
大都会主義だったロードショーが地方都市にも、次々とオープンしていったのです。
もう一つシネマコンプレックスが成功したのには「失楽園」「もののけ姫」「タイタニック」
「踊る大捜査線」近々では「ハリーポッター」「スターウオーズ」などメガヒット作も
シネコンのオープンに拍車をかけていったのです。「ダイハード」に至っては
当時無名だったブルース・ウイルスを一挙有名にしたのも、公開時僅か15館で
スタートしたのが、口コミで人気が出、最終的には600館の公開まで漕ぎ着けたのは
やはりシネコンがあってこそでした。遅ればせながら大手の松竹・東宝も「MOVIX」
「TOHOシネマズ」等、シネコンに力を入れだしています。それに都市部の大劇場も
改築が施されて都市型シネコンのオープンも増えるでしょうね。これから、大手電鉄会社
大手企業も各地にシネコンを作っていくのではないでしょうか。全国ネットなら強いのは
JRですけどね。私なら交通の便利さを利用して駅型シネコンを各地に開業するでしょうね。
やはりいくら5.1chホームシャーターでもビデオ・DVDでは映画程の迫力は望めないですよね。
劇場の大スクリーンでの鑑賞を買い物ついでに見ようとする時代が、大方ではないでしょうか。
「今日は子供を連れてゴジラを見た後、中華でも食べて、明日の買い物をして帰りましょうか」
「ハウルの動く城を見た後、回転寿司食って、冬のコート買おうよ」この様な会話が
もう家庭で標準的に話されているのでしょうね。
297 マルコス 2004/11/13(土) 16:02
T-JOY大分のDLP対応館で『コラテラル』と『アイ・ロボット』を続け様に観ました。
『コラテラル』はフィルム上映でしたが、パンフレットにマイケル・マンが最新のデジタルカメラで撮影したと書かれていたのですが、確かに細部まで輪郭が見える高解像度の作品でした。
なぜ、UIPはDLP上映しなかったのでしょうか?
最近、『ディープ・ブルー』に『バレエ・カンパニー』と全編ハイビジョン撮影していながら一館もDLP上映しないのでしょうか?
DVDでハイビジョンマスターの高画質ソフトを出してくれるのでしょうか? 『アイ・ロボット』はさすがに特撮映画で全体的に夜のシーンが多かったので少しフィルム上映より暗いようでしたが楽しめましたし、DLPではサラウンド音声のダイナミックレンジが高いですね!
次回は『Mrインクレディブル』でしょうから?!楽しみです。
298 マーボー 2004/11/22(月) 21:20
宮崎駿監督の新作アニメーション映画「ハウルの動く城」が公開2日で110万人を
動員し、約15億円の興行収入を上げたと発表されたが、公開後2日間の記録としては
前作「千と千尋の神隠し」を追い越し、全国の448スクリーンで公開中だ。
またこの作品海外約50カ国で公開されることが発表された。さらに公開国が増える見通しも示唆した。
東京・日比谷スカラ座1では、初回開場前までに徹夜組100人を含む300人が並んだ。
公開初日としては「千と千尋−」と同じ観客動員ペースだという。同映画が持つ308億円の
興収日本記録の更新に向けて「ハウル−」が好調なスタートを切った。
またまた宮崎駿監督の快挙。12月24日の韓国を皮切りに順次、世界でも公開される。
近年韓国にやられっぱなしの日本映画界。映像技術で同国映画ファンを魅了して欲しいものですね。
299 JTK 2004/11/24(水) 20:11
韓国映画ってそんなに凄いかなー、
鳴り物入りで公開された「シルミド」「ブラザーフッド」「スキャンダル」などは
それなりにヒットしたようですが、配給会社や韓流ブームを仕掛けた広告代理店が
期待した爆発的なヒットとは程遠かったそうですよ。
300 マーボー 2004/11/24(水) 22:24
JTK様
ありがとうございます。
でも韓国映画を一応、私は評価しています。先ず話題性があり顧客を引きつけている事。
今までは日本映画が先進国的存在であった為もありますが、「シルミド」「ブラザーフッド」に
於いては若手俳優の演技力の凄さ、それに音響DTS・撮影方法など設備面でも高評価をしたいものです。
しかし決して「追っかけ的」な評価はしてないつもりです。「・・・・様」の様なラインは別問題です。
私から見れば、日本のメジャー、松竹・東宝・東映共、製作本数の激減とマネージメントアップがある為
テレビドラマ(映画)に主力を注いでいるような感じですね。それに劇場は直営館の解体が加速し
シネコン(MOVIX・TOHOシネマズ・Tジョイ)に頼る劇場経営と海外ソフトの配給をしている状態。
既に映画製作は惰性のように見受けられます。全盛期には、上記3社と日活・大映の5社で
週替わり2本立ての封切を行い、年間の製作本数は各社数百本もあり、良い映画、見応えのある
映画が目白押しでしたね。現状の日本映画に対して、韓国映画は積極的な映画製作
海外に売り込む努力、その点でも頭が下がります。今回は宮崎駿監督の快挙が前作に引き続いて
世界を制覇する思いますが、ここで日本映画のメジャー各社、活動屋の神髄を見せて頑張って
欲しいと私は思っています。でも、評価は人さまざまですね。個人差があると思いますよ。
301 JTK 2004/11/24(水) 23:20
ちょっと書き方が悪かったかも。
私も作品自体は良いと思ってますよ。周りの持ち上げ方が異常なような気がして、
それがマイナス要因になっている事もたまにありますが。
302 aj 2004/11/25(木) 21:46
JTKさんのおっしゃる通り、日本の興行面において韓国映画はコケてます。
最近では「オールドボーイ」が記憶に新しいです。

興行面では、洋画は勿論ですが、東宝配給の邦画が重要な位置を占めてる
感じがします。
303 マーボー 2004/11/25(木) 23:30
過去の映画システムを書くのも若い映画ファンに引き継ぐ勤めと思います。
最後まで観て頂ければ幸せです。
シネスコサイズとかビスタサイズと良く話題になりますが、ワイドスクリーンの
歴史、もう国内では見られない「シネラマ」について話させて下さい。
シネラマとは、3台の映写機を使用して同時に 左・中央・右 から映写し
後方にある調整室で画面のブレをカバーリングする投射方式です。
音響用には6ch超立体音響のフイルムが同時進行でトレース、劇場のスクリーンは湾曲に設置され、
それは、あたかも人間の視野と同じで、その場に参加している様に錯覚、画面に取り込まれ、
目の前に展開する迫力は凄い物でした。
初期のシネラマは、この3台のプロジェクター(映写機)を使用していましたが、
画面に2カ所の繋ぎ目の調整、撮影においてはやはり3台のキャメラを稼働、等で移動にも困難を極め、
次に開発がなされたDー150・70mmスーパーパナビジョンによる方法が取られました。
この方法は一台のプロジェクターからの投射で、その後の70mm映画の走りになりました。
湾曲画面を維持するため特殊レンズで両サイドの歪みの防止に成功、3台の映写機の調整など
面倒な事もなく不自然さは解消されました。これが第2期シネラマ時代です。
(長文はカットされますので次項に)
304 マーボー 2004/11/25(木) 23:32
(前項の続き)
当時、日本国内での「シネラマ」公開劇場は次の通りです。

福岡・朝日会館        3台の映写機によるシネラマ方式
金沢・劇場不明       70mm方式によるシネラマ  
京都・パレス大劇場      3台の映写機によるシネラマ方式
名古屋・中日シネラマ     70mm方式によるシネラマ
名古屋・劇場不明(毎日会館?)70mm方式によるシネラマ
大阪・OSシネラマ劇場    3台の映写機によるシネラマ方式
東京・帝国劇場        3台の映写機によるシネラマ方式
東京・渋谷パンテオン     70mm方式によるシネラマ
東京・新宿ミラノ座    70mm方式によるシネラマ
東京・松竹セントラル    70mm方式によるシネラマ
東京・テアトル東京    3台の映写機によるシネラマ方式

次に公開された主な作品
【3台の映写方式シネラマ主要作品】
「これがシネラマだ」    言わずと知れたシネラマ第一回作品。最初小さい画面で35mm            
              のチャップリンから突然ナレーションが「これがシネラマだ!」            
              と大音響とともにジェットコースターの迫力に圧倒された。
(長文はカットされますので次項に)
305 マーボー 2004/11/25(木) 23:34
(前項の続き)
「シネラマホリデイ」  これも大画面の迫力で世界を旅する観光映画
「世界の七不思議」 アフリカ・エジブト挙げ句の果てに日本も映し出された世界一周旅行の映画
「南国の楽園?」 観光映画・多少の思考性有りか、記憶にあまりない作品。
「南太平洋の冒険」 美しい南洋の海が広がります。澄んだ青い海・・・・
「ウインドブレーカー?」海洋の冒険物。
「グリム兄弟の素晴らしい世界」  初めてのストーリーのある作品
「西部開拓史」 シネラマ初の西部劇 当時の大スターが出演・ヘンリーフォ             
            ンダ グレゴリーペック ジェームススチャート リチャー             
            ド・ウイドマーク等 3台の映写機から写された画面は少なか            
            らず不自然さが目立つ。あくまでこの方式のシネラマはドラマ             
            には向かず、見せ物的な方法だと感じた。
それで開発されたのが、70MM方式のシネラマだ。
【70mm方式のシネラマ主要作品】
「パットン大戦車軍団」 DIMENSION 150で撮影 戦争物、大砲の迫力、圧倒された             
            音響。凄い迫力でした。
「2001年宇宙の旅」 空想科学映画、宇宙への旅立ち
「おかしなおかしなおかしな世界」 ウルトラ・パナビジョン70を採用
(長文はカットされますので次項に)
306 マルコス 2004/11/25(木) 23:37
私もよく韓国映画観ますが、『オールドボーイ』は確かに怪作でしたが、あまりの暴力シーンの連続で口コミから女性は敬遠して2週目以降は客足が減りましたね。 私は今までには紹介されなかったキム・ギドク作品のような暗い作品がマイナーながら単館で観られるようになったのが有り難いですね。 今は逆に邦画のほうが作風がバラエティーにとんでて良さが再認識されたんではないでしょうか?!
興行成績は東宝の圧勝ですけど松竹なんか佳作を配給してますよ。
307 マーボー 2004/11/25(木) 23:37
(前項の続き)
70mm方式として上記以外に17~8本制作されたのですが、日本の未公開作品も有り、
又この頃からパナビジョン・TODD-AO等で制作された「オクラホマ!」
MGMカメラ65で制作された「ベンハー」等が次々と70mm版で制作され、
シネラマの面倒な上映方法は自然と消えていきました。やがて70mmの
看板が全国主要都市に掲げられ、大型映画の世界に突入していったのです。
ただしあの超湾曲画面は消え、平坦な大スクリーンになっていきました。
余談ですがもう少しシネラマが続いていれば日本の「ゴジラとキングギドラ」に
似た怪獣が登場したかも知れませんよ。計画があったみたい。
今でも世界で3館のみ3プロジェクター方式のシネラマ劇場が活躍中のようです。
デートン シアトル それに英国で活動中とは羨ましい限りです。
でも日本のどこかのシネコンが設備を投資してでも、リバイバル再公開してくれないかなあ。
有名なジェットコースターシーン、それにアルプスの山越えで見せた飛行機の
左右の揺れと背景の清々しいシーン。「これがシネラマだ!」当時でも前後左右から
聞こえた音響は凄かった。アナログの自然で身体が包み込まれるような、
そして耳にキーンとこない、まろやかでダイナミックな音質、ぜひとも今の若い映画ファンに
見せたい、聞かせたい。そんな気持ちです。
(参照:雑談スレッドの280・281・282に当時シネラマの鑑賞状況を投稿しています。
 見て頂ければ嬉しいです)
308 ぱーる 2004/11/26(金) 17:39
シネコン別の観客動員数を知っている方見えないでしょうか?卒論でシネコンのマーケティング戦略について書いているのですが数を知りたくて・・・。
309 308へ 2004/11/27(土) 03:21
>>308
他の掲示板にも書きましたね。マルチポストをしているようですが、答えは私にはわかりません。
力になれなくてすいません。
310 マルコス 2004/11/27(土) 08:45
シネコン各社の動員数などばキネマ旬報社に問い合わせたらよろしいのではないですか?!
ホームページにメールアドレスが記載されてるでしょうから、そちらに送れば調べられる手段を教えていただけるのでは?!
311 マーボー 2004/11/28(日) 00:17
もう昔々になった映画のそれもワイドスクリーン、今はシネスコとかビスタがサイズのみで
単に横長の画面だけになり、若い映画ファンにはチンプンカンプンと興味もないでしょうから
自分が経験したワイドスクリーンの話は、これから話すトッドAOで完了と致します。
シネラマに次いで開発されたのが、トッドAO(70mm式)のワイドスクリーンでした。
この方式はアメリカの会社とブライアン・オブライアン博士とそのスタッフによって開発され
プロジューサーであるマイケル・トッドの名前を取ってTODD-AO方式と命名されました。
この方式は非情に広い角度の情景を撮影する事を可能にし、一台のカメラで人間の視野を
カバー、一台のプロジェクターから投射されるワイドスクリーンの質を提供、観衆がその映画に
のめり込める事を目的に考えられた方式です。いわばシネラマの超改良版とも言えました。
もちろん当時の湾曲画面に対応、両端のブレを押さえる為、新しくプロジェクター
(DP70)が開発されたから実現した大型映画システムでした。
音響も磁気音の6チャンネル・ハイファイ音響の開発が実現。アーチ形のTODD-AOスクリーンは
一枚の布で出来たのではなく、聞いていた話では確か?ひも状が数万本も張り恵まされ
凹凸感の利点に凝り、私が観た感じでは奥行きのある画面を表現していた記憶が残っています。
発色の明瞭さ、革命的な表現、それは今までの映像には決してない素晴らしいものでした。
(長文はカットされるので次項に)
312 マーボー 2004/11/28(日) 00:21
(前項の続き)
トッドAOの最初の作品は
ミュージカル「オクラホマ!」 トッドAO版1956/12公開
57年シネマスコープ版と70mm版・全国公開
監督: フレッド・ジンネマン
作曲: リチャード・ロジャース オスカー・ハマースタイン二世
 代表作に王様と私・サウンドオブミュージック・南太平洋・アニーよ銃をとれ
      回転木馬などあまりにも有名なミュージカルを残している。
  出演: ゴードン・マクレー  シャーリー・ジョーンズ (当時の若手俳優と女優)
続いて公開されたのが
「80日間世界一周」」この映画は主演のデヴィッド・ニーヴンが,従者カンティンフラ           
スを連れて世界一周に出発する。途中一文無しで横浜に着くが,           
腹を空かして鎌倉の長谷観音の前や京都の1885年建立の平安神           
宮のあたりを彷徨っている。
作曲はヴィクター・ヤング、後世に残る主題歌は今でも広く愛さ           
れている。
「南太平洋」 第二次大戦時の南太平洋の島を舞台に、フランス人農園主と米従           
軍看護師、米海兵隊員と島の娘の2組のカップルの甘く切ない恋           
を同時進行で描く。                               
1958年に映画化された。「バリ・ハイ」「魅惑の宵」などの           
挿入歌は今でも広く親しまれている。
   (長文はカットされるので次項に)
313 マーボー 2004/11/28(日) 00:23
(前項の続き)
当時、トッドAO方式・DP70プロジェクターで公開されたのは次の会場及び劇場でした。
尚パビリオンなどは、展示品としての作品でした。

広島 新朝日ビル(?)
大阪 万国博覧会1970 パビリオンで2つのDP70プロジェクターを公開
大阪 梅田コマスタジアム
東京 有楽座
東京 新宿コマスタジアム 2849席を確保
つくば つくば博覧会   1985 パビリオンDP70プロジェクターを2台で公開。

「80日間世界一周」「南太平洋」とも今は廃館に追い込まれた大阪の南街劇場
(当時の劇場は1000以上の座席を確保)70mmの大スクリーンで観たのが記憶に残っています。
トッドAOのDP70プロジェクターでなく、主要都市は70mm版で公開されていました。
又、地方と場末館はシネマスコープ版での公開と同時進行でした。
大阪では70mmを公開出来た劇場は、この南街劇場と北の北野劇場など7〜8館、京都は松竹座と
東宝公楽、パレス大劇場などが記憶に残っています。
(長文はカットされるので次項に)
314 マーボー 2004/11/28(日) 00:26
(前項の続き)
トッドAOより撮影と映写が手軽なパナビジョン方式の70MMとか、ビスタビジョン
(本物のビスタビジョン=撮影は35MMフイルムを横に走らせ縦方向に焼き付け、縮小されたものを拡大映写する
きめの細かい表現が出来る方法)シネマスコープ65(ベンハー)=70mm焼き付け版が
ワイドスクリーンの主流になってきました。
当時は他にスーパースコープ(カークダグラス主演「スパルタカス」・史劇)が観客を引きつけていましたね。
ワイドスクリーン、この時代の映画ファンには迫力ある画面の存在にワクワクして映画館に通っていましたね。
当時の映画の新聞広告にはあの「70mm」のマークがデカデカと表示され、劇場名が連なる上に
70mmとかシネマスコープとかフイルムの公開サイズが、その劇場ごとに書かれていました。
私は当時映画オタク?だったので出来るだけ大きいスクリーンの劇場に通い続けていたのです。
シネラマ・トッドAOとも、実際私自身が経験した事の記憶をたどり記入致しましたが
諸先輩のご意見なども参考にさせて頂いた事も付け加えさせて頂きます。
これで、私のワイドスクリーン談は終了させて頂きます。長々このスレッドを汚させて頂き
お湯様始め「映画館へ行こう」のファンの皆様、本当にありがとうございました。
315 マルコス 2004/12/05(日) 16:49
『カンフーハッスル』が急遽元日から公開だそうですね!
『ポーラ・エクスプレス』の不振から早まったのでしょうか!?
まだ観てないけど、実写かCGアニメかいまいちわからないようですね!
余談ですがシニアってお得ですね!
孫より安く観れるんですね。
316 マーボー 2004/12/05(日) 18:09
シニア料金は、1000円ですね。確かにお得ですよ。でも自分のように今まで映画館に
通い詰めた投資金額を考えると、少しは安くして頂いても良いのじゃないかと思っています。
確かシニア料金が設定されたのは、シネコンのおかげでしょうね。若い層が多いシネコンに
高齢社会の年寄りを劇場にまで引っ張り込もうとした作戦のようですね。
でも、若作りしている自分は、チケットの購入時、免許証を見せるとジロッと見られる
のが辛いですよ。「ならば一般料金を払え」と言われそうですが、やはり、小さい声で「シニア一枚」
と言って買っています。ですから劇場の中では1000円分しか威張っていませんよ。そのつもりです。
これから何年映画館に通えるか、寂しい事ですね。安く見させて頂きありがとうございます。
本当に感謝です。
317 マルコス 2004/12/05(日) 22:18
マーボー様さんはシニアですか。ワーナーマイカルにはシニアの方のための証明書みたいなカードが数年前からありますね。 免許証を持ってない方がシニアであることを証明するのにチケットブースで揉めたことから発案されたとか!
他のシネコンにはあるんですかね?
318 マーボー 2004/12/05(日) 22:39
マルコス様
マーボーは確かにシニアです。ワイドスクリーンが出来て50年以上になります。
シネラマ、初期のシネスコ・ビスタビジョン等を経験した年代は、すべてシニア
です。でもバリバリの若者です。気持ちと体力は、まだまだ負けません。
おじん臭い格好と気分にはなりたくないので、頑張って若者でいます。
ですから、これからも、シネコンに通い続けて、映画の事を語りたいですね。
319 マルコス 2004/12/07(火) 01:09
マーボー様、自宅にBSハイビションは付けられてますでしょうか? 今夜はキューブリックの『シャイニング』がBSフジで放送されBS日テレで『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』が放送されました。 『シャイニング』は初めて観ましたが恐ろしさに鳥肌が立ちました。
高画質、高音質での鑑賞もなかなかですよ!
320 マーボー 2004/12/07(火) 21:54
マルコス様
こんばんは、当方は残念ながらBSハイビジョンは設置していません。何故?
それは、当方の地区はビデオレンタルの激戦区で日本一のチエーン店を押す
ような勢いで攻勢するレンタル店が2つも出来たからです。新作でも常に
¥150円〜180円の激安値で借れます。もちろんDVDも過去の名作から
新作までズラリと揃えているので、今はそれで満足しています。
衛星放送のWOWOW(2チャンネルステレオ)も殆ど観ないので、放送が
始まって以来の契約を今夏に解除したぐらいです。今は、DVDのレンタルで
映画を観ているか京都市内中心部にある松竹系のMOVIX京都・東宝系の
京都スカラ座・京都宝塚劇場・京極東宝1.2.3・東宝公楽(地下鉄で20分範囲)
か、車で30分のシネコン・イオンシネマ久御山(郊外)に出かけています。
DVDはヤマハのホームシャーターシステム(DTS)で家族にうるさがられていますが
ガンガン鳴らしている状況です。『シャイニング』は以前に映画館で観ましたが
あの表情の怖さ、凄かったのを覚えています。チビリそうでした。
それと音なら「13日の金曜日」シリーズのいつの分か忘れましたが、ジェイソンの
登場シーンでのあの金属音、心臓に・・・・と凄い音でした(ビデオの当時)オカルト・
ホラーは音でも驚きと恐怖の効果をねらっているようですね。
本当に欲しいのは家庭用のDLPですが、壁面に投射するとなると、室内を暗くせねばならず
一般のテレビ時には普通のテレビの方が良いので、場所と経済観念から、28インチ
ワイドTVで我慢しているのです。せめてもの贅沢にDTSだけは楽しませて貰っています。
最近のソフトはDTSが少なく、5.1CHのみの音響スペックが多いのが不満ですが
100インチクラスのワイドスクリーンで家庭映画館をオープンしたいですね。
321 マルコス 2004/12/07(火) 23:28
ケーブルテレビでは地上波とBSデジタルはすべて観れますね。 私が感心しているのはテレビ東京系のBSジャパンがハイビションでの映画放送のバラエティーに富んでいることです。先月は市川雷蔵の傑作選が八本ハイビションの高画質で堪能出来ました。
私もDVDレコーダー持ってますが、最近はセルDVDにはdts音声が用意されていてもレンタルにはドルビーデジタルのみとゆう作品もありますね!
次世代DVDに地上派デジタル放送とまだまだ出始めですから無理して買い揃える必要もありませんね。
ところでMOVIX新館はいつオープンなのでしょうか? グレードアップして東宝系列もMOVIXで上映しそうですね!?
私は京都では、まだ映画観たことありませんが、河原町の松竹座の老朽化した姿を見た時は建て替えも致し方ないと思えました。
東宝関西支社は河原町の東宝直営館は全て閉館するか考察しているそうです。 TOHOシネマズとMOVIXに二極化されそうですね?!
322 マーボー 2004/12/08(水) 01:11
地上波の無くなる日まではかなりの時間があるので考えます。でも時々はハイビジョンも
見たい日がありますよ。CDにDVD・それにパソコンと贅沢していますので、まだまだ
辛抱辛抱です。
ところでMOVIX京都の新館は旧京都松竹座の跡地に現在建築中でもう外観は出来
上がりつつあります。壁面に大きくSYOUCHIKUという文字が現れてきました。
8階建てのシネコンで劇場だけじゃなく大手書店も入るようですね。書店が入るのなら
50m先の京都スカラ座1Fに阪急系の大手書店がありますので、映画以外に書店も
激震時代に突入です。MOVIXの新館は今までのを合わすと12スクリーンになるようですが
関係者の話では東宝系のフイルムも掛けるようです。開館は春5月と聞いていますが
東宝系の劇場はMOVIXに近すぎて河原町・新京極地区から東宝が撤退するのでしょうか。
その中でも東宝公楽は直営館と違うから一番やばいですね。でも直でないから案外生き残れるかも
知れませんね。ファンは新しい劇場に足を向けますから。もし自分が東宝公楽の支配人だったら
この劇場は以前は70mmの公開劇場だったので旧作など引っ提げて、と考えられないかなあ。
独特の公開方法を。事実MOVIXがオープンしてから、美松劇場1・2、が閉館に追い込まれ
弥生座1・2も方向転換せざるを得なくなったのが現実です。京都スカラ座・京都宝塚劇場も
老朽化しており、京極東宝1・2・3は箱が小さいし、やっぱり東宝は地下鉄で3駅離れた
TOHOシネマズ二条(11スクリーン)がメイン劇場になるんですかねえ。その他で言えば
「みなみ会館」が頑張っていますよ。この映画館はあの有名な東寺・五重の塔が見える南区にあり
パチンコ屋の二階に位置し、話題作・アート系・ミニプロ作品などを公開しています。
オーナーがかなりの映画に凝っている方だと聞いています。又、祇園祭でおなじみの八坂神社の
すぐ近くには祇園会館があります。この劇場はロードショー落ち二本立てを最新の音響で見せて
くれる嬉しい劇場です。変わった映画館で祇園をどりの時期には映画はお休み、その時期には舞子の
優雅な姿が舞っています。4日にオープンした「京都シネマ3館」はオフィス街にオープンした
メジャー以外の独立系・海外の話題作を公開していくようでこれからが楽しみです。
323 マルコス 2004/12/08(水) 15:34
マーボー様ありがとうございます。 私は宮崎県の北部に住んでいます。 宮崎県は映画発展途上県で、来年ようやく宮崎市内の郊外にイオンセントラルシネマが出来ます。 ただ、宮崎県北部からは道路事情から大分に行くほうが近いし、シネコンが充実しています。 シネコン建設の条件としてショッピングセンターから半径30kmで車で一時間以内で来れる人口が40万人とゆうのが目安だとインターネットで見た気がします。
宮崎県は北部ではそんな条件は満たしてませんので建設は無理でしょうね?! 長崎県でも佐世保市なども市としての人口からしたら大きいけれどシネコンが出来る条件としては無理でしょうね。
今からは地方では市街地で映画が観れない都市が沢山出てくるのではないでしょうか?! 前書したような条件を満たした郊外で郡部のショッピングセンターにシネコンが出来るのでは?! 実際に愛知県の豊田市の西隣にある三好町の田んぼの中のジャスコ内にあるMOVIX三好は全国でも屈指の年間100万人以上の動員だそうです。 映画ファンは歳を取っても車がないと映画を観にいけないですね!
324 マーボー 2004/12/08(水) 21:39
マルコス様ご連絡ありがとうございます。
宮崎はとても懐かしい都市です。橘通り、宮崎交通、小林、都城、日南海岸、油津
そして延岡と旭化成。私が若かりし頃、出張で毎月訪問していた所です。その頃は夜
デート?が無ければ映画を見ていましたね。宮崎セントラル会館・宮崎ピカデリー等に
行ったような記憶があります。佐伯、津久見、臼杵を超えれば大分ですね。
今は大分もシネコンが充実して頑張っていますね。マルコス様が言われるように
これからの映画界は映画9大都市はともかく、市街地で映画が観れない都市が沢山
出てきそうですね。既存の映画館の老巧化と映画館より率の良い、ファッション産業に
転向するビル管理者に於いて、ファッションビルを建設する方が利得からでしょうね。
それに車社会、駐車場のない映画館は閑古鳥が鳴く時代になります。郊外の広大な
土地にシネコンと買い物を兼ねた場所、車無くしては映画を見られない時代が来たようです。
幸い京都は、MOVIX京都が河原町・新京極のど真ん中で繁華街型シネコン
来夏オープンのTOHOシネマズ二条はJR二条駅の駅型シネコンです。又、郊外型
シネコンとしては、イオンシネマ久御山があります。ギャンブル好きにはお馴染みの
「中央競馬・京都競馬場」の近くで、国道1号線と名神高速、京滋バイパス、第二京阪が
お互いに交差する真ん中にあって、ジャスコ・赤ちゃん本舗・家電・家具・日曜大工等の
買い物ゾーンと数千台の駐車スペースを有し、京都市内からはもちろん、宇治市内
大阪府枚方市から各々30分範囲の好立地条件で人気作品などの土・日・祭は前の日か
朝一番にチケットを取らなければ終日満席売り切れという日があるくらいの人気シネコンです。
京都にはこれから南区のキリンビールの広大な跡地に2007年、京都・奈良の中間にイオンが
来夏にオープンします。これから出来るシネコンはTOHOシネマズ二条の様に
京都のベットタウン、亀岡、園部地区から電車で、キリンビール跡地は市内南地区と向日市
長岡京市、これから出来るイオンは奈良と京都の東南地区をターゲットにしているようですね。
決して無作為な乱立ではないようですので、旨く伸びていく事でしょう。その反動として
既存の古い映画館・劇場は全滅するのではないでしょうか。各都市のシネコン状況と古参
映画館の話題など書き込んでくれる方、居られるように期待しています。
最後にイオンは商売旨いですよ。ジャスコは今凄く好きです。買い物を遊びながらさせて
くれますね。その一つがシネコンです。
325 マルコス 2004/12/08(水) 22:34
マーボー様ありがとうございます。 九州は全体的にシネコン建設は来年をピークに落ち着くようです?!
宮崎は市内の市街地の即在館はなくなるのではないでしょうか?! 設備投資を怠りバリアフリーを無視し、話題作を集中して短期拡大公開して良質な作品を粗悪な小劇場でひっそり公開する悪循環です。 私は無理しても大分、熊本、はたまた福岡に出掛けてアート作品は観ますよ。 特に熊本は23日にヘラルド経営のシネプレックスが比較的街中にオープンし充実しますね。京都のMOVIXはアート作品もかけるようですし、朝日シネマも生まれ変わり羨ましいですね。
326 マーボー 2004/12/10(金) 00:30
マルコス様と映画ファンの皆様。
12月4日にオープンした、京都シネマの写真を投稿しています。
とっても可愛い、ミニ映画館です。先日も書いていますように独立系・アート・海外の名作等
順次公開してくれる嬉しい劇場です。次のアドレスをコピーしてアドレスバーに貼り付けて
お入り下さい。同名で投稿しています。
http://www.hashimoto.jpn.org/joyfulahoy2/joyful.cgi
デジカメ写真投稿掲示板1です。
327 マーボー 2004/12/10(金) 08:03
上記のデジカメ写真投稿掲示板は多くの方が投稿されていますので下の方へスライドして
下記の投稿を見て下さいね。
京都シネマその1 2004/12/10(Fri) 00:12 No.349
京都シネマその2 2004/12/10(Fri) 00:17 No.350

http://www.hashimoto.jpn.org/joyfulahoy2/joyful.cgi

マウスを右クリック、 新しいウインドウで開く(N) から簡単に入れますから、どうぞ
ご覧下さい。
328 土屋昌宏 2004/12/10(金) 21:12

マーボー様、
最近大活躍ですね。レベルの高い色々なお話ありがとうございます。

ただ、改行がなされてないので文章が読みずらいです。文章がギッシリだとパソコンの
画面(ブラウン管のモニター)だと目が疲れて全部読んだら目が痛くなってしまいます。

キーボードのEnterを押すと改行ができます。二回押すと一マス空欄が開くので、そうすると
読みやすくなってもっと返事がくるのかなと思います。

若造が生意気言って申し訳ありません。
329 マーボー 2004/12/10(金) 21:37
土屋昌宏様
ご指摘、感謝します。
自分の文章は一節が長すぎるのですね。
だらだらでは、読み辛いですね、それに改行が全く出来ていません。
反省しています。

以前行数が多いとカットされましたので、心配になって詰め込んでいたのでしょうね。
これから、注意して投稿させて頂きます。

又気が付いたら、ドンドン指摘、ご指導の程お願いします。
330 マルコス 2004/12/11(土) 19:22
『ポーラ・エクスプレス』が、なんと大晦日にファーストラン終了だそうですね!
東京では丸の内ルーブル系がお正月番組が大晦日に終了するのは非常事態で、『カンフー・ハッスル』が急遽丸の内ルーブル系に三週間かかり、『オーシャンズ12』が1月22日からの公開とか。
映画って、ほんと水物ですね! 早めに『ポーラ・エクスプレス』観に行かないと。
331 マーボー 2004/12/11(土) 22:09
イオンシネマ久御山に今日、行きました。残念ながら見たい映画ハウル・・・のチケットは
入手出来ませんでした。(満員のため)それで混雑状況の写真だけ写してきました。

http://www.hashimoto.jpn.org/joyfulahoy2/joyful.cgi?   のアドレスから

映画の世界 投稿者:マーボー 投稿日:2004/12/11(Sat) 21:56 No.390  を
見て頂ければ、嬉しいです。
332 マルコス 2004/12/12(日) 10:28
マーボー様、梅田に足を運ばれることはないのでしょうか? 再改装された大阪の映画館の設備について投稿される方がいないので知りたいのですが、ブルク7にナビオにピカデリーと、一応に最高レベルの劇場だと思われますので、よろしければレポートお願いいたします。
333 マーボー 2004/12/12(日) 16:18
マルコス様
こんにちは、残念ですが仕事の関係で今年中は大阪に出られそうにありません。
京都から大阪まではJR新快速25分、京阪電鉄45分、阪急電鉄40分、新幹線なら確か14分あれば行けますが
年明けまで行けそうにありませんので、お待ち下さい。
ちなみに関西地区のロードショー劇場の最新版をお知らせします。

大阪地区    ナビオTOHOプレックス・梅田ピカデリー・梅田ブルク7・三番街シネマ
        OS劇場・テアトル梅田・梅田ガーデンシネマ・シネ・リーブル梅田・敷島シネポップ
        千日前OSスバル座・千日前セントラル・角座・道頓堀東映パラス劇場・道頓堀東映劇場
        千日前国際劇場・千日前国際シネマ・アポロシネマ8・布施ラインシネマ・道頓堀東映・堺東映シネマ    
        パラダイススクエア等
大阪府下    TOHOシネマズ高槻・TOHOシネマズ泉北・高槻シネマR170・ワーナーマイカル茨木
        ワーナーマイカル東岸和田・ユナイテッドシネマ岸和田・ワーナーマイカルりんくう泉南
        109シネマズ箕面等
京都地区    京都スカラ座・東宝公楽・京極東宝1.2.3・京都宝塚劇場・大宮東映・MOVIX京都
        京極弥生座1.2・イオンシネマ久御山等
神戸地区    OS阪急会館1.2・OS三劇1.2・OSシネフェニックス1.2.3・シネモザイク
        神戸国際松竹・MOVIX六甲・三宮東映・三宮東映プラザ・シネ・リーブル神戸等
兵庫地区    伊丹TOHOプレックス・姫路OS等7〜8館(シネコン含む)
滋賀地区    浜大津アーカスシネマ等6シネコン
奈良地区    シネマデプト友楽等5シネコン         「間違い合ってもごめんです」

最新ニュースです。
昨日12/11梅田ピカデリーがリフレッシュオープンしました。
今回のリフレッシュはロビーとコンセッション(売店)が広々と綺麗になったとの事です。
エレベーターの扉が開けばそこはもう異空間、ロビーがひときわ明るくカーペットもゴージャスになったとか
スナックなどの品揃えも裕福になった広々したコンセッション。
私が最も映画の余韻を楽しみたいと願っていた事が実現したようです。
満足の快感!を味合わせてくれるそれが、新しい梅田ピカデリーですって。正月にでも訪れたいです。
334 土屋昌宏 2004/12/13(月) 03:40

>>329
マーボー様、ありがとうございます。
335 マーボー 2004/12/15(水) 10:17
今日からスピルバーグの新作「宇宙戦争」のコマーシャル始まるぞ!
来年の夏ロードショー、スターウォーズと真っ向対決、宇宙戦争ならず、シネコン戦争でも
起こりそう。楽しみですね。
監督・スティーヴン・スピルバーグ 主演・トム・クルーズ
それにもう一つの楽しみは音楽が E.T.ジュラシック・パーク・レイダーズ・マーチ
それに来夏張り合うスター・ウォーズ〜メイン・タイトルの作曲者あのジョン・ウィリアムズだ
もう、今からワクワク楽しみです。
1953年(50年前の)に同原作者でパラマウントが制作した「宇宙戦争」
当時はまだ火星に生物がいる可能性云々、真実性のある映画として観た記憶が蘇ります。
リメイクとは、これまた嬉しいですね。スピルバーグが、どのように
火星人?襲来場面を見せてくれるか。やはり設定は火星人襲来かなあ。
トム・クルーズの演技、それにジョン・ウィリアムズのサウンドトラック。絶対迫力ある
音響効果もねらって度肝を振るわせてくれるでしょうね。
もう、楽しみイッパイの映画になりそう。
336 マーボー 2004/12/15(水) 15:05
335で投稿の宇宙戦争=監督・スティーヴン・スピルバーグ 主演・トム・クルーズ
前作のデーターは次の通りです。
原題:WAR OF THE WORLDS  
製作年:1953年  上映時間:85分
テクニカラー/ステレオ  ウェスタン・エレクトリック社、磁気、立体音響
制作:パラマウント映画
1954年度アカデミー賞最優秀特殊効果賞受賞 編集賞・録音賞ノミネート
宣伝文句=最高の原作、最高の製作者が遂に完成した宇宙科学映画の驚異的巨篇!!
50年前に公開されたときは、当時この手の映画は氾濫状態で数多くの似た映画はありましたが
全てはギクシャクしたトリックであった時代に空想科学映画としては凄く迫力ある出来映えでありました。
後の宇宙映画の先陣的役割を果たしてくれたと思います。
この原作をスピルバーグがどのような振り付けで公開してくれるか楽しみです。
337 JTK 2004/12/16(木) 21:54
「ファイナル・ファンタジー」がコケた理由として、3DCGのアニメでリアルな人間を描く
意味がないという意見があったようですが、「ポーラー・エクスプレス」がウケなかった理由
もそれなんでしょうかね。
「Mr.インクレディブル」みたいに人間キャラをマンガチックにデフォルメするか、「スカイ・
キャプテン」みたいに人間だけは実写にするとかにした方がいいのかもしれませんね。
338 マルコス 2004/12/17(金) 00:55
今日『ポーラ・エクスプレス』観て来ました。
字幕スーパー版が今週いっぱいで終了だったために急遽観たのですが、夕方の回で私一人貸し切りでした。
贅沢な作品ですけど、人物の顔がまるでビニールの人形のような表情で髪の毛の質感だけがやけに際立っていて意味がなく感じられました。
こてこてのアニメにしたほうが楽しめたと思います。 ラスト近く小人のサンタの中に有名なロックシンガーにそっくりなサンタが出てきますよ! 観てのお楽しみですけど… DVDが出たら探してみてはいかがでしょうか?!
339 チャックマン 2004/12/17(金) 23:01
韓国映画「僕の彼女を紹介します」全国で上映してないとこ
宮崎だけ・・・・・・・・・
340 マルコス 2004/12/18(土) 22:29
『僕の彼女を紹介します』がなかなかヒットしてますね。 日本国内での韓国映画最大ヒットの『シュリ』の興行収入も抜くかもしれませんね?! ただ、観た感想は最近の韓国映画のなかで最悪でした。 最近、週刊誌やスポーツ新聞などに韓国の映画事情が載っててよく読むのですが、韓国国内で一年間に製作される映画(約40本)の一割の4〜5しか利益は上がらず残りは良くてトントンか赤字だそうです。 去年の秋『オールドボーイ』がヒットし『ブラザー・フッド』に『シルミド』とメガヒットしました。 日本でも公開されましたが『シュリ』には遠く及びませんでしたね。 今年の6月に『僕の彼女を紹介します』は韓国で公開されましたが、韓国では日本で人気のある俳優を主演にあてて企画を立てれば日本の配給会社が高く配給権を買い取ってくれるとゆう風潮になり作品の質が二の次になってきているそうです。
そのためか、以前は在日韓国人が運営するシネカノンが比較的安く独占的に韓国映画を配給できましたが、配給権が高騰したために最近は他社が配給するようになりました。
因みに『誰にでも秘密がある』は製作費が約三億円で日本の配給会社は約五億円で配給権を買ったそうです。 『誰にでも秘密がある』は韓国国内では赤字だったそうですが、すでに二億円の黒字を出したことになります。
『オールドボーイ』の主演俳優が、「韓流に流されないでちゃんした映画を観てほしい」とゆうようなコメントをしていましたね。
来年公開の『力道山』あたりが韓国映画のピークなんじゃないでしょうか?! 長々と自論書いてすいません。
341 マーボー 2004/12/18(土) 22:52
マルコス様
韓国だけじゃなく、過去の日本でも同じ事です。
今回の韓流ブーム、『シュリ』がヒットしてから、火がつき、例のヨン様ブーム到来、
確かに『シルミド』に『ブラザー・フッド』迄は、内容的にも演技的にも見応えありましたが
それ以来は、商売の流れに乗せられたようですね。もう韓国映画も出尽くしたのではないでしょうか。
それからすると日本映画は、過去に凄い映画を製作していますよね。絶対力はあります。
でも、商売優先事業になっているようです。真の「活動屋」出てきてくれ。といつも叫んでいます。
342 マルコス 2004/12/25(土) 09:17
私は最近のように短期間で拡大公開する戦略は嫌いです。 東宝は、なるべくフィルム数を抑えて長期間じっくり公開していく方針のようで、共感できますね!
ただ、新しくシネコンが出来たら自社作品を出さない代わりに、自社の即在館も新しく出来たシネコンと同じグレードにするなどの措置が欲しいですね。
宮崎東宝は300席近くある比較的大きな劇場で東宝邦画系のみの公開でしたが来年三月いっぱいまでは『ハウルの動く城』を上映するようです!?
最後までデジタル音響は設置することなく閉館するようですけど、東宝は地方の不採算劇場には冷たかったのは残念ですね。
せめて基本料金を¥100下げたり割引サービスを多くしてればよかったんですけど。
343 マルコス 2004/12/27(月) 16:49
News Weekに『ポーラ・エクスプレス』の製作秘話が載ってました。 最初、ゼメキス監督が実写とCGで製作しようと試算したら10億ドル近くになり、絵本の原作者にアニメでの製作を申し出たところ頑なに拒否されたため、やむなくあんな方法で撮影されたとか。 トム・ハンクスの芸達者で人なっこい声がなければ、本国ではもっとコケていた気がします?! 去年は『ファインディング・ニモ』の字幕スーパー版観たんですが、『Mrインクレディブル』は吹き替えに黒木瞳が参加してるので、迷わず日本語吹き替え版に行きます!
字幕スーパー版では奥さんはホリー・ハンターでインクレディブルの元相棒にサミュエル・L・ジャクソンだそうです。 奥さんは黒木瞳とゆうよりそっくりな容姿から磯野キリコでも面白そうですが?! ただ、インクレディブルが三浦友和なのが???
344 トリプル 2004/12/27(月) 20:46
>>342
確かに。でもシネコンがなかった時代はヒット映画を見るのも一苦労でした。
特に都内なんかはひどいもので真冬でも真夏でも外に並ばされたりして大変でした。
もののけ姫なんて渋谷の地下道に5時間以上並ばされて辛かったです。
今はシネコンならそんな心配はいらないです。日にち指定や時間指定が出来ます。
クレジットカードでネット予約もできますし(持ってない人ごめんなさい)上映ギリギリまで
別の用事事が出来ます。ハウルがヒット中みたいですが実際休日なのにチケット買えましたし
シネコンの威力は凄いです。売り切れなら他の映画を見れるし他の映画も相乗効果で興行収入アップです。

>自社の即在館も新しく出来たシネコンと同じグレードにするなどの措置が欲しいですね。
全くです。
345 マーボー 2004/12/28(火) 00:33
342>私は最近のように短期間で拡大公開する戦略は嫌いです。
しかし最近の映画の公開方法としては致し方ないでしょうね。
シネコンが全国的に出来てから、公開方法も変わるのが当然だと思います。

以前は大都市で先づロードショー公開があり、徐々に地方都市へフイルムが流れたものです。
そのころ人口の比率などの条件によっては、地方都市では比較的新しい映画なのに2本立公開も必要でした。
それが、シネコンがブームになってからは、人口の極端に少ない都市でも、東京・大阪並にロードショーが見られます。
しかし、大都市では長期の公開が維持出来ても、小都市ではヒット作品は最初こそお客が殺到しますが
10日もすればガラガラの劇場が目立つようになるでしょう。

昔なれば(そんなに大昔ではないですよ)2〜3ヶ月のロードショーでも耐えられたのに
今では、長期の公開に耐えられないのが現状ではないでしょうか。
大都市でも、シネコンの影響で一館ないし数館の集中長期公開は難しい状況ですね。

それで、映画会社も考えざるを得ません。短期間拡大公開を。それが今の映画産業の現実でしょう。
それでも、シネコンによっては、午前の回は自分1人で観たと聞くこともあります。いわゆるガラガラなのです。
人口30〜50万クラスの地方都市で、都市型劇場は郊外にシネコンが1つ出来れば、ほぼ潰れるし
2つ、3つと出来れば、もうシネコン同士の熾烈な生き残り合戦が展開されますね。食い合いなのです。
我々映画好きには単純にシネコンが「増えた増えた」と喜べない現実ではないでしょうか。

私は思い出します。昔々ボーリングがブームになった時、都会と言わず。田んぼの中までボーリング場がタケノコの
ごとく乱立しました。このときお互い、熾烈な客の奪い合い合戦が起き、結果ブームが過ぎれば
殆どのボーリング場は潰れていきました。
シネコンもその様な道を辿らなければいいのにと思います。映画ファンとしては。
346 マーボー 2004/12/29(水) 21:19
皆さんこんにちは、まもなく新しい年、2005がやってきます。
04はあまりいい年ではなかったですね。水害に始まって、台風、地震、津波と
嫌な思い出ばかりでしたね。新年こそ、我々映画ファンにとっては、シネコンの
オープンが目立って多くなり、映画を好条件で見る劇場も多くなりますね。
勝手ですがデジカメ片手にスケッチしてきました。
京都スカラ座・京都宝塚劇場・MOVIX京都の最近の写真を投稿しました。

http://www.hashimoto.jpn.org/joyfulahoy2/joyful.cgi?

デジカメ写真投稿掲示板1と言うスレッドをお借りしてそのNo 523〜528を
ご覧下さい。工事中のMOVIX京都も写しています。
347 マルコス 2005/01/03(月) 02:33
ガッデムさん、私は一般人ですよ。
映画業界の動向を知りたければ手っ取り早いのは『キネマ旬報』と『日経エンターティメント』を読んでいれば大方把握できますよ。
それに『四季報』などで業績もわかりますし、興行、配給会社に直接メールで問い合わせると丁寧に返答してくれますよ。
それこそ閉館予定や新規オープン情報なども教えてもらえますよ。
348 ガッデム 2005/01/04(火) 00:00
えー!!
キネ旬とか日経エンタに赤字の事とか載ってますか!
上場企業ではないSMTやAMCが四季報に載っているんですか!!
メールで問い合わせると赤字なのか好調なのか教えてくれる企業があるのですか!!!
349 マーボー 2005/01/05(水) 01:10
>342 自社の即在館も新しく出来たシネコンと同じグレードにするなどの措置が欲しいですね。
ここまでシネコンが台頭してきた限り、既存館は、幾ら老舗的な大劇場であっても、これ以上
最新式の設備投資をする気持ちは、映画会社(オーナー)の考えにはない事です。
何故なら、経営面からして、一劇場のパーヘッド(PH)の問題です。経営者は土地代・設備費・人件費
広告代と光熱費、頭の痛い毎日でしょうね。多くを占める人件費と光熱費・設備費等から考えるとシネコンで
スクリーン数を増やすほどPHの効率がよくなります。
少ない人手で多数のスクリーンを動かす。シネコンが誕生した条件はこのような考えからではないでしょうか。
誠に残念な事ですが、これからも、老舗大劇場は廃館、廃館の憂き目にあい、近い将来都心の地代の高い所より
車で行ける(駐車場のある)郊外に映画館が追いやられる事でしょうね。これから出来るシネコンの殆どがこの
条件を満たさなくてはならないでしょう。(既に現実化されています)
ただ、大都会では都心型のシネコンが旧自社劇場の跡地またその周辺にオープンする事も考えられます。
これには映画人口が集中出来る事、それが必要になるでしょうね。
関西での一例 大阪・梅田ブルク7・ナビオTOHOプレックス・MOVIX京都など
350 マルコス 2005/01/08(土) 13:33
2004年度の『キネマ旬報』のベストテンが発表されましたね。 邦画は予想通りの結果で、相変わらず評論家と観客のギャップがありますね。世界中の作品から選ぶ洋画ベストテンと数十本の邦画からベストテン選ぶのは無理があるのだから、そろそろ切り離したらと思うんですが?! 邦画は毎年ベストテン作品って上映してる劇場が都会しかなかったり、観たくても観れないなんてあって、当の全国のキネ旬友の会のなかにも洋邦混合のベストテンだったり邦画ベストテンはなかったりして意味がなくなってきてますね。
映画の評価は、たくさん観れば観るほど興業収入と反比例していくものなのかと自身で考え込んでいくんですけど!? たまたま『モンスター』と『誰も知らない』を同じ週に続けて観たんでが、どちらも主演俳優の演技が絶賛されて期待して観に行ったんですが、作品自体の伝えたい意図がわからず、主人公に全く共感が出来ず途中で席を立ちたいほどでした。 作家は万人と違った視点から主人公を描き、作品を作るのは判るけれど、『誰も知らない』は、たまたまこのサイトで読んだ「巣鴨置き去り事件」で実際の詳細を知ってから、観に行ったものですから、当事者を都合良く社会が悪いように描いて心地好い音楽でごまかした作風に我慢が出来ませんでした。 いくつかの映画評の掲示板に“共感出来ないとか、感動したなんて言う人間を許せない”と書き込んでいる女性がいて私と同じ考えの人間がいてほっとしました。 けなすのは簡単ですけど、たまたま外国で賞を獲ったことで誉めるのは短絡的な気がします。柳楽くんが賞を獲らなかったら東京の単館でひっそり公開されていたかもしれません?! 『血と骨』も同様だと思います。
今年の邦画は演技と作品の質は反比例するもんだと見ていて感じましたね。 『世界の中心で、愛を叫ぶ』や『半落ち』や『いま、会いにゆきます』なんかが素直にベストテンに入ってもおかしくないと思いますがね?! 映画って娯楽なんですから、お金を払って二時間ぐらい夢見心地になりたいと思いますが、評論家は邦画に夢を求てめないみたいですね?!
ちなみに去年の私の邦画ベスト1は『スウィング・ガールズ』です! 長々と生意気な自論書いてすみません。
351 マーボー 2005/01/09(日) 19:55
ハウルの動く城に海賊版が出回っていると言うニュースがインターネットで9日付に載っていました。
ジブリが法的手段を検討しているようです。

観客動員1000万人を超えた、宮崎駿監督の「ハウルの動く城」を違法コピーした海賊版DVDが、
大阪市周辺で大量に出回っていることが8日分かったそうです。
海賊版DVDは、昨年暮れから大阪市の繁華街の露店数カ所で売られるようになった。
映画館内でビデオカメラを使ってスクリーンを盗み撮りしたとみられ、映像には行き来する
観客の姿が時折映り、吹き替えの声に、場内の反響音がかぶっていた。とあります。(共同通信)

以前に、この「事務室」のスレッドで討議されていた、館内の撮影の件ですが、やはり今回のように
大問題になっています。
352 感光 2005/01/09(日) 23:31

ニューシネマパラダイスの
自転車で フィルムを 運ぶシーンを 見て以来
シネコンの タイムスケジュールで
同じ映画が 複数の スクリーンで 上映されていると
映画館の スタッフが 頑張って 
フィルムを 運んでる姿を 想像してしまい
微笑ましくなります
353 マルコス 2005/01/10(月) 09:19
『ハウルの動く城』の海賊版は(※しっかりと三脚か何かで固定された割りかし中央の位置から撮影されているらしい)との記事を読みました。
冷静に考えればDVDの高画質、高音質ソフトに劇場での盗撮のDVDの画質はかなうはずはないですね。
ハイビジョンハンディカムもありますがそんな代物を観たいと思う人種はいるんですかね?
実際に露店で買うのはどんな人達だと興味が湧きます。 ただ、『ハウルの動く城』はDLPでも上映されてますけど、DLPからパソコンにデーターを取り込むことも可能なんですかね?
もしそうだとしたら大変な問題でしょうけど?! DLPに詳しい方教えてください。
354 サンコン 2005/01/10(月) 19:16
映画の予告の音楽が聞けます。
http://www.fictory.com/ost/ostfaq.htm
355 マーボー 2005/01/10(月) 20:19
以前、定期的に韓国へ出張していたので知り得ましたが、あちらでは日本で公開中の洋画の
ビデオが、既に正規物として店頭で販売されていました。
韓国は、日本映画にはかなり厳しい規制がありましたが、洋画に対しては規制緩和がなされていましたね。

映画ファン。オタク的な熱烈なファンは、ほんの一握りだと思って下さい。
多くの映画人口は、見られれば良い。それだけです。映画館、ビデオ、DVD、何でも関係ありません。
映画とは、見てその場だけ楽しめればいいのです。
世間的には、その様な映画人口が大方を占めています。

海賊版を買う人たち。販売されているのは、繁華街ではなく歓楽街です。
イッパイ引っかけた、ヨッパライ相手に販売されています。
販売方法も、殆どが対面販売が主流だと思いますよ。
おそらく酔った勢いで、話題と虚栄心、未販売の物を持っている満足面での購入が殆どです。
通常の繁華街では、危なくって露店も出せないでしょうね。

DLPはPC端末機と同様、データーを送り出すシステムだから、その筋の専門家がその気になれば
データーの取り出しは可能でしょう。
でも、映画館のスタッフはその様な非常識はしないのが原則です。
それと、実質的には著作権の問題などで設置されている機材には取り出し端末などは
付属されていません。
DLPは従来の映写機じゃない、近未来の映写機だと思う事にしましょう。
356 マーボー 2005/01/10(月) 20:44
>352  感光様
貴方の仰ってるのは、インターロック方式の事ですね。
ニューシネマパラダイスの自転車でフィルムを運ぶシーンを見て、今のシネコン、
複数のスクリーンで同時公開を想像されたのです。
実はこの方式は50年以上も以前からあった方式です。
まだ、フイルムが高価で、映画館の多かった時代には、
日本でも、二つの映画館の間を自転車で運搬する、フイルム運びのおじさんの姿が見られました。
もし何らかのトラブルでフイルムの到着が遅れれば、映画の途中で真っ白いスクリーンのまま、
到着・装填まで待たされたものです。
尚インターロック方式の事は「質問箱」スレッドの 278 281 286 に
投稿していますので、是非ご一読いただければ嬉しいです。
357 マーボー 2005/01/10(月) 21:05
355の追伸です。
今のニュースで、海賊版販売で逮捕者が出たそうです。「ハウル・・」だけでは無く
多種にわたるようです。行事で賑わう露店との事ですが、全く無謀な事です。
我ら、映画ファンは衝動に駆られても、実行したり、購入するような事のない様したいものです。
358 マーボー 2005/01/11(火) 20:47
東映作品「北の零年」は吉永小百合・渡辺謙主演で、監督も「世界の中心で、愛をさけぶ」の
大ヒットを醸し出した行定勲。日本映画にしては、久しぶりの7000人を超す大エキストラを配し、
制作費も巨額の15億円をかけた超大作で、予告編と解説を、見る限り、大いに期待したい作品です。

確かにポスターはシネマスコープサイズと謳っています。単なるシネマスコープならば従来の
東映スコープ自体、アナモレンズを使用したシネマスコープなのですから、わざわざ、
これを表示している意図は、「冬〜夏の間7ヶ月にも及ぶ北海道ロケを行い、ワイドスクリーン効果に
よって映像に広がりを持たせた作品」との宣伝文句のため、スケールとスペクタルのある、
超大作を表現したかったのでしょうか。

いま日本映画界で最も注目を集める行定勲監督、前作「世界の中心で・・・」でも撮影に費やした
日数は延べ70日に及び、瀬戸内海の海を背景に、クライマックスシーンの撮影はオーストラリア・
アリススプリングスで行った程の凝りよう。
撮影された膨大なフィルムを2時間18分にまとめるテクニックなどは、近来の日本映画には久しい
映画の製作姿勢で、まるで黒沢明の再来を思わせ、これから日本映画を背負っていく監督だと確信します。

この時代に両作品ともワイドスクリーンを謳う姿勢は、如何にこの監督が目的としている自然で雄大な
情景を表したいか、が、充分くみ取れます。
吉永小百合の大ファンでもありますから公開を楽しみにしています。いにしえの「サユリスト」ですか(笑)
359 マルコス 2005/01/12(水) 11:54
昨日、東映に問い合わせて今朝回答がありました。 『北の零年』の前に東映製作のシネマスコープ作品は昭和54年(1979年)11月公開の松田優作主演作品『処刑遊戯』か12月公開の菅原文太主演『トラック野郎、故郷特急便』が最後だそうです。なんか題名聞いただけでも懐かしいですね。
当時は『トラック野郎』シリーズは東映の稼ぎ頭だったなんて知ってる人も少なくなったかな?
360 マーボー 2005/01/12(水) 19:01
マルコスさんが東映のスタッフに聞かれた事ですが、
>シネマスコープ作品は昭和54年(1979年)11月公開の松田優作主演作品『処刑遊戯』か
12月公開の菅原文太主演『トラック野郎、故郷特急便』が最後だそうです。

東映のスタッフの方が言われたのに、私は少々疑問があります。
では、それ以来の26年間は東映のワイドスクリーンは、何の方式を採用していたのか?。
近年も映画館で東映作品を見るとスタンダードではありませんね。ワイドスクリーンが多いように見かけます。
まさか、全てパナビジョンカメラの様な機材で撮影しているのでしょうか。
コスト的に考えれば、全ての作品に東映がその様な事をする事ないと思いますが。

東映のワイドスクリーン(東映スコープ・シネスコ方式)はデーターを調べた限りですが、
57年の大友柳太郎主演「鳳城の花嫁」に始まって、ポスターに東映スコープと表示されていた
最後は60年12月公開の水木襄主演の「姿なき暴力」が見た限り最後のようです。

又、総天然色の表示は66年5月の中村錦之助主演の丹下左膳「飛燕居合斬り」ぐらいまでで、
この頃から「カラー作品」と表示を改め、65年、高倉健主演の「昭和残狭伝」頃には全作品がこの表示になっています。
東映に限らず、松竹・東宝でも同じですが、その方式が出てから数年は大々的に宣伝しますが、
数年で浸透すると、もう表示もされず、それが通例のようになるのが現状です。
松竹・東宝もカラー作品・〇〇〇スコープの表示もないでしょう。
表示こそされないが、その方式が今まで続いていると思っていますが如何でしょうか。

今となっては、スコープ・カラー作品が、映画の製作過程の常識になっていて、白黒・スタンダードこそが特異な
製作工程になっていると思いますが。私としましては。
361 感光 2005/01/12(水) 20:32
>>356
今の シネコンだと 映写室が一体化していて
一本のフィルムを そのまま 数個の映写機に
設置して 複数上映も 出来るみたいですね
(今は コンピュータ仕掛けとか)
それはそれで いいのですが
ニューシネマパラダイスのような
昔ながらの 職人の手作業な上映も
私は好きです
362 マルコス 2005/01/12(水) 20:48
マーボーさん、詳しい情報ありがとうございます。
私が知りたかったのはシネマスコープ(1:2・35)の画面サイズで製作、公開された東映作品が前回はいつごろでなんとゆう作品だったかとゆうことですよ。
一時期、『男はつらいよ』しかシネマスコープ作品ってありませんでしたね。 私の記憶では『釣りバカ日誌』の一作目が『男はつらいよ』の併映で公開された時はヴィスタサイズでしたが、二作目からはシネマスコープサイズになり、『男はつらいよ』から切り離されてヴィスタサイズで製作されたり、シネマスコープサイズで製作されたりですね。 『ゴジラ』も何年か前にシネマスコープサイズになりましたね。
これから邦画もシネマスコープ作品が増えて欲しいですね!
363 NICK 2005/01/12(水) 20:57
>>360
>東映のスタッフの方が言われたのに、私は少々疑問があります。
ぜんぜん疑問はありませんよ。
全てビスタ・サイズということです。
364 JTK 2005/01/12(水) 21:24
昭和55年公開のアニメ映画「ヤマトよ永遠に」は後半がシネマスコープでしたけど、
ヤマトについては権利関係がややこしいので、厳密には東映作品じゃないのかな。

ゴジラは1984年に復活した「ゴジラ」から「ゴジラvsデストロイア」までがビスタサイズ、
一旦休止して、「ゴジラ2000ミレニアム」から現在公開中の「ゴジラ FINAL WARS」までは
シネスコですね。
365 マーボー 2005/01/12(水) 22:28
マルコスさん
いつも熱心にありがとうございます。もう少し。大方の映画ファンならご存じと思いますが。
シネマスコープとは、アナモフィック・レンズを35mmカメラの前に装着して、
左右を圧縮した画像を上映時に、拡大投射する事によって、アスペクト比は1×2.35 の
ワイド画面で上映する事でした。1953年、20世紀FOX社が男性的俳優・ヴィクターマチャー主演で『聖衣』と
言うスペクタル史劇を第一回作品として公開しています。
シネマスコープは、このFOX社の登録商標で、メトロスコープ・日活スコープ・東宝スコープ
東映スコープなど各社が勝手にネーミングを付けて広まっていきました。

ビスタビジョンとは、特殊な35ミリカメラでフイルムを横向けに走らせて撮影、ネガポジ状態では、
縦向けに修正する事によって、写された絵は、結果的に凝縮(圧縮)され、縦横約1×1.5〜1×1.85の
サイズでスクリーンに投射していました。凝縮(圧縮)された絵を拡大するのですから、
シネマスコープよりも、きめの細かい綺麗な画面が出来上がる形です。
この頃、もっと拡大したいとの野望からフイルムを大きくして、70mmとか35mm映写機を
3台使って投射するシネラマなどが話題になって映画産業は、真っ向からテレビに対抗したものです。

それがシネコンが出来た頃から、ビスタサイズの上映方法が多くなってきました。
これは劇場の面積を少なく建設して横幅を少しでも小さく取る結果、スクリーン面積が小さくなり、
縦横を目一杯使用するにはビスタサイズが効率よいからです。
DVDでもビスタサイズが多くなってきました。これは家庭のテレビ(ワイド)でもシネスコサイズならば、
上下のマスクが多くなり、画面が小さくなるので、このように処置をされるようになってきたと思います。
NICKさんが言われている「 全てビスタ・サイズということです。」と今回公開の「北の零年」には、
ハッキリとシマスコープサイズと謳われています。このサイズとは、その上映アスペクト比。と言う事じゃないでしょうか。
366 スプロケットマニア 2005/01/12(水) 22:48
現在製作されている映画に純然なシネマスコープ作品なんて殆ど無いでしょう。アスペクト比2.35×1(一部作品を除く)で上映されている現在のシネスコサイズ作品の殆どは、アナモフィックプロセスを介さない偽シネマスコープですから。
367 NICK 2005/01/13(木) 00:24
>>365
解っていられるのか、いられないのかよく分かりませんが
ビスタビジョンとビスタサイズ撮影はまったくの別物です。
現在ビスタサイズでの撮影はただ単にフレームが1×1.85というのみです。
映写時にはビスタフレームのアパチュアーとスタンダードに比べてちょっと倍率の
高いレンズを使用して映写しています。
シネスコサイズの映写は皆さんご承知のようにアナモレンズを介して上映しますが
>>366さんが言うよなフィルムで上映したことはありません。一部予告編では
ビスタ上映スタイルのままシネスコ画角で焼かれたフィルムを上映することは
ありますが。「せかちゅう」にしろ「マイボディーガード」にしろ今回の
「北の零年」にしろシネスコサイズの作品はアナモを介して上映してますが。
368 NICK 2005/01/13(木) 00:24
>>365
解っていられるのか、いられないのかよく分かりませんが
ビスタビジョンとビスタサイズ撮影はまったくの別物です。
現在ビスタサイズでの撮影はただ単にフレームが1×1.85というのみです。
映写時にはビスタフレームのアパチュアーとスタンダードに比べてちょっと倍率の
高いレンズを使用して映写しています。
シネスコサイズの映写は皆さんご承知のようにアナモレンズを介して上映しますが
>>366さんが言うよなフィルムで上映したことはありません。一部予告編では
ビスタ上映スタイルのままシネスコ画角で焼かれたフィルムを上映することは
ありますが。「せかちゅう」にしろ「マイボディーガード」にしろ今回の
「北の零年」にしろシネスコサイズの作品はアナモを介して上映してますが。
369 NICK 2005/01/13(木) 00:27
二重カキコ失礼
370 マーボー 2005/01/13(木) 00:42
前項で投稿しています事は、「映画用語集」にも、次のように載っています。
■ ワイドスクリーン
画面比率がスタンダード(1.33:1)より大きく1.66:1以上であるスクリーン・サイズのこと。
今日の劇場用映画のほとんどすべてはワイドスクリーンである。
アナモフィック・レンズを使って2:1から2.55:1の比率を得るアナモフィック方式と、
撮影、または映写の段階で画面の上下をマスクして1.66:1(ヨーロッパ)や1.85:1(アメリカ)の
比率にする非アナモフィック方式に大別される。
1950年代はじめにアメリカで、テレビの登場に対抗して一般化したものだが、現在ではテレビ画面(1.33:1)に
写しても駈ける部分がより少ない非アナモフィック方式のワイドスクリーン(1.33:1で撮影しておくことも可能)が優勢である。 以上。

又、私の知識としては
パナビジョン社が開発したアナモフィックレンズの優秀さは、シネマスコープのただ横長なだけの画質を改良する事が出来ました。
70mmカメラを作った後も同社の35mmカメラが現在に至っています。
パナビジョン社はアナモレンズの他フラットなレンズも開発してスタンダード用で撮影して上下を切って
1:1.85にすればビスタ・サイズとなります。
このような方式は本家のビスタビジョンと区別するためにビスタ・サイズと呼称するようになっています。
自分としては分かって投稿しているつもりなんですが。ただプロと違いますから、旨く表現出来ない場合はあります。
371 JTK 2005/01/13(木) 00:57
>NICKさん
スプロケットマニアさんが言われているのは、スタンダードサイズで撮影して、上下をカットした1:2.35のフレームの
左右を圧縮してプリントした「スーパー35」の事ですよ。
この撮影方法の映画はビデオやTV放映を考えて上下を多めに撮影しているので、劇場で見ると不自然に上下が切れて
いると感じる作品が少なくないですね。
372 NICK 2005/01/13(木) 01:01
マーボーさん失礼しました。ただ一点
ビスタサイズの撮影機はアメリカは知りませんけど
日本では、高価なパナビジョン社なんて使っていません。
373 NICK 2005/01/13(木) 01:05
JTKさん了解です。
わたしはてっきり劇場用プリントのことと思ったものですから。
374 ガッデム 2005/01/13(木) 02:06
よく分かりませんがマーボーさんの定義ではワイドスクリーン=純正ビスタビジョンまたはシネスコって事でしょうか?
360の書き込みを読む限りそのように思えます。NICKさんの言われるフレームサイズだけのビスタは認めないって事ですか?
それとシネコンの影響でビスタが増えたとの書き込みは間違った認識と思われます。
私の誤解でしたら失礼
375 マーボー 2005/01/13(木) 09:17
NICKさん、こちらこそ失礼しました。
ガッデムさん、純正ビスタビジョンでの製作過程は、あればいいのですが現状では考えられません。
>360での投稿内容は、映画会社の、ここ50年以上の経過から考えての事です。今、公開されている
映画の殆どはワイドスクリーンで>370「映画用語集」から撮影、または映写の段階で画面の上下をマスクして
の様に、認めていないわけでは無いです。
サイズの事になりますと、人間の視野・視覚からして、私はもしスクリーンが無限に大きくできるのなら、シネスコサイズが
一番では無いでしょうか。ただシネスコになれば横幅が必要です。シネスコが出来た頃の大劇場は、舞台がドッシリとあって
かなり横幅があったものです。
今のシネコンは、限られた面積に少しでも多くを収容出来るスクリーン数を取りたい。
それと、映写ルームをまとめて、少人数のスタッフで営業する必要がある。この現象から、ビスタ・サイズは、理想的なのでは無いでしょうか。
純正のビスタビジョンは、今のビスタサイズなど問題外でしたね。凄くビックで、「あ!ワイドだ!」と感じさせてくれました。
もちろんスクリーンは湾曲でカーブに設置している劇場が多かったですよ。パラマウント社のVが飛び出してくるビスタビジョン
懐かしいですね。
NICK さん。ガッデムさん。ありがとうございました。

最後に、昔のある大劇場の場合は、シネマスコープから70mmに切り替わる場合、上に黒マスクが目一杯開き、
今度は、ビスタビジョンに映写が変わる場合は70mmのスクリーンの横幅が少し縮まると言う上映方法だった記憶が
蘇ります。年寄りだなあ。
376 スプロケットマニア 2005/01/14(金) 00:28
>>371
ナイスフォローありがとうございます。
私の言葉が足らず撮影方法と映写方式を混同されてしまったみたいですね。
私がスーパー35撮影作品で一番気になるのは単に横に広いだけの奥行感のない平板な画調です。
フィルムや撮影機器の性能向上によって可能となった方式でしょうが、やはりアナモフィックレンズ撮影の
作品と比べると大きな違和感を感じます。
377 マルコス 2005/01/14(金) 01:31
昨夜10時からスタートしたフジテレビ系ドラマ『やさしい時間』に『世界の中心で、愛を叫ぶ』に出ていた長澤まさみが出てますね。
私はあまりドラマは観ないんですけど、長澤まさみの名前を見つけたので迷わず見続けたいと思いました。 『世界の中心で、愛を叫ぶ』では素晴らしい演技を見せてくれて、わざわざ役のために髪の毛まで剃り落としたんですからね。 森山未来の演技も素晴らしかったですけど、彼女が出てたから共感してあれだけ大ヒットしたんだと思います?! まぁ柴咲コウが割りを食った結果でしたけど。 長澤まさみは、やっぱりドラマの中でも美しさが際立ってますね!
東宝シンデレラガールで選ばれてから東宝芸能に入ったので東宝はどんどん彼女を映画に出してゆくゆくは世界に出ていける女優になって欲しいですね!
こんなにオーラの出ている女優は久しぶりではないですか!?
378 ガッデム 2005/01/15(土) 03:19
>マーボーさん

シネスコかビスタかは製作者が決める事でシネコンの影響ではありません。
シネコンは限られたスペースで最大限のスクリーンをとるようにしているためビスタ最大のスクリーンもあるのだと思います。
あえてシネスコで最大に設定してある劇場もありますが、ビスタで悲しいくらいに小さなスクリーンになりますしどちらが最善なのかは賛否両論あるかと思います。

昔は日劇でも予告と本編で同じ35mmビスタでもマスクが広がっていたように記憶しています(思い違いかも)。
純正ビスタビジョンの映写機は使われていませんので、たとえ同じ35mm上映でも密度の濃い画面などで”ビッグ”に思われたのではないでしょうか?
私は純正ビスタを見れた世代ではございませんので、うらやましい限りです。
379 マーボー 2005/01/15(土) 10:21
>>378 ガッデムさん
いつも、ご返事・ご指導ありがとうございます。

>シネスコかビスタかは製作者が決める事でシネコンの影響ではありません。
確かにそうだと思います。全て純正のシネマスコープとかビスタビジョンでしたらね。
今、製作されているビスタビジョンは、ありませんし、シネマスコープすら
マスク使用のサイズが多くあります。
このサイズとは(例ビスタ・サイズ)日本で作られた英語であり日本だけでしか
通用しないと聞いています。
昔と違い、これだけ高度にフイルム感度・素材が改良されてくると、もうレンズで圧縮・
拡大の製作過程を踏まなくても、そこそこの画面は作れる様になったのは確かだと思います。

>昔は日劇でも予告と本編で同じ35mmビスタでもマスクが広がっていたように記憶しています。
これは、その通りですね。予告編と本編は方式が違った場合が多くありました。
例えば予告はスタンダードで、本編は純正でと言った具合です。
(長文ですので次項に続きます)
380 マーボー 2005/01/15(土) 10:21
(前項の続き)
そもそも35ミリスタンダードの駒とは、ものすごく小さな画面ですよね。
シネマスコープはこの小さな面積にアナモレンズを使って、横幅を圧縮して撮影し、
映写するときは逆に拡大するという方式でした。
スクリーンに映写される画面は、粗悪になりやすい欠点があります。
これは何遍も投稿していますがFOX社が「聖衣」で第一回の公開を行っています。
当時、私が鑑賞した京都宝塚劇場(当劇場は、今の同館と違い巨大劇場でした)
では、スクリーンの横幅はスタンダードしか経験のない我々を圧倒しました。
「なんだよ!これ。でかいなあ!」
これがワイドスクリーン、その激戦の始まりでした。
スーパースコープ(カークダグラス主演・史劇もの・スパルタカス)70mm
(ウエストサイド物語・サウンドオブミュージック・ベンハー)等、
一部65mm撮影もありましたが、それと脳裏から離れないのがシネラマの
感動でした。画面の動きから、強烈な酔いを感じたぐらいの圧力でした。
それから、私が素晴らしいと思った一つにビスタビジョンがありました。
映画ファンなら経験のない方もシステムはご存じと思いますが、35mmの
小面積の画面を如何に拡大しても粒子が荒れない絵を提供出来るか、と考えられた
方式です。パラマウント社が打ち出したのが、35mmフイルムを横に走らせて
撮影するという考えでした。撮影面積は、従来の約2倍で撮影出来ました。
もちろん横長のワイドな画面に対応出来たのは言うまでもありません。
そのネガを従来の縦方向のフイルムに焼くと、どうなるでしょうか。
(長文ですので次項に続きます)
381 マーボー 2005/01/15(土) 10:22
(前項の続き)
倍あった面積を凝縮して半分にプリントできる訳です。これを従来の映写機で
レンズの拡大率を換えるだけで実質、光源をキープさえ出来れば、スタンダードの
4倍弱まで拡大しても良い勘定になりますが、ワイド画面で倍位になっていた
としても粒子は倍の感度で目にしていた事になります。
70mm・シネラマ・トッドAO等は特別の映写機(プロジェクター)を設置しての
公開でしたが、シネマスコープ等は既存劇場の映写機(レンズを追加する)を
利用出来た利点で寿命が長かったのです。実際、シネラマ劇場は東京・大阪・
名古屋・京都など限られた都市のみの公開でしたが、70mm作品は
シネマスコープ版に直して全国でも公開されていました。新聞の広告欄を見ると
有名大劇場は70mmと宣伝されていました。
最後に今のスパー35mmですか。確かに技術の進歩で綺麗な画面は表現
出来ますが、私などが、経験した本物からしては、何か奥行き感のない薄っぺらい、
画面に見えて仕方がありません。

最後に余談ですが、ビスタビジョン、このカメラは当時、大映が長谷川一夫主演
『銭形平次捕物控・女狐屋敷』など(当時のポスター調べ)で、純正版カメラを
輸入して制作されています。私も見ていますが、パラマウント社と同じ鮮明な
画面だった記憶があります。この大映もレンズをアナモに換えるだけで撮影出来る
シネスコ方式に転換するのが早く、大映スコープとして名作を公開してきましたが、
残念ながら社長の永田氏のワンマンがたたり倒産の憂き目にあっています。
長文の投稿申し訳ありません。
382 マーボー 2005/01/15(土) 16:21
シネコンが出来てから、何故ビスタ・サイズ(純正のビスタビジョンではありません。
残念ですがビスタビジョンは現在特殊な効果画像以外は製作されていないのが現状です。)

そのビスタ・サイズが多いのか、雑談>375で投稿していますように、シネコンは昔の大劇場と違い、
限られたスペースを如何に大きく見せるスクリーンにするか、と考えられた末に取られていると思います。
映写時のアスペクト比を考えてみると明かです。
スタンダード    1×1.37
ヨーロッパ・ビスタ 1×1.66
アメリカン・ビスタ 1×1.85
シネマスコープ   1×2.35
スタンダードサイズに一番近いサイズは、ビスタ・サイズです。

あくまでも、ビスタサイズはアスペクト比がビスタビジョンと同じと言う事で、日本で出来た日本語です。

箱の横幅が限られていますから、このサイズだとスクリーン(舞台)の上下を可能な限り広げられます。
もし、シネマスコープ・サイズを基本にすれば、横幅が縦1に対して2.35も必要です。
箱の大きさに限りがありますから、スクリーンの上下は、凄く小さくなってしまいます。

昔の劇場は、大劇場で1000以上、普通でも500前後の収容が可能でしたが、今のシネコンは、
大方が大きな箱で500前後、殆どが100・200.300単位の収容力しかありません。
出来るだけワイドに持って行きたい、スクリーンを大きく見せたい。
それでビスタ・サイズが多く使われているのではないでしょうか。

ちなみに
70mm 1×2.2〜1×2.75
シネラマ 1×2.88
もう、メチャクチャな巨大画面でした。
私は、これからも映画制作者が、ビスタ・サイズでの公開を多く持ってくるようにすると思いますよ。
383 マルコス 2005/01/15(土) 16:48
マーボーさん、昔の純正ビスタビジョンは簡単に考えるとシネスコの上下がさらに拡がった大画面だったようなものだと考えたらいいんですかね?!
三月公開の『ローレライ』はシネスコサイズらしいですね?! 潜水艦ものはシネスコサイズのほうが雰囲気ありますね。『戦国自衛隊』や 夏の 『亡国のイージス』や角川の怪獣映画もシネスコサイズになるのかな?
384 ガッデム 2005/01/15(土) 17:46
製作者は劇場でなるべく大きなスクリーンで見せたいからビスタ選択するとのお考えですか?
それはないでしょう。
あくまでも予算と作品にあった画角でアナモにするかどうかでしょう。

英語ではScope, Flatです。またはIMDBでの表記のようにアスペクト比での表記です。
385 マーボー 2005/01/15(土) 19:16
マルコスさん、こんばんは。
>昔の純正ビスタビジョンは簡単に考えるとシネスコの上下がさらに拡がった大画面
これは、劇場によって違ったと思います。あくまでも画面比率は変わりませんが、映写機の前に付けている
アナモレンズ及びレンズの拡大率を換えれば、写す大きさは手加減出来ますから、
私の経験した映画館でも、シネマスコープからビスタビジョンに掛け替えられるときには、殆どの劇場は
黒マスクの上が上がる(下は移動しませんでした)と同時に両横は少し狭まりました。
でも、画質はビスタビジョンの方が遙かに透明感があった記憶があります。

前項と説明が違うように思われるかも知れませんが、表現力の差とお考え下さい。

ガッデムさん、こんばんは。
あくまでも私の考えと思って下さい。
映画は、昔、無声から始まり、35mm白黒が長い時代を過ごし、カラー(総天然色)の頃から急激に
発展しましたよね。ワイドスクリーン時代です。日本でも映画全盛期には今の数倍の映画人口を経験しています。
しかし、娯楽の多様化、テレビの浸透で、見ている間に、斜陽産業と言われる業界になり、新東宝・大映・日活
が倒産とか制作をしないようになりました。
今残っている、東映・松竹・東宝も過去の制作数の数十分の一位しか、制作しないようになりましたね。
それが、シネコンのオープンに合わせて、テレビ・ビデオ等の不満足感・映画のヒット作の連続公開と
又、観客を映画館に呼び戻す事が出来つつあるようです。
しかし、改良に改良され、殆ど完成されたフイルムと映写方法、わざわざアナモレンズを使用しなくても
綺麗な画面で上映する事が出来る様になったのは事実ですね。

そこで、私は思います。スーパー35など、ハイビジョンクラスの(昔のフイルムからして)改良が出来れば
今では既に、ビスタ・サイズがスタンダード並になりつつあるのではないでしょうか。
付け加えたいのは、ビスタ・サイズが理想的なスクリーンサイズと思います。

これからもシネコンが世界的に全盛を続ける限り、独創的な劇場は出来にくいでしょうね。
暫くは、過去のようなシネラマ・70mm等大画面の制作公開は悲観的でしょうね。
何故なら、上映出来るような大劇場が無くなる一方ですから。
個人的な考えから、大袈裟ですが、製作意図は別として、一般的に言えば、もうアナモレンズも
不要な時代になりつつあるような気になっています。
386 JTK 2005/01/16(日) 00:10
ビスタサイズの映画が多くなったのはシネコンが出来るよりもかなり前からですよ。
昔はビスタの上下が狭まってシネスコになる映画館はありませんでしたから、
「限られたスペースを如何に大きく見せるスクリーンにするか、と考えられた末に取られている」
というのは正しくないと思います。
考えられる事として、映画をテレビで放送するようになって、4:3フレームでは画面の4割近くが
見えなくなるシネスコよりも、横幅が狭いくてはみ出す面積が少ないビスタが主流になっていった
のではないでしょうか。
映画がビデオソフトとして発売されるようになって数年経つと、ノートリミングが好まれるように
なりましたが、これでも画面の上下の黒みが少ないビスタの方がいいという事かもしれません。
387 マーボー 2005/01/16(日) 03:45
>386JTKさま
>>昔はビスタの上下が狭まってシネスコになる映画館はありませんでしたから
映画館は一つのスクリーンでシネスコもビスタも70ミりすら上映していたのです。
スクリーンの上・又は左右のブラックカーテンが移動してサイズを変えていたのは間違いないです。
(385で下は移動しなかったと訂正してます)
スクリーンサイズの変更は 385でも書いています。

>>ビスタサイズの映画が多くなったのはシネコンが出来るよりもかなり前からですよ。
シネコンが出来たのは、洋画的にアメリカあたりでは歴史がありますからね。
シネコン以前は、パラマウント以外の殆どがシネマスコープをネーミングこそ換えて
内外映画会社が使っていましたから、シネスコが圧倒的に多かったですよ。

>>映画をテレビで放送するようになって。
それは、関係無いと思います。現にDVDは殆ど上下が詰まったまま、販売されています。
またビデオは、製造過程で左右がカットされているように思います。
DVDは原画に忠実に再現され、ビデオはレンタル対象に割り切って製造しているからでしょう。

昨夜、「オーシャンズ12 」の先行ロードショーに行ってきました。
途中、部分的に眠たくなりつつも、おしゃれっぽい映画でした。パナビジョンカメラでの撮影でしたが
ピントが甘かったのは、映画館のレンズブレかなとも思いますが、サイズはシネスコのようでしたね。
発券時、そのシネコンのスタッフに聞いてもスクリーンサイズすら把握してないようでした。
勉強しろよ。と言いたかったのですが。名誉のためシネコン名は伏せておきます。

この話題は、このあたりでピリオドにしたいと思います。JTKさん、ありがとうございました。
388 スプロケットマニア 2005/01/16(日) 09:49
>>昔はビスタの上下が狭まってシネスコになる映画館はありませんでしたから

これは間違えてるでしょう。
私が以前映写をしていた大阪の某劇場(昭和30年代創業)ではスクリーン全開時は1×2.2(70mm)であり、ビスタ上映時左右マスク調整で1×1.85、シネスコ上映時は縦・横両方のマスクを移動させて1×2.35フレームとしてました。
70mm、35mm(シネスコ、ビスタ)各方式でスクリーンの有効面積を最大に出来る様に設定していました。
389 マーボー 2005/01/16(日) 10:46
私もスプロケットマニアさんの言われるとおりだと思います。
設置されている最大は70mm用ですから、シネマスコープ・ビスタビジョン・
まだ、サイズの違うスーパースコープというサイズまでありましたから、
各劇場によって多少の最大認識面積は異なりましたが、その都度、ブラックカーテンが
完璧に移動していました。
私がいつも唱えています映画館のムード。懐かしいですが、その回が終わる時には、
当然、劇場によって違いましたが、エンジ・又は淡い色の幕が降りてきます。あるいは
左右から閉じてきます。私は、その時が今見た映画の余韻を味わえる時でした。

休憩中の数分間のあいだに、幕が閉じている中で、かすかなブラックカーテンの移動する
音が聞こえてきたものです。
当時は、広告・予告・本編とも映写サイズが変わるたびに、スクリーンマスクの完璧な移動を
おこなっていた映画館が殆どでしたから。映画館の経営者・会社とも映画マニアまたは
活動屋、そのものでしたから良かったですね。
昨夜の「オーシャンズ12 」の先行ロードショーでのシネコンのスタッフの認識のなさ等、
たとえ、アルバイトでも、もっと観客の身になって配慮するべきだと思いました。
深夜、2時過ぎの終映にもかかわらず、エンドクレジットが終わるまで、座席に座っている
観客が多いのに、受け入れる側の勉強が必要だなあ、と感じました。
390 マルコス 2005/01/16(日) 11:15
マーボーさん、私も最近はシネコンに馴れたのか、上映前にカーテンがゆっくり開いたり上がっていく音を聞かなくなりました。
MOVIX京都やナビオプレックスはカーテンはあるんですか? 東京の日劇1、2、3や丸の内ピカデリー1、2は改装し、日比谷スカラ座は建て替えしましたけどカーテンはあるんですかね?
福岡に住んでいた際に中洲宝塚会館とゆう東宝の五つの映画館が入っていたビルがありましたけど、最大館のスカラ座(560席)はスクリーンサイズが巨大でカーテンが開く際はワクワクしました。(宮崎の小さな映画館でしか観ていなかったからかも知れませんが?) それよりも巨大な新宿ミラノ座はもっと圧巻ですけどね!
391 マーボー 2005/01/16(日) 16:18
>>390マルコスさん。こんにちは。
今、増築している、MOVIX京都のあるスタッフの方に以前、聞いた所、春には12スクリーンに
なるので、公開内容が大幅に変更されるようです。
単館系、アンコール再映など、期待して下さいとの事で楽しみにしています。
ただ、スクリーン前の幕は、諸々の諸条件から無理なようです。額枠(ブラックカーテン)のみの
移動になるようです。
その点は普通のシネコンですが、京都のど真ん中にあるシネコンで観客動員数も多いようで
夏にはオープンするTOHOシネマズ二条との競合も考えられます。
両シネコンが観客の集客率を上げるために、アイデア競争にでもなれば、松竹と東宝の日本二大メディアが
争う形になり、観客には嬉しい限りのサービス(内容的に)が提供されそうです。
ちなみに、MOVIX京都は、現在15あるMOVIXの中でも、東のMOVIX本牧とここは松竹直営の
シネコンらしく、これからのサービスに期待しています。
392 JTK 2005/01/16(日) 18:02
書き方が悪かったですね。今のシネコンのように、ビスタが基準で上下を狭めてシネスコにする方式は無かったと言いたかったんです。
昔々の都会の劇場の事は知りませんが、築30年くらいの古い劇場では、ビスタサイズの上を広げてスタンダードサイズの上映をやっていた
のは見た事があります。田舎では70oとかビスタビジョンとかは縁がないのて知りません。

>>>映画をテレビで放送するようになって。
>それは、関係無いと思います。

TV放映については憶測ですが、ビデオソフトの為に4:3フレームの事も考えられていた時代が
あったのは事実ですよ。ユニヴァーサルは一時期全て間作品をスタンダードで撮影するスーパー35で
制作する事を命じていたそうですから。
393 マルコス 2005/01/16(日) 18:04
マーボーさん、ありがとうございます。
MOVIX京都はレイトショーされてるみたいですけど、京都って夜は河原町でも閑散となるのが早いですが、レイトショーのお客さんは多いんですかね? 以前、東宝関西支社の方に聞いたのですがMOVIX増築後はどうするのか決めかねてるらしいですね?! 京都は松竹発祥の地ですから松竹に河原町は任せるんですかね?
394 マーボー 2005/01/16(日) 20:46
マルコスさん、こんばんは。
>>京都って夜は河原町でも閑散となるのが早いですが。
京都の場合は、繁華街と歓楽街がハッキリと分かれています。これから京都へ観光とか
遊びに来る方の参考にと思い、最近の京都事情を投稿しておきます。
河原町・新京極・四条界隈、それに京都駅ビルが完成してから、京都駅界隈が繁華街。
木屋町・先斗町(ぽんとちょう)・祇園あたりが、歓楽街と言います。

MOVIX京都がある新京極は繁華街です。修学旅行のメッカでもありますので、お店の
閉まるのも早く、10時頃になると閑散としてきます。このあたりで遊んでいる人は、
地下鉄とか京阪・阪急の終電頃が引き上げ時です。
後は歓楽街でうろうろしている大学生・おっちゃん連中はタクシー帰宅になりますね。
ですから、このあたりの映画館のオールナイトは帰宅困難な憂き目にあいます。
私もオールナイト後の帰宅は、初電帰りが多かったです。
この現象も、今は変わってきました。郊外にあるシネコンです。京都近郊にイオンシネマ
久御山が車で市内から30分範囲に出来てからは、併設されているジャスコが午後11時まで
オープンしていますから、レイトショーはいつも満員です。もちろん駐車場は無料で1000台
規模で止められます。深夜映画館を出てから、近くの「横綱」でラーメンを食べる楽しみもあります。

以上から、遅くまで楽しみたい映画は当然郊外型になりつつあるのは仕方がない事ですね。

>>京都は松竹発祥の地ですから松竹に河原町は任せるんですかね?
増築後は、12スクリーンになりますので、通常なら東宝系列でも枠内に入れたいでしょうね。
しかし スカラ座・京宝・東宝公楽・京極東宝1.2.3と、あまりにも近くにロードショータイプの
劇場が林立していますので、難しい事ですね。まだ公には出来ない事ではないですか。
ただ、東宝がここに自社の作品を拒否すれば、今夏オープンのTOHOシネマズ二条が松竹系の作品を
どう出来るのか見守りたいと思います。
395 XPAC 2005/01/17(月) 23:19
割り込みしてすみません。
マーボー様の>>386の投稿を読んで私も以前同じような経験をしました。

昨年の話題作『パッション』を見に行った時、発券窓口にて座席を指定する際
スコープかビスタかを聞いてから席を決めようと思いスクリーンサイズをスタ
ッフ尋ねたところ答えられませんでした。だけどそのスタッフの方は隣の窓口
スタッフに聞いたりしたり、その隣のスタッフが無線で何処かに連絡をとった
りしたため窓口を一つ閉鎖してまで確認を取ってくれて、事前に自分で調べれ
ば良かったと思いかえってこちらが恐縮してしまいました。回答するのに5分
近くもかかったと思いますが、分からないまま逃げるのではなく、ちゃんと調
べて回答するというスタッフらのフォローにとても好感が持てました。
映画館は川崎に古くからあるシネコンです。

マーボー様が聞いたスタッフはどんな応対をされたのでしょうか?
396 XPAC 2005/01/17(月) 23:45
>>395の訂正です。

マーボー様の投稿は386ではなく、>>387でした。
マーボー様、JTK様、ごめんなさい。
397 マーボー 2005/01/18(火) 00:21
>>395 XPACさん
こんばんは、貴方が経験されたと同じ、発券カウンターです。大学生ぐらいの男の子でしたが
スクリーンサイズを確認したかったので、「スコープかビスタか」と尋ねたら、怪訝な顔をしながら
スタッフ用のパンフで調べようとしましたが、分からなかったようです。
当日はカウンターに大勢の客がいましたので、それ以上は聞く事は出来ませんでした。
ただ救われたのは言葉使いも丁重で、ニコッとしてくれたので、案外気持ちは落ち着いて場内に入りました。

以前にも投稿していますが、我々のような、映画オタクは少数で、案外ストーリーのみ重視した映画ファンが
大方を締めているのですね。

私が、その支配人の立場なら、せめて従業員に館内の設備、スクリーンサイズ・音響スペック・上映時間ぐらいは
勉強するように教えます。金のかからないサービスですよね。
このような事言えば{自分で映画館経営しろ}と、また言われそうです(笑)。
398 マーボー 2005/01/18(火) 00:28
XPACさん
397の追伸です。
このような事言えば{自分で映画館経営しろ}と、また言われそうです(笑)。
このことは、貴方に言っているのではありませんよ。
以前に投稿の返信で言ってきた、心ない人がいましたので。誤解しないで下さいね。
399 XPAC 2005/01/18(火) 23:21
マーボー様こんばんは、レスありがとうございます。
ぶっきらぼうな対応でなくて私もほっとしました。

>私が、その支配人の立場なら、せめて従業員に館内の設備、スクリーン
 サイズ・音響スペック・上映時間ぐらいは勉強するように教えます。
映写担当のスタッフに聞けばすぐ分かる事なんでしょうが、窓口担当と最低限
の情報共有(私見になりますが)がなかなかされないのでしょうね。スタッフ
は少なからず映画好きな人達だと思います。スクリーンサイズや音響スペックを
知ることも「映画の楽しみ方の一つ」と思って仕事にとりくんでもらいたいです
よね。

>>398
了解です。現在の状況から見て映画館も当然、顧客満足を追求しなきゃ生き
残れないでしょう。アンケート用紙を置いてあるシネコンもその表れだと思う
のですが、お客さんがアンケート用紙に書いた要望をどこまで実践できている
のかが見えてきません。スーパーマーケットだと「店長への手紙」とかあっ
て、客からの提言と実際に店長からの返信が貼りだしてあったりしますよね。
あんなことを映画館でも、模造紙に手書きで構わないから(返って目立つかも)
やったらいいじゃんと思ったりします。
400 マーボー 2005/01/19(水) 00:22
XPAC様こんばんは。
「店長への手紙」大いに賛成ですね。これは何も苦情ばかり提言するのじゃなくて
前向きにやるべきですね。

これから書かせて頂くのは、映画の事とは関係ありませんが、シネコンでも参考になれば
その劇場がお客との絆を深められると感じましたので、恥ずかしいですが書かせて頂きます。

もう5年程以前の事ですが、滋賀県の西大津にあります、ジャスコに「冷凍のカニ・ボイル」
二肩が¥980円の特価で店頭に並んでいました。
妻と「どうせ安いんだから、カスカスかもね」と言いながら、家族分を購入して食膳に乗せました所
思わぬ事に肉が詰まっていましたし、美味かったのです。
早速ジャスコへ「値段の割に美味しくいただきました・仕入れ・調理担当の方に宜しく」宛の手紙を
送りました所、さっそくそのお店の支店長様よりお返事を頂き「嬉しく拝見しました・・・苦情は多く
聞きますが、お褒め頂くのは、滅多に御座いません。このお手紙は社員食堂に掲示させて頂いております。
何より社員の励ましになります」と喜んで頂きました。それは、もう気持ちの良い気分でした。

やはり商売とは、お客に喜んで貰う、そしてお客は、値打ちある物を買わして頂いた。
この喜びこそが、リピーターとしてのつながりになっていくのだと思います。

シネコンでも同じ事だと思いました。XPACさんも感じられているように、次の映画にもお客さんに
来て頂くには、それなりの目に見えないサービス、顧客に対する満足感を与えるように
邁進すべきだと思いますが如何でしょうか。
気持ちよく映画を見たい。そして満足して、また次は、ここへ来たい。ちょっとした事が大切と思っています。
401 XPAC 2005/01/19(水) 11:57
マーボー様、こんにちは。
マーボーさんにご賛同いただき光栄です。また、私がボキャ貧なので書ききれ
なかったことを代弁していただき感謝です。
お客さんからのお褒めの言葉がスタッフやマネージャーに伝わることにより
仕事へのモチベーションを上げ、サービスやオペレーションの向上につながる
ことになると思います。私は普段から利用者として良かったことなど伝える
ようにしています(たとえばホテルで食事がおいしかった時など箸袋にその旨
を書いたりします)。ちなみに>>395の件も置いてあったアンケート用紙に
書かせてもらいました。
402 マルコス 2005/01/20(木) 11:25
二日前に『ニュースの天才』ってアメリカで実際にあった若きジャーナリストの書いていた記事がほとんど捏造だったとゆう実話を描いた作品観ました。 今週にでも全国公開すれば話題からしてタイムリーな作品ですね!
『ターミナル』はスピルバーグが万国?の人間に不快なくそつなく豪華で上質な作品に仕上げてて観終わって満足でした。
ただ、スピルバーグって昔から残酷なシーンをさり気なくちりばめているんですが、『ターミナル』では冒頭にドリームワークスの宿敵映画会社のシンボルであるねずみのキャラクターのトレーナーを着た偽造パスポートで密入国しようとする中○人の集団が空港で逃げまどうシーンがあって大笑いしました。
はたして『ターミナル』は中○では無修正で公開されるんですかね?
403 マーボー 2005/01/20(木) 14:06
また、投稿させて下さい。私の脳裏からは、かってのワイドスクリーンの
思い出が何時までも愛着として離れません。
大画面ワイドスクリーンと言えばシネラマが瞑想のごとく蘇ります。
今はスクリーンでの鑑賞と言えば日本国内では不可能ですね。
それではと、今DVDで「西部開拓史・特別版」が発売されています。
私はレンタルで借りてきましたので昨夜、家内と「懐かしいね」と思い出に
浸りながら自宅鑑賞しました。
1960年ごろに公開された頃はテアトル東京・OS劇場とも、3台の35mm
映写機と7ch超立体音響用フイルムの4本を同時進行での上映方式と超湾曲
スクリーンの使用で我々、観客は震えが来た思いで鑑賞したものでした。
その後の一般公開では、シネマスコープで上映されたと思います。3本のフイルム
を繋ぎあわせ、両端をカットしての劇場公開のようだったと思います。が今回の
DVD版では完全に再現されていました。音響もデジタル化されサラウンド効果も
出ていました。
(長文はカットされますので次項に)
404 マーボー 2005/01/20(木) 14:06
(前項からの続き)
モニターから最初に序曲が流れてきます。(約5分)作曲は「慕情」、「偉大な生涯の
物語」「聖衣」など名曲を作曲してきた巨匠アルフレッド・ニューマンです。
映画ファンなら誰でも知っているフォックス映画の冒頭に流れるファンファーレの
作曲はこの巨匠です。
タイトルが始まりキャスト・スタッフロールが映し出されると、いよいよ本編の
始まりでは航空撮影で西部の山並みと大草原、まずシネラマの見せ場です。
ここで度肝を抜かれます。カメラを揺らせてみせる所などは、さすがシネラマですね。
3人の監督での制作ですが、その一人にジョン・フォード、出演俳優も主演級を揃え、
ジェームズ・スチュアートやジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダ、グレゴリー・
ペック、リチャード・ウィドマークと圧倒されます。
開拓家族がイカダで激流を下るスペクタル、カメラ目線を下方に置く事によって
迫力を増した画面構成はさすがです。(長文はカットされますので次項に)
405 マーボー 2005/01/20(木) 14:07
(前項からの続き)
大草原と澄み切った真っ青な空、今のワイドサイズでは表現不可能な広角視野、
シャイアンの急襲シーン、バッファロー2000頭の大暴走シーン、ならず者と
列車の上での格闘シーンと見せ場は次々と展開します。
上映時間165分の中程にインターミッションがあるのもホッとさせられる、ひとときです。
アメリカの開拓史、南北戦争・鉄道設置・インデアンとの摩擦など見せ場は、
さすがシネラマという感じです。映画が終わるとエンドクレジットの変わりに
終曲が5分程有り、サービス精神100%の映画でした。
今となっては劇場鑑賞は不可能ですが、もしDVDで家庭鑑賞されるなら、鑑賞前に
画像サイズを少し小さくして、フチにブラックスクリーンを作ってからの鑑賞を
お勧めします。
カットされずに見られますし、ちょっぴりシネラマの雰囲気で見られますよ。
想像して下さいね、スクリーンは湾曲になっている事を。このDVDに挿入されている
ギャラリーからメイキングオブ西部開拓史を必ず見られる事をお勧めします。
この映画を製作された経過、シネラマの事も詳しく案内されています。
長文読んで頂き、ありがとうございました。
406 マーボー 2005/01/20(木) 14:35
前項「西部開拓史」は主演級の俳優も凄かったんです。
当時のアメリカ映画を背負っていた豪華な俳優だったのは言うまでもありません。
主な作品だけでも、機会があれば見られる事をお勧めします。

ジェームズ・スチュアート  グレン・ミラー物語 裏窓 知りすぎていた男
ジョン・ウェイン      リオブラボー 黄色いリボン 駅馬車 アラモ
ヘンリー・フォンダ     戦争と平和 史上最大の作戦 間違えられた男
グレゴリー・ペック     大いなる西部 ローマの休日 ナバロンの要塞
リチャード・ウィドマーク  アラモ 地獄の戦場 ノックは無用 合衆国最後の日
ジョン・フォード監督    幌馬車 捜索者 駅馬車 黄色いリボン

私は、この作品達を、すべて見ていますが、淀長さんも天国から推薦されるでしょうね。
407 シアン 2005/01/25(火) 14:15
他で持ち込みについての話があったのでここに書きます。
私は、よほどうるさくなければ、もちこんでもいいとおもいます。 
映画館にそんとき食べたいのがないと持ち込みたくなります。
まあ、商売なので、そこで買ってあげないとねー。
408 マルコス 2005/01/25(火) 15:45
私がよく行くシネコンの売店は一番右端にあります。 時折チケットの半券をちぎってもらってゲートに入ると一番左端のスクリーンまで行かなくてはならず、一旦ゲートを出るのが面倒なのでジュースもポップコーンも買うのを諦めて鑑賞したりします。 それにギリギリに行くと売店も行列が出来てたりして喉が乾いていてもジュースを諦めてしまいますね。 ほとんどのシネコンはカップのジュースですけど、即在館の中にはロビーに自販機があり、しかも定価で売られてたりしますね。
映画館は売店収入がないと成り立っていけないと聞いてからなるべく持ち込まないようになりましたけど、シネコンでチケットを確認するゲート内にたとえ料金が倍になってもカップの自販機を置いてくれたら売店で並ばなくて早く買いやすくなるんじゃないかと思うんですけど?!
名古屋の現在TOHOシネマズ(旧ヴァージンシネマ)では館内にアルバイトの若い男の子が特製たこ焼きを売りに来ていた事もありました。 昔の大劇場では館内にアイスクリーム売りのおばちゃんなんかいましたよ! 昔のよい面も見直してほしいですね。
409 マーボー 2005/01/26(水) 22:35:51
マルコスさん
こんばんは、今日大阪に打ち合わせを兼ねて出かけましたので、梅田まで足を伸ばしました。
先ず、梅田ブルク7ですが、夕方でもあったのか、ロビーは満員の人であふれかえっていました。
ここでも「北の零年」が一番人気で二館同時公開でした。「オーシャンズ12」も満員御礼で
今日の鑑賞は無理みたい。
このシネコン都会型でビルの7〜13Fの縦型です。
[Screen1] 445 [Screen2] 176 [Screen3] 249 [Screen4] 115 [Screen5] 115
[Screen6] 331 [Screen7] 169  であまり大きな箱はありませんので、すぐイッパイになるようです。
尚、スピーカーは全館「BOSE」が設置されているようでした。
TOHO・PLEXはさすが、大劇場の改良型ですね。座席数も746と467と472と大きめの箱、それに
小型が4タイプと使い分けが出来てます。プレミアシートも設置されていてカップルには喜ばれる劇場ですね。
シアター1ではDLPシネマTMプロジェクター(デジタルシネマ)に対応、重低音の大音響に対応すべく
吸音ボードを全面に取りつけて残響レベルを大幅に改善してるようです。
デジタル音響
 SRD / SRD-EX / dts / SDDS 全館対応
 ※シアター1〜5
 TOHO HIGH-QUALITY AUDITORIUM SERIES 対応劇場です。
上映中の「東京タワー」は本日分満員。「ハウルの動く城」も満員でした。20:40開始の「ハウルの動く城」はDLP上映となっています。
少なくとも、この劇場スクリーン1・前には幕があったので安心しました。
尚、劇場の写真、と梅田の風景は「デジカメ投稿写真」ホームページを開いて頂き、No.638〜No.643 をご覧いただければ、
ビルと風景だけですが、ご覧いただけます。
http://www.hashimoto.jpn.org/joyfulahoy2/joyful.cgi?
満足行かないレポートですが、昨年暮れの約束遂行出来ました?
松竹系は又の機会にします。
410 マルコス 2005/01/26(水) 23:53:10
マーボーさんわざわざありがとうございます。
梅田は4〜5年前に比べたら劇場のグレードが格段に上がったようですね。
旧梅田東映パラスで『バーティカル・リミット』を観てあまりの古さと音響の悪さを実感した憶えがあります。 同じく梅田の旧梅田スカラ座で『バニラ・スカイ』を観たさいはスクリーンの汚さと座席の狭さと前後の座席のあまりのきつさに愕然とした憶えがあります。 ブルク7は東映と松竹の共同運営だそうですけど、施設の概要は東映の子会社のシネコンであるTジョイとほとんど同じようですね?! ナビオはさすがに東宝が威信をかけて改装したようですから素晴らしいようで、ぜひ観に行きたいです!
ブルク7とナビオは、ともに年間観客動員100万人以上なだけありますね。ところでJR大阪ビルに入る三社連合シネコンは松竹がメイン運営するとか。 梅田のみならずなんばも南街会館の再開発だけでなく千日前国際劇場や道頓堀東映も都市型シネコンに生まれ変わってほしいですね!
411 マーボー 2005/01/27(木) 02:12:52
マルコスさん
今日大阪に出かけて、久しぶりでしたので、やっぱり人が多いや!と言う感じでした。
京都から僅か30分でいける距離ですが、隣でも府県が変われば億劫ですね。
難波も映画館情勢が数年でコロッと変わるようです。
京都もこの4月には、学生が入れ替わる時期です。新しい映画ファンも地方から来るでしょうね。
MOVIXの新館もオープンすることでしょう。それに夏にはTOHOシネマズ二条もオープンします。
近畿の映画情勢が変われば、又情報など投稿する事にしましょう。
412 マルコス 2005/01/27(木) 10:14:52
私は都会の映画館は豪華であり続けるべきだと常々思います。
料金も地方都市より高くても構わないと思うんですけど、以前東宝の方に聞いた話では都会の戦艦クラスの劇場は郊外型シネコンの影響で動員数が半減したとかで、赤字に転落した所が多かったそうです。
田舎者からしたら梅田や有楽町の劇場で観るのは憧れですけど、そんな劇場がレイトショー割引も始めているのは驚きですね。
一方では地方都市の古い即在館の中にはレディースデーと1日デーしか割引していない所もあるのですから、、、
413 マーボー 2005/01/28(金) 20:50:25
入場料金の件ですが、日本は世界的に見ても高い方だと思います。
私は思いますが、過去映画という物は高価なフイルム(借り代)を使用していました。
劇場の設備費も高価でした。

それが近年、シネコンが出来てからは、人件費がスクリーン数の割に単価は安くなっています。
まだまだ、入場数は映画の繁栄期には程遠いですが/パーヘッド。
2〜3ヶ月後に市場に出回るDVD・ビデオが、安い店舗では@180円で新作が借れますね。
その値段で家族みんなが見られるんです。

私は入場料金は、もっと値下げするべきだと思います。カップルで映画を見て、食事すれば万単位が必要な時代です。

今、東京始め、各都市でタクシーの乗務員の皆さんが、月収10万そこそこで困っていられますね。
あまりにも、タクシーの値上げとアイデア不足で客足ががた落ちになったからでしょうね。

それに、大都会と地方都市の料金格差は付けるべきではないと私は思います。
それよりも、大都会と地方都市の上映期間が同じなのが問題だと思います。
早く終わらなければならない地方は工夫をするべきですね。幾らでもあると思いますよ、考えは。
それに大都会の既存の巨大劇場も観客確保には、「入らないから駄目」では経営能力に問題有りと思いますよ。
土地代の高い場所にあるのですから、これもいろいろ考えられますよね。何も今までと同じような経過を
続けなくても良いのではないでしょうか。
既存劇場もタクシー業界と同じ経過を辿っているように見られてならないのです。
その都市の一等場所にある。と言うような自覚とアイデアをもってほしいですね
414 マルコス 2005/01/30(日) 21:23:18
今、たまたまTBSテレビのドラマ「Mの悲劇」観てるんですけど、昨年の秋に公開された韓国映画『オールド・ボーイ』の内容と部分部分似てますね!
そのうち「週刊新潮」か「週刊文春」あたりで記事になるんじゃないですかね?!
415 新宿系 2005/02/07(月) 00:41:29
>>413
タクシー業界の話をされていますが、事実と異なるような気がします・・・。
確か規制緩和で値下げ競争が激しく、またタクシーの数が多くなり過ぎて
タクシー運転手の給料が減ってしまったということだと思うんですけど。
416 マーボー 2005/02/07(月) 13:05:05
新宿系様
415>の件ですが、
私の投稿で
413>>タクシーの値上げとアイデア不足で客足ががた落ちになったからでしょうね。
の件でご指摘がありましたが、新宿系さんは東京(おそらく)、私は京都です。
確かに仰る意味は分かります。只、東京と、京都の場合は同じこの業界でも違う面があるように思います。
単純に書き込みまして申し訳ありませんでした。

私は仕事の関係でタクシーの乗務員の方とも親しく付き合わさせて頂いていますが、京都の場合は、
MKタクシーが業界の大きな異種的存在になっています。
確かに京都は観光都市ですから、シーズンになれば、ある程度の客確保には繋がっているかも知れませんが、
オフシーズンともなれば他都市同様(推測面もありますが)タクシー会社によっての格差が生じているのです。
その他、京都の場合も地下鉄など公共交通の変革、長く続く不況など益々、運転手さんには苦況な業界では
ないかと思います。
昔、老舗的存在の大手でも、今は名前を聞く機会が少なくなったタクシー会社もあります。

とやかく言われながらも私なども、乗るときは前出タクシーを探す場合があります。
何故か、乗務員の態度、乗り心地の良さもさることながら、大きな要因は、料金の安さと絶対に
乗車拒否的態度を示さない、親切な対応にあると思います。
又、他の会社でも運転手さんによっては、親切心が評価されてリピートの多い方もおられますし、
積極的に無線の先取りに努力されている方もおられます。

私が言いたいのは、映画館も安穏としていれば、タクシー業界以上に苦況な状態になるのでは
ないでしょうか。又、昔からこの映画業界の人たちは、活動屋と言われるように、義理人情が厚い
方々で構成されていました。下町気質ですね。
これは、ある面でタクシー業界と類似しているのではないかと、私は思われてならないのです。
もちろん、お客の態度も紳士的が前提ですが、お客様は王様ですよね。

映画館も商売です。
社会の状況変化、強いて言えば、シネコンの拡大で映画業界も大きく変わってきています。
これからは、シネコン同士もしのぎを削る時代でしょう。
私も営業職でいましたので、如何にお客を呼び込めるか、それには、これから益々、
企業努力が大切ではないかと感じるのです。
私は、昔人間です。設備のいいシネコンをよく利用はしていますが、街の中心にある大劇場の衰退と閉館、
これを残念に感じていますね。、ある程度の方向転換を遂行してでも何とか頑張って欲しいと願っています。

シネコン。それはそれで現在的でいいですが、落ち着いて見られる大劇場、以前にあった巨大スクリーンの再来でも
あればいいのになあ、と欲深く思っている映画ファンの一人です。

最後に、人さまざまな、ご意見はあると思いますが、あくまでも私の個人的考えとご理解願えれば幸いです。
417 マーボー 2005/02/21(月) 21:41:15
東宝映画は力があったと思います。
この会社、なんと言っても巨匠黒沢明と三船敏郎を語らずして東宝映画はありません。東映がオールスターを並べて華麗な時代劇を
世に送っていた頃、黒沢監督・三船コンビで、男臭い時代劇を制作していました。
「七人の侍」「隠し砦の三悪人」「用心棒」「椿三十郎」「天国と地獄」等、わざわざモノクロで撮影、その迫力とカメラワークの
凄さは今見ても新鮮そのものです。
白黒映像でしか表現出来ない迫力がそこにありました。この書き込みに先立ち「椿三十郎」と「七人の侍」のDVDをレンタルで見ましたが、
演出のすばらしさと、三船敏郎の演技(喋るときより目と表情の演技)の良さに改めて「良いなあ」と感嘆しました。
仲代達也との決闘シーン、刀が抜かれた途端、吹き出す血。「ブシュ!」という、たたっきる音。人を切るシーンで、あの「ブシュ」という音で
表現されたのはこの映画が初めてです。最初は本当の肉を切って録音したと当時の話題になりました。
この2本ともDVD版は5.1chにRemixされているとのことでしたが、瞬間的に効果音が後ろから聞こえてくる程度で、それよりもミキシング
し直し見事にステレオ化されているのと映像もデジタル化され、綺麗な画面を再現しています。
黒沢監督の映画、映画館のスクリーンで見る機会は殆どないので、DVDでの鑑賞をお勧めします。是非とも見て欲しいですね。あの豪華なセット、
配役、もちろん演出、スケールの大きさ等、今の映画会社では制作出来るでしょうか。特に「七人の侍」はハリウッドでも
「荒野の七人」でリメイクされています。黒沢監督は世界的な巨匠と言われ、あのスティーブ・スピルバーク、ジョージ・ルーカス監督もが尊敬する
監督だから文句なしに「エライ!」監督でした。
418 マーボー 2005/02/21(月) 21:44:09
417>の投稿、改行に失敗しました。読みづらくなり失礼しました。
419 マルコス 2005/02/21(月) 23:43:22
『オペラ座の怪人』意外な大ヒットしてますね!
私は先週大分のシネフレックス東宝の1番スクリーンの大きい3番スクリーン(337席)で観て来ました。 ノースター作品ですけど、まるで一本の映画と一本のミュージカルを一度に味わったような満足感になり、迫力、音楽、演技に大感激しました。監督はジョエル・シューマッカーですから音楽の使い方と撮影が相変わらず抜群です。 アンドリュー・ロイド・ウェーバーも大満足の出来だとゆうのがうなずけますね。
このままの勢いならアメリカ以上のヒットになりそうですね?!
私はその日のうちにサウンドトラック盤購入してしまいました。 今から観られる方、ぜひなるべく大きいスクリーンで音響設備が素晴らしい劇場で御覧ください!
420 シアン 2005/02/22(火) 14:04:43
他で駐車場のことを書いていたのでここにかきます。
いつも行くところは、ちかくのゲーセンの駐車場が
無料でつかえます。
田舎では、車が必須なので、専用か、券をくれる
と思っています。
駅に近いようですが、列車はどのくらい間隔ですか?
30分までなら、車は必要でないですよ。
421 マーボー 2005/02/26(土) 00:55:36
今から41年前、あの70mm「サウンド・オブ・ミュージック」の冒頭のシーンを思い出します。
アルプスの山肌を映しだしていた70mmスクリーンが、やがて高原の一角に、ぽつりと
尼女をクローズアップしていきます。あの有名な音楽と共に蝶が舞うがごとくその女性は踊りながら
唄います。その曲の名は「サウンド・オブ・ミュージック」。
歌い終わるか終わらないうちに、彼女は思い出します。礼拝の時間に遅刻である事を。
あわてて、教会に駆け戻る彼女の後ろ姿を、やがてカメラは徐々に引かれると、アルプスの澄んだ風景に
情景が変わり、サウンド・オブ・ミュージックと題名が映しだされて、ひときわ高くサウンドトラックの
音楽が。映画は、このように始まりました。

その彼女の名前は、主演のジュリー・アンドリュースでした。彼女の魅力は、歌のうまさと
鼻のツンと上がったチャーミングなフェースです。それにハッキリしたあの唄声です。

その彼女が、今日、公開の「プリティプリンセス2/ロイヤルウェディング」でスクリーンに
戻ってきますね。41年前が、あの映画だから、幾つになったのかと思いますが、
その姿は、少しも変わりません。いまも魅力的な笑顔です。

清々しい笑顔、女王クラリスに導かれジュノヴィア王国にやってきたミア(アン・ハサウェイ)の王子様探し。
このようなストーリーで映画は、進んで行くようです。

彼女の魅力に惹かれて、はやく見に行きたい作品で〜す。
422 シネキチ 2005/02/26(土) 17:29:05
ジュリー・アンドリュース、相変わらず若いですよね。もともと若いころ
から婆さん顔(失礼!)の人は老けないといいますが、オードリー・ヘップバーン
が亡くなる前の老いさらばえぶりが無残でしたから彼女は得していると思います。
でも、あの美しい歌声がもう聞けないのは何としても残念ではありますが。
423 マーボー 2005/02/26(土) 19:07:13
シネキチさんこんばんは。
ジュリー・アンドリュース、声帯の腫瘍除去手術の失敗で、あの美声は聞けなくなって残念ですね。
でも、私の青春時代で、好きだった女優に彼女の他、「知りすぎていた男」のドリス・デイも思い出に
残っています。

国際的な暗殺事件を探っていた夫妻は「アンブローズ・チャペル」という言葉を頼りに誘拐された息子の
行方を追う。クライマックスでは、あの名曲 ケ・セラセラ を監禁された我が息子に聞こえるように、
声を張り上げて唄うシーンは感動的でした。
この映画のアルフレッド・ヒッチコック監督はサイコサスペンスの巨匠でしたね。
こんな事を言う私は年寄りですね。本当に。
でも、ジュリー・アンドリュース。
「唄を忘れたカナリヤ」ですが、あのチャーミングな顔を見られるだけでも幸せな気分になります。
424 マルコス 2005/02/26(土) 21:22:11
去年、キネマ旬報にユナイトの旧作の配給権をシネカノンが取得したので順次公開していくとの記事を読みました。 最近では『荒野の七人』が公開されましたね。私はユナイトといえば『007』に『ピンク・パンサー』も劇場で観れたらと楽しみにしてます。 今はシネコンが増え、どこも同じように同じ作品を公開していますけど、そろそろ洋邦の旧作品も閑散期にでも特別料金でもいいですから上映してほしいですね。ユナイテッド・シネマなどのようにビデオ発売と連動して『ゴッド・ファーザー』シリーズを公開しましたけど、自分の年代よりも前の作品が劇場で観れるのは有り難いですよ。
425 マルコス 2005/02/28(月) 18:19:01
『アビエイター』アカデミー賞で、みごとに惨敗しましたね。それにしてもクリント・イーストウッドはハリウッドで絶大なる尊敬を受けてるんですね。
まだ未見ですけど、『Ray/レイ』のジェイミー・フォックスに『ミリオンダラー・ベイビー』のモーガン・フリーマンと、黒人の俳優の受賞にも驚きです。 ただ、少々曲がった見方をすると、ここ数年アカデミー賞を取りたいがために大量の宣伝をしたり、アカデミー会員に買収まがいのことをする一部の製作関係者の存在を煙たがる風潮があり、去年からは買収工作を避ける意味もあって一ヵ月早く発表されるようになりましたね。 今回は、 いかにも賞を獲りたい監督や俳優よりも、賞を意識せずに地道に映画作りに取り組んだ者に、いわば前者への批判票も流れた気がします!? それにしても最近、松竹は洋画配給の選球眼が鋭いですね。いずれにしても、アカデミー賞作品賞受賞作品を去年から続けて配給できるんですからね。
426 るる 2005/03/01(火) 02:11:32
プリティプリンセス2、吹き替えかもしれませんが、
ジュリー・アンドリュースが美声を披露してます。
彼女はわたしから見れば親世代という感じですが、ほんとに
魅力的ですね。
映画は前作より彼女にもより深くスポットをあてていて、
ポスターがアン・ハサウェイと並んでいる理由がよくわかりました。

>マルコスさま
はじめまして。
アビエイター、ある意味、ギャング〜の10部門無冠よりも
残酷な結果かもしれないなあと見ながら思いました。
脇と裏方を称えてメインが…って悲しいですね、少し。
この二つが良質な場合、大抵映画の出来も素晴らしいものだから。
わたしの一番好きな女優、ケイト・ブランシェットがこの映画で
ついに受賞ということもあるので、かえって公開が楽しみになりました。

昔は知らないのですが、最近では、松竹は『ダンサー・イン・
ザ・ダーク』を全国ロードショー公開したあたりからなんだか
配給映画の選びどころがちょっと独特な感じがしています。
面白いですよね。
427 マルコス 2005/03/02(水) 00:15:03
るるさま、はじめまして。ケイト・ブランシェットはてっきり『エリザベス』で受賞していたかと思ってました!私は、彼女の『シッピング・ニュース』の時の演技が一番好きです!
ディカプリオは『ギルバート・グレイプ』の演技が、とにかく素晴らしかったから、あの時に受賞したら良かったですね。
どんなに演技が達者でもスタッフや俳優達を大切にしていないと尊敬されないんでしょうか!? ディカプリオもクリント・イーストウッドと組めばオスカーを獲りやすいかも知れませんね?! 日本では柳楽優弥がカンヌで主演男優賞を獲り、新作の『星になった少年』の予告編観ましたけど、『誰も知らない』からは明らかに顔つきも体もたくましくなり、出演作を早く観たい俳優の一人になりました。 日本にもピカピカした存在感のある俳優が出てきましたね! 今から日本映画を背負って立つのは柳楽優弥と長澤まさみかな?!
428 るる 2005/03/02(水) 01:39:30
『シッピング・ニュース』わたしはあの監督さんの作品とどうも
相性が悪いので、映画自体を好きか嫌いかはさておいて(笑)、
あの映画のケイトはよかったです。黒髪にしてませんでしたっけ?
ますます美人だなあ、と思って見とれました。

ディカプリオは、一時期素行の派手さとかが話題になりましたけど、
そういうことも関係あるんでしょうか。
いわゆる役が日常から抜けないみたいな、没頭するタイプらしいので、
裏方やらスタッフまで気がいかなかったりするのでしょうかね?

関係ないですが、友達に、ディカプリオは最近、険しい顔の役
ばかりして、次も刑事役だからますます眉間のシワが定着するのは
いやだなあ、と言ったらば、そうかな、かわらないと思うけど?
とか、童顔だよね〜、というような反応ばかり返ってきて、うーん、
映画を頻繁に見ていない、普通の人たちの印象というのは、実際を
目にしてもなかなか覆らないものだなあ、などと思って、
全世界の「アイドル」になってしまった彼の余計な不運が
少し可哀想になりました。

柳楽くん、新作楽しみですね。なんというか、『誰も知らない』は
あの映画の空気に素晴らしくハマっていたと思うので、佇むだけで
とても深く印象的でしたが、物語性やら娯楽性が強く出てくる
作品に出ることは今後避けられないことなので、そこからが真価かなと。
どうか素敵に成長してほしいなあと思います。
長澤まさみちゃん、前からお気に入りでしたが、セカチューで
実際に剃髪したと知って以来、その心意気が素敵で、大好きになりました(笑)
429 ビック 2005/03/02(水) 12:20:09
正直言って、アビエイターは興行成績ではダントツだったものの、評価の
面では必ずしも絶賛されてはいなかったので、今回のミリオンダラーの
受賞は納得できます。私的に去年のようなノーサプライズは嫌だっただけ
に、ミリオンダラー・ベイビーの作品賞受賞は嬉しい驚きでした。
大作好きのアカデミーらしくない今回の受賞でしたが…

私はディカプリオの受賞は無理だと思っていました。
RayはDVDの売り上げが驚異的記録を達成、グラミー賞では最多部門で受賞、
ジェイミー・フォックスの俳優組合賞&ゴールデン・グローブ賞受賞と、
他を寄せ付けない圧倒的な強さを発揮していたので、フォックスの受賞は
確実視されていました。私もジェイミー・フォックスの演技に脱帽した1人
ですが、この人の演技を見てからというもの、他の受賞はあり得ないとす
ら思えたくらいですから。彼の演技は本当にすごいですよ。

また、そう易々とスターに受賞させないのがアカデミーなんですよね。
会員の目を引く、斬新で度肝を抜かれるような演技で魅了しないと、そう
簡単に受賞はできません。今回、モーガン・フリーマンに受賞させたのは、
功労的な意味合いがあると思います。(これで4度目)昨年のミスティック
リバーのショーン・ペンも最高の演技と謳われ、受賞は確実とされていまし
たが、その彼も4度目にして初受賞なんですよ。ディカプリオはまだ30歳で
すし、まだまだチャンスはいくらでもあります。

演技力という点に関して言えば、ケイト・ブランシェットがエリザベス
で受賞できなかったのは、今でも腑に落ちないのですが、やっぱり大女優
のキャサリン・ヘップバーンを演じきれた事は、彼女の実力を再確認させ
ます。というより、彼女が出演している作品全てを見ると分かるのですが、
とにかく演技の幅が広いですよ。

マーティン・スコセッシの受賞がまたもお預けになってしまった…orz
これで5回目なのにね… 今後もディカプリオとコンビを組むらしい…
彼は名誉賞になりそうな雰囲気がプンプンします。ご愁傷様。
430 マルコス 2005/03/02(水) 17:10:15
「キネマ旬報」の三月下旬号にアカデミー賞の予想記事出てましたが、『アビエイター』圧勝か?!でしたね。 ただ、やはりマーチン・スコセッシは今回評価が低かったらしいですね?! メジャー各社は、ことのほか物議を醸しそうな題材の作品には資金を出さないのが如実になってきたそうです。『ミリオンダラー・ベイビー』は製作費約30億円をワーナーが出し渋り、イーストウッドはノーギャラで完成させたそうです。 ハリウッドでは平均的な製作費が約60億円とかで、それからプリント代に宣伝費を別に計上するそうですから、確かに安全なシリーズものを優先させますね。 まだ観てないから判らないんですけど、『ミリオンダラー・ベイビー』は地味な作品でも約30億円かかるって、不思議ですね。 最近はラッセル・クロウやニコール・キッドマンのお陰からか、オーストラリアやニュージーランド出身の俳優がオスカーを実力で勝ち取る傾向のようです。 まぁ、無名の時はアメリカ人よりかギャラが格段に安くて済んでいたのもあるようですが。
ヒュー・ジャックマンなどはブロード・ウェイでの実力も認められていますから、作品次第では来年はヒュー・ジャックマンあたりがオスカー獲るかも知れませんね?! 余談ですけど、最近はアメリカ国内でロケをするよりも国外で撮影したほうが、税金や現地スタッフの経費が安く済むそうですね。 『リディック』はカナダに巨大なセットを建てて撮影し、『ターミナル』もエンドロールでカナダ(確かモントリオールだったと思います?!)と出てました。『ターミナル』はどんなシーンがカナダで撮影したのか分かりませんが、ニューヨークの下町の街並にカナダのモントリオールが似ているとか。
ピーター・ジャクソン監督の『キング・コング』もニュージーランドで撮影ですね。
431 るる 2005/03/03(木) 00:10:46
>ビックさま
はじめまして。
レイは、わたしはどちらかというと、監督上手いなーと感心したクチです。
起伏に満ちた人生とその音楽、というのを知るには実に素晴らしいのですが
ご本人存命中に製作がスタートしたからか、何故、というのをあまり突っ込まず
描いてある気がするのですが、それでも、気がそれそうなところを度々
戻してくれたので、なんというか、そのあたりに腕を感じたのです。
(ある意味ドキュメンタリーを見ているような)

ジェイミー・フォックスは、とてもとても似ているのですが、演技から零れる
感銘、といったものをわたしはあまり感じ入ることがなかったのですよね。
なので、アビエイター次第では、ディカプリオもあるんじゃないかなあ、と
思っていたのでした。
けれども、完璧なまでのなりきりまたは変貌が一つの演技力の評価、と言えば、
ニコール・キッドマンやシャリーズ・セロンもそうなるので、やはりそれは
それで、と今は思い始めているところです。

ショーン・ペンは、個人的には『ミスティック・リバー』よりも『21g』の
方が胸に迫りましたので、こちらで取って欲しかったなあ、というのが
本音です(笑)ティム・ロビンスには納得なのですが。
でも『21g』だったら、授賞式には出てこなかったでしょうねえ。
あと、後日『砂と霧の家』を見たとき、ベン・キングスレーにあげても
よかったんじゃないかなあ、としみじみしたりもしました。

>ロケ地
マルタ島とか、歴史大作やアクション系ではよく使われてますよね。
世界各地でロケするのはよいのですが、おかげでエンドテロップが
長くって困ります(笑)
432 ビック 2005/03/03(木) 14:53:04
るるさま。
はじめまして。
私はテイラー・ハックフォードの演出力に感慨しましたね。
Rayの半生を描く上で、Rayの偉大さだけを露骨に知らしめるのではなく、
綺麗に描いていないところが好きですね。彼の心の闇を見事に表現してい
ると思います。正直なところ、Rayは上手く纏めていますよね。
途中で端折ったりしないし、見ていて違和感を感じさせませんでした。
私的にフォックスの演技はものまね演技を超えている感じがするのです。
また、コラテラルでもトム・クルーズの存在感が薄くなってしまうくらい
の熱演ぶりでしたし、コラテラルを見た後にRayを見ると、全く違った印象
を受けるのでGoodです。(最新作はステルス)

ショーン・ペンのベストはミスティック・リバーだと思っていますが、21g
も悪くはないんですよね。どちらかというと21gはナオミ・ワッツが際立っ
ている感じを受けます。ショーン・ペンの最新作はニール・キッドマンと
共演した、The Interpreter(国連を舞台にした映画)が最新作のようです。

砂と霧の家も見ましたが、悪い映画ではないけど、ものすごく憂鬱になる
後味の悪い映画でした。ベンキング・ズレーの演技が良いのは当たり前と
して、ショーレ・アグダシュルーの演技が特に良かった気がします。
433 マルコス 2005/03/03(木) 21:53:39
『アレキサンダー』観て来ました。オリバー・ストーン監督らしく、長くて、くどくて、自らの私論を押し付けた重厚で濃厚な二時間五十三分でした。
すさまじい戦闘シーンの殺戮に男色シーンも描かれていましたが、なぜかこの作品、映倫では何も指定なしなんですね!
エンドロールで“この作品では、一匹も動物を傷つけていません!”と出ていたのには笑いました。 『Ray/レイ』は、まだ観てませんけどPG-12になってますね。
史劇ものは『グラディエーター』も『トロイ』も残酷シーンありましたけど、やはり指定なしでしたね。 まぁ、史劇ものは小中学生は食指動かないだろうから、心配なしですね!?
435 るる 2005/03/05(土) 02:12:28
>ビックさま
本当に、レイは監督が優秀な腕前の出来、と思います。
わたしの周りの若い子たちにも、レイは評判はいいですが、
ちょっとだけ長いかなー、とも言ってます。
気がそれそうなところを、さして気にならない程度に
留めている、腕がいいんだと思います。

少々ネタバレを含みますが、心の闇を描くには、何故、が
ちょっと足りなかったかなあ、と思えます。
彼の行状で壊れていくものもあったはずなのに、それを
見逃したのは何故か、または見えないふりをしていたのは
何故か、けれども、こういうことが気になるのは、わたしが
女性だからかもしれません(笑)。
結果的にはそれを知る前に母親が許しを与えていますし、
そうなると、かないませんから(笑)。

>マルクスさま
数年前、映画館でバイトをしていた友人に聞いた話ですが、
歴史ものの映画で、やたらと同じ高校の生徒が集団だったり
一人だったりでたくさん見に来るので、何故なのかとある日
聞いてみたら、学校の歴史の先生が、その映画に感動したからと
言って、生徒たちにその映画を見てくれば、レポートの課題を
提出しなくていい、みたいなことを言ったそうです。
面白いですよね。そういうこともあるので、あなどれませんよ(笑)。

何の映画だったかなあ、グラディエーターだったような気が
しますが、記憶が定かでありません。
436 ビック 2005/03/05(土) 22:46:43
アレキサンダーに限らず、オリバー・ストーンの作品って説教臭くて
好意的に見れないのですが、彼の過去の作品を見て駄目だと思った人は、
恐らくアレキサンダーを見ても不快になるでしょうね。これほどまでに
長くて映画館にいるのが苦痛になる映画も久しぶりでしたよ。それは
それで良い経験にはなりましたが… 酷評しておいて褒めるのも変です
けど、アンジェリーナ・ジョリーはあの妖女の役柄にピッタリです。
唯一?ニヤリとした瞬間でした。(ぉ
437 教えてください 2005/03/06(日) 08:43:08
TOHOのHP見たら早くもエピソード3の前売り開始だそうでー!これだけワクワクする映画も少ないとは思うのですけど、さてさて実際問題どこで見ようかなーと悩みます。
実はエピソード2を、出張中の田舎の劇場で見てしまったためスクリーンは暗いし端は見えないし音は濁ってボワボワした曇った音で小さいしサイミックチャージのシーンは音われして迫力というか雑音連発 とてもガッカリした苦い記憶がありまして
ここで耳の肥えた映画マニアの方々の意見を聞きまして、六本木バージンやシネプレックスなどで本当の映画館はこうあるべきというのをつくづく体験させてもらいました。
自分は埼玉ですが、シアターと映画とくに音響特性との相性からすると、どこの映画館がベストでしょうかねー またみなさんどこで初回を見ようと思いますか?
プラザなんかの先行もイベント的には面白そうだけど、シアター的にはとても楽しめないのでパスかな。。。
438 マルコス 2005/03/06(日) 18:20:30
るるさん、こんにちは。 私は『グラディエーター』大好きな作品です。 あの作品は、とても史実に基づいて製作されたと聞いています。たとえば、主人公の故郷に畑が広がっていたのは、兵士は位が相当高くても戦争をしていない時は家業を持っていて農業なんか営んでいたそうです。医学的な知識で、主人公が腕を怪我して傷口にウジ虫がたかっているのを取ろうとすると、仲間の黒人がウジ虫に化膿したところを食べさせないと早く治らないと、逆にウジ虫を傷口にあてさせるシーンがあるんですが、実際に昔はウジ虫を傷口にあてさせる治療法があったそうです!
※ウジ虫は腐った皮膚しか食べないので新鮮な皮膚は食べないとか!
性的嗜好もさりげなく描かれていて、奴隷商人に買われてコロシアムで連戦連勝した褒美に、少年が欲しいのか?と聞くのも、古代では男が少年を性的奴隷にするのもおかしくなかったからだそうです。
学校の先生が感動するのも判る気がしますね!『グラディエーター』は史実をしっかりスマートに織り込んでいたんではないでしょうか?! 余談ですけど一昨年に『阿修羅のごとく』が公開されましたが、原作者の向田邦子が食通だったために、食事のシーンが頻繁に出てくるんですが、出演者の食べ方に食材に食器から安っぽく薄っぺらく見えてがっかりしました。 森田芳光は『家族ゲーム』で食事をまずく食べさせるシーンが有名でしたから仕方がなかったのかと思い、伊丹十三が監督した『タンポポ』を思い出しました。あの作品は観ていてよだれが出そうな怪作でした。
『阿修羅のごとく』を伊丹十三が監督していたら、とてつもなく素晴らしい食通映画に仕上がったのではないかと残念でなりません。まとまりがない文章になりましたがお許し下さい。
439 大黒屋 (35U6QpxM) 2005/03/07(月) 02:57:17
>>437
ルーカスの意図する音響+映像という意味では、109シネマズMM横浜のシアター7の
TADスピーカー(パイオニアとSkywalker Soundの共同開発)+DLPシネマという
組み合わせに注目してます。

HDCSでの重低音やサラウンドの迫力もやっぱり体感しておきたいのですが、
シネプレの中でも、どこが良いのかは決めかねてます。
幕張もわかばも新座も何かしら気になる点があるので…。

立川シネマ・ツーでも1回は見ておきたいですし、
4月オープンのXYZシネマズ蘇我もちょっと気になってます。
(T-JOY系と同じだとしたら、BOSEスピーカー+DLPシネマ?)

設備も良くて、お客さんのノリも良さそうという意味では、六本木でしょうかね。
西洋人の方も多いので他所とは違う雰囲気が味わえそうな気もします。

あと、上映してくれるのか分かりませんが、映像面ではIMAX-DMR版にも期待してます。
440 マルコス 2005/03/07(月) 11:04:52
『オペラ座の怪人』が大ヒットしていますね。 全国約280館で最終的な興行収入が40億円を超えそうな勢いとか?! かわりに『オーシャンズ12』が予想より下回りそうですね?! 最近、『オペラ座の怪人』『オーシャンズ12』『アレキサンダー』『アビエイター』『ミリオンダラー・ベイビー』と日本では配給会社が邦人系でも、アメリカ配給はワーナーが絡んでいるケースが多いですね!まぁ、製作費の割にヒットするのか計算できないので海外から先に製作費を回収する意味で配給権を売るんでしょうけど、ワーナーの底力を感じます。 それにAOL TIME WARNERからTIME WARNER に戻るそうですね。AOLが買収して、いわるゆネットとの共存融合を目指したらしいですが買収したAOLが業績を落として、逆に買収されたTIME WARNERの好業績の足を引っ張って、TIME WARNERがAOLを切り捨てたようですね。 何も生み出してこなかった企業が買収した会社の産んだソフトを担保に事業を拡大しようとしても、肝心の産む当事者を大切にしないとうまく行かないものなんでしょうね。 日本の映画会社は豊富な不動産に支えられて、本業の映画製作はテレビ局などに任せて損をしない経営に終始してきました。
しかし、今からは不動産に頼らずに自らがソフトを作ることで、あらゆる権利や事業で収入を得る方向に向いていますね。 とくに歌舞伎を取り仕切る松竹、宝塚に演劇、ミュージカルを取り仕切る東宝は当事者達の積み重ねた歴史とノウハウがないと維持していけませんね。 採算だけで考えたらマイナスもあるでしょうけど、松竹と東宝には数字では表せない価値がありますね。 東映もTV時代劇やアニメで独自のノウハウと歴史がありますね。 角川映画には総合メディアとして頑張って欲しいですね! 金だけで歴史や文化を持ったメディアを乗っ取ろうとしても、また、うまく乗っ取ったとしても、肝心の本丸が、もぬけの殻になってるでしょうね。
441 マモラ 2005/03/07(月) 19:04:03
>>437
自分の場合、初回は立川シネマ・ツーへ行くつもりです。たぶん大きめのa/bで
上映すると思うので、もし個人的に好きな小さめのd/eに後で回ってきたら2回目
行くかもしれません。予想が外れてシネマシティだったりするとショックです(苦笑)
あとは大黒屋さんも注目の109シネマズMM横浜TAD+DLPには行きたいですね。

>>439 大黒屋さん
横浜から立川・蘇我までも候補とは、行動範囲の広さにはお見逸れいたします。

>HDCSでの重低音やサラウンドの迫力もやっぱり体感しておきたいのですが、
>シネプレの中でも、どこが良いのかは決めかねてます。
>幕張もわかばも新座も何かしら気になる点があるので…。

もしよろしければこの「気になる点」についてお教えいただけませんでしょうか。
HDCSとは相性いま一つだった自分ですが、見た回数も少ないですし何度か通う
うちにハマったというお話もありますので、再訪する時のご参考にさせて
いただければと思うのですが…。
442 LAN 2005/03/07(月) 22:47:48
>>437
どうして過去スレを読まない?書いてるでしょうが。
初めて来る奴は読まないで質問ばっかりする。
答える必要なし。
443 VAN 2005/03/08(火) 20:27:50
どうして過去スレを読むの?書いてるなんて知る由もないでしょうが。
だから初めて来る奴は読まないで質問をするのです。
ぐたぐた言う前に答える必要ありますかと。
444 マモラ 2005/03/09(水) 18:28:18
>>442 >>443
「エピソード3をどこで見たいか」というのがメインの話題は過去にもなかったと
思いますが・・・(間違っていたらすみません)
あったとしても再び話題になってもいいと思いますよ。雑談ですし。
445 LAN 2005/03/10(木) 17:44:24
エピ3をどこで見ようとかの話は過去スレでたくさんあるよ。このスレ以外にもあるね。音響がいい映画館はどこ?とかの最近素人による似たような書きこが多すぎ。過去スレ読めばわかるよ。頭使えよ。
446 VAN 2005/03/10(木) 20:51:19
EP3をどこで見ようとかの話は過去スレでたくさんありません。
そもそもEP3は夏の超大作 これから語られるべき話題です。
映画館は常に進化退廃を続けています。昔に過去スレで語られた情報が、今もこれからもそのままと思っているならば間違いです
頭もそうだけど「フォース」の修行でもしたほうがいいね。

さてさて、話は戻ってやはりEP3 私もMOVIXさいたま11番TADを体験してからVFXモノはここと思っています。
ハード面だけでなく、ピンポイントでの事前座席予約などソフトシステムも充実 混むこと意外欠点は見当たりませんね。
DLP/TADの組み合わせは未体験ですが、さいたま/横浜で商圏が異なるのでこの二つで悩むという方はあまりいないかもですね。
447 シアン 2005/03/15(火) 13:38:36
過去の質問って、私のですか?

条件によって、答えはちがいます。
私は、中部地方に住んでいて、
「この辺りの音のいいところはどこですか?
映画はSWです。」
という主旨の質問をしたつもりです。

いくら音がよくても、ロスを推薦されたら行けませんよね。
その人がいける範囲で、答えてあげて欲しいです。

私も、それで助かりました。
ありがとうございます。
448  2005/03/15(火) 15:29:59
シアンさんへ
MOVIX三好の10番スクリーン、ユナイテッドシネマ稲沢の1番スクリーン、
このふたつを自信をもってオススメします。
両方ともTHX認定スクリーンです。
449 マーボー 2005/03/18(金) 15:25:28
最近の映画の画像及び音響で思う事。
ここ数日、投稿を差し控え、皆さんの意見をみさせて頂いているのですが、ハッキリ言って
他愛のない投稿にげんなりですね。
オープンのシネコンを羅列してみたり、どこそこの音響が何だかんだとか、私も含めて、書き込み内容が面白さに
欠けるのではないでしょうか。
このような事を書き込めば反発する人も出るとは思います。むしろ今、皆さんの投稿内容より、
反発してくる投稿の方が、お湯様が、せっかく開かれている、これらのスレッドの意味があると思います。

またまた、昔の映画を取り上げて、私の独断と偏見な意見になりますが、最近の映画には、やはり幻滅する面が多いですね。
映像に対して昔と比較すれば、かってのアナログ時代は、後加工には不可能な制限がありました。
そのため、ワイドスクリーン、特に70mmなどでは、画像に収容の規模が大きくなり、セットも想像外に巨大なものでした。
それで照明もセットも本物に近い構成で撮影が進行されていました。これが今の状況では、
デジタル化されたためネガをコンピューターにぶち込めば、明るく、シャープな加工ぐらい朝飯前です。
何も70mmとか、ビスタビジョンに凝る必要もありませんね。では我々が今みている、映像はどうでしょうか。
過去に本物のワイドスクリーンをみた人なら感じると思いますが、今の映画は昔に比べて平面過ぎると思います。
現に昔の映画をDVDで見た場合、直感的に感じるのは、確かに映像そのものはデジタル処理されていて綺麗に
再現されていますしシャープになっています。

でも映画館で30年も前に見た興奮は、デジタルで修正された画面からは感じとれません。
それと同じ事が、デジタル処理で作り上げたスペクタルにも言えます。昔のスペクタル超大作などは、
数千人ものエキストラを使って撮影されていましたが、いまは遠くに写る人物・建物などCD化されていると聞きます。
やはり本物ではないなあと分かるようです。迫力に欠けますね。

過去の映画を経験のない人たちは、今の映画が最高と思われるでしょうが、「アラビアのロレンス」「ベンハー」「十戒」
「ウエストサイド物語」「サウンド・オブ・ミュージック」等々、あの大画面で経験した私たちには、ハッキリ言って、
今のシネコンの画面は「テレビ」の延長としか感じられません。
私たちは、1,000名規模の映画館で当時の映画を見ていました。今のシネコンは、100人前後から、
多くて500名クラスの箱ですから、物足らないと思いもします。
それに、一番多い投稿の音響面でもですが、昔は、1劇場に必ず1映写室、1映写技師がいたものですが、
今のシネコンではどうでしょうか。10スクリーンでも数名の映写技師で回しているのではないでしょうか。
しかも昔は厳しい技師免許が必要でしたが、今は簡単らしいです。
前にも書き込みましたが、今の音響、いろいろなシステムから成り立っています。
いろいろ言われていますが、実際はどうでしょう。使いこなせるスタッフが少ないのじゃないですか。
音響センスの問題です。どこのシネコンでも、音響マニアがスタッフの中に居るのなら別ですが、
ピンぼけ画面でも平気で写しているシネコンもある時代です。

映画館で公開してから、1〜2ヶ月でDVDレンタルされる事を考えれば、家でDTS音響5.1chを
持っているなら、自分で好きなように調整して見る方が満足感があるのではないかとおもいます。
450 大不況 2005/03/19(土) 00:06:46
決して反論というわけではなく、ふと思うのですが、
今実際に70ミリやシネラマを見たら「何だこの程度だったのか?」と思う可能性は無いのでしょうか。
私も子供のころ行った劇場の造りや大画面の迫力が今でも忘れられませんが、はたして今のシネコンより良かったかというと
そんなことはありません。
映写技術についても、少なくとも私の地元では昔からひどかった。(小学生低学年でさえそう思いました)
451 大不況 2005/03/19(土) 00:15:40
続けて失礼します。
CGについては同意見です。あ〜こりゃCGだなってやっぱりわかっちゃいますね。
SW新3部作、クリーチャーはともかく宇宙船やドロイドはせめてミニチュア使って、CGの背景と合成してほしかった・・・。
なんか質感がわざとくさくて・・・。
452 JTK 2005/03/19(土) 01:01:18
1000席規模の大スクリーンで70oの映画を上映出来た劇場はどれくらいの割合だったんでしょう?、
地方では200〜300席、多くても500席前後、70o作品も35oのプリントしか回ってこなかったようです。
それと比べたら今のシネコンの方が設備的には遙かにいいですね。
453 マモラ 2005/03/19(土) 01:07:29
>>449 マーボーさん

自分は「どこそこの音響が何だかんだ」と書き込みしてマーボーさんをげんなり
させた一人だと思うので、イエローカードが怖いですがレスしてみます。

・映画のDVDについて
DVDは何インチでご覧になっていますか?映画はロングを多用した基本的に
大画面向きの画作りではないでしょうか。個人的にはプロジェクターでワイド
100インチ程度を3〜4メートルの距離で見て走査線や画素が気にならない
くらいでないと映画館の印象に近いもの(あくまで近いだけですが)にはならない
と思います。

・デジタル処理について
「映像が平面過ぎる」とか「本物でないと分かる」と自分も思うことはありますが、
迫力に欠けるとは思わないです。それによって作り手が表現しようとしていることが
あると思いますので、そこを見ます。逆にあえてデジタル処理しない作品もあります
から作り手の表現の幅が広がったというふうにとらえています。

・座席数について
都内の1000席規模の映画館には過去に数回行ったことがありますが、特に大きいとは
思いませんでした。自分のよく行くシネコンに比べると旧タイプの映画館はたいてい
広さの割にはスクリーンサイズが小さいと感じます。

・自宅で自分で調整して見ることについて
個人的には映画館で見る映画と自宅で見る映画とは似て非なるものだと思っています。
例えるなら外食と家庭料理の違いのようなものでしょうか。同じ料理でも味が違う
気がします。自分は映画館で見るほうが好きです。
454 マーボー 2005/03/19(土) 19:52:51
大不況様
JTK様
マモラ様
早速の書き込みありがとうございました。
安心しました。思った通りです。映画の本当の楽しみ方をご存じだと思います。
私も、「映画館へ行こう」への投稿をさせて頂きながら、皆様の書き込みを読ませて頂いて
凄く勉強をさせて頂いています。

物事には時代の流れというものがあるのですね。
いにしえの楽しかった大劇場の事に凝り固まっていても仕方がない事です。

私も、時代の波に乗り遅れないように、これからのシネコンに早くなれるようにと思います。

熱烈な、映画ファンの皆様に、失礼な書き込みをしましたが、これからも映画の発展と
我々が期待しているような、シネコンが出来ますように頑張りましょう。
シネコン関係者の方も見て居られるでしょう。前向きに投稿される事を期待致します。
ありがとうございました。
455 シアン 2005/03/22(火) 13:40:14
みなさんが嫌っている一人です。
たしかに、幼稚な質問をしました。
しかし、周りは、設備を気にしない人ばかり
なんですよ。
みなさんは、沢山のスクリーンをみていると
感じたので、お勧めを教えてくれると、
考えました。

たしかに、全員ちゃんと調整してくれないでしょう。
しかし、一番お客がはいる映画は、平均以上の
調整をしてくれるでしょう。

何回も、何箇所もまわって、とって置きの
一本用の映画館を探すなんてできません。

おすすめしてくれた所は、最高の状態で
だったんでしょう。

もし悪くても、運がなかったとして、
最高状態を想像しながらみます。

情報誌さえ、断言してくれません。

田舎に住んでいる人のためにも、
答えて欲しいです。
お願いします。
456 シアン 2005/03/22(火) 15:00:09
大画面についてです。
たしかに、一部の巨大スクリーン
より、小さいです。

しかし、私がかつて行っていた所より、
いま行っているシネコンの方が、
近いこともあり、大きく感じています。

しかも、夜シーンなどが、つぶれて、TVではじめて、
こんな重要な演技してたの。ってばかりでしたよ。

設備は、今の方が断然いいですね。
壊れたイスとかないからね。
音も、ノイズないし、移動感もあるし。
(つぶれたから言えるな)

大きいスクリーンがつぶれるのはいけませんが、
アリャって所は、シネコンに変わっても、
いいように感じます。
457 大黒屋 (35U6QpxM) 2005/03/22(火) 21:10:59
>>446 VANさん

> DLP/TADの組み合わせは未体験ですが、さいたま/横浜で商圏が異なるのでこの二つで悩むという方はあまりいないかもですね。

さいたま11番で2本、MM横浜7番で3本の鑑賞経験があります。
同じ作品を見比べたわけでは無いので、公平なインプレッションでは
ないのかもしれませんが、音響的には横浜の方がおとなしい印象があります。

1回同じ作品を見比べてみたいと思っているんですが
最近はなかなかそういう時間がとれません…
458 シネキチ 2005/03/24(木) 21:14:16

以下はソニーのプレスリリースから抜粋です。

「愛・地球博」(2005年日本国際博覧会)が3月25日(金)から愛知県で開催されますが、
ソニーは、グローバルハウスの「レーザー ドリームシアター」で、新開発の最新鋭映像技術「GxL(ジー・バイ・エル)」を採用した
レーザー・プロジェクション・システムによる新たな映像体験を提供。
幅約50メートル、高さ約10メートルという、プロジェクション方式では世界最大規模を誇る大画面2005インチ・シームレススクリーンと
高精細・高解像度に加え、レーザーならではの色鮮やかな色彩表現によって現在の地球と人類のありさまをさまざまなデータを通じて浮き彫りにする

・・・・・そうです。

 ▼プレスリリースはこちら!
  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200412/04-063/
459 マーボー 2005/04/05(火) 23:01:00
458 シネキチさんの投稿より
▼プレスリリースから
  http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200412/04-063/

万博、それは新しい映像の発表会だと過去のスレッドに投稿しました。
大阪万博ではワイドスクリーンを多くのパビリオンで発表していました。
それが、70mm映画の走りになったのは、記憶に深く残っています。

では、今回の愛知万博では、私はDLP(デジタル・ライト・プロセッシング)がパビリオンで進化した
映像を発表されると言っていました。
しかもワイドに!それが予想通りになったようです。

ソニーは「レーザー ドリームシアター」と言った最新プロジェクション方式により
縦約10メートル×横約50メートルの超ワイド大型画面を発表しているようです。
しかも一つのレンズで撮影された画面を三台のカメラでビデオシステムに録画、上映に際しては
スクリーンに3台のプロジェクターから投影され1枚の映像に合成されているようです。

この方式は、フイルムとハイビジョンビデオの差こそありますが、いにしえのシネラマ、そのものですね。
しかも「空撮や水中撮影なども含めて、地球の美しさや大自然の迫力などを、臨場感溢れる映像で
お楽しみいただけます」との事ですから、これもシネラマ当時の撮影風景そのままです。

シネラマは30mが限度でしたから、幅50mと言えば凄い迫力な画面が展開されるでしょうね。
これが次世代の映画にすぐには取り入れられるかは分かりませんが、今シネコンで設置されている
DLP方式の改良の要になるのは間違いない事でしょう。
願わくば、シネラマ劇場の再来にでもなればと期待はしますが?

私は夏頃しか会場に行けません。どなたか見て経験された方があれば是非感想の投稿をお願いします。
460 名無しくん 2005/04/06(水) 00:51:29
この技術の凄いのは3台での映写ではなく光源がレーザーである事です。

ところで、りおなさんのページはご存知ですか?ワイドスクリーンのお話でしたら、あちらに書かれた方が反応が良いと思いますよ。
461 マーボー 2005/04/06(水) 18:37:24
460 名無しくんさん
りおなさんのページはいつも見させて頂いています。

私は、ワイドスクリーンの初期から経験していますし、大阪万博も経験しています。
もちろんシネラマは、何度も大阪OS劇場・京都パレス大劇場へ通いました。
ここで書きたいのは、50年も昔の事になりますが、投射されて(スクリーンに撮す事で映写ではありません。
それが映写機か、レーザー式のプロジェクション方式化は問題外です。)
画像を組み合わされている原理がシネラマと方式が酷使しているという事を言いたかったのです。
撮影(収録)状況も、過去のシネラマと同じ情景だと言いたかったのです。

ここは、映画の事を語るスレッドですね。ソニーの打ち出した、この方式も、これからの映画の
進展に寄与すると思いますよ。
462 名無しくん 2005/04/06(水) 20:06:39
3台で投影する事がそんなに画期的なのですか?
そもそもマーボーさんもおっしゃる通りシネラマで実践されています。
シネラマを彷彿とさせて懐かしいとのお話でしたら理解出来ますが、3台の投影が映写方式の進展に寄与するとは思えません。
新しい方式ではありませんので。
この展示で今後につながるかもしれない画期的な技術とすればレーザーなのではないでしょうか?

>私は、ワイドスクリーンの初期から経験していますし、大阪万博も経験しています。
だから何なのですか?
463 マーボー 2005/04/06(水) 20:31:10
462 名無しくんさん
考えの相違です。この話はこれで終わりましょう。

愛知万博で経験された方があれば是非感想の投稿をお願いします。
466 チャックマン 2005/04/12(火) 22:43:45
旧上野東宝&宝塚の跡地は食べ物屋さんになったみたいですね

http://www.ramla.net/bamboogarden/
467 にせこ 2005/04/17(日) 09:51:20
久々カキコミ。。。見たい映画がなくてシネコン巡りもさっぱりですが
今年はなんといってもSW・EP3 これはもうMOVIXさいたま新都心/11シアター(TAD3415)で見るしかないでしょーとばかり思っていましたが
ここでの大黒や様の「109シネマズMM横浜のシアター7のTADスピーカー+DLPシネマという
組み合わせに注目」という投稿を見てとっても気になってしまいました。EP3前に一度どんなものかと見ておきたいなーと。
で、MatriXの次はこれという前評判の「コンスタンティン」がその109MM-7に来たのではるばると出かけてきました。
・ロケーション みなとみらい自体が久しぶりでした。でもでだいたいの場所はわかるから東横線乗ったら、あれれ?駅がなくなってる!?横浜でみんな降りた後1駅だけ進むのが東横線だったのに??いまだに謎です。
        時間もあったしお天気もいいから桜木町から歩く歩道でランドマーク>横浜美術館>ジャックモールときて迎賓館までお散歩がてらきました。やっぱ歩くなー天気が悪かったらきたくないですねー
        ジャックモールができた時も車であの辺走るとなんでこんなトコにポツンとできたのかな?みたいな感じでしたが
        思いっきり端だしみなとみらいの感じがあまりしません。        4Fから見る風景もあれを見て綺麗と思う人はあまりいなそう
        帰りはここで情報を得まして100円バス乗りました。バスは渋谷とか走ってるミニバスやレトロなバスとかじゃなくてただの普通の路線バスであんまり。あとMM線の新高島駅がすぐそばのハズが表示が見当たらずどっちなのかわからなかったです。
・ロビー    ロケーション(アクセス)の悪さなのか、昨日公開初日の映画はけっこうあったのに土曜なのにあまり混雑はしていなかったです。
        ここでは好評なロビーでしたが(明るくて広い)は私はシートが多いこと自体はいいかなーと思いましたが、配置とかみてもあまり上手じゃないし子供が走り回ってるし、どうにかなんないかな?と思いました
        普通どこでも大型ディスプレイでトレーラーとか流してますよね。。。。
・コンセッション普通 7Sがある上に上がったら上にもあった。。。ハーゲンダッツもあった。
        ドミノピザがあった位印象無し ポップコーンはさめていたし
・カウンター ネット予約は前日までで当日はダメ エグゼブティブシートは予約不可とシステムは悪いよー 当日早いもの勝ちじゃ二人分では端の方しかとれず、一般席はイマイチという情報があったので端の方で我慢。。。これが後で大失敗でした
       ここも土曜の日中ということからすればすいている方でした。
468 にせこ 2005/04/17(日) 09:51:33
・シアター エ・シートなんですがここってスクリーンが高過ぎて全部リクライニングするととても見れたものじゃなかった。1/3くらいリクライニングが限界。
      そのエ・シートとなりの人が姿勢を変えたり座りなおしたりする度に、シートから古い皮シートみたいに擦れ音が聞こえて嫌でした。
      でイマイチという情報があった一般席は私の身長では普通でした。失敗。。。ただ確かに座るトコのシート長?が短い 大柄な人は嫌かもですね
       どなたかも書いていますがエ・シートの後ろの一般席がお勧めでしょうか 足も伸ばせますし
      ちなみに上映中ずーっと階段の証明(青LED)はつきっぱなしでこれが目にはいってもう最悪でした。センターじゃないとやめた方がいいかも     
・スクリーン MOVIXみたいな明るいスクリーンでした。ただDLPはなんか大きなTVを見ている感じでノイズとが汚れがないのはいいのでしょうけどなんかMOVIXのなんとかスクリーンに見慣れている輝度が低く感じられます。
       明るいシーンは綺麗に見えるけど暗いシーンは良く見えなかった。あまり好印象もてませんでした。
・サウンド  ここはTAD TADというと私はMOVIXさいたまの11のイメージが強いのですが、あれれ?な感じ
       音の立ち上がりやクリヤー感はあるのですが、なんかとてもおとなしくてソフトに聞こえます。作品自体がそうなのかな?と思いますが耳に突き刺さってくるような鋭さはぜんぜん無しでした。
       ここはなんか拍子抜けですが、むしろ一般うけはするかもです
その他   なんせ主演がキアヌなんで どうしてもどうしてもMatrixのネオとかぶってしまい、悪魔との戦闘シーンとかついついカンフーでスミスと戦うの図が脳裏に浮かんでしまう、でも倒し方がヴァンヘルシングなので、いまいち映画にはいりこめなかったです。
      遠かった割にはイマイチな109MMでした。たぶんもう行かないと思いますけど、さいたま11と同じ作品で見比べた方っていらっしゃいますでしょうか??埼玉/神奈川なのでそう居ないとは思うのですが
469 JTK 2005/04/27(水) 00:25:20
「交渉人 真下正義」の試写会に行ってきました。公開前なので内容には触れませんが、「踊る大捜査線」が
好きな人なら楽しめると思いますよ。

試写会のフィルムはエンドクレジットの左側の枠に「Now Printing」と表示されていて、本来入る筈の映像が
見られなくなっていました。試写会の司会の人は、この部分が見たかったらもう一度映画館に来て見て下さい
と言ってましたけど、実はエンドクレジット用の映像の撮影が間に合わなかったんではないんでしょうかね。
こういう試写会って今までも合ったんでしょうか?。
470 トト 2005/05/20(金) 08:09:51
久しぶりにのぞいてみたんですが、書き込みが少ないですね。寂しい…。

さてさて、全米で「スター・ウォーズ」の最終章がついに幕を開けました!
日本公開までもうしばらく待たなければいけませんが、楽しみです。
作品自体に興味はなくても、映像や音響といった技術的な面では
注目している方も多いと思います。

そして、どこの映画館で観ようかと悩んでいる方もいらっしゃるでしょうね。
自分はまず先々行オールナイトに行ければなあと考えています。
みなさんの「ここで観たい!」という声を聞きたいなあ(笑)。
471 にせこ 2005/05/20(金) 12:26:33
「スターウォーズ最終章」EP3を「ここで観たい!」
まさに私も今一番の悩みがそれで、ここで今までにもいくつかカキコありましたね!

先々行オールナイトを新宿プラザで見るのはパスかな
あのノリはまた格別なんですけど、やっぱ映像や音響にこだわると。。。
一番最初に見るのはやっぱりパスで、封切の日にしておこう
今一番の関心事が「109シネマ佐野」 わざわざ横浜MMまで確かめにいったTAD+DLPシアターは
佐野でもメイン館になるようで TAD+DLP+エグゼィテブシートの組み合わせで見たいですねー
472 土屋昌宏 2005/05/20(金) 13:36:19

ついにEP3が全米で公開されましたね。宇宙戦争も含め、
自分にとって人生最高の夏になりそうです。
思い出の新宿プラザにも立ち寄るとは思いますが、一回目は
VC六本木にします。良い音響と大画面と外国人の客を含めた盛り上がり
に期待しています。最近変に落ち着いてしまって、新規開拓のシネコン巡り
をしていませんが(まだ立川、MOVIXさいたまにも行けてない状況)
EP3をキッカケに色々なシネコン巡りをする意欲が復活してくれたらいいなと思います。

結局VC六本木にはDLPは設置されませんでしたね。
473 マモラ 2005/05/21(土) 03:59:00
>>470 トトさん

EP3、ついに全米公開ですね。少し早く見られるアメリカの方が羨ましい限りです。

自分は立川シネマ・ツーに行くつもりです。
明るすぎず暗すぎない陰影ある映写と、微妙なニュアンスや迫力を表現しながら
何かを強調した感じのない透明感ある自然な音はとてもバランスが良くて、
自分の中では映画館の基準になっています。
TADスピーカーやDLP、HDCSも気になるので後で行くとは思いますが、やっぱり
最初は立川ですね。
474 トト 2005/05/21(土) 15:07:55
おお、さっそく書き込みが…。
みなさんやっぱりこだわっていらっしゃるようですね。
自分もすごく悩んでいるのですが、映画館行脚をするほどの
金銭的余裕はないもので(笑)、厳選した映画館で観ようかと考えています。

「SW」は好きな映画なので、こだわって映画館を選びたいですね。
一回目は上映環境に特にこだわりたいなとは思うのですが、これが最後の
作品になると思うと、お祭り気分で味わいたいという気持ちも強く、そこが
悩みのタネです。ホント、最後なので映写環境よりもお祭りとして
楽しもうかなって考えているところです。

にせこさん
109シネマズ佐野はDLP+TADスピーカーなのですか。
それは注目ですね。
映像と音響、両方を高品質で楽しめるだけに気になります。
まだTADスピーカーは未体験ですが、評判が良いですね。

土屋さん
人生最高の夏、すてきですね。
一回目はVC六本木とのこと、私も第一候補はここです。
お祭り騒ぎになりそうだし、映写環境もTHXなので。
懸念は、上映中もバカ騒ぎ状態にならないか(笑)。

マモラさん
CINEMA・TWOはいろんな面で期待しています。
KICリアルサウンドシステムが「SW」という怪物級映画を
どう料理するのか楽しみですね。
他の映画館の設備も気になるところですが、KICにとっては最初で最後の
「SW」なだけに、注目されそうです。

やっぱり悩みますね(^_^;)
475 依田 2005/05/22(日) 01:40:01
はじめてのカキコ。
僕もエピソード3をどこで見るか、悩んでいます。
今のところの候補は、
日劇、新宿プラザ、ヴァージン六本木、MOVIX幕張あたりでしょうか?
音環境を重視するとシネコンになるのですが、
今回は最終作だし、先々行は「盛り上がり重視」で決めようかと思っています。
ところがシネコンはいつも明るい時間帯から先々行が始まるせいか、
これまでシネコンの先々行で盛り上がれた経験が一度もないんですよね。
「マトリックス2」も「ロード・オブ〜王の帰還」も初回からとても静かでした。
そこで、「ここのシネコンの先々行では盛り上がっていたぞ!」という経験のある方、
どうか教えてください。
あまり、情報がなければ、音響は一歩譲ってでも、
一番確実に盛り上がれそうなSWの聖地「新宿プラザ」に行こうかと思っています。
476 にせこ 2005/05/22(日) 10:48:26
「盛り上がり」度ではガイジンが多いVC6はどうしても賑やかですよ
ただープラザのそれとは盛り上がりの種類が違う感じ 
プラザ>最初からお祭り騒ぎ  VC6>内容にオーバーアクション
こんなトコかな。。。
477 土屋昌宏 2005/05/22(日) 17:01:48

VC六本木でマトリックスリローデッドの先行オールナイトは大盛り上がりでした。
ジャングルのSDDSトレーラーでざわつき、THXトレーラーで場内の半分くらいが拍手。
マトリックスリドーデッドのタイトルが出た時は大拍手でした。

自分はアメリカで映画を観た経験がありますが、それに近い盛り上がりでした。
478 依田 2005/05/22(日) 18:34:53
にせこさん、土屋さん、レスありがとうございます。

土屋さんに質問なのですが、僕も『マトリックス・リローデッド』の先先行に
ヴァージン六本木の7番スクリーンに行ったのですが、
まったく静かでちょっとしらけてしまった経験があります。
僕が見たのは、確か夜7時からの回だったと思います。
そのまえの夕方からの回もあったと思いますし、深夜の回もありましたが、
夜7時からがベストだろうと思っていったらスカだったのです。
ひょっとして六本木は深夜の回の方が盛り上がるのかな、と思って帰ってきましたが…。
土屋さんが見た(盛り上がった)回は何時ごろの回でしょうか?
(もちろん7番スクリーンだとは思いますが)
エピソード3は絶対に盛り上がりたいので、教えていただけますと幸いです。

ぶしつけな質問をお許しください。
さらに他の劇場も情報も、どうぞよろしくお願いします。
480 土屋昌宏 2005/05/23(月) 01:40:47

依田さん、
僕が観たのは夜中の回でした。満席で、客の半分は外国人でした。深夜の回は酒を飲んでる客が
多かったからなのかな?あと、マトリックスレボリューションズの初日のオールナイトは満席でしたが、
静かでした。両方ともスクリーン7でした。

エピソード3は初日の深夜11時から0時くらいの回に観に行くつもりです。マトリックスレボリューションズの初日
の時は、友達50人を集めて観に行きました。前々から席の予約や、来る人にしつこいほど出欠の確認をさせました。
当日は僕を含め、10人くらいがマトリックス的なコスチュームで行きました。
今回も初日に六本木のスクリーン7で友達を大勢集めて、何かしらのコスチュームで行くつもりです。
当日、そんなアホを見かけたら僕の軍団だと思ってください。みんな紳士的な人間ですので、
予告や上映中に無意味な馬鹿騒ぎはしませんのでご安心を。
ただ、拍手は人に合わせてやるつもりです。場内大盛り上がりだったら幸いです。
481 土屋昌宏 2005/05/23(月) 02:46:37

依田さん、
「MOVIX幕張」ではなくて、「シネプレックス幕張」の間違いですよね?
去年オープンしたMOVIXさいたまや、立川シネマシティ新館は僕は未経験ですが、
音響面がもの凄く良いという評判です。

僕の個人的な印象ですが、こういう感じになります。

新宿プラザは、1000席以上で舞台の広い大劇場ですが、壁が吸音壁ではなく、
音を反射させる壁を使っている為、音がエコーっぽくなり、残響音が激しい。
昔の劇場のやり方がそのまま残っている劇場。ここでのエピソード1の時は場内大拍手でした。
エピソード1の時のドルビーEXは素晴らしい印象でした。ただ大音量、高音質、重低音は皆無に近い。

今の日劇1は、音響はそれほど悪くないという印象。ただ、THX館や独自規格館等のような高音質&大迫力は望めない。
銀座(正確には有楽町だが)で観るというステータスを求める人にはもってこいだと思います。客層は良いと思います
(客層の定義はわかりませんが、職業や収入という意味)
改装前にエピソード1を観た時は、オープニングに拍手がおきていました。

お台場シネマメディアージュは、残響は少なくて、音も高音質で、場内も落ち着いた感じ。僕の感覚で言えばただ音量が小さ過ぎで、
大迫力は望めない。音が大きければ良いという問題ではありませんが、スターウォーズのような作品には音量と重低音も重視して欲しいと思います。

立川シネマシティ旧館のTHX館は、音量も音質も良いですが、客席の段差が緩やか過ぎで、前の人の頭が気になる事があるかも。スクリーンの位置が高い為、
首が疲れる。

シネプレックス幕張&わかばのHDCS館は、作品にもよりますが大音量と大重低音の嵐。あんなに大音量なのに音割れがしないのは、設備に金がかかってるという事だと思います。
重低音で床や体中が揺れます。サラウンドスピーカーが大きくて、横や後ろから露骨なサラウンドが聞けます。自然な感じの包まれ感は少ないのかもしれません。
特にわかばの1番館は別格だと思います。サラウンドスピーカーのサイズが2メートル近くあります。HDCSはオリジナルとは異なった音になると言われますが、
爆音好きな僕は大好きです。ハマると病み付きになります。特にスターウォーズのような作品だと、他の映画館で観るのとは印象がかなり変わると思います。
HDCS嫌いな方もエピ3の時はお試しあれ。

Tジョイ大泉のDLP館は、音は幕張HDCSに引けを取らないほど大音量&高音質です。
あと画質が綺麗です。もちろん映画はフィルム映写機で観るのが一番なのでしょうが、スターウォーズのようなデジタルカメラで撮影された作品を普通の映写機で観ると、
哀れな画質になります。エピソード2をフィルム映写機で観た印象は、3倍モードのVHSで観てるような感覚になりました。
最近はコラテラルがそういう印象でした。CGアニメやエピソード3はデジタル作品なので、絵的にはDLPが一番です。ルーカスがそういう考えのようですから。
日比谷スカラ座もDLPがあります。エピソード3はスカラ座では上映するのかな?上映してくれれば銀座&日比谷地区に行く機会が増えそうです。
482 土屋昌宏 2005/05/23(月) 02:46:48
ヴァージンシネマズ六本木は、全館THXで、ルーカスが望む上映環境が整っています。スクリーン7は
35ミリとしては都内一のスクリーンサイズです。一番後ろの席で観ても、新宿プラザやミラノ座で言う「真ん中」くらいの位置になります。
大画面&THXで望むスターウォーズは贅沢な事かもしれません。音量や重低音もまずまずです。ここが本領発揮したら怖いです。
最近THXオタッキーさんのHPのシネコンミシュランでも高評価です。
http://www43.tok2.com/home/thxottakys/index.html
http://www43.tok2.com/home/thxottakys/index4.html

ただ、六本木7番は前の方で観ると画面が大きすぎて人によっては疲れます。
また、スクリーンの横幅よりも客席の横幅の方が広い為、端の席で観ると変な違和感があります。
真ん中ブロックだったら大満足です。客層は芸能人や裏方を含めた業界人が少なくないです。また、ライブドアの堀江氏
のような有名人に会えるチャンスもあります。外国人も多いのでアメリカのようなリアクションを求めるのならお勧めです。
ただ、混雑時は、本編が始まってるのに堂々と頭も下げずに入ってくる客が多いのが気になります。
シネコン特有と言ってしまえばそれまでなんでしょうけど、今までの既存館は、チケットを買ったら中で待つというシステムだったので、
始まってもウロチョロする客はすくなかったのでしょうけど、シネコンは全席指定席がほとんどで、チケットを買ったら、映画が始まるまで外で食事や
ショッピングが可能です。だから間に合わない客が多いのでしょう。

他にもワーナーマイカル板橋&新百合ヶ丘&海老名や、35ミリとしては日本一のスクリーンサイズを誇る旧ヴァージンシネマズ海老名や渋東シネタワーなどがありますが、
良い印象です。

結論として、お祭り騒ぎを体験したいのなら新宿プラザや新宿スカラ座。銀座というステータスと広さを求めるのなら日劇1、
お祭り騒ぎと大画面とTHXを味わいたいのならヴァージンシネマズ六本木のスクリーン7、
大爆音に撃沈したいのならシネプレックスのHDCS、ルーカスが求めるデジタル映像の追求をしたいのならTジョイ大泉や日比谷スカラ座。

全くの個人的な主観なのと、長文で毎回同じような事しか書けない事をお許しください。

IMAXシアターでは上映する予定はあるのでしょうか?知ってる方はいますか?
483 土屋昌宏 2005/05/23(月) 13:01:06
依田さん、補足です。
エピソード2はDLP版では少し違うヴァージョンでした。ラストシーンのカット割がフィルム版と
違いました。音もフィルム版では聞こえない音が聞こえていました
(ラストカットの時の音楽に「チリン」という音が入っていました。サントラでは確認できますが、フィルム館では聞こえなかった)

エピソード3もDLPヴァージョンがあるのかも知れません。

エピソード3は公開初日、公開3日間の興行収入記録を更新しましたね。
もう頭の中がスターウォーズでいっぱいです。

WEDGEさんはお元気でしょうか?ひょっとしてすでにアメリカで鑑賞済みですか?
484 トト 2005/05/23(月) 19:41:09
土屋さんこんにちは。

微に入り細に入る解説、たいへん参考になります。
こうやって考えると、東京は映画館が充実していますね。
選ぶ楽しみ、観る楽しみ。恵まれていると思います。

さてさて、公開まで待ちきれない毎日ですが、映画館選びにも気合が入ります。
いくつか行くことを決めている映画館はあるのですが、一回目をどこで
観るかはやっぱり悩んでしまいます。どこで観ても大入りでしょうから
ゆったり観ることはできないと思うので、とびきり映写環境にこだわるか、
お祭りとしてとことん楽しむか…。
設備面では以下の劇場が自分は気になります。

☆札幌シネマフロンティア
THX+DLPを実現。
個人的な印象では音響は素直で地味め。
北海道ではここがいちばんの動員を集めそうな予感がします。

☆109シネマズ佐野
TADスピーカー+DLPという興味深い組み合わせ。
今年夏のオープンでSWを迎え撃つ。注目です。

☆シネプレックス幕張
衝撃のデビューを飾ったHDCS。
前作EP2では迫真の強調サラウンドと音圧を披露。安定した性能も魅力。
今回もやってくれそうです。THXもあり。

☆シネプレックスわかば
幕張の後発ということで、さらなる磨きをかけたHDCSに期待がかかる。
幕張を上回るヘラルドの自信作。THXは無い。

☆MOVIXさいたま
オープン前から話題沸騰、TADスピーカーと
JBLカスタムメイドスピーカーを使用。
音響面での注目度はイチバン!?

☆Tジョイ大泉
EP2ではDLP上映が話題を集める。
最大館の音響は素晴らしく、映像もクリアで明るい。
空いているのも魅力。BOSE社製のスピーカーを使用。

☆立川シネマシティ/CINEMA・TWO
音響へのこだわりが絶大な支持を受ける。
シネマシティ自慢の純国産THXとKICリアルサウンドシステムを完備。
HDCSともTHXとも違う独自の音響効果が楽しみ。

☆TOHOシネマズ府中
たしか現段階では最新のTHX劇場。

☆TOHOシネマズ海老名
なんといっても日本最大スクリーン。
何が何でも大画面を!というならここしかない。

☆ワーナーマイカルシネマズ海老名
日本初のTHX劇場、日本初のシネマコンプレックス。
'93年のオープン以来、シネコンの最低基準となった記念碑的映画館。
12年間のあいだに熟成されたJBLサウンドがTHX劇場を盛り立てる。

☆TOHOシネマズ緑井
THX+TADスピーカー、真にルーカス印の映画館。
結構気になります、ここ。

さーて、どこで観ようかな(*^^)v
一回目はVC六本木(盛り上がりを期待して)にする予定です。
485 トト 2005/05/23(月) 19:42:50
>IMAXシアターでは上映する予定はあるのでしょうか?知ってる方はいますか?

未確認情報ですが、米国ではIMAX版の公開が予定されているようです。
ちょっと裏づけ情報が無いのでまだ怪しいですけど。
486 マモラ 2005/05/24(火) 00:10:11
>>481 土屋さん

ちょっとしたことですが少し補足を。

立川旧館(シネマシティ)はTHX館ほか全館が、緩やかに傾斜した客席ですが
基本的に一列ごとに半席ずれて配置されているので、よほど座高の高い人が
前に来るか、自分が腰を沈めて座らない限りは、前の人の頭が気になる事は
ないと思います。ただ首が疲れるのは確かですね。
ちなみに新館シネマ・ツーはいわゆるスタジアム式で見易さは改善されています。
487 マモラ 2005/05/24(火) 00:16:44
>>484 トトさん

こんばんは。作品が作品なだけに映画館選びは気合が入りますね。自分はお祭り騒ぎには
参加しない予定なので、その分いろんなところで見て楽しみたいと思っています。
一応、今行くことをほぼ決めている映画館はこんな感じです。

・立川シネマシティ/シネマ・ツー
作り手の伝えたいものを重視している印象のある調整がすばらしく、個人的には
映画鑑賞環境として一番満足度が高いです。自分にとってのリファレンス劇場です。

・109シネマズMM横浜
自宅から一番近いDLP設置館でTADスピーカーもあり、デジタルシネマ版を
見るにはいい環境かなと思います。

・TOHOシネマズ海老名
個人的には、広さのためか音響面では同シネコンで最下位の印象がある1番シアター
ですが、日本最大スクリーンはやっぱり魅力的です。大画面を満喫したいですね。

・WMC海老名
近所なのに長らくご無沙汰している7番THX館にこの機会に行ってみたいと
思います。そういえばEP1以来です(苦笑)

・HDCS館のどこか
重心の低い音とスピーカーの存在を感じさせるほどの強烈なサラウンドが個人的には
苦手なHDCSですが、EP3では苦手を補って余りあるほどの爆音を体験できそう
なのでアトラクション感覚で行ってみたいです。一応、シネプレ新座が候補です。

その他、最近贔屓にしているMOVIX橋本(先々行・先行・公開1週目はTAD館に決定!)や
メイン2館とも印象の良かったMOVIXさいたまなどが気になります。
うーん、悩みは尽きないですね。
488 依田 2005/05/24(火) 02:13:02
土屋さん、そして皆さん


詳細な解説、ほんとにほんとにありがとうございます!
みなさんの熱意がヒシヒシ伝わり、涙がでるほど嬉しいです。

熟読して、いろいろと悩んだのですが、
6月25日の先先行はこんなふうに見ようかと考えました。

昼間=シネプレックス幕張の9番スクリーン初回
夜1回目=ならんで新宿プラザ
その後、移動して
深夜=ヴァージン六本木ヒルズ7番スクリーン

1日3回も狂っているかと思われるでしょうが、
足掛け27年間の集大成ですからね。

新宿プラザはやはり評価が低い様ですが、
これまでの5本のすべてのロードショーをここで見たので、
今回も素直にここで見て、涙したいと思いました。
いろいろな思い出がありますが、ここでの
『ジェダイ〜』の先行オールナイトの冒頭スタンディングオベーション、
『ファントムメナス』の先行オールナイトのみんなでカウントダウンは
忘れられません。

当日も盛り上がればいいなあと期待しています。
そして、深夜もヴァージン六本木で、アメリカンスタイルの盛り上がりを
楽しみたいところです。

※「シネプレックス幕張」をつい「MOVIX幕張」と書いてしまいました。
 お詫びします。
489 岡滝 2005/05/27(金) 03:49:09
ジェダイとシスの対立って、ユダヤ教からキリスト教とイスラム教が分離したのと似ている感じがします。
元は同じだったのに、今ではお互い戦争してるね、キリストとイスラム。イラク戦争はそれ以外の石油の利権争いもあるけど。
自分らの思想は正しいとお互い思ってるだろうしね。 イスラムも何百と派閥というか、わかれてるし、キリスト教だって
プロテスタント、 カトリック、正教などたくさんにわかれてる。 スターウォーズは宗教的要素も多い。中東やアフリカ少数民族の
生活感も取り入れてるし、仏教も取り入れてるしね。登場人物の名前とかもそう。世界中のナントカ部族やナントカ民族も混ざってる。
タトウィーンのタスケンレイターとかの生活感もなにかから来ているのだろう。
過去3部作はベトナム戦争後の暗いアメリカを励まそう的な要素や、70年代のロシアとアメリカの関係ももじってるし、
今回のエピソード3もブッシュ政権の政治的な事にも共通している。世界中の宗教、文化、政治、戦争、民族などを
取り入れてるスターウォーズ。 それでいて子供にもわかりやすい内容。

スターウォーズはレベルの高い作品ですな。スターウォーズほど奥が深くて子供にも理解できる映画は他にはないと思う。
490 トト 2005/05/29(日) 20:30:19
東京の新宿駅西口にある家電量販店のDVD売り場で
「A Hero Falls」のミュージックビデオがかかっていました。
大きなテレビモニターで映し出していましたが、
パソコンの小さな画面とは違い、迫力がありました。

日本公開まで先々行上映なら一ヶ月をきりました。
公開が待ち遠しいと同時に、いよいよお仕舞いなんだなあと
思うと寂しい気持ちにもなります。
6/25はVC六本木で鑑賞することに決めます。
泣いても笑ってもこれが最後。
しっかり楽しみたいですね!
491 にせこ 2005/05/29(日) 23:44:13
スターウォーズEP3 みなさん楽しみにしているようですね

でもね、EP3を楽しみたいなら絶対クローン大戦見ましょうねー
でEP2とEP3の間の物語。アニマトリックスを見るとマトリックスが良くわかるみたいな感じ
グ○○○ス将軍(ネタバレ)とかEP3じゃいきなり出てきてしまう感があるけど
これを見るとわかりますよ。○○○はじつは○○とか、実はアナキンがダースベイダーになるとか
(あっ!超ネタバラししちゃった 笑)よくわかりますよ
492 感光 2005/06/02(木) 01:05:28

ワーナーマイカルシネマズが 3回見ると 1回無料キャンペーン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2821/1054477694/99
493 映画通 2005/06/02(木) 01:14:00
久しぶりに開いたが最近の投稿内容、面白くない。
以前のような識者の投稿が皆無になったようだ。
殆どがパンフか情報誌に載っている事ばかり。
映画のプロ的投稿を期待する。
494 さいなら 2005/06/02(木) 04:55:10
>>493
そういう君がプロ的投稿しなさい。人を叩く前に自分も同じ。

>殆どがパンフか情報誌に載っている事ばかり。
そりゃそうだろ。業界人じゃないんだから。
2ちゃんねるへ行きなさい。
495 映画通 2005/06/02(木) 07:31:15
494>
何も個人を指して言っているのじゃない。簡単に2ちゃん行け言うなよ。
自由に書き込んで悪いのか。それにどこの誰だか分からん奴に「君」と言われたくない。
ここは投稿欄。面白い事の書き込みを期待するのがいけないのか。
ハッキリ言って自分は専門知識に疎い。投稿する人の奮起を期待しているんだ。
496 10 2005/06/02(木) 08:18:15
誰だって自由に書き込んでるのに、どこの誰だか
わからない方に、突然、書き込みが面白くない、と
言われるのも嫌でしょう。

書き込みの面白さと、専門知識は違います。
誰かにとっては面白い話でもそうでない人もいるし、
専門知識だなあと感じる話もそうでない人もいるものです。

面白い話が読みたい、と望むことは誰にでも自由ですけれど、
それが自分にとって叶わぬことに、面白くない、期待する!と
強面に発言するだけが、望むように改善される最良の方法では
ないことはおわかりかと。
497 mago 2005/06/03(金) 12:45:16
はじめまして。
↑話の流れに関係のない話題で申し訳ないです。。
(スルーの方向で良いのではないかと。)
よく映画館へ足を運ぶみなさんにお聞きしたいのですが、
映画館ではハコの何処ら辺座席に座りますか?
一般的にいい席と言われるのは大体何処の位置なんでしょうか?

最近は試写会で『甘い人生』を見てきました!
イ・ビョンホンはもちろんカッコ良かったですが、テグ役のエリックの存在感に惚れましたv
ミュージシャンだったんですね。知りませんでした。。
来週は『戦国自衛隊1549』の試写会に行ってきます!楽しみ!
498 感光 2005/06/03(金) 18:43:43

それぞれの 映画館毎に 個性があるので
それに 合わせて
499 るる 2005/06/03(金) 22:38:30
個人での好き嫌いもありますよねー
私は視界いっぱいにスクリーンが広がって映画を見るという
状態が好きで、だから前の方(大体3〜5列目ぐらい)の
真ん中の席が好きです(劇場によりますが)
私の場合、後ろの方の席に座って、暗闇の中に浮かぶ
(時には沢山の)人の後頭部の群れを見ていると、私は
一体何を見に来たかなあと時々混乱してわからなくなるんですよね
映画に集中すればいいって話ですが、どうも気になる
タチのようで…映画も入り込めないままでつまらない映画と
化してしまうんです
でも他の映画好きの友達に言わせると、「首や目が痛い」
「目眩がする」「字幕が追えない」だの散々ですが(笑

指定席がある劇場なら、そこがいい席、見やすい席って
ことなのだと思うので、一般席ならその付近じゃないでしょうか?
500 にせこ 2005/06/03(金) 23:25:28
わたしも同じく視界いっぱいに大スクリーンが広がるのが条件で
センターからせいぜい2-3席ズレまでが許せる限界です
というわけで同じく私に合わせる友人は前すぎだよー!って言われます
MM横浜109の指定席(エグゼブティブシート)は見づらかった。。。
501 マモラ 2005/06/04(土) 00:12:21
>>497
自分の場合、たいていはスクリーンが好みのサイズに見える位置にしますね。
映画館の構造によって違いますが、前から3分の2〜4分の3くらいのことが
多い気がします。センターにはちょっとこだわっていますので前後は多少
許容しています。

いい席というのは個人差があると思うのでなんともいえませんが以下のページが
少し参考になるかもしれません。

『スクリーンサイズ:映像と音のインパクト』
http://www.dolby.co.jp/professional/motion_picture/movie_sound.html
502 マーボー 2005/06/05(日) 17:30:46
久しぶりに覗いてみました。
映画を鑑賞する座席の位置の事云々を言われていますが、
50年以上前は映画のスクリーン投射サイズはスタンダード(1.37×1)でした。
映画が発明されてから長い年月そのサイズで統一されていたのです。
徐々に映画の内容も迫力、スペクタル、大規模セット、大エキストラを駆使した
大規模な内容に変わってきました。
幾らスペクタル映画を創っても黒枠で囲まれたスクリーンの状態では、画面サイズが小さく
井戸の中を覗き込んでいる状態から脱皮する事が出来ない事を感じていたと思います。
リチャード・バートン, ジーン・シモンズ, ヴィクター・マチュア主演で制作された「聖衣」は
超スペクタル映画として製作されましたが、この時劇場で鑑賞するに、今までの井戸の中を
覗いていた状態では満足出来ず、鑑賞する人の視野いっぱいに広げる原理を開発したのが
アナモフィックレンズを使用した大発明2.35×1サイズの「シネマスコープ」でした。
当時、劇場で観た驚きと言うものは、表現はオーバーですが、恐怖に匹敵する迫力と重圧感、そのものでした。
なんだ知ってるよ。で終わればそれまでですが、この後、ワイドスクリーンの競争を各社争ったものです。
映画のラストに雪が降って来るシーンに感激したホワイトクリスマスの「ビスタビジョン」
カークダグラス主演のスペクタル映画スパルタカスの「スーパースコープ」
オクラホマ・サウンドオブミュージック・ウエストサイド物語など今でも語られる「70mm」
視野いっぱいに広がった巨大湾曲画面のシネラマ、トッドAO方式。
等々、ワイドスクリーンが誕生したのも映画を観る満足を満たすために開発されたのです。
今投稿されているように、視野いっぱいに観たいので前席に陣取って鑑賞する意味は映画ファンとして
当然と思います。
余談ですが、話の中にもあったように字幕スーパーを追えないとの事ですが、この字幕スーパーは
スタンダード時代は基本的に画面の右端に縦方向に印字されていたのが基準でした。
これは、人間の癖を利用した方法で、目は右、左と順に動かすのが普通です。それにその頃の日本人は
読み方は「立て読み」が基本だったからです。
ワイドスクリーンになってから画面の下方に印字されるようになり、目の動かす範囲を抑えた苦肉の策の
ようでした。
残念ですが、このワイドスクリーンは今、シネスコサイズ、ビスタサイズの縦横比として残っていますが
最近の技術向上から、デジタル処理など鮮明な画面構成で作られていますが、以前のようなアナモとか
ビスタビジョンの縮小処理が取られていない分、奥行き感に不足すると感じます。
(これは個人感覚と思って下さい)
503 マーボー 2005/06/05(日) 17:48:02
502>また又古い話ばかりで申し訳ありません。
504 ボールドウィン拓哉 2005/06/09(木) 02:35:23
以前は最後列が指定席だったのですが、足を前の席に挙げるバカが多くてその臭さに
閉口しています。だから中盤の通路側が最近は多いですね。
505 トト 2005/06/12(日) 11:10:34
みなさんこんにちは。
スター・ウォーズのジャパンプレミアまで1週間、
先々行公開まで2週間を切りました。
日ごとに期待が高まってきます。

過去レスで劇場選びを悩まれていた方も、いまごろは
チケットの予約や購入を終えて、公開をいまかいまかと
待っていることでしょう。

私はVC六本木7番スクリーンで6/25の18:00初回を
鑑賞することにしています。この時間だとまだ屋外も明るいので、
深夜公開のように劇場の外でライトセイバーが溢れている
という光景はないかもしれませんが、盛り上がることを期待しています。

上映環境としてはDLPでないことは残念ですが、
ここは1つ、日本で最大のキャパシティを誇るTHX認定シアターとして
良質の映写を期待したいところです。
土屋さんご一行様は仮装して来場されるとのこと!
不肖トトも今回は最後のSWなのでコスチュームで臨む予定でおります^_^;
当日が楽しみです。
506 依田 2005/06/13(月) 01:10:52
25日の先先行。
トトさん、自分もヴァージンの深夜の回のチケットをゲットしました。
いよいよ楽しみになってきましたね。
すでにネットではチケット売り切れてしまいましたが、電話で聞いたら、
窓口で当日券もかなりの枚数売り出される様です。
みなさん、盛り上がりましょう!!
508 トト 2005/06/15(水) 22:57:52
依田さん
いよいよですね〜。本当に楽しみです。
梅雨入りしてジメジメした日々が続きそうですが、
それを追い払うくらいの熱気に包まれることでしょう。
いい年して何をはしゃいでるんだかって自分では薄々感じているんですが、
それはそれ!好きなものへはやっぱり一途になってしまいます(笑)。

他の皆さんはどこで鑑賞されるのでしょうね。
509 依田 2005/06/16(木) 11:17:50
トトさん、ありがとう。
僕は盛り上がりを期待して深夜の回の7番スクリーンをゲットしたのですが、
いつのまにか上映が全9スクリーン25回上映に拡がってしまって、
外国人客が拡散してしまうにではないかと心配です。
とはいえ、当日のロビーは一晩中大変な騒ぎでしょうね。

と、SWで盛り上がってる間に、もうひとつのWARSも凄いことに。
ヴァージンはなんと、28日24:00ジャスト〜の上映なんですね。
日劇でも朝6:30〜なのに。
他の劇場はどうなんでしょう? 
みなさん、情報があったら、ここにカキコして下さい。お願い!!
511 マーボー 2005/06/23(木) 23:07:49
京都の中心に巨大シネコンが2つも相次いでオープンした。
先々月オープンしたのが12スクリーンのMOVIX京都。
そして今日(23日)開業したのが11スクリーンのTOHOシネマズ二条だ。

映画の都、目の肥えた京都人が満足出来るシネコンになるには並のシネコンでは駄目だ。
それが映画の先進都市、京都だ。
先ず、MOVIX京都ではDLPを使って舞台をそのままスクリーンで見せる手法。
東京の歌舞伎を映画館で見せる。もう2作目が公開された。
それに名作の「砂の器」を デジタルリマスターで公開中だ。
その内、寅さんもお目にかかれるかもしれない。

今日、オープンしたTOHOシネマズ二条は、昨日の開館イベントで
わざわざ千葉から近日公開される映画のモデルになった像を担ぎ出し
式典には東宝の松岡功会長らがテープカット、気合いの入れ方が違う。

面白いのは、ここでも名作公開だ。黒沢明の七人の侍、あのタイタニック
小早家の秋、マイノリティリポートは入場料が決まっていない。
見たお客さんが判断してチャリティーで支払うと言う試しみ。

それにこの両シネコンとも全てのメジャー映画を公開するとは限っていないようだ。
戦国自衛隊・・・、交渉人・・・等はMOVIX京都では公開してない。
サハラ、ホステージ・・・ミリオンダラー・・・等はTOHOシネマズ二条では公開しない。
旧大劇場とのバランスも考えての公開システムを取っているようだ。
今、映画を大事に思う京都人に歓迎されるシネコンが誕生したのだ。
512 *_* 2005/06/24(金) 00:19:44
movix=松竹系シネコン
TOHO=東宝系シネコン

戦国、交渉人=東宝
サハラ、ホステージ、ミリオンダラー=松竹or東急

故の上映映画選定かと?
513 マーボー 2005/06/24(金) 13:58:49
512 名前:*_* 様
movix=松竹系シネコン
TOHO=東宝系シネコン   は分かっていて書き込んでいるつもりです。
配給系統も充分理解しています。
わざわざ記入したのは、MOVIX京都も東宝系の作品がプログラミングされていますし
TOHOシネマズ二条も松竹系の映画を公開もしています。
ちなみに同市内のイオンシネマ久御山等の既存シネコンは全ての作品を公開しています。
特徴のないシネコンのがあちこちに乱立してから系列が崩れ出してきた結果、古いシネコンなどは
閑古鳥の鳴いているようなところもあるようです。

今回のオープンで特に感じた事は、511>の通り
これからのシネコン(特にメジャー系)の新しい公開システムではないかと思ったから記入したまでです。
DLPの使い方、過去の名作のデジタルリマスターでの公開方法などを含めて、今、やっと実現したのでは
ないかなあ!と感じるのです。
特に今回オープンした2大シネコンの公開方法は私の過去のスレに希望として多く書き込んでいます。
514 トト 2005/06/24(金) 23:57:12
みなさんこんばんは。
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」の先々行公開、いよいよですね。
もう大都市の主要劇場では行列が始まっているようです。
今度で正統的な物語としては最終作といわれるだけに、思いっきり楽しみたいですね。

私は明日、VC六本木の7番スクリーンで鑑賞いたします。
コスチュームで出撃いたしますので、見かけたら声をかけてみてください^_^;
暗黒面に堕ちたシスの暗黒卿となって参上いたします。

盛大な先々行ーオールナイトになりますように!!
515 土屋昌宏 2005/06/26(日) 03:33:16

トトさん、にせこさん、もう鑑賞済みでしょうね。
僕は初日に六本木のスクリーン7で観ます。コスプレで行きます。
ベイダーマスクに紋付袴の予定でしたが、予算の関係で作務衣にします。
ヨーダとダースモールのマスクも持っているので、友達に着けてもらいます。

さっき、客だけを見にヴァージン六本木に行きました。コスプレしてる人が多かったので、
誰がトトさんかわかりませんでした。柔道着にマントとか、色々工夫している人もいました。
僕はダースモールのお面に短パン、サンダル姿でした。
ベイダーマスクは後ろ髪や地肌が見えると格好悪いので、当日はそれなりに工夫します。

明日はMOVIXさいたま11番でバットマンを観ます。ついにMOVIXデビューです。12番はスケジュール的に無理なので、
次回にします。来週は平日に立川シネマシティ2にも行こうと思います。来週末はシネプレ新座もデビューです。
良い映画館が増えすぎて大変です。
516 マモラ 2005/06/26(日) 20:52:49
エピソード3の先々行上映をシネマ・ツーaスタジオで観てきました。気合いを入れて
早朝から並んだので少し寝不足ぎみだったのですが、それを差し引いても凄まじい音
でした。ただエピソード3をもってしてもシネマ・ツーのポテンシャルを最大限に
引き出すことはできてないという印象を少し受けました。相変わらず余裕たっぷりの
音ですね、ここは。

次は先行を新座1で観る予定です。どんな感じか今から楽しみです。

>>514 トトさん
VC六本木はいかがでしたか。立川は場所柄かコスプレしている人は皆無でした。
ダース・ベイダーのマスクは売ってましたけど(笑)
極端に混雑しているという印象もありませんでしたので、ちょっと近所に最近できた
TOHOシネマズ府中に分散したのかもしれません。

>>515 土屋さん
ついに行かれるのですね、しかも3ヶ所連続で!
それぞれに良さがありますから面白いと思います。
自分も週末にかけてMOVIX橋本&さいたま、シネプレ新座とシネコンめぐりの
予定です(苦笑)
517 トト 2005/06/26(日) 22:14:01
土屋さん
おお、3変化コスプレですか。それは凄いですね。
私は初回だったためか、あまりコスプレしている人がいなくて残念でした。
友人と初めてコスチュームを作って参加しましたが、楽しかったです。
501st Legion様も来場されてました。
私と友人はジェダイ&シスのコンビで参加しました。他にもジェダイや
ベイダー(小さいお子さん)、グリーバス将軍などがいらっしゃってました(笑)。

先行と公開初日も参加したいなって思っています。
仕事の都合がつけばいいのですが…。
初回は久しぶりに日劇(ゲスト登場を期待して)に行ってみようかと思っています。
先行はもう一回VCかなあ。

マモラさん
私が早い時間に行ったからかもしれませんが、想像以上に落ち着いた上映でした。
7番スクリーンでしたが、東宝お得意の長い予告編でTHXおよび音響トレーラーは省略。

デジタル撮影のフィルム上映ということで画質は懸念していましたけど
想像以上の高画質で驚きました。EP2のものとは別物のように明瞭でした。
シャドー部の粒状は目立ちましたが、7番スクリーンの特大幕でも耐えうる画質で満足です。
音響はSRD−EX。音量・音質ともに標準的なレベルであったように思います(いい意味で)。
ただ、観客が多いためか残響はデッドな感がありました。

立川はコスプレいませんでした…。寂しいですね。
私は都合をつけて先行と初日もコスプレ予定なので、お仲間がいっぱいいると嬉しいです!
518 旅人 2005/06/27(月) 11:06:07
SW3[先々行]を観ての私なりの評価は・・・
シネプレックス新座[シアター1]期待外れでイマイチでした。HDCSなのに...
CINEMA・TWO[a]凄い!凄すぎる!!お勧めします。
今週末の[先行]は
シネプレックスわかば[シアター1]を攻略してきます。
果たして新座よりは良いかな?
519 旅人さん 2005/06/27(月) 17:12:41
CINEMA・TWOはそこらのイベント音響屋さんが取付調整したと
聞いています。 それなら、立川はおそらく感高い、疲れる音でしょう。
旅人さんの音の好みがドンシャリではないですか。
520 にせこ 2005/06/27(月) 20:28:12
Starwars絡みのイベントに必ず現れる帝国軍トゥルーパー部隊って
ここのボランティアな人たちだったんですね。。。
でプレミア試写会や今回の先々行のレポとかがあって面白かったです。
今度みかけたら写真をとってもらおうかな。東京フォーラムの巨大スクリーンも写っていましたよー
http://www.japanstarwars.com/main/data/2005/06/20.html
http://www.thx1138.jp/
521 _ 2005/06/27(月) 20:28:44
EP3画質面について。
ようやく、EP1や、EP4−6特別編の色彩、画質にもどった、
いわゆるスターウォーズ画質にもどった、そんな気がしました。
EP2のフィルム版に見られたボヤケ、もやもや感、色はっきりせず、というのは目立った個所はありませんでした。
ただ、本編開始の廿世紀フォクスロゴ、ルーカスフィルムのロゴについては、
フィルム上映の限界か、多少ユレがありました。
大画面(縦8.4m×横19.4m)を前列寄りでみたせいもあるでしょうが、
DLP版に期待したいところです。
ただDLP版でなくてはだめなフィルム版、ということは、今回マッタク感じられませんでした。
HDマスターからフィルム版に変換するノウハウが熟成されてきたのでしょうか。
3年間の進歩を感じざるをえませんでした。
たとえば映画パンフレットの写真にもそれを見ることができます。
私の気のせいでしょうが、EP2のパンフレットの画質、とEP3のそれを比較すればわかることなのです。
同様にHD撮影された個所からのパンフレット写真を見てください。
EP3のそれは、より自然な画質なのです。
やはりフジフィルムさんやソニーさんなどのジャパンテクノロジーの進歩、なのでしょうか。
522 シネ 2005/07/06(水) 04:43:29
日本におけるアイマックス等大型映像制作の第一人者が大型映像についてプロそしてアマチュアにもわかり易く語る講演会があります。
興味のある方は聞きに行くと良いでしょう。
以下参照。

http://16mm.jp/annai/
523 土屋昌宏 2005/07/07(木) 04:29:37

>>518
立川新館やばいっすね。宇宙戦争は新座HDCSと立川2のスタジオaで観ましたが、
全てにおいて立川が凄かったです。新座は音量を上げればデフォルメされたHDCSらしい
迫力だったと思います。それにしても立川は凄い。なんか別物でした。

にせこさん、
MOVIXさいたまはまだ行ってないんです。行く行くと言いいながら、なかなか行けない状況です。
エピVの時に行きます。立川新館は凄いですよ。THX、HDCSとは別物です。お湯さんなどの立川新館(シネマ2)の
過去の書き込みを読み返しましたが、まさにその通りです。TADと比較されてはいかがでしょう。
524 土屋昌宏 2005/07/07(木) 06:55:13

いよいよエピソードVの本公開が二日後に迫ってきました。緊張してちゃんと寝れません。
1回目は六本木7ですが、音量低下は勘弁してもらいたいです。また、先々行は
音響トレーラーがカットされたそうですが、当日それだけは逃れたい気持ちです。
525 マモラ 2005/07/07(木) 21:46:03
エピソード3初日はMOVIXさいたまのシアター11で3回目を見ます。
映画では初のDLP鑑賞。音響以上に映像も気になっていますが、どんな音と画を
見せてくれるのか、今から期待が膨らみます。
526 トト 2005/07/08(金) 01:27:03
六本木ですが、残念なことにあまり良い環境ではないかもしれません。
先々行、先行ともにEXおよびTHXトレーラーはなかったです。
さらにフォーカスも甘く、音響もそれほど良い印象ではなかったです(並みの音響)。

プリントも、重要な場面の切り替わりでリールが変わるのですが
急にグリーンカブリの強いロールになって違和感を感じました。
CINEMA・TWOの体験直後ですので、がっかりされるかもしれません・・・。

私はもう六本木に行くのは止めて、しばらくは豊島園に通いそうです。
六本木のTHXと同等のクオリティはあるように感じてます。
初日は盛り上がりやファンの集まりを期待しているので日劇に行って見ます。
土屋さんご一行のコスプレが見られないのが残念でなりません・・・。

マモラさん
う、うらやましい!
もうDLP上映は決定しているのでしょうか。
MOVIXさいたまは、JBLとTAD両方とも興味を引きますね。
その真価をぜひ体感してみたいです。
なんでもdts上映もあるとのこと・・・これも関心が(笑)。
527 レイア姫 2005/07/08(金) 21:51:55
SW3を見に行こうと思っています。
席はどの辺がいいものなんでしょうか?
また、映画館によっても違うものなんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
528 @@@ 2005/07/09(土) 22:13:10
スピルバーグの宇宙戦争(原題 WAR OF THE WORLDS ) を観ました。僕の中でパニック映画としては歴代1位の素晴らしさです。スピルバーグは天才です。ジュラシックパークの時の感動がよみがえりました。
内容はいたって簡単で、宇宙人から人類が逃げ回ってるだけという内容です。非常にシンプルで、何のひねりもない映画です。スピルバーグがシンプルでひねりをないものを目指した作品です。原作が100年前のもので、原作者のH・GウェルズはSFの神様で、ルーカス、スピルバーグが慕っています。

最近のハリウッド映画は、金やCGのかけすぎで内容がチープです。物語を複雑にする為に家族愛だの犠牲愛だの色々と詰め込みますが、宇宙戦争にはそんなものはほとんど存在せず、単純なパニック映画です。インデペンデンスデイ、アルマゲドンのように大統領や政府絡みの描写は一切ありません。ブラッカイマーのような無理やり詰め込んだ感動もありません。主役のトム・クルーズは金持ちの役や何か役職がついた役が多かったですが、今回は初めて一般庶民役でした(肉体労働者 ブルーワーカー)

最近のハリウッド映画と違って、引っ張ります。宇宙人の登場を引っ張って、引っ張って、最後に20秒ほどしか写しません。ジョーズもそうでしたが、スピルバーグは見せないで人を怖がらせる、楽しませる演出をさせたら天才です(ヒッチコックやシックスセンスのMナイトシャマランもそれ系です)

最近のハリウッド映画は色んな社会情勢や、どんでん返し等の調味料を一つの作品に詰め込みすぎるあまり、同じような大作ばっかりですが、本作は、料理で言えばオリジナルの原作に何もくわえない「一品料理」。髪の毛ならカリスマ美容師が色んなアイディアを詰め込んだ「流行の髪」ではなく「シンプル坊主」。もちろんスピルバーグは自分の金で作ってるから詰め込まないで好きな作品を作る事ができるのでしょう。これを知らないで観ると痛い目にあいます。アルマゲドンみたいなものを求めて観ると、つまらないと感じる人もいると思います。

でも、この「究極のシンプル」を演出するのは実は一番難しいのです。そう言えばインデペンデンスデイも宇宙戦争のリメイクと言われていましたが、あっちは色々詰め込みました。あれは面白かったです。宇宙戦争はCGも必要最小限に抑えています。ミニュチュアやパペットが多いです。
529 マモラ 2005/07/12(火) 19:55:29
>>526 トトさん、遅レスすみません。

>もうDLP上映は決定しているのでしょうか。

MOVIXさいたまではエピソード3初日からDLP上映されてますね。

>MOVIXさいたまは、JBLとTAD両方とも興味を引きますね。
>その真価をぜひ体感してみたいです。

TADとJBLカスタムの音は両方とも凄いと思います。
個人的に好きなシネマ・ツーはかなり映画館のセオリーを外している印象が
あるのですが、こちらは正統派といった感じがしますね。

ご存知かもしれませんがMOVIXのHPによれば、さいたまのシアター11は
スカイウォーカーサウンドにある施設にも引けを取らないそうですし、
シアター12はメインもサラウンドもJBLが専用設計した特注スピーカー
によるオリジナルシステムです。

機会があれば是非。一聴の価値はあると思います。
530 トト 2005/07/14(木) 13:52:46
マモラさんありがとうございます。
今回のDLPは上映トラブルが多いようでちょっと躊躇しています。
フィルム版も十分な画質だったと思うので、相対評価でどれほどの
差異があるのか気になります。

MOVIXさいたまは皆さんのレポートを読んで行きたくてたまりません。
今まで、自分にとって印象に残った映画館はいくつかありますが、
さいたまもそのひとつになるかもしれません。
楽しみです。

「SWエピソード3」ですが、中盤で最高議長とアナキンが絡む重要な
シーンのロールが、六本木も日劇も切り替わりでの色合い変化が激しくて気になりました。
今回のプリントはどこもこういう状況なのかなあ・・・。
531 にせこ 2005/07/14(木) 21:01:13
トトさん MOVIXさいたま11番(TAD+DLP+HPスクリーン)のEP3はもう最高でしたよ。
先々行もここでしたがオープニングのコルサント上空での宇宙?成層圏?戦の時点でなんだこりゃ〜〜〜な画質の悪さで幻滅でした
今回DLP版も全く同じ位置(そこはわたしの11番指定席なのだ。。)で見れましたのでその差は想像以上 これぞSW!これぞTAD!これぞDLPな感激ものでしたよ
特にコルサント上空でのオープニングシーンから、グリーバス艦までの砲火をかいくぐってジェダイファイターが飛行するシーン そしてコルサントに不時着までの前半クライマックス もう5回見た映画とは思えない新鮮さでハラハラドキドキしちゃいました

トトさんご心配のパル議長と評議会にアナキンが板ばさみになる部分 特にオペラハウスでのアップシーンは、フィルム版とは全く違うリアルさです。水?のような大きな丸い流体・遠くから包まれるようなオペラ?の演奏・そしてその光加減が顔に差し込む
最初見たときはいまいち?なあのシーン DLP版ではパル議長の語り方、息づかい、アナキンの迷い戸惑い DLP版では「なるほどそうか こうゆう表現だったのか 」と納得してしまいます
ぜんぜんパッとしなかった音も、例えばアナキンVSドゥーク伯爵シーン 手前で激しいライトセーバー戦 でも窓の外の激しい宇宙戦・飛び交うファイターいろんな方面からいろんな音が「遠くに」「でもしっかり」聞こえてくるという不思議さ
もともとさいたま11番ってTADばかり目立ちますけど
サラウンドはEV社ので、メーカーもコンセプトも違うから音色の違いが災いする映画と、逆にその音色の違いが微妙な距離感として感じられる部分があるんです。でEP3/DLPでは完全に後者の方でしたよ

DLPだから高精細というのはまぁある程度予測なんですが、特にR2-D2の頭?とか金属の表現の超リアルさ、輝度が増して迫力UPのライトセーバーやブラスター類は観るほうをよりひきつけますよ
あとDLPによる音響の素晴らしさとTADとの相性は最高で、序盤のグリーバス艦で追い詰められたグリーバス将軍がガラス割って逃げちゃうシーン あの音はTADだけだなー 
あと映画では宇宙船やファイターが発着するシーンがいくつかありますが、みんなそれぞれ飛んでいく方向が違うんですよね オーガナ議員がジェダイ救出に議事堂から飛んでくシーンはまっすぐ来て頭上を超えていくけどこの時の表現はフィルム版では味わえないものでした
長くなりましたけど とにかくMOVIXさいたま11番のベスト作品ですよ あとシアター入り口にJ・ルーカス監督からの推薦状?みたいなのが置かれていますよ
532 にせこ 2005/07/14(木) 21:12:06
ちなみに私のですけど、MOVIXさいたま11(TAD)12(JBL-CUSOM)宇都宮(JBL)VCTOHOプレミアシアター(THX)です
はっきりいって先々行とかで見るんじゃなかった!DLP版を最初に見るんだったーーーーと後悔先に立たずなEPでした
今回は背の小さい私の指定席でかなり前より サラウンドの違い評価でM列あたりで見てみようかと思います
あとは同じTAD/DLP/HPS構成な 8/5OPENの109佐野ですかねー
533 土屋昌宏 2005/07/15(金) 00:52:34
>>516>>518 旅人さん マモラさん
僕も立川に行きますが、音量はどうでした?SWとなると音質プラス音量も重要になるので。

>>526 トトさん
六本木スクリーン7での初日はドルビー、THXトレーラーが流れていました。
昔はEXの時はEXのトレーラーを流してくれてたものですが、最近はEX作品でも
普通のドルビートレーラーですね。日劇や新宿プラザでよく流していた、
シンプルな絵にレインの音のEXトレーラーが懐かしいです。
9日はダースベイダーで行きましたが、色んな人に写真や写メールを撮られました。

>>528 @@@さん
同感です。
534  2005/07/16(土) 00:06:49
今日からポケモンや星になった少年が封切されて、
早くもエピソード3が、各シネコンでメインスクリーンから外される所が出てきましたネ。
MOVIXさいたまの12番やシネプレックス幕張のTHXには行きたかったです(T_T)
SWの作品そのモノもですが、シネコン巡りも楽しみの一つですよね。
来週には、アイランドが封切されて更にメインスクリーンが減りそう。
チケットは一杯買って有るのに、間に合わないよ〜。
来週はシネプレックス新座に出撃です。
535 マモラ 2005/07/16(土) 00:15:34
>>530 トトさん

DLPの上映トラブルがあった所は結構多いようで、遠くから出向くとなると不安ですね。
フィルム版との違いをどれくらい感じるかは個人差があると思いますが、ルーカス監督の
意図する音響+映像という意味で見ておいて損はないと思います。映画用HDビデオ撮影作品の
DLP上映自体が少ないので、そういう意味でも希少ですね。
関東圏ではTAD+DLPでの上映がおそらく理想に近いと思うので、MOVIXさいたまは
いい環境だと思います。今のところトラブルがあったという話もないですし。

>>533 土屋さん

先々行上映ですが、音量は結構大きかったと思います。個人的な感覚では
自分が見た3ヶ所(立川新館a、新座1、さいたま11)の中では一番でした。
536 マッスルプー 2005/07/17(日) 03:45:10
初めてカキコします。
みなさん 凄いんですねぇ。シネコンめぐりまでされて・・・
脱帽です。
自分ちは ここで評判のMOVIXさいたまの近くなので いつも大作はここで
観るようにしています。
「宇宙戦争」も「スターウォーズ」が始るまでしか12番でやらないので
観ておきましたが さすが良かった!
確かに ここでも椅子が震えるほど振動していました。笑
「オペラ座の怪人」以来の12番だったので ここの音の良さを再発見。
でもって 先行には まだ間に合わないとのことで 今日は11番でやっと
EP3を観ましたが はっきり言って影像は あの横幅23メートルのスクリーン
にプロジェクターでやっているとは信じられないほど明るく 字幕もハッ
キリとして凄かったのですが 音響のほうがイマイチの印象でした。
「オペラ座の怪人」は11番でも観ていますが内容が違うとはいえ こちらの
ほうが 素人的には音は良かったような・・・・
とにかく前半のクライマックスの部分だけで 後はさほど印象に残って
いない程度の音の分離でした。
12番と違って11番は真後ろにはスピーカーがないのかな?
因みに今日の席は一番後ろだったのですが・・・・
音量自体も今までの経験でのうるさいくらいの 量ではなかったような
気もします。
まあ「オペラ座の怪人」の場合は 終わりまで唄いっ放しの映画でしたから
音はうるさいくらいの印象がありましたので・・・比較にはならないか。笑

でもって 詳しい方にお聞きしたいのですが DLP上映の時の音響表示が
さいたまのタイムテーブルにも表示されていません。
もともとDLP上映の場合は事故対応で同時にプリントも回しているとのこと
ですが その音がSDRとのことで この場合の表示もSDRにすべきですよねぇ?
また 業界情報によるとEP3のDLP版の字幕版はアメリカで急いで処理した為に
セリフとうまく連動していないでずれているところがあると聞きました。
でも今日観た限りでは そんなにずれているとは 気がつかなかったのですが
何度も観ている方どうですか?
また「宇宙戦争」は六本木バージンでやったワールドプレミア版と 公開さ
れたバージョンとは 少しだけ違うらしいです。
なんでもスピルバーグが公開間際に編集し直しを指示したらしいです。
537 にせこ 2005/07/17(日) 05:22:22
>DLP上映の時の音響表示がさいたまのタイムテーブルにも表示されていません。
おはようございます。えーと、それってSRDとかDTSのことですよね?DLPはああいった圧縮音響フォーマットつかってフィルムに書き込む必要が無いから表示はないんですよ。
DLPプロジェクターには、PCM音源DATAそのものが非圧縮のまんま入っているそうです。音は基本は5.1chだそうですよ。
字幕のズレ 今回字幕が明るくくっきりだったので、ちょっとタイミングのズレを感じましたが 私はそれより翻訳のズレの方がよほど気になりました。なっち語?
11番は12番とかなり性格が違いますよね。サラウンドの位置感と包み込むような音場は12番の方が上ですよね。11番はもっとずっと前よりで見たほうがTADの特色が出ると思いますよ
538 トト 2005/07/17(日) 07:59:33
>>531
にせこさん
たしかに、オープニングの大宇宙戦は、DLPの性能がいちばん発揮できそうですね。
あの場面は情報量が非常に多いし、SW全シリーズを通しても最も色彩の
豊かな場面のように感じますしね。
私はフィルムでしか鑑賞していませんが、あれよりも精細な画だとは驚きです。

リール換わりで色が異なる場面ですが、オペラのシーンではなくてもうちょっと
後にパルパティーンがアナキンに指令を出す(メイスのシーンの後)です。
はっきりと違うロールに変わったのが分かってしまいます…。
日劇も六本木も同様だったから、日本のマスターネガに起因するのかな。

とにかく、にせこさんの解説でなおさら早く鑑賞しに行きたくなりました。

>>533
土屋さん
ベイダー卿になって、撮影会状態になったのですね。
私は先々行、先行、初日と3回ともシスの暗黒卿として出没しましたが
たしかにいろんな人から写真をせがまれ大変なことになりました。
「劇場の方ですか?」とか、「どこで買う(準備)したのですか?」と
質問もいっぱい受けて、さすがに予想外の事態で戸惑いました(笑)。
土屋さんのベイダー、見たかったです。

>>535
マモラさん
DLP、全国でトラブル続発のようでフィルム上映に切り替えた劇場もあるとかないとか…。
そんな不確実な状態で実用しちゃうとは、劇場の方も冒険家ですね!
途中中断や、中止に遭遇してしまったファンの方の怒りは察するに余りあります。

>>536
マッスルプーさん
字幕のズレですが、「EP2」や「マトリックス・リローデッド IMAX」を
見たときはいい加減な字幕でしたので、今回も何らかの理由で同様なものに
なってしまっているのでしょうか。
SWは映像に見入っているので字幕の良し悪しまで判断できないのですが(笑)、
フィルム版の字幕に問題がないのであれば、そのデータを転用すればOKのはずなのですが。
または、尺の取り方ではなく機器的な問題でそうなったのかな。

>>537
にせこさん
翻訳のズレ…。
まったく同感です。
539 マッスルプー 2005/07/17(日) 13:35:15
537にせこさんへ
早速のご返事ありがとうございます。
確かに11番は12番とは 音の響きが全然違うようです。
DLPのデータでの音響は クリアすぎて 包み込むような音の迫力感は
物足りないのかもしれませんね!
今度は 前のほうで鑑賞してみます。

自分は「スターウォーズ」には あまり思いいれはないのですが 世紀を
またにかけた 大作には違いないですから毎回、楽しみにしています。

ただ幼稚な質問で申し訳ないのですが、EP3の中でアナキンがジェダイの
子供達を殺してしまうシーンはないにしても 現場に訪れたユアン・マクレ
ガーがライトセーバーで殺されているからジェダイが犯人?
みたいなセリフがあったと思います。 その後、警備用の記録画像を見ていた
のは記憶がありますが これ以上は もう見たくないと言って映像はカット
したはずでは・・・・?
それなのに 子供たちを殺したシーンを観たと後でパドメか誰かに話して
いたと思いますが・・・・
あれは だから観ていないのだから 完全にウソを言ったということになりま
せんか? 字幕がおかしいのか、セリフ自体がああなっているのか・・・
どうでもいいことかもしれませんが どなたか教えてくださーい。

538 トト さんへ
>DLP、全国でトラブル続発のようでフィルム上映に切り替えた劇場
>もあるとかないとか…。
そんなにDLPってトラブルがあるのですか?
現在は非常時用にバックアップ用のプリントを同時に回しているから 
トラブルがあった時は自動的にすぐプリントに切り替わると聞いています。
また そうなった場合でも DLPとして認識しないで観ている一般の人には
その違いは恐らくわからないと言われていますが・・・・・?
540 pon 2005/07/17(日) 15:04:08
はじめまして。私もMOVIXさいたまの11番でSW:EP3見ました。
席はFの真ん中あたりでした。
音響の事だけ言って恐縮ですが、TADの精密でクリアーな中高域は充分に
堪能したのですが後ろからの音が余り聞こえ聞こえないので個人的に
音圧が物足りなかったです。

前の方の席だからかな〜?とか思っていました。

マッスルプーさんも後ろの席だったけど、やはり後ろからの音量が
物足りない気がするとレポートして下さってますが。他の皆様
は如何でしたか?
541 にせこ 2005/07/17(日) 15:07:33
そうなんですよ。TAD+DLPがウリの11番ですけど、TADシネマスピーカーって
TSC3215/3415の2モデルとウーハーだけでサラウンドがないんですよー
だからシネプレックス系で使われてるEV社の小さなサラウンドが使われています。

フロント(TAD)サラウンド(EV)とメーカーもコンセプトも違うからサラウンドは貧弱なんですよー
音色の違いでサラウンドが鳴ったことがわかってしまうんですよね。
包囲感はなくてむしろとても遠くに広がってるように感じられますよね
12番みたく位置感がなくて、横からずっと後ろへの音の移動やあと全体にグルグル回る音は出ないんですよね。
なんせ12番は全部がJBLで、MOVIXさいたまにカスタマイズされた特注スピーカーですからねー

★オビ=ワンは子供が殺されているのを見ていない?
あれはですねーセキュリティーレコードのホログラムで見ていますよ
・パル議長の演説中、ジェダイ聖堂に押し入るオビワンとヨーダなシーン
 聖堂を歩いてる二人の遠景、周りではジェダイが殺されて倒れていて
 子供ジェダイがアップ  オビワン「子供まで生き残ってないとは」 ヨーダー「クローンではない このパダワンはライトセーバーで斬られている」
 オビワン「誰が、誰がこんなことを」
で、ここでアナキン改めダース・ベーダーがライトセーバーで分離主義者たちを
片っ端から斬り殺している画に・・ (このヘンの組み方が流石と思った)
生き残ったジェダイに身を潜めるようメッセージを変更し、その場を去ろうと
したヨーダーに オビワン「wait,master」「確かめたい事がある」と足を止めて
ヨーダ「Seculity-Recordを見ても痛みが増すだけだぞ」と引き留めるヨーダーに
オビワン「I Must True Know ,master 事実を知らねばならないので」とホログラムを再生
するとアナキンがライトセーバーで周りのジェダイを次々と斬るシーンに オビワンが「まさか・・・まさか」
といってる間もホログラムからはライトセーバーで斬っている音が続いてますからここでずーっと見てたんでしょうね
で、ダースシディアスの前にアナキンがひざまつき「よき働きだ我が新しい弟子よ さあベイダー卿 帝国に
平和をもたらしに行くのだ」この後ですよオビワンが「見ていられない」と映像を消したのは
543 マッスルプー 2005/07/17(日) 21:32:37
540 ponさんへ
そうでしたか。やはり同じように感じられた方がいたのですね。
前のほうで観てもそうなのか・・・・
では ユナイテッドシネマとかで観ればスクリーンもでかくて いいし しかも空いて
いるようでいいか・・・

541 にせこさんへ
凄い記憶力というか詳しい解説ありがとうございました。
そうでしたっけ?と思うぐらい セリフまでオリジナルで覚えてらっしゃるん
ですね。
それでは もうひとつだけ教えてください。
オビワンが焼けどする前のあの立ち回りで どうして急に溶岩の崖っぷち
で倒れたのですか?
斬られたとか 何かの下敷きになったとは思えなかったのですが・・・・
黒澤 明の映画で似たようなシーンがあったっけかな?
それと ダース・ベイダーとして再生する手術台でハダカのシーンがあり
ましたが 腕が義手だというのはわかっていましたが両足もターミネー
ターばりに義足でした。
あれって・・・・あの溶岩で両足を失くしたってことですか?
545 トト 2005/07/18(月) 01:09:15
>>539
マッスルプーさん

109シネマズ木場などは、フィルム上映の可能性を示唆した表示がありますね。
その他、ほうぼうの映画館でトラブルが続いているようです。
データに原因があるのでしょうか・・・?

>オビワンが焼けどする前のあの立ち回りで どうして急に溶岩の崖っぷち
で倒れたのですか?

オビ=ワンではなくアナキンのことでしょうか?
だとすればお気づきにならなかったのだと思うのですが、アナキンが
陸地に飛び移る際、オビ=ワンは一瞬で彼の左手と両足を斬りおとしています。
それで転げ落ちて身動きが取れなくなっているんですよ。

>あれって・・・・あの溶岩で両足を失くしたってことですか?

そうです。身動きとれないまま焼かれていったのです(T_T)
このへんはちゃんと映像で語られていますよ。

なので、ダース・ベイダーは両手両足が機械ですし、全身火傷のため
半ばサイボーグ化しています。エピソード4,5,6でアナキンのときのように
素早く動けないで重厚に見えるのはそのためです。
546 にせこ 2005/07/18(月) 09:56:57
おはようございます。えーなんせもう5回も見たんで、主だったシーンはセリフやなっち語ヘン!とかもだいぶ頭に入っちゃっていますよー

>オビワンが焼けどする前のあの立ち回りで どうして急に溶岩の崖っぷちで倒れたのですか?
あーそこハイライトシーンですよー トトさんも書いてくれてますけど、二人ぐらいしか乗れない狭いホームでの戦い中オビワンが隙を見て陸地に飛び移ります
オビワンとアナキン向かいあってその距離5Mくらいで1Mぐらい高い位置にオビワンがいます
「終わりだアナキン I have Hi-ground」自分が高い場所にいる アナキン「お前は僕の力を甘く見ている」
オビワン「やめるんだ」と制止しますが、アナキンは大ジャンプしてオビワンの上で宙返りしているときに手足を切られちゃいます
アナキンとオビワンではもうアナキンの方が力が強いのだけど、精神面や経験ではオビワンの方がまだ上という構図なんですよね。

で、このあとアナキンの落としたライトセーバーをオビワンは拾っていきます。
そしてそれは20年後にEP4でルークスカイウォーカーに渡すんですよね
老オビワン「思い出した、君に渡すものがある。叔父さんに反対されて渡せないでいた」
ルーク「それは?」老オビワン「君の父のライトセバーだ ジェダイ騎士の武器さ」と
547 トト 2005/07/18(月) 14:55:08
にせこさん

ハイライトシーンですね。
以前よりベイダーはオビ=ワンとの師弟対決に破れ、火山の火口に転落して
サイボーグ化したとされていましたが、その伝説がやっと映像化されて
観客が見ることができるようになりました。
後にEP4で老練なこの2人が宿命の対決を行うことがフラッシュバックして
考えさせられるところがありました。

オビ=ワンはダース・モール卿との戦いで逆の行動(アナキンと同じ行動)を取っています。
そのときの経験から、アナキンを制したのかなって私は想像したりしています(笑)。

ルークに手渡すライトセイバーも感慨深いです。
これに関わる戸田氏の珍訳でしたらば、「So uncivilized」→「掃除が大変だ」ですね・・・。
用語監修の方もいると思うのに、こういったストーリーをつなげる意味を持った
台詞を、違う意味に意訳してしまうのは残念でなりません。
548 土屋昌宏 2005/07/18(月) 18:41:55

>>536 マッスルプレーさん
僕は数だけはこなしていますが全くの素人です。素人耳の意見ですが、
さいたま11番は音がクリアすぎるというか、精密な音源を再生するのが
売りの気がします。音をデフォルメしていないという事なのでしょう。
だから作品によりもすが、大迫力は他の独自規格の映画館に比べると少ない
のかなと思います。11番のスクリーンサイズは23メートルもないです。
後ろにはEVのスピーカーがたくさん設置してあります。DLPはPCM音源で、
フィルム版のドルビーよりは音質は良いのですが、5.1CHらしいです。EPVは
オリジナルは6.1CHなので後ろから目立った音が出ないと思います。
また、EPVはEPTのように明らかなEX効果のサウンドデザインではないので、
EXで観ても後ろから突き抜ける音はありません。
また、色んな映画館での経験ですが、一番後ろや、一番横で観ると、サラウンドに気付かない
事がよくあります。一番端(後ろ)で観ると、真上にあるサラウンドスピーカーの音が自分の頭を
素通りしてしまうので、音に気付かない事があります。HDCSのようなドでかいサラウンドスピーカーでも、
一番後ろで観ると後ろの音を感じない事があります(目をつぶって映画に一切集中せず、音だけを意識すれば
聞こえますが)

字幕はDLPだとフォントがずれている部分がありましたね。
549 土屋昌宏 2005/07/18(月) 18:56:06

サラウンドスピーカーから近すぎるよりも、ほんの少し離れて観る方が聞こえると思います。
よほど意識すれば大丈夫だと思います。VC六本木スクリーン7は、個人的には真ん中ブロックの左側の
バルコニー席の近辺で観るのが好きです。あの出っ張った所のサラウンドスピーカーからは結構露骨な音が出ます。
友達を連れて行く場合は、いつもそこで観せます。

>>539 マッスルプレーさん
SWって全てを語らないんです。説明不足のシーンが多くて意味がわからないとか、
演出が下手だとか言う声をよく聞きます。でもそれがSWの色です。
オビワンがオーウェン宅にルークを預けるシーンなんかも、ただ渡すだけで、交渉シーンが
ありませんね。他にも説明不足のシーンがたくさんありますが、それがSWの良いところです。
SWに限っては、典型的なハリウッド作品のように事細かい部分の全てを語らないのが良いところ
なんでしょう。
550 土屋昌宏 2005/07/18(月) 21:49:09

MOVIXスレでのマモラさん

DLPは素晴らしかったですけど、今回のEPVのフィルム版はEPUの時に比べて
かなりグレードアップしていましたので、なにがなんでもDLPじゃないと駄目だ!!
という感じではなかったですね。

DLPって今後普及するのでしょうか?企業間の利権もあるのでしょうけど。
たしかに劣化面や、設備投資後のコスト面では良いのでしょうけど、SWのようなデジタルカメラで撮影された作品には
マッチしますが、フィルム撮影された作品だと、フィルム映写機で観た方が生っぽくて好きです。
僕は下っ端のADですが、一応テレビ業界の人間なので、昔ながらのカメラマンやディレクターやフリーの
映画監督(技術、芸術関係)に話を聞くと、デジタル映像が嫌いな人が多いです。
デジタルだと解像度が良くても、色が死んだ絵のようです。写真もデジタルよりフィルム派のカメラマンが多いです
(テレビに関しては、ハイビジョン賛成派が多いです。役者さんやセットを作る美術さんは、ハイビジョンだと粗がバレてしまうので
大変なのでしょうけど)

ただ、プロデューサー等(ビジネスマンタイプ)の方はデジが普及した方がコスト的に助かるという意見です。
スポーツ新聞なんかは、昔は試合が終わってから撮った写真を会社に持って行ってました。時間が間に合わない事もよくあった
そうですが、今はデジカメなので、撮った写真をその場で会社にメールで送れば、すぐさま記事として
発行できます。世界中どこにいても可能な時代ですから。

SWが最新鋭のデジタルカメラで撮影されて、それをDLPで観た人が、「どうも好きになれない」
と言っていました。「ここまで技術が上がっているし、これなら問題ないな」と言ってた人もいました。
どれも正しいのでしょう。

今までのビデオデッキのジョグダイヤルでグルグルまわすリニア編集機よりも、MacのAbitのような
HDのノンリニア編集機の方が楽ですけどね。

こういうのって、白黒からカラーになった時も、カラーは駄目だ!!と言う頑固な職人さんはいたのでしょう。

今は日本やアメリカのような先進国ではシネコンが増えすぎた結果、観客動員、興行収入が増えましたが、
大作クラスだと公開3日から1週間に全てをかけます。初日から2週間までの興行収入が全興行収入の9割
くらいになります。野球で言うと開幕ダッシュに全てをかけています。昔のように
ロングランは今後は単館以外ではなくなるのでしょうね。さほどシネコンが普及していなかった頃に公開された
タイタニックがアメリカで稼いだ6億ドル、日本では260億円という数字はいかに凄いって事です。

ハリウッドは芸術性よりもビジネス、マーケティング優先ですから(昔からなのでしょうけど)
公開終了してすぐにDVDが発売されるし、ネタ切れ状態で他国の作品のリメイクやシリーズものばっかりの
ハリウッド作品に飽きてしまった人が多いようで、アメリカでの今年の興行収入が最悪だそうです。
しかも今後はパソコンの質も上がりますから、ネット配信やテレビのデジタル放送の有料配信制度になったら
映画館は廃れていくのでしょうね。何かの記事でスピルバーグかルーカスが言っていました。
その代わり、チャンスに恵まれなかった監督や、才能のある映画監督の卵のチャンスの場が広がるとも言っていました。

それは嬉しい事ですが、映画館が廃れてしまうのは悲しいです。日本において映画料金が1800円ってのは
高すぎですけど、若い人達がゲームセンターやパチンコでたくさんお金を使うのだったら、
映画館で映画を観た方がよっぽど役に立つというか、損はしないと思います。
僕はまだ28才の若造ですが、もっと若い10代の人達は、映画館よりDVDでいいやっていう感覚なのかも知れません。
551 マッスルプー 2005/07/18(月) 23:55:30
トトさん にせこさん 土屋さんへ
いろいろと 詳しい解説ありがとうございました。
最後のハイライトシーン 自分が見落としている部分が多くて 恥ずかしい
限りです。
もちろん 1作目から劇場で全部観ている年ではありますが そんなに あの
シリーズには拘りを持っていないとはいうものの 皆さんの話を聞いている
と あの作品は本当に奥が深いんですねぇ。
早速ですが もう一度見直して来ます。
その時は 高くて買うのをためらっていた エピソード4・5・6のDVD
パック(ビックカメラで6800円で昨日売っていましたが)を買って見直して
からのほうがいいのかな?
あれって CG処理をやり直しただけでなく追加のエピソードとかが 1・2・
3との都合をあわせる為に編集しなおしてあるバージョンだと聞いたことが
ありますが そうなんでしょうか?

でもって 字幕でのなっち語が吹き替えだとどうなっているのかも気になって
来たので いっその事 吹き替え版で観ようかなとも思っております。(笑)

ついでに 音響表示について 直接ムービックスさいたまにメールで意見を
述べたところすぐさま 返事をいただいたので ここで紹介しておきますね。
●MOVIXさいたまへのご来場、
また貴重なご意見をお寄せいただきまして
誠にありがとうございます。

ご質問の件につきましてお答えいたします。

まず、シアター11での『スターウォーズ エピソード3』の音響につきましては
DLP特有の非圧縮出力方式での上映です。
そのため、『よりクリアな音』をお楽しみいただけると思います。
なお、シアター12は使用しているサラウンドスピーカーは
世界唯一のMOVIXさいたまオリジナルスピーカーを使用し、
フロントスピーカー並みの高出力となっておりますし
シアター自体の違いは生じるかとは思いますが、
シアター11のDLPは音のクリアさが際立つため、
『迫力』がないように感じられるといったこともあるかと思います。

なお、ネット上での音響表記につきましては、
調整中の為本来表示すべき『DLP-LPCM』表記が出来ておりません。
ただし、バックアッププリントの『SRD-EX』とは全く違う出力方式ですので
誤解を招くことの無いよう表記を外させていただいております。
ご迷惑をおかけいたしますが今しばらくお待ち下さいませ。

次に上映開始前の劇場スタッフによるアテンドですが、
原則として全上映回前で行うシステムにはなっております。
これはご来場の全てのお客様がご鑑賞を楽しめるよう、
少しでも劇場側からお客様へアプローチをしたいとの
考えによるものです。
しかしながら、ご指摘をいただきましたとおり、
状況により、アテンドを行えない場合もございます。
こちらは、ご鑑賞のお客様の状況ではなく、
他のお客様の入退場やお問い合わせ対応も含めまして、
劇場全体としての運営がスムーズに行えるよう、
状況に応じて対応させていただいているためです。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

MOVIXさいたまでは現在『Improving』と題し、劇場を改善中です。
こちらは営業的な側面だけでなく、接客に関わる部分も含めてのことです。
今後ともよりよい劇場作りを目指す中で、
この度お寄せいただいたような貴重なご意見は
劇場にとって大きな財産となるものであると認識いたしております。

今後ともご来場を心よりお待ちいたすと共に、
ご協力をいただければ幸いです。

MOVIXさいたま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追伸  ●土屋様
さいたまの12番は しばらくは「ポケットモンスター」ですので 行かれない
ほがいいのではと思いますが・・・・
「SW EP3」は4館でやっているので 当然12番はポケモンなのは仕方ない
ですね。
552 土屋昌宏 2005/07/19(火) 00:44:32

>>551 マッスルプーさん
MOVXさいたまさんのメールの姿勢には感服しました。MOVIXさいたまへの
好感度がかなりアップしました。家から遠いいけど、噂だし、とりあえず行っておくかぁ的な
感覚でしたが、今後もおじゃましますので、どうぞよろしくお願いします的な感情になりました。

12番はポケモンかぁ・・・ 
辛いっす。ポケモンでもかまわないという気持ちではいますが(以前WMC板橋のTHX館の音確認の為、どらえもんを観たくらいですから)
ですが、やはり同じ作品でないと比較対象にならないですからね。11番はDLPなのでSWを外す事は出来ないし、
ポケモンは収容力がありますから、キャパの大きい12番で上映するのは当然でしょうね。
12番でSWが復活するのを待ちます。
553 マモラ 2005/07/19(火) 01:06:22
>>550 土屋さん

エピソード3はDLP版を見たあとにシネマ・ツーで吹替のフィルム版も見たのですが
やっぱり充分な画質でした。あと字幕版とくらべてセリフ以外も少し違う感じの
録音のようで、微妙な差ですが、より効果音にメリハリ感があった気がします。
聞き比べるのも面白いかもしれません。

DLPの普及については映像面のこと以前に、現状のトラブル続出状態やデジタルで
上映可能な作品数を見る限りまだまだ先のような印象ですね。

個人的にはフィルム撮影作品はフィルムで見たい派ですね。自然な階調表現、
特に一面銀世界とか夕焼けとか微妙な色合いの表現や、光を透過させて映す
ことによる陰影ある画はフィルム独特だと思いますし個人的に好きです。

自分は上質な上映のフィルムによる映像では吸い込まれるような感覚があり
その瞬間がとても好きなのですが、エピソード3のDLP版は綺麗とは思っても
そういう瞬間はなかったのでフィルムマジックは不思議です。

今後はたぶん保存性や再現性、経済性などからデジタルカメラ撮影が増えて
いくのでしょうね。それにあわせ次第に上映のほうもDLPなどプロジェクター
へ移行していくのかもしれませんね。
554 土屋昌宏 2005/07/19(火) 01:50:07

>>553 マモラさん

同感です。こういう話をしていると、アイマックスシアターに行きたくなってしまいました。
3Dではなく、2Dの普通のヴァージョンで。映画館の映像美と映像の迫力では最高峰ですからね。
555 にせこ 2005/07/19(火) 07:18:32
MOVIXさいたまのメルに感心。へぇ〜ちゃんとすぐに返事を寄越してくれるんですね
そうそう、あそこは上映前にバイト君でしょうけど「本日はご来館ありがとうございます。これより○○の上映を致します」みたいな前説?を必ずやってくれますよね。あそこ以外ではあーゆうのは見ないですよね。

>高くて買うのをためらっていたエピソード4・5・6のDVDパックを買って見直して
からのほうがいいのかな?
>あれってCG処理をやり直しただけでなく追加のエピソードとかが 1・2・
3との都合をあわせる為に編集しなおしてあるバージョン?

STARWARS TRILOGYですね。そうですよーオリジナルの撮影編集はもう30年近い前前なんでCGというか特撮の時代なんでCG編集で画面もかなり綺麗になっていますよ。
デススターのコントロールルームとかみると機械やスイッチ類並んでるけどすごい昔のってわかりますよね。
内容もEP1-3に合わせて、例えば当時はすんごい映像だったらしいR2D2のホログラム
レイアがオビワンに「オビワンケノービ 昔の戦争の時の様にもう一度父を助けて」みたいなくだりは、ケノービ将軍、クローン戦争の時の様に・・・みたいな風に変わっていますよ。
極めつけはEP6のファィナルかな ルークの前にフォースと一体化した霊体としてヨーダ・オビワン・アナキンが現れるんですが・・・この先は秘密ね 笑
ただー わたし他にも書いていますがEP3を楽しむには、EP4もそうですけどやはり「クローン大戦Vol2」を見なくっちゃね。
J・ルーカスからの「EP2からEP3につながる架け橋のストーリーを描け」という指示で、いわばEP2.5 として造られたのがクローン大戦VOL2(21話〜25話)
こちらも見ていたほうが話が良く見えて奥が深まりますよ
556 うなぎ 2005/07/19(火) 13:25:22
相手先のURLが変更になって、リンクが正しくされていないものがいくつかあるようです。
ご報告まで。
557 トト 2005/07/19(火) 16:57:21
私も「Film=映画」ということで、フィルム撮影のほうが好きですね。
合理化という面で撮影のデジタル化は時代の流れだと思いますし、
制作者がそれを選択するなら仕方がないと思います。

しかし、現在のフィルム技術も最先端技術ですし、その性能は現段階では
デジタル撮影機材を凌駕しているんじゃないかなって思います。
黒の締りや、物体の立体感。赤色のキレや自然な風合いはまだデジタルでは
表現しきれていないように思います。
特に、DLPだと立体感の乏しい「のっぺり」とした画になるのが悲しいです・・・。
さらなる革新でフィルム以上の描写をすることは可能だと思いますが、
フィルムの味もいいもんです。
ビデオ撮影の時代劇も違和感があります^_^;

>>551
マッスルプーさん
にせこさんの解説にもありますが、販売されている「スター・ウォーズ」の
旧三部作には大きく分けて3種類が存在しています。
ひとつが、公開当時のオリジナル版。
ひとつが、1997年に公開された特別篇。
そして、今回DVD化されたデジタルリマスター版です。

これらはすべて内容が異なります。
特別篇は、オリジナル版で実現できなかったシーンを新たに追加し、さらに
VFXに最低限の修復を加えています。また、マスターネガの修復によって
鮮明な画像を実現しました。音響もデジタル5.1chになりました。
デジタルリマスター版はこの特別篇にさらなる手を加えたもので、これによって
新三部作とのつながりをさらに強化させるものとなっています。

個人的意見では、リマスター版は余計な修整が多く好きではありません。
必要だったと思われる修整(トラクタービームのPOWER表示など)は
歓迎ですが、細かい点で蛇足な部分が多いように思います。
DVDではこのリマスター版しか入手できませんので、オリジナルと特別篇は
VHSやLDで鑑賞することになります。
個人的には特別篇が好きです。

>>555
にせこさん
>レイアがオビワンに「オビワンケノービ 昔の戦争の時の様にもう一度父を助けて」
>みたいなくだりは、ケノービ将軍、クローン戦争の時の様に・・・みたいな風に変わっていますよ。

このシーンはオリジナルと変わってないように思います。
公開当時のものでも「ケノービ将軍、クローン戦争のとき」とレイアは言っていたと思います。
オビ=ワンがルークに父親のセイバーを渡すシーンでR2-D2が騒いでいたと
思うのですが、このときのR2は「この時が来た!」って思ったのかな(笑)。
558 マッスルプー 2005/07/20(水) 02:08:39
にせこさん トトさん 
またまた 解説ありがとうございます。
友達に SW旧3部作の全てのバージョンを持っているのがいるようですので
借りてみますね。
それと やはり「クローン大戦」も観なくてはいけませんね。
559 土屋昌宏 2005/07/20(水) 03:08:03

>>555 にせこさん
上映前にスタッフの挨拶は立川シネマシティ(旧館、新館)でも行います。
MOVXさいたま11番で聞いた時、スタッフは結構大きな声で話してたのに、
あまり聞こえなかったです。吸音壁の効果によるものでしょう。吸音壁の効果を
再確認できました。六本木7でのEPVのオープニングの場内大拍手も吸音壁の効果
で違和感のあるものでした。新宿プラザだと割れんばかりに感じるのでしょう。
オペラやオーケストラ等は、数千人のコンサートホールで演奏したり、場合によってはマイク
なしで歌ったりしますが、反射壁の効果で場内全体に響きます(NHKホールとかは反射壁の効果は凄い)
吸音壁バリバリだと、音が吸収されるのでしょう。

>>557 トトさん
僕は3バージョンのSTARWARS TRILOGY全て持ってます。1997年公開の特別編で大幅に改良し、
最近発売のBOXも多少の変更がありました。DVDのデジタル画像は最高に綺麗です。
オリジナルTRILOGYはLDで持ってます。デジタル処理をしていないものですが、DVDより
綺麗な映像です。僕の持ってるLDは特別のヴァージョンで、片面15分くらいで1作品5枚くらいなんです。
圧縮率が低いぶん、とてつもない映像です。LDは通常、最小尺が「秒」ですが、特別番だとフレームまでカウントされます。
1秒30フレームです。コマ送りすると、スポーツ中継のスローモーションのように細かくスローされます。
DVDよりもLDの方が絵は綺麗なんです(圧縮問題、収録問題にもよります)一番綺麗なのは業務用ベータカムですが、
一般人で持ってる人はいないでしょう。DLは収録できる尺(時間)が短い(容量が少ない)のでDVDの方が便利なのでしょうけど。

LDデッキが壊れてしまったので、オリジナルSTARWARS TRILOGYは飾りとして宝物にしています。

そういえば、77年(日本公開は78年)に劇場公開された時は、オープニングに
Episode IV A NEW HOPE という文字は出なかったそうです。
公開数週間後だったか、最初のビデオ発売時だったか、最初のリバイバル時だったかに
Episode IV A NEW HOPEを追加したそうです。記憶が定かじゃない。
560 土屋昌宏 2005/07/20(水) 04:05:29

トトさん
FXライトセイバー持ってるんですね。あれ欲しいです。夜だと最高に綺麗ですね。
僕は貧乏人なので安いのを買いました。しかも盗まれました。
561 トト 2005/07/20(水) 22:26:37
THXなど最近の映画館の吸音面積は広いですよね。
大きなTHX映画館で、スクリーン前で大声を出しても、劇場の後ろの
ほうにはあまり届きません。それだけ吸音されているということなのでしょう。
一度試してみると良く分かりますよ。
CINEMA・TWOでは、逆に吸音面積を減らしていますね。

>僕の持ってるLDは特別のヴァージョンで、片面15分くらいで1作品5枚くらいなんです。

凄い!見るのは大変そうですがさぞかし美しい映像なのでしょうね。
LDはDVDよりも画質や音質が良いのがあるそうですし、
一度鑑賞してみたいものです。
宝物、大切になさってください。

>77年(日本公開は78年)に劇場公開された時は、オープニングに
>Episode IV A NEW HOPE という文字は出なかったそうです。

でなかったそうです。
ルーカス監督自身も、当たるとは思ってなかったのでハワイに逃げていた
くらいですからね。再公開時に新しく加えたそうですよ。

FXライトセイバー、良いですよ。
高価で悩みましたが、ファンなら買ってから後悔しても遅くはないくらい
素晴らしい出来です。闇の中で起動させれば鳥肌ものです。
安いほうのセイバーも持っていますよ。
土屋さんもぜひ手にしてみてください。きっとご満足されると思います。
562 JTK 2005/07/21(木) 03:42:52
>>559
>僕の持ってるLDは特別のヴァージョンで、片面15分くらいで1作品5枚くらいなんです。

そういうのがあったんですか、知りませんでした。僕が知ってる枚数が多いLDは、CAVで3枚組5面というやつです。
圧縮率と言われてますけど、LDは画像も音声も圧縮してないのでは?
LDは1回転1フレームのCAV(片面30分)と1フレーム分の長さが同じCLV(片面60分)の2種類の収録方法がありますが、
この違いによる画質の違いは無いはずです。
同じマスターから作られたCAV版とCLV版を見比べた事はないので断言できませんが。
563 土屋昌宏 2005/07/21(木) 22:59:46

>>561 トトさん
今は無理ですが、絶対に買いますよ。

>>562 JTKさん
LDは圧縮していないのですね。業界人なのに知りませんでした。
そんなんだから今だにADなのでしょう(苦笑)
全然話が変わりますが、VCDってありましたよね。
あれ、タイでは主流なんです。最近ようやくDVDを買う人もいるようですが。
東南アジアでは海賊版VCDがそこら中で売っています。撲滅賛成派ですが、
先は遠いでしょうね。貧困層だけではなく、裕福な人間ですら買ってますよ。
564 にせこ 2005/07/24(日) 10:26:00
EP3や宇宙戦争、あと子供向けのポケモンに闇の錬金術?とか人気映画に囲まれていて事前チェックしてなかった「アイランド」ですが、昨日夕方の地震で電車が止まって予定ぐちゃぐちゃー
で、動けなくなりMOVIXで見てきました。公開初日なのに小型館に回されてしまうという悲しさ、、、でもこれはポイントカード投入だーで無料招待券と引き換えてタダ見 タダなら文句ないや
メインシアター以外はまず見ないので小型館は初体験 CSで9M-4Mくらいの小さなスクリーンでしたが、普通予告が終わると左右の黒幕が伸びてCSサイズに変わりますよね?
ところがMOVIXの小型館はウィーンという音がしてるのに左右が広がらない、、、あれれ?と思っていると何と上から黒幕が下がってきて縦サイズを狭めて横長風に、、、あんなの初めて見ました

本編開始、、、綺麗な海の上でクルーザーの上に女性と佇むオビ=ワン 笑
でここでいきなりマシンガン画像とフラッシュバックと激しい音〜 いやー手に汗握るカットと音の編集で大迫力映画でしたー
ストーリーも、そう遠くない近未来モノで結構リアルだったし、何よりも高速道路のアクションシーンの迫力はMATRIX以上でしたよー
爆発音とか衝撃音とかは小さな館だったのでフロントもそうだけど、サラウンも近いので体にダイレクトに振動が伝わってくるような感じ
MOVIXの小さな館もいいものですねーと新たな発見でした
作品とシアターの相性だけどあれだと中型館のHDCSがいんでしょうかね。
565 マーボー 2005/07/26(火) 21:59:01
全世界を破壊するステルスの暴走を阻止せよ!!
映像化不可能といわれた、Gの衝撃!未体験の音速バトルを、体感せよ!!
映画の題名は「ステルス」。これが10月ロードショーの宣伝文句だ。
Gの衝撃と謳われているように、おそらく音状による身体に感じる重圧感を味わえるのではないだろうか。

先日もスピルバーグ監督・トムクルーズ主演による「宇宙戦争」で椅子と床、壁が揺れ動く体験をさせられたが、
この映画はどの様な体感を味あわせてくれるのだろうか。

またまた古い話になるが、その昔(50年程前)あのシネラマ公開時期に巨大スクリーンで味わった体験を
少し話してみよう。
確か空軍基地の滑走路にガラス張りの箱の中に3台のキャメラが据えられて、前方から物凄いスピードで
迫ってくるジェット戦闘機、即座にキャメラは180度回転すると後方からジェット機がキャメラの
真上から瞬時に前方に。その時のスピーカーは無音だ。ジェット機が遠ざかった頃、物凄い音響(音圧)と
共に箱の中に設置されたキャメラ、ガラスが割れ散る。この時の迫力は今の映画でも味わえなかった。
50年も前に、すでに映画はこのような迫力があったのだ。しかもアナログ時代に7チャンネル音響が。
その時、たしかに重低音も鳴っていた。

10月公開の「ステルス」では、どの様なGを体験させてくれるのか。デジタル時代の驚異的な音響と
映像を体験させてくれると思えば今から楽しみだ。
566 トト 2005/07/26(火) 23:08:41
>>564
にせこさん

>ウィーンという音がしてるのに左右が広がらない、、、
>あれれ?と思っていると何と上から黒幕が下がってきて縦サイズを狭めて横長風に、、、

「縮まるシネスコ」ってやつですね。
以前のシネコンではよく見受けられましたが、最近でもあるんですねえ・・・。
劇場の面積に十分な広さを確保できなかったときや、コスト削減のために
行われることが多いと聞いています。

スクリーンを見れば、左右の余裕がない場合は間違いなく縮まるシネスコですね(笑)。
メインスクリーンなど、大きい劇場ではこういった構造は聞いたことがありません。
シネスコ作品で画面の上下からマスクが下りて縮まると損した気分になりますね。
567 マモラ 2005/07/27(水) 03:52:15
>>566 トトさん

>「縮まるシネスコ」ってやつですね。
>以前のシネコンではよく見受けられましたが、最近でもあるんですねえ・・・。

オープンして1年のMOVIX橋本は全9シアター中、200席未満の6シアター全てが
「縮まるシネスコ」ですね。さいたまもおそらく同様ではないでしょうか。
他にもシネプレわかばや新座で入った小規模館にもありました。
それに対してTOHOシネマズ海老名や109シネマズMM横浜は全館スコープ最大ですね。

最近よく行くMOVIX橋本にはたぶん面積の関係で「ビスタのスクリーンの高さが
メインシアター並みなのに座席数は半分以下」という小規模館があります。
高さは確保できるけれど幅が取れないためなのだと思いますが、ほとんど壁一面
スクリーンという感じになるのでビスタ上映作品の体感画面サイズはかなりの
もので、すごい迫力です。
この場合スコープサイズでも充分な大きさのはずなのですが、縦に縮まるという
ことで、なんとなく損した気分になるのは自分も同じですね(^^;
あと床面積のわりには天井が高いので副産物として音の伸びのよさにも貢献して
いるのではないかと思っています。個人的に小規模館で音響が好印象な映画館は
ビスタ最大館が多いです。

というわけで、自分はつくりのいいビスタ最大館はメインシアター系とはまた
違った味があって結構好きですね。
568 マーボー 2005/07/27(水) 09:11:46
にせこ さん。トト さん。マモラさん。こんにちは。
>「縮まるシネスコ」ってやつですね。
>左右の余裕がない場合は間違いなく縮まるシネスコですね。
また、古い話ですが。映画館は元々スタンダードを基本に縦に長く横幅が短い作りになっていた
劇場が殆どでした。そりゃ、800名〜1000名以上の収容能力のある劇場は
大きな舞台も設置されていて、演劇(実演)も公演出来るように建築されていた所もありますが
殆どが長方形の映画館を基本とされていたのです。

余談ですが、映画と実演がセットで公開された劇場は日本全国の主要都市には多くあったのです。
ちなみに、有楽町にあった日劇。時々東京に所用で行った時通いましたが、一世を風靡した
ウエスタンカーニバルと映画の二本立て興業の様なもの。
我が京都でも京都松竹座は、当時の有名歌手の実演と映画の二本立てをやっていましたね。
面白いのは、映画が終わると舞台の緞帳が降りてきます。その後舞台裏で展開されるのは、あの
スクリーンが天井の方に吊り上げられるか、舞台裏の方へ押しやられる光景を緞帳の隙間から
目撃したものです。

本題ですが、縦長に作られた映画館では、ワイドスクリーンの登場でどの様な対策をしたか。
シネマスコープ(シネスコ)は基本的にはスタンダードカメラにアナモフィックレンズを装着して
1×2.35のアスペクト比で撮影・映写していますね。それに比べてビスタビジョンは35mmの
フイルムを横に走らせて撮影、それを公開する時点で縦方向に焼き直して映写していました。
単純に考えても撮影時のフイルム面積は2倍以上あります。それを縮めてポジに焼くのですから
粒子の細かい鮮明な映写画面が出来、拡大映写に理想的な形だったのです。
BSとBShiの差ぐらい(大袈裟ですが)あったように思います。

その様な結果から以前の映画館ではシネスコとビスタビジョンは横幅が同じ映画館が多くありました。
「縮まるシネスコ」それだったのです。
念のためシネスコ・ビスタとも今の方式は当時のスクリーンサイズを継承しているのであって、基本的な
方式は違います。
ワイドスクリーンが開発されたのは、人間の視野は横長に見えます。それを基準に考えてスタンダードでは
臨場感に欠ける!との観点から開発されたのです。
年寄りだなあ。
569 JTK 2005/07/27(水) 21:15:51
僕が行った事がある劇場では、ビスタの上下だけが縮まってシネスコになるのは
ワーナーマイカル高岡、御経塚、金沢ですね、一番大きなスクリーンは横に広がり
ますが、他は上下が狭くなります。御経塚と金沢は席数が少ない箱でもスクリーン
のサイズはそれなりなのでまだいいのですが、高岡はそれと比べたらかなり小さい
ですね。
高岡TOHOプレックスやファボーレ東宝は、全てのスクリーンで上下が少し狭くなって
横にも広がります。
ワーナーマイカルでも横に余裕があるように見えるので、横にも広がるように
出来ると思うんですが、もしかしたら、どちらかの幅だけを変える方がコストが
かからないのかもしれませんね。
570 スプロケットマニア 2005/07/27(水) 23:09:16
最近の劇場はシネスコ(1×2.35)あるいはビスタ(1×1.85)のどちらかをスクリーンの最大有効面積としている劇場が多いですが、
以前は70mm(1×2.2)を最大とする劇場がありました。この場合、シネスコ上映時は横幅を一杯に使い上下を縮め、ビスタ上映時は
縦幅を一杯にして横幅を縮めて上映していました。
571 スプロケットマニア 2005/07/27(水) 23:39:29
上記の件で補足しますが、70mmプリントのアスペクト比は1×2.2が基準ですが、
私が劇場で見た70mm上映は殆ど1×2.35比率でした。これは、35mmシネスコ撮影の作品を
そのまま70mmにブローアップしていた為で、70mmプリント上の横幅は最大に使い、
上下には黒味が入っています。
また、「ET」初上映時には、上下が最大幅で左右に黒味の入ったビスタ比率の70mmプリントが
作られました。以後、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「オールウェイズ」、
「太陽の帝国」等はビスタ比率で70mm公開されました。
ちなみに、私が劇場で見た正真正銘の70mm作品は「遥かなる大地へ」1本だけであり、
最後に見た70mm上映は「クリフハンガー」(シネスコ比率)でした。
572  2005/07/28(木) 08:19:52
78年公開時に「2001年」を、そして、「天国の門」を観たぐらいでしょうか。
岐阜、名古屋にはほとんど70mmプリントが回ってこなかったようです。

それにしても、スピルバーグはシネスコがキライなようですね。実はカメラのビルモス・ジグモントがキライなのかもしれませんが。
宇宙戦争はワイドで撮って欲しかったものです。
573 スプロケットマニア 2005/07/28(木) 20:31:56
スピルバーグは以前何かのインタヴューでシネスコは構図が不自然になるから
最近は好んで使わないと言ってましたね。インディーシリーズでさえルーカスの
意向がなければビスタで撮りたかったらしいです。
ビルモス・ジグモントとは「未知との遭遇」のように素晴らしい仕事をしているのに
ちょっと残念な気がします。
574 マーボー 2005/07/28(木) 21:21:13
昨日発表されたのがフイルムを使わない映画の規格をハリウッドでソニーなど7社合意で統一された。
高画質を実現する解像度や映画館用の大型プロジェクターの仕様などを統一、世界規格となる。

以前から私マーボーが各スレッドを使わせて頂き書き続けた未来の映画
(そのため必要にいにしえの経験を話してきました)の実現の時が来たようです。
思った通り、映画を撮影(おそらくTVキャメラの様なもの、それもハイビジョンクラス)。
データーをコンピューターに保存。この段階で編集と修正・合成・仕上げ。完成した映画は人工衛星を使って、
光ファイバーを経由高速大容量のインターネットで配信され、
映画館の大型プロジェクターから上映される方式になるでしょう。

実現すれば、今のDLPより格段に進化して、ひょっとすれば名古屋万博で公開されているようなレーザー光線を
使用したプロジェクターかも?。
いずれにせよ、これからはシネコン全盛時代。少人数のスタッフでコストを抑えた興業システムに向けては喜ばしい限り。
今、私マーボーが不満に思っている、スクリーンの後退(過去の遺産になった70mm、シネラマなど大画面)は一挙に飛躍し、
未来のシネコンでは巨大スクリーンが復活するかもしれない。
世界何処でも全く同じ時間にロードショーは間違いないだろう。
実際は時差があるため、繰り返し配信される映画を、いつでも取り込める方式になるでしょうね。
DLP、それは単にフイルムと競合したシステムだけではなかった。
将来、映画は放送と同じく衛星を通じて配信され世界同時公開、このために、
あえて故障・トラブルが多いにも拘わらず、上映し続けなければならないシステムなのだ。
そして、トラブル原因は集約され、現在必死になって改良が行われている事だろう。
前にも書き込んでいるが、次のオリンピックでは、シネコンのスクリーンに競技のクライマックスが上映されるかもしれない。

真の映画ファンは夢を追い続けて必ず実現するものと確信していれば、それは現実となるものです。
576 JTK 2005/08/02(火) 03:15:52
>>574
そのニュース知ってます。
問題は、ハイテクを駆使した超大型上映のシステムを維持できる予算がある劇場がどれくらい作れるかですね。
僕は都会に数館程度しか作れないと思います。
577 マーボー 2005/08/02(火) 20:13:59
576>JTKさんこんばんは。
あなたの仰る通りかもしれませんね。
でも、いにしえの昔、シネラマでも東京・大阪・名古屋・京都・福岡の様な大都会しか公開されなかったし、
70MMは大都会でも一流館以外と地方都市はシネスコ版での公開でした。
大きな映写機と人が張り付いていなければならない等不経済な映写方法でした。
ですから、採算が取れる入場者が無いような映画館はシネスコ版なのです。

でも、これからの映像と音響がクリアーされた大画面はフイルムなど掛ける手間は
ありませんので、人手の不足がちの地方といえども殆ど手入らずで公開出来るので
以前のような不公平は無いかもしれませんね。

映画人(活動屋)は常に新しい方法を考えつくものですね。
2〜3年後にオープンするシネコンは驚異的なスクリーンでお目にかかれるかもしれませんね
578 土屋昌宏 2005/08/19(金) 02:38:30

スターウォーズ病とでも言いましょうか。エピVを観てからというもの、他の映画を観たいと思わなくなってしまいました。
この病気、早く治るといいのですけど。しかも、心が震えたエピVですら、まだ2回しか観れてない状況です。
貧乏なので休みもなく仕事&夏バテでネットすら出来なかったです。MOVIXさいたまDLPは故障前に行く事が出来て
本当に良かったです。

来週からロシアに行きます。ロシアは涼しいし、ゆっくりできそうなので、映画観ます。聞くと、
ロシアではハリウッド映画をロシア語吹き替えで上映するそうです。楽しみです。
トムクルーズが低い声のロシア語で話すのを想像すると面白いです。

Здравствуйте!Как вы живёте?Очень приятно
579 らんらん 2005/08/19(金) 10:39:53
海賊版撲滅キャンペーンのCMが不快だと思います。キャンペーンそのものはいいけど気味の悪い映像の差し替え等はすべきです。映画館が気持ち悪くなる。
580 XXX 2005/08/31(水) 18:22:15
海賊版撲滅CMは確かに不気味だな。だが世の中アホがいるからな
このサイトにもいるだろ!
事務室スレ95〜100で話題になり「シネコン大好き」BBSで管理人にせこさんと同伴で本編撮影してると自慢してたアホがね。悪質なネタかも分からんが、やけに管理人(にせこ)の個人的近況も書いてから(今は弁明なく削除してるが覚えてる人もいるだろう)

http://chinema.fc2web.com/teater/toho-utu/toho-utu00001.html
実際ここでもエンドロール、自身のHPではトレーラーも撮影してるが、明らかに違反だぜ!しかも液晶が明るく大迷惑だぜ!

にせこさんは、表現の自由の範疇と主張してるが、表現の自由と規則やルールを守った上である事を理解できない頭の悪さ。
事務スレット72のお湯さんのコメントを全然理解してない!
個人の記念程度なら大目に見るが、過剰な館内撮影はどこも禁止だし、ネット公開はライバル館への情報漏れに繋がるしな。

こんな輩がいるから、CMがあるんだよ!
581 XXXX 2005/08/31(水) 22:33:46
海賊版撲滅CMは新作映画の著作に対するものでは??
トレーラーと本編の区別もつかないで粘着するあなたも相当キモイ 不気味だね。
582 KILL 2005/08/31(水) 23:48:04
トレーラー、エンドロールだけじゃなく本編(新作映画)も撮影してると自慢してる事を書いてるのだろ。
厨房くん、よく読んでから書き込もうね!

どのみち海賊版撲滅CM云々以外でもトレーラーやエンドロール中に撮影するにせこさんは非常識だね。
だいたい座席について、しかも館内が暗い中カメラをスクリーンに向け撮影する事自体がマナーを知らないクソのする事だよ!
583 X 2005/09/01(木) 02:55:11
で、撮影しているところを見たのかい?笑 本当に撮影しているような人がそんなもの豪語するとでも
厨房?2ちゃんへお帰り
584 KILL 2005/09/01(木) 11:31:23
本当だろうが、なかろうが豪語する事自体がクソなんだよ!
そんなクソを論点ずらして必死に擁護している君もクソなのかい?
585 クソなのは 2005/09/01(木) 13:51:05
他サイトの話では?この板に関係のない話を必死に書くのも同じでわ??
586 クソさん 2005/09/01(木) 15:16:41

他のサイトは都合の悪い話はすぐに削除されるからここでしか書けないんじゃない?
根性ないね。海賊版は反対だけど、こんなところで書くより現実社会で抗議活動した方が。
そんなことすらできないんだね。
587 KILL 2005/09/01(木) 19:54:41
名前欄からコメントを書き、名前を名乗らない貧相な手合いが出てきたね。
本来は、そういう手合いは相手にしたくないんだけど。

>585『クソなのは』さん
>クソなのは他サイトの話では?
その通り、クソなのは、その他サイトだね。

>586『クソさん』さん
煽りっているみたいだが、あなたのコメントに質問するよ。
>他のサイトは都合の悪い話はすぐに削除されるからここでしか書けないんじゃない?
根性ないね。

都合の悪い話とは? 名前も名乗らず『クソさん』さんと呼ばれてるあなたの根性とは?

>海賊版は反対だけど、こんなところで書くより現実社会で抗議活動した方が。
そんなことすらできないんだね。

「そんなことすらできない」と言う海賊版反対の『クソさん』さんは、現実社会で抗議活動してるのしょうね? 活動内容や状況を教えてくれないかな
588 クソなのは 2005/09/01(木) 21:26:40
掲示板のマナーを知らないKILL君のする事だよ!
589 KILL 2005/09/01(木) 22:28:54
名前欄からコメントを書き、名前を名乗らない、名乗れない貧相君がキレたね!
君は名前の意味も知らない哀れな『クソなのは』君。
馬鹿を相手にして、馬鹿になる気は、こちらは無いんだよ。
590 クソなのは 2005/09/02(金) 03:00:36
KILL君 やたら文末に「!」をつけて言い放つように書きたがる、君のカキコミをまねただけだよ! 笑
掲示板のマナーや流れも読めずに必死に糞レスをつける人が、他人のマナーを批判しても説得力が乏しいからやめた方がいいね! 目くそ鼻くそを笑うだからね!
その他サイトやらに行って構ってもらいなさい!
591 KILL 2005/09/02(金) 16:38:14
本編撮影をしたとか上映中画面撮影する人を必死に弁護する不可解な書き込み
此方がその不届き者を「クソ」と呼ぶと、
名前欄から「クソなのは他サイトでは」と書いて逸らすも、
此方が「その通り、クソはその他サイトだ」と答え、他のレスに質問すると
以降は名前を名乗らず、名前欄から「クソ」で始まるレスを連発して激昂
君の事でもない不届き者を「クソ」と言って、何故ここまで君は激昂するか?

>掲示板のマナーや流れも読めずに必死に糞レスをつける人

糞レスと思うなら、何故スルー(無視)出来ず、毎回レスするの?
掲示板では、スルーしないで毎回煽るようなレスする君も立派な糞レスだよ
しかも名前欄に「クソ」から始まるレスは傍目からどう思われてると思う?

これらの事から

もしかして、君が「他サイトの本編撮影をしたとか自慢してた人」?
だから、君自身である“その人”をクソと書いたから激昂して毎回レスするのか?

と仮定したくなるよ。

よって君が、またレスした場合、此方としては
君が上記の人物であると仮定する。故に君はマナー、流れを読めない糞レスと書きがならもスルー(無視)出来ず、毎回煽るレスをしていたとも仮定する。
592 やれやれ 2005/09/03(土) 12:28:40
ここに関係のないネタで板汚しはしないように。
どうしてここまで必死になるのかわからん>KILL
594 マーボー 2005/09/05(月) 23:46:52
新しいものに負け、廃館になる大劇場。
もう映画は、昔のように映画を見に行くと言う感覚からかけ離れてきた。
ビデオショップでビデオを借りる感覚で見に行くのだ。
これには他にも理由がある。
核家族の影響で遠慮無く家を長時間空けていても気兼ねが要らない。
それと家にいたくない人達、外をふらついていたい人達。生活環境が大きく変化してきたのも理由の一つである。

数年前までは、映画は、大都会の大劇場でのロードショーから公開が始まったものだ。
1ヶ月ほどして地方の劇場、田舎の場末館と順次フイルムが廻っていったのだが今、アメリカ式のシネコンが
竹の子のごとくショッピングセンターに付帯的に乱立すれば、日本全国総ロードショーの時代になってきた。
何処にいても同じ映画が同時期に見られるようになってきたのだ。

それでも映画人口はそんなに増えていない。たまたま、アメリカ映画のヒット作が目白押しに公開されたので話題性で増えたようなものだ。
メジャー系の日本映画に至っては、映画全盛期の10分の一程度しか製作されていない現状だ。
シネコンが最新式の映写方法、音響設備、鑑賞環境などで淘汰されると、既存の映画館は完敗状態だ。廃館、立て替えに追い込まれている。
都会の大劇場といえども安穏とはして居れない。
おまけに、シネコンが乱立した為に、シネコン同士の客の奪い合い、閑古鳥の鳴いているような所もある。5〜6年前に出来たシネコンでも
最近同地区にオープンした新しい物には勝てない。閑古鳥さえ鳴いている現状が見受けられるようだ。

私の住んでいる京都を例にとると、今年になってから松竹直営のMOVIX京都が7スクリーンから12スクリーンに増築オープンすれば
東宝直営のTOHOシネマズ二条が11スクリーンで6月にオープン。一挙に17スクリーンが増えた勘定。
途端に旧劇場の京都宝塚劇場・京都スカラ座・京極東宝の廃館が決まった。東宝公楽も追順しそうだ。
設備環境が最近のシネコンには追いつかないからだ。客足も新しい劇場に向くのは当然だ。
また隣町の大津市にある、二つのシネコンも客足が落ち込んだらしい。
大津市は元々京都、大阪の衛星都市的地区なのだが、新しいシネコンがオープンすれば京都に客が戻ったのだろう。
劇場はハード、映画はソフト、両方の環境・内容がかみ合ってこそ客は入る。
これからの映画の内容如何によってはシネコン自体も苦しい状態に落ち込みそうだ。
595 チームオクヤマ 2005/09/27(火) 14:06:43
30日まで吉祥寺バウスシアターでレイトショー上映の「エスケープフロムLA」ですが
PAセッティングのライブ爆音上映もの凄く楽しいです。ロス大地震のシーンとかもの凄い地響きで思わず笑ってしまいます。
PAの威力は低音だけではなく音楽のリズムギターも切れよく鳴り響きます。
プリント状態も問題なく最高のプレゼンテーションだと思います。
596 トト 2005/09/30(金) 02:35:30
2005年夏。スター・ウォーズの夏。
秋の気配も感じられるようになり、私のSW一色の夏も終わりを告げました。
先般のT・ジョイ大泉での鑑賞を最後に打ち止めにいたします。
最初はいろんな劇場に行こうと意気込んでいたものの、終わってみれば全6ヶ所の来訪にとどまりました。
そこで完全な好みと偏見ですが、来訪した劇場の一口コメントを書いてみようと思います。
順番は良かったと感じた映写順です。

1.TOHOシネマズ二条#1THX(DLP)
圧倒的な音の情報量と精密感が抜群の音響空間を創造。
映像もDLPで精細な画を見せてくれた。
総合的に見て文句無くトップ。

2.T・ジョイ大泉#4(DLP)
音響に関しては二条に一歩譲るものの、EP2を髣髴とさせる爆音健在。
DLP映写は二条をやや上回るより緻密な映像で、クオリティはトップ。

3.ユナイテッド・シネマとしまえん#8THX
音響はTHXとしてはインパクトに欠けるものの、大スクリーンによる
映像はSWには欠かせない。全体的なバランスは非常に優れており、
大画面をTHXで堪能。

4.MOVIXさいたま#10
話題の新星TADスピーカーによる澄んだ音響は大変聴き心地が良いものの、
SWという映画にはいまいち向いていなかったような印象。
スコアの音色が上品なのがマル。

5.VirginTOHOシネマズ六本木ヒルズ#7THX
日本最大級のスクリーンは魅力的だが、無理ある座席配列と
毎度のことながら甘いフォーカスのためにランクダウン。
音響も上位ランク劇場に一歩譲った。大味な音だったのが残念。

6.日劇PLEX1
改装後は初の来訪。以前よりは音響も良くなっているように感じるが
台詞に強い残響があるのが気になる。
大劇場ゆえの雰囲気が良い。また大劇場のわりには画面は見やすいと思う。

結果としては二条が総合的なまとまりの良さで一番好印象でした。
僅差ではありますが二番手の大泉も負けていません。
としまえんとさいたまは突出した良さはなかったものの、安心感ある映写と
基本性能の良さが光りました。
六本木はちょっと不本意な結果。今後に期待します。
日劇は他の劇場と同列に比較できませんが、SWをお祭りとして見るには
いいかなって思いました。盛り上がりは新宿プラザ劇場のほうが上っぽかったですけど。

HDCSた立川、さいたま12番などに行けなかったのは残念ですがフィルム版よりも
DLP版のインパクトが抜群だったEP3でした。
May the Force be with you!
597 まな 2005/10/08(土) 19:09:16
この夏は私にとっても、スター・ウォーズの夏。トトさんのようにたくさんの映画館には行ってませんが。それにしても、皆さん詳しいので、感心します。
598 まな 2005/10/08(土) 19:13:48
この夏は私にはスター・ウォーズの夏。トトさんのようにたくさん映画館には行ってませんが。
599 京都市民 2005/10/09(日) 17:09:22
マーボーさんへ。京極東宝やスカラ座って閉館するんですか??知らなかった・・ショック・・・
600 マーボー 2005/10/09(日) 20:57:34
>599 京都市民様
残念ですが本当のようで寂しい事です。閉館の事は京都新聞に大きく報じられていました。
京都は今、JR二条駅前に話題のTOHOシネマズ二条がオープンして、新京極にMOVIX京都と
メガコンと言ってもよい大きなシネコンが中心部に2つも出来ました。

もう、数ヶ月も以前から京都スカラ座と京都宝塚劇場の看板が真っ白けで「やる気あるの!」って思っていました。
河原町に出かける度に思わされたので、思い切って東宝にメールで問い合わせした所
「1500席近い大劇場での宝塚歌劇、古川ロッパ一座の芝居や東宝映画のモダニズム、戦後の進駐軍の6年半にも及ぶ接収後、
再び『きょうほうさん』と呼んで愛して頂ける多くのお客様の存在があったからこそ、70年もの長きに亘って営業を続けて
こられたものと深く感謝しております。
一番長い歴史を持つ京宝会館の閉館は断腸の思いでの決定で多くのお客様の想いと同じように私共もこの京都の劇場を愛する
気持ちは同じです。
今後は新しく出来る施設が再び河原町通りのシンボルになるよう京都の皆様から愛されるものとなるように努力して参ります。」
と結ばれていました。
要するに一流劇場でも設備が古くなり、お客に安全と安心して映画を提供出来なくなったという事のようです。
致し方ない事でしょうね。私は、むしろ流石直営館だけあるなあ、と感じています。

この京都宝塚劇場、京都スカラ座、京極東宝1・2・3は京都を代表する大劇場で学生時代の青春からお世話になった
映画館のせめてもの終演ぐらい華々しく終わらせて貰いたいとメールを結んで送りました。
ところが、
先日、京都宝塚劇場の前を通った時、真っ白けであった看板が上映映画の案内看板で埋められていたのを見た時は、
流石、東宝と感激したものです。

東宝の返信で「再び河原町通りのシンボル・・・・」と言って頂いているように、
この地に最新の設備を整えた新しい東宝の直営館が出来る事を期待しているひとりです。
601 京都市民 2005/10/10(月) 19:18:56
そうだったんですか。
マーボーさんいきなりの質問に答えていただきましてありがとうございました。
602 にせこ 2005/10/10(月) 19:50:46
10月の三連休も終わりですね 秋というかすぐに冬の気配が。。。
トトさんと同じくわたしも今年の夏はEP3の夏でしたが、残念ながらプリントが悪すぎて最初からどうも満足できないままでした
先々行を見たのが失敗だー わたしのMOVIXさいたま11番(TAD3415)指定席は去年MOVIXさいたまが出来た初日からEP3は絶対ここで見るんだーとまで決めていたシートだけにがっかり
二週待ってDLP版で見ればよかったかなーと後悔しています

EP3以降、これといった映画が無くてちょっと残念 土曜日に後悔初日の「ステルス」見てきましたが、戦闘機モノというかわたしはあんまり好きなジャンルでは無いので。迫力はありましたけど
室井・NANA・アイランド・チヨコ工場・・とまぁまぁ見てはいるんですけどね この何とも言えない気抜け感は何ナノかな。。。EP3のDVDでも買って見るとまた違うかな

Remember, Tthe Force will be with you always.
603  2005/10/10(月) 22:47:36
11月23日DVD発売!
早いですねえ♪
http://www.7andy.jp/dvd/detail?accd=R0153303
604 にせこ 2005/10/10(月) 23:52:54
あっ!EP3のDVDもうすぐ出るんですね
DVD特典映像の「削除されたシーン」が早くみたいなー
フォースと共にあるクワイ・ガンとヨーダの会話シーンとか
ベイルオーガナらが旧共和国勢力集めて反乱軍を創立するとか
映画で見れなかった部分多いですからねー 翻訳も変わらないかなー
605  2005/10/11(火) 12:47:50
削除されたシーンは特典映像として、付録みたいですね。
削除されたシーンも繋げた特別編が、後々ボックス発売時とかに出るんでしょうか?

翻訳は残念ながら変わらない様です。
ただ英語字幕も出るので、聞き取れない部分はそれで補完しながら、観るつもりです。

http://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/foxhe_search.cgi?page=detail&jan=4988142332127
606 土屋昌宏 2005/10/12(水) 06:52:49

エピソードV以来他の映画を観ていません(ロシアでチャーリーとチョコレート工場は観ましたが)
話題のシンシティですら観たいと思わなくなっています。六本木では毎週遊んでいるのに、なぜかヒルズには
行っていません。宇宙戦争もエピVもDVDの発売日は公開前には知っていたので、ある意味冷めていたものの、
エピVは大いに楽しませてもらいました。しかし、他の映画に対して興味がなくなるっていうのはかなりの重症です。
恐るべしSW病です。
治るのにもう少し時間がかかりそうです。キングコングくらいまでには映画小僧に戻りたいです。
607 トト 2005/10/13(木) 02:05:40
エピソード3は、端折った場面が相当ありそうですから、ビハインド・シーンは
とても楽しみですね。エピソード2も興味深いシーンが削除されていましたが
今作はそれに輪をかけて多いように思います。
テンポを重視するルーカス監督のポリシーだったのでしょうが、ファンとしては
180分とかの尺でもいいから完全版をみてみたいですね。

同時に壮大な銀河大河ドラマの終幕を祝いたいと思います。
608 Ben Shockly 2005/10/13(木) 18:53:54
土屋さん、初めまして。
トトさん、こんにちは。

私もSW病患者の一人ですw。
この夏はEPISODE Vにまさに「どっぷり」でした。
宇宙戦争を見に行ったのち、それからいろいろなところで最終章を6回見ました。
そこで「容疑者 室井慎次」を挟み、最後にもう1回アナキンくんがダース・ベイダーになるのを見届けました。
「映画」としては決して傑作ではないのか知れませんが、子供の頃に刷り込まれた旧三部作の影響が強い分、私にとってはこのシリーズは特別です。
新三部作は「大人」になった分、どうしても覚めた目で見てしまうきらいがありましたが、やはりEP4につながって完結したという意味でも感慨深いです。
旧三部作で広げた風呂敷があまりにも大きすぎるので、いくらデジタル技術が進歩したとはいえ製作は大変だったろうと思います。

子供の頃の興奮の再現...とはいきませんでしたが、やはり“STAR WARS”には他の作品にはない愛着がありますね。
DVD、楽しみです...って、まだSW病が完治しない...
609 トト 2005/10/14(金) 07:42:52
スター・ウォーズ・サーガが終わりました。
遠い昔、はるかかなたの銀河系で繰り広げられた物語の全容を
ようやく見届けることができたことに充実感を感じると同時に寂しさがこみ上げてきます。
エピソード1のキャッチコピーに「すべての伝説には始まりがある」というものが
ありましたが、当然のことながら始まりがあれば終わりがある…。分かっているとはいえ
もう新作を目にすることはないと思うとちょっぴり寂しいです。

新三部作と旧三部作を比べることは無意味なのですが、旧三部作にあったワクワク感や
ドキドキ感が新三部作には少なかったなって思います。キャラクターやプロップの造形が
旧三部作ほどの魅力は感じられませんでした。
旧作は全てが新鮮で渋く輝いていたといっては言いすぎですが、Xウイングファイターの格好よさや
反乱軍が纏う橙色の飛行服、ベイダー卿の圧倒的存在感に胸をときめかせたファンとしては
色褪せぬその個性を上回るデザインはは新三部作では感じにくかったです。
逆に旧作が画期的であったこと、最先端の映画であったことを再確認しました。
旧三部作のような冒険・活劇の要素がもうちょっと欲しかったなって思います(笑)。

ともあれ、新三部作というプレゼントを届けてくれたルーカス監督はじめスタッフの
みなさんには感謝です。エピソード3は駆け足で終わってしまったけど、
シディアス卿の意外なはっちゃけ振りと、これ以外のシチュエーションは考えられないと
思えるタトゥイーンでのラストカットに大満足でした。
あとはDVDの発売を待つばかり。
まだまだスター・ウォーズ・イヤーは終わりません!

以上、一ファンのたわ言でしたm(__)m
610 Ben Shockly 2005/10/15(土) 19:13:33
トトさん、熱いですね。
共感できるご意見ばかりでとても嬉しいです。

でも私も子供の頃は、あの旧三部作が全てだったと言っても過言ではありません。
第1作(公開当時はEP4と銘打たれていなかった)が公開されたのが小2の時でしたので、そりゃもう影響されまくりでした。
劇場から出てきて早速R2−D2のプラモデルを買ってもらったことが思い出されます。
それから小4で第2作(EP5)。
風邪を引いて家で寝ている時に母がリイド社のEP5の写真集(ガイドブック? ストーリーブック?)を買ってきてくれて、それを眺めながら劇場公開を指折り数えていました。
第3作(EP6)の中一の時も、写真集(ガイドブック? ストーリーブック?)を眺めれば眺めるほど、劇場公開が待ち遠しかったです。
LP版のサントラも買いました。
その後、いろいろな噂が飛び交い、新三部作を静かに待っていましたね。
中2の時ある雑誌に新作(副題は「タトゥイーンの秘密」!!)の製作が始まったという記事を見つけ、興奮したことを思い出します。
まあ結局そんな事実は存在しなかったんですけど...

で...待ちに待ったEP1でした。
でも新三部作の6年間で一番興奮したのは、EP1の予告編を初めて見た時だったかも知れませんねw。
...まあ、そのほかにも言いたいことは山ほどありますが、終わらなさそうなのでこのあたりでやめときますw。

とりあえず来月発売のDVDで区切りになりそうですが、テレビシリーズが始まったり、3D版が順次公開されるということなので、もうしばらくはその呪縛から逃れられないかも...
611 るぅ 2005/10/16(日) 06:15:55
「帝国の逆襲」公開直後の頃です。
本屋で立ち読みしただけでしたので曖昧な記憶なのですが、「スターログ」誌で
全9作のエピソードの概略を記載した記事がありまして、それの「ジェダイの復讐」に
当たる所では、ダース・ベイダーがレイアの兄だったと書かれていた記憶があります。
また「ファントム・メナス」に当たる第1章で、アナキンが早々にダース・ベイダーに
なりジェダイを裏切ると書かれていたような・・・
まぁ思い込みかも知れませんが、後に「ジェダイ」や「ファントム」を見て
「変えたんだな〜」と思いましたw
612 Ben Shockly 2005/10/16(日) 16:32:43
るぅさん、初めまして。

当時は今ほど情報が氾濫していなかったので、個人個人でいろいろな想像を交えて新作(新三部作を含めて)を待ち焦がれたものです。
また、全9作構想にはそりゃもう興奮したものです。
でもるぅさんのおっしゃるような記事の話は初めて聞きました。
あの頃は今にして思えばいい時代だったのだと、ついついおじさんチックな感想が...

ていうかなんだか、SWって私の世代にはノスタルジーばかりからみますね。
最近、後ろ向きだ〜。
いかんいかんw。
613 るぅ 2005/10/20(木) 08:23:02
Ben Shocklyさん、どうもです〜。
EP4(第1作)当時と言いますと、マーチャンダイジングとして日本製の
]ウィングの玩具があちこちのメーカーから出ていましたが、本編を見ていると
明らかにミレニアム・ファルコン号のほうが印象に強く残ると思うんですよねー。
私はファルコン号のほうが気に入ったんですけど、商品化されたのはクリア材質の
消しゴム玩具だけで、落胆した覚えがあります。
流石に当時は舶来品の玩具を買う、とまで考えが及びませんでした。
(親も当然、そこまで買えるほどの額のお小遣いはくれなかったしw)

当時は「さらば宇宙戦艦ヤマト」のブームでもあったので宇宙戦艦の玩具は
子供たちの間でも人気が高かったですから、小型の宇宙戦闘機より大型の
スターシップのほうが需要があったと思うんですケドね〜。
ファルコン号の玩具が出なかったのが、残念な思い出です。
614 チャックマン 2005/12/08(木) 22:42:55
「真夜中の弥次さん喜多さん」
大阪の梅田ローズ劇場で12月13日〜26日まで
広島の的場シネマで来年1月13日〜2月2日まで
上映されます

なお併映の関係で18歳未満は入場できません
616 シアン 2006/01/05(木) 13:17:48
SW3のDVDでましたね。
気になっていた、「掃除が」が、
「野蛮な」に変わったのが、
よかったです。

他の部分はどうですか?

感想をききたいです。
624 エラゴン 2006/12/14(木) 13:25:12
エラゴンの上映時間を調べていたら、字幕版が午後しか上映しないようです。
午前しか時間がとれないので、吹き替えにします。
宣伝が多いからシネコンなら平行上映と思っていたので残念です。
625 もあ 2006/12/18(月) 10:15:46
どこでもそうではないと思うけど,シネコンならきちんと
問い合わせして要望を伝えると平日とかなら比較的動かして
くれる所もあると思いますよ。
特にエラゴンならそういう声も少なくないと思うし。
もちろん特定の日だけそういう風に上映してというのは、
無理だと思いますが。
626 にせこ 2007/05/01(火) 22:51:52
久しぶりに光けいれん?の話ですね 
昔TVのピカチューで騒がれたような、でもあの時は子供はなったけど大人は大丈夫だったような?
見たいような、見たくないような・・

http://www.asahi.com/culture/update/0501/TKY200705010427.html
15人が体調不良訴え、「バベル」配給元が集計
2007年05月01日22時32分
名古屋市などで映画「バベル」を見た7人が体調不良を訴えた問題で、日本での配給元、ギャガ・コミュニケーションズは気分が悪くなった人が東京、大阪、愛知、三重、神奈川、新潟の6都府県でこれまでに15人いたことが1日夕までに確認できたと公表した。
全国308の上映館を対象に調査を進めており、確認できたケースはいずれも軽症という。ほかにメールで届けられたケースも9件あり、全容の把握にはまだ時間がかかるという。
ギャガは「刺激の強い演出効果が取り入れられております」との注意書きを上映館に送り、1日から張り出された。映画館のポスターや新聞広告でも呼びかける。
菊地凛子(りんこ)さんが演じる耳の不自由な高校生が、光の明滅するクラブで踊るシーンや、ブランコで大きく揺れるシーンで気分が悪くなったと訴える人がいたという。
ギャガは、これらのシーンと体調不良の因果関係について専門家に調査を依頼する方針という。
627 もら 2007/05/03(木) 06:08:31
このぎゃがの対応は問題がありすぎるよね。
ぎゃがとしても簡単に認めるわけにはいかないだろうけど,
もう少し他の対応を早くとるべきだったでしょう。
628 お湯 2007/05/06(日) 22:17:04

ニュースになった日の昼間に、ニュースを知らずに新宿バルト9で観ていました。
クラブのシーンの重低音や、全体的に集中力を使うような内容で、確かに体がぐったり疲れましたが、
まあ私は特に大丈夫でした。
ニュースを見て、最初はミッドランドスクエアシネマとバベルの宣伝かと思ったほどです。
単に刺激が強い演出効果で何十万人のうち数人が気分が悪くなったのか、それともポケモンの時の
ように医学的にまずい光の点滅映像なのか、専門家の分析が待たれますね。
629 レイdts 2007/09/29(土) 22:54:47
秒速5センチメートルのDVDの音声のことですが、なぜ音声がドルビーデジタル4.0chでしょうか?
私としては5.1chを期待していましたがDVD発売決定のときにスペックを見て愕然としました。
恐らく劇場公開時のドルビーSRのために4.0chで音声でつくられたと思われます。
この映画は新海誠がつくったもので映像は最高ですが音響はあんまりです。例えば、電車が通り過ぎる音や
弓矢を射る音、そしてロケットが発射されるときの音が重低音があまり足りなかったです。そして山崎まさよし
が歌う主題歌は前方LRchからしか鳴らないので聞き疲れします。たぶんそれはディスクリートの4.0chであるため音圧
が高かったのでしょうか。やっぱり私としてはすばらしい映像にはすばらしい音響がいいと思います。
630 シアン 2007/10/15(月) 11:16:29
久しぶりに探検してたら、SDDS製造中止ですか?
残念です。
SW3が、出なかったので、フィルムが古くてと思っていました。
チラシに書いてあるから、対応館にいっても、別方式のロゴばかりで
見れなかったです。
確実に、5.1は、続けて欲しいです。
637 Julie Poppins 2008/12/22(月) 00:32:50
1965年、日本で公開され大ヒットした「サウンドオブミュージック」は、
東京では丸の内ピカデリー、大阪ではなんば大劇&グランド梅田でした。いずれも70ミリ
の大画面だったんですよね。羨ましい!私はまだ、5歳でした。劇場看板をカメラに収めていらっしゃったら、
是非、譲って頂きたいものです。私は1985年の丸の内ピカデリー2他2館を持っています。
京都ではパレス劇場でしょうか。そうだとすると、一番大きな画面で「サウンドオブミュージック」
を見ることができたのは京都パレスということになるのでしょうか。
「サウンドオブミュージック」の情報交換を致しましょう。
638 Julie Poppins 2008/12/22(月) 00:35:29
1965年、日本で公開され大ヒットした「サウンドオブミュージック」は、
東京では丸の内ピカデリー、大阪ではなんば大劇&グランド梅田でした。いずれも70ミリ
の大画面だったんですよね。羨ましい!私はまだ、5歳でした。劇場看板をカメラに収めていらっしゃったら、
是非、譲って頂きたいものです。私は1985年の丸の内ピカデリー2他2館を持っています。
京都ではパレス劇場でしょうか。そうだとすると、一番大きな画面で「サウンドオブミュージック」
を見ることができたのは京都パレスということになるのでしょうか。
「サウンドオブミュージック」の情報交換を致しましょう。
642 はい 2010/01/21(木) 17:53:20
ついに歌舞伎町の映画館はミラノ座以外全てつぶれましたね。
644 感光 2010/05/18(火) 11:59:34

ハヤブサ という映画を プラネタリウムで見ました
アバターに負けない大迫力でした おすすめです

http://hayabusa-movie.jp/index.html
646 大不況 2010/06/06(日) 22:36:43
ただの独り言だけど日本中の映画館(特に単館系)を回りまくりたい。
最新のシネコンも堪能しまくりたい。
看板を写真に撮って本にしたりホームページを作りたい。
そして映画館を経営したい。
さらに夢は映画を撮りたい。
ただの夢なので無視してください。
647 中不況 2010/06/24(木) 13:41:47
部分的にものれる人いるんじゃないか?>646
しっかりと舵取りしたら看板写真webページはその有志だけで安価で
できるじゃん。本はいいモノが出来たらどこかの編集者が飛びつくし。
良いデータベースになると思う。
648 小不況 2010/07/12(月) 15:08:06
映画館作るのに1スクリーン当たり1億ってのは変わってないですか?
649 不況知らず 2010/07/13(火) 11:00:31
単独で全くのサラから1スクだけ作ろうとするとそんなものでしょうか。
1スクだけでは維持考えたら採算は考えられません。

 
映画館へ行こう