ら り る れ ろ

ラピュタ阿佐ヶ谷
1998年11月20日
研究室の人から、「ラピュータ阿佐ヶ谷っていう映画館が出来たって友達が
言ってたけど、知ってる?」と聞かれました。
ぴあにも載っていないし、映画館ではなくホールなのかなと思いましたが、
gooにもinfoseekにも引っかかりませんでした。
外国のアニメを上映しているそうですが、謎です。
1998年11月21日
ラピュタ阿佐ヶ谷のスケジュールは、ぴあではオフシアターのページに載っ
ています。
映画館の組合とかにも入っていないところなのでしょうが、ぴあを見る限り
は実態はよく分かりません。
昔はACT、ユーロスペース、中野武蔵野ホールもオフシアターのページにあ
ったような気もします。
28日からは、なんと、私の好きなカウリスマキの「浮き雲」やるんですね。
1998年11月27日
教えていただいてありがとうございます。
Web検索では、ラピュタとラピュータの違いがいけなかったようです。
阿佐ヶ谷に住んでいる研究室の人は喜んでいましたが、『浮き雲』は知らな
いようです。
私も名前だけで、実際に観たことはないのですが・・・。
「ぴあ」の細かい所にも、いろいろ有益な情報があるのですね。
1998年12月6日
ラピュタ阿佐ヶ谷に行ってきました。
以前観た映画ですが、カウリスマキの「愛しのタチアナ」を観てきました。
旧阿佐ヶ谷オデヲン座(現在はフィットネスクラブ)の裏手あたりで、結構静
かな場所で、映画館らしくない外観でした。
できたばかりの非常にきれいなところで、ロビーはトトロをとか家族向けの
映画のポスターが張ってあり結構和やか。
場内はキャパ50、座席、スクリーン配置は渋谷CINE AMUSE のような感じ
ですが、こちらの方がぐっと落ち着きがあります。
石作りの壁にスピーカがダンボール製、後ろ側の映写室は大きくガラスが
張ってあって、映写機や、DOLBY のユニットなどがよく見えます。
“タチアナ SR”なんてメモ書きが張ってあって DOLBY SR であることがわか
ったりしました。
映画館を知るという意味では非常に興味深い場所です。
でもお客さんが他にいなく、私一人の貸切状態、なんとも、もったいないとい
うか贅沢な気分に浸ってきました。
映写、音響も結構良好だし、これは、もしかしたらとんでもない穴場かもし
れません。
来週はカウリスマキの「レニングラードカウボーイズモーゼに会う」をやる
そうです。
昼間はスヌーピーをやっていてこちらがメインなのでしょうが、朝晩の番組
がこれからも面白そうです。
1998年12月11日
とうとう行って来ました。
家庭的な雰囲気で、素晴らしい映画館ですね。
行くだけで楽しくて、また行きたくなってしまいます。
映画は『がんばれ! スヌーピー』で、観客は5人ぐらいでした。
お姉さんの挨拶があって、挨拶が終わると映写室のお兄さんに合図して、
それから映画が上映されました。
上映後は、映写室から映写のお兄さんが出てきて、劇場の扉を開けてくれ
ました。
場内は、後ろがガラス張りで、初めて映写室を間近に見ました。
シネフォワードという会社の立派な映写機が2台あって、その間に16ミリ用
の映写機がありました。
『がんばれ! スヌーピー』は16ミリでした。
手前のラックは音響用で、ドルビーの機材などが埋まっていました。
メモ書きは「スヌーピー AUX」などと書いてあって、16ミリからドルビーの
外部入力にケーブルが入っているような感じでした。
ケーブルを差し込んだ後、銀紙でぐるぐる巻きにしてあるのはノイズ対策で
しょうか。
奥のラックは映写関連の機材で、真ん中あたりにカラーの液晶ディスプレイ
がありました。
ロビーや劇場の雰囲気も良いし、理想的なミニシアターの誕生という感じで
す。
1999年1月5日
ラピュタ阿佐ヶ谷に『注文の多い料理店』と『セロ弾きのゴーシュ』を観に行
きました。
最初、場内は私1人で、映写室にも誰もいなかったので、ガラス越しから映
写室を覗いていました。
そのあと、おじさんとおばさんの夫婦が入ってきて、やはり映写室を覗いて
いました。
そこへ映写技師のお兄さんが入ってきました。
このお兄さん、暇なのか寂しいのか話好きなのか、休憩時間中いろいろと
説明してくれました。
お兄さんには悪いのですが、映写技師の人の話なんてめずらしいので・・・。
「こういうの珍しいですからね、ご覧になってってください。普通は見せたが
らないんですよ。高〜いところにあったりして。中でコーヒーとか飲んでます
んで、見られるとまずいんですよ。あとトラブルのときに大変な事になってま
すんで。でもそのときは夢中になってるからそれどころじゃないですけど。こ
ういう(映写室の)雰囲気っていうのは、昔から変わらないですね。おそらく
これからも変わらないと思いますよ。最初、上のプロジェクターで予告を流
してですね、それから『注文の多い料理店』がこの16ミリ。で、『セロ弾きの
ゴーシュ』がこの35ミリなんです。画質の違いなんかも見てってください。途
中であのプロジェクターが動きますんで、下の席だと気持ち悪いかもしれま
せんね。ここは70ミリと立体映像以外は全て上映できて、設備が整ってい
るんですよ。」
「でもあまり知られてないみたいねぇ。私は岩波ホールのチラシを見て来た
んだけど・・・採算とか、大丈夫なの?」(←おばさん)
「ま、それはいいっこなしよってことで・・・。まだ11月にオープンしたばかり
なんですよ。ひみつの隠れ家みたいですよね。えいやって建ててしまったの
で、それからがたいへんです。チラシとか、手当たり次第に置いてもらって、
交番にも置いてもらったりしてます。」
という感じでありました。
運がいいと、小室哲也をほんの少しだけ健康にしたような感じの、お兄さん
の話が聞けるかもしれません。

理想的な映画館
1998年8月10日
初めて掲示板に投稿します。
私は今、学生で建築を勉強しています。
卒業研究で映画館の設計をしようと思っているのですが、現在の映画館に
ついて、いろいろ教えて欲しいです。
・こういう映画館は嫌だ!
・こんな映画館があったらいいのに・・・
など、映画館に対しての意見を教えて欲しいです。
‘どれだけ物語に引き込まれる環境作りがしてあるか‘
というのがこれからの映画館の課題だと思います。
どんな些細なことでも結構ですので、協力してもらえるとうれしいです。
1998年8月10日
私にとっての理想的な映画館は、
音響が良い
スクリーンが大きくて見やすい
椅子の座り心地が良い
などです。
1998年8月10日
御返事ありがとうございました。
映画館に対する要望っていうと、皆、音響や座席についてなど、劇場内に
ついての意見が多いのですが、劇場の外について思う所っていうのはない
のでしょうか???
例えば、休憩する場所が小さく、映画が終ってから浸る場所がない!!!
など、映画館が映画を見せる場所としてしか機能していないということに、
疑問を感じたりしませんか???
1998年8月11日
卒業研究で映画館の設計なんて面白そうですね。
ぜひぜひ、すばらしい映画館を設計してください。
私も思いついた要望を出してみようと思います。
●劇場内
●●座席幅55センチ以上、前後の間隔1.3メートル以上。
●●スクリーンが見やすい階段状の座席配置。
●●ロビーの光が入らない扉の配置。
●●ロビーや他劇場の雑音&振動が入らない配慮。
●●イス、床、天井、壁はつや消し黒。
●●画面が台形にならないような映写室の位置。
●●場内はほぼ正方形。
●●スクリーン裏と壁は吸音処理。
●●冷暖房の風が観客に当たらない。
●●完全消灯。
●劇場外
●●休憩する場所はたくさんあったほうがいいですね。
●●最近のオシャレな映画館にはカフェバーが付いていたりしますが、あれ
●●は飲み物を頼まなければならないので、やっぱり無料で休めるイスがほ
●●しいです。
●●あと、劇場の運営システムにもよるかもしれません。
●●チケットを買って、すぐに行列に加わるような映画館と、整理券入場や全
●●席指定席の映画館では変わってくると思います。
●●ちなみに、愛知県に出来るUCIのシネコンは、2503席すべてが指定席
●●制だそうです。
というわけで、とりあえずいまのところ思い浮かんだ意見を書いてみました。
たぶんまだまだいろいろありそうです。
1998年8月11日
映画館についてですが、いろんな項目が考えられるので、項目をいろいろ
挙げて理想とする環境をまとめていくと面白いと思います。
とりあえずロビーについてだけですが、完全入替え制は必須でしょうから、
如何に並び易く、しかも劇場内の観客のジャマにならないかですね。
左右の通路に並ばせておいて終映近くなるとガヤガヤとした音が場内に響
いてくるなんて最低です。
外資系シネコンのようにスクリーンとロビーを分離というのは良いと思いま
す。
また、並んでいるとヒマだから、プロジェクターかモニターを用意して予告編
をガンガン流しまくる、広告ポスターはロビーにベタベタ貼りまくってあってよ
い、その代わり劇場内ではCM、予告編は一切流さない。
そんな劇場があっても良いと思うのですが。
1998年8月12日
具体的な御意見・情報、面白い提案有り難うございます。
座席の寸法など、すごく具体的でわかりやすいです。
スクリーンとロビーを分離する、というのがいまひとつどういう物なのか分ら
ないのですが・・・
他にも、映画館に対する思いがあれば、聞かせて下さい。お願いします。
1998年8月14日
スクリーンとロビーの分離ですが、文字だけでは説明しづらいので、こちら
を見てみてください。
重くて見づらいのはご勘弁です。


 
映画館へ行こう