●配給会社
●2000年11月9日
●東宝は、既に本社も映写係は東宝サービスセンターの所属になってます
●が、メディアージュも人件費を人件費として、計上しないために、サービスセ
●ンターにするみたいですね。
●2000年11月10日
●その通り。
●本社管轄以外の劇場スタッフはサービスセンターへ移管したとのことです
●ね。
●2000年11月15日
●東宝は臆病です。
●客観的においしいと思えるビジネスも平気で見逃してます。
●色々と動き難いという話です。
●日劇から始まるTYチェーンを突き崩されたくないというのが基本でしょう。
●入る番組を自分のチェーンで掛ける。
●そのためのイニシアチブを得る。
●故・金子操氏が世界に知らしめた、東宝チェーンを守る。
●以前は配給会社も東宝に掛けたほうが儲かる(確かに劇場多いですから)
●という認識だったでしょうが、ロードショウとローカルの比率が逆転した今で
●は、時代遅れなんじゃないでしょうか?
●「マトリックス」という映画がSTでヒットしましたが、これはSTというより散在
●する全国のシネコンの力によるヒットだったと思ってます。
●不動産会社などといわれた東宝も、地方ばかりに眼をやらず、東京近郊に
●いかに劇場が少ないかあたりを見回すべきでしょう。
●故・小林一三の遺産もそろそろ限界なのでは?
●まあ、これは興行の話で、例えば製作関係などもっとジレンマに陥ってるそ
●うです。
●折角、撮影所があるのに映画は作らない。
●たまに作っても、怪獣か文芸物。
●ほんと冒険しない会社らしいです。
●良い大学出て、やっと東宝に入っても、ほとんどが製作畑にはいけません。
●たまに社内から企画を募っても、社風に合わないものは没。
●一番金あるのに、映画文化に寄与してない。
●会社のムードも役所みたいだそうです。
●まあ東宝が日本映画でトップを走る限り、目は覚めないでしょう。
●2000年11月16日
●冒険をしない会社 東宝
●確かにキャッシュフローは下手な優良会社よりもよくて経営状態はずーっと
●いい感じです。
●今期も多分(いや絶対)絶好調でしょう。
●しかし、なぜ冒険をしないかというと絶対権限が会長ひとりに集中している
●からです。
●ここまで邦画メジャーで唯一黒字でこれたのも会長の経営方針が間違って
●なかった事を示す根拠となっているようです。
●経営方針が保守的であれば多くを望むのは無理な話でしょう(笑)
●東宝の邦画配給
●金が集まるところにはいいアイデアが集まるではないですが、要は作品を
●内製しなくても外部からの方がいい作品が集まるので、リスク無しでかなり
●良い条件で配給できる方を採っているのです。
●まあ、経営者という立場から考えれば当たり前ですが・・・。
●それと逆にいえばここで断られた作品が東映や松竹に流れて行くというし
●かけです。
●沢山売ってくれる会社には儲け話が集中するという話ですが、これは流通
●業界では当たり前ではないでしょうか?
●しかし、洋画興行は別です。
●基本的には配給会社の方が立場が上で、大作なんかはかなり不利な条件
●(例えば、興収内訳が配給9:興行1とか対抗の小屋にも入れる)でも飲ん
●でいる事が多いです。
●それでも飲むという事は儲かるということなんでしょうね。
●六部興行
●東宝傍系興行会社のこれらのほとんどはもともと独立した興行会社だった
●んですが一個一個を買収した会社なので、腸ねん転的なテリトリー運営に
●なっているのでしょうね。
●そのうち整理があると思うのですがねえ〜
●まあ、都心に外資シネコンが進出して作品編成に東宝が横槍を入れてそ
●れを公取に訴えるような事体にでもならないと日本のシステムは変わらない
●と思います。
●2000年11月25日
●以前在籍してお世話になった邦画会社の上司と連絡が取れた。
●それまでずっといた映画宣伝部からなんかわけのわからん部署に異動に
●なったとのこと。
●映画製作の削減、それに伴う宣伝の削減、従って人員のリストラ、それは
●人件費のかかる管理職から…という風に聞いた。
●いろんな媒体に人脈を持ち、持ち前のバイタリティーに尊敬の念を持ってい
●た自分としてはショックやった。
●それにかわってしょうもない管理職が残ったという。
●話の内容からして役員関係の息のかかった人らしい。
●「今は一刻でも早く実力ある人間が改革していかなければならない時期な
●のに…」と言っていた元上司が侘しく思えた。
●そういえばその同じ会社で同期だったものも異動。
●結婚もしたばっかだが、まだまだ安月給にも関わらず子供を早くも2人も作
●ってしまった。
●余計な心配もかけたくなったが、その自分の同期も実は元会長と間接的に
●親が知り合いとのことでコネ入社である。
●映画部門は縮小されてっても彼の部署は縮小はないであろうし、とりあえず
●安泰かなと思えるので、彼もそう思ったのか、やけに楽観的に応えていた。
●どこの会社に行ってもこんなことはあるとは思うけど、崖っぷちである会社
●にも関わらず、相変わらず旧態然とした体質が残ってることには同情と、そ
●して呆れさが同時に沸き起こりましたよ。
●2001年3月27日
●映画の業態が今、大変革を起しかけていて、なにか見えない津波(いや今
●風にはTSUNAMIかな(笑))みたいなものが襲いかかって来ているような気
●がします。
●ここ1〜2年の間に興行の勢力図は次次塗り替えられ、今まで当たるとは
●思えないようなものまで大ヒット!
●逆にアメリカで既に大ヒットした安泰的な作品が今度は大コケ!
●古い概念は突き崩され、おお焦りをしてる僕らみたいな若手をよそに変化
●を好まず安定にあぐらをかく年寄り幹部たち。
●こんな状況で欧米にどう太刀打ちできるでしょうか?
●子供にはこんなモンでいいやろ的な安価な粗製濫造作品の数々。
●こないだ誰かが言ってた職人気質のプロ根性見せてやる的な人間の淘
●汰!
●もう何もかもが時代に取り残されいるのに気づかない人たちや状態に失望
●したといった方がいいかもしれません。
●こないだ迄、自分が保守的な人間になりかかっていて、こんな事考えもしな
●かったのにどこかでやっぱり「いいものを」「いい作品を」「いい小屋を」って
●野心が蘇って来たのかもしれません。
●ふと、周りのまったりとした状態に疲れてしまったようです。
●ん〜愚痴になってしまった。
●発券システム
●2000年8月8日
●シネコンのコンピュターに関係している仕事をしています。
●コンピュータ関係でいいたい事があれば、ぜひ教えてもらいたいと思いま
●す。
●2000年8月8日
●チケット売り場でどの映画をどのスクリーンで、どの音響フォーマットで上映
●するのかわかるようにしておいてほしいとか、指定席になる場合、座席を選
●べるように客側にもコンピューターの画面をつけてほしいとかはあります。
●2000年8月12日
●こんなシステムだったらいいなというのを書きます。
●チケットブースの電光掲示板やモニター(スペースが無ければ別の所)に
●は、作品名と上映時間だけでなく、何番スクリーンでどの音響かと、スクリー
●ンサイズなども表示されていると良いです。
●あと、各上映時間ごとの残り座席数があると、混雑具合が分かって便利で
●す。
●チケットブースにはお客用のモニターがあって、作品名と時間を言った後、
●画面に座席表が表示されて、残っている席の中から「Gの15番」などと好き
●な席を選べると嬉しいです。
●また、モニターで券を買うまでの流れをガイドすれば券を売るのがスムーズ
●になるし、自分が何の券を買ったかをモニターですぐに確認できれば間違
●えて違う券を買ったなどのトラブルも少なくなると思います。
●2000年8月18日
●最近は、定員入替制&座席指定が増えてきていますね。
●座席指定について、お客様に座席を選んで貰う方法は、空席を生んでしま
●うので中々難しいと思われます。
●荷物置く為に1席開けて座席を選んでしまうと、映画館サイドとしては効率
●が悪いので、どうしても受付で選ぶ方法になってしまいます。
●確かに電光掲示板やモニタ等で、作品名・上映開始時間・上映館・入場割
●合・スクリーンサイズ・音響・上映時間等の表示は必要ですね。
●ちなみに、チケットの券紙については、どう思われます?!
●2000年8月29日
●シネコンでチケットを手渡されて、いやなチケットだなあと思ったりしたことは
●ないので、今のチケットで特に問題はないと思います。
●印象に残っている良かったチケットは、シネプレックス8平塚のものです。
●とてもシンプルなデザインで、必要な情報がきれいに印字されていました。
●2000年9月17日
●まず座席指定についてなのですが、
●> お客様に座席を選んで貰う方法は、空席を生んでしまうので中々難しいと
●> 思われます。荷物置く為に1席開けて座席を選んでしまうと、映画館サイ
●> ドとしては効率が悪いので、どうしても受付で選ぶ方法になってしまいま
●> す。
●とのことですが、これでは映画館の都合だけで、まったく工夫がないと思い
●ます。
●ピンポイントでこの席にしてくれというわけではなく、「このへん」とぐらいは
●指定させてほしいです。
●前後左右にちょっとずれるぐらいなら、多くの人は満足なんじゃないでしょう
●か。
●席を埋めていくのは列単位で通路際からつめていけば、縦位置の望みは
●かなう気がします。
●通路際がどうしてもいいという人には縦位置は少し我慢してもらうとかもで
●きると思います。
●どうしてもまん中っていう人の対処はちょっと難しいですね。
●まん中から埋めていく列と通路際から埋めていく列を交互に作るとか。
●あるいはまん中までのびた列にはめるとか。
●とにかく、ワーナー・マイカルみたいにつめていくのは芸がないと思います。
●いろいろ工夫すると客の満足度も上がると思うのですがどうでしょうか。
●> 確かに電光掲示板やモニタ等で、作品名・上映開始時間・上映館・入場
●> 割合・スクリーンサイズ・音響・上映時間等の表示は必要ですね。
●これ、映画館で見られるともちろんありがたいのですが、せっかくどこかの
●コンピュータにはデータとして持っているのだから、インターネットと連動でき
●ないものかと思います。
●音響に興味がある人は全体からみるとあまりいないのかもしれませんが、
●スクリーンサイズとか混み具合なんかは、だれでにでもありがたい情報なん
●じゃないでしょうか。
●iモード端末など使ってる人は多いようですし、便利な情報を提供できれば、
●利用する人も多くなるのでは。
●株価情報みたいに逐一情報が反映される必要はないと思いますが、前日
●の様子とかわかるだけでもかなり参考になります。
●今のように、週に一回ぐらいの更新ではせっかくのインターネットがもったい
●ないですよ。
●チケットの紙については特に要望はないですが、切符みたいにデータを入
●れて、機械にかざしたりいれたりすると席の位置が確認できるとおもしろい
●かもしれませんね。
●でも、短時間に大勢が出入りする映画館では、あまり実用的ではないよう
●な。
●とりあえずこんなところです。
●浜大津アーカスシネマ
●1998年7月29日
●「商店建築」という雑誌の7月号で、「浜大津アーカスシネマ」がちょこっと紹
●介されています。
●普通のシネコンのように劇場が長屋状に並んでいるのではなく、劇場が独
●立して置かれていて、あとの空間は全部ロビーという贅沢な設計になってい
●ます。
●ロビーの曲線の具合やデザインが、いかにも「建築作品」という感じになっ
●ていました。
●1998年9月13日
●(「フラッド」 SRD トレーラなし ペルソナカード提示で 1500円)
●ここは劇場構造が面白いです。
●WM等は劇場の一辺に Screen を行儀良くならべますが、ここの場合、各
●Screen を劇場中央に円筒型の島を幾つか(3個所?)作り、その各々の中に
●1〜2 Screen づつ入っています。
●並ぶときは多分その島を取り囲むように並ぶのでしょう。
●場内は 壁等は明るめ、上映中は完全消灯。
●音は東京の東宝直営館とは想像のつかないくらい良好で、固めだけど、明
●瞭な音で、音量もあります。
●立川 City6 、シネセゾン渋谷と傾向が似ています。
●東宝だってやればできるじゃん!
●拾い物でした。
●福井コロナシネマワールド
●2001年7月19日
●福井に出来るシネコンは、ユナイテッドではなくコロナワールドでした。
●名古屋地区を中心に全国展開しているようですね。
●設備は最新なのですが、会社や従業員は最低だとの評判です。
●心配です。?
●誰か実体を知っている人はいませんか
●2001年7月19日
●シネコンとしては何気にWMC、UC、MOVIXに次ぐ劇場数で小牧、安城あ
●たりはいい数字出してます。
●しかしウチの営業に聞くと、なんかヤンキーの溜まり場というイメージがあ
●り、テナント等も安っぽい、ちょっと治安悪そうなイメージと聞きます。
●パチンコがメインだと聞きますが、もしかしたらあちら方面の方が経営され
●てるのでしょうか。
●愛知県では老舗と聞きますが、配給会社と数字のトラブルが絶えないそう
●で(今は配給側が諦め?)、それに対お客様にもサービスが悪いではどうし
●ようもないですね。
●なんか謎な会社です。
●2001年7月21日
●コロナは非常に手広く業務を行っている会社です。
●設立は意外に古く、1973年にさかのぼります。
●現在の従業員数は2360人、売上高977億円という数字が出ていますか
●らなかなか大したものです。
●シネコン(コロナはシネコンと呼べる?)を中心に、カラオケ、パチンコ、ボー
●リング、飲食店、ビデオショップ、バッティングセンター、温泉などなど、多く
●の娯楽設備がウリのようです。
●まるで新宿歌舞伎町か大阪新世界をそのまま会社にしたような感じです。
●前々から評判は良くないと聞いてはいましたが、実際にそうだとは・・・。
●残念です。
●地元の人も、映画を観るときはコロナより、他のシネコンを好む人が多いと
●聞いたことがあります。
●2001年12月21日
●オープンを伝える地方版の新聞記事によると、「目玉は県内最大の縦約
●10メートル、横約20メートルのスクリーンと338席を持つシネマ1」だそう
●で、四捨五入で横19.5メートル以上だとすると、ヴァージン名古屋の4番
●よりも大きいかもしれません。
●2002年1月7日
●年末帰省した際、12月にオープンしたばかりの「福井コロナシネマワール
●ド」に行ってきました。
●市内北部の国道バイバス沿いにある「フェアモール福井」という巨大ショッピ
●ングセンターに併設される形になっています。
●となりは市の卸売市場で、周辺には同種の巨大なSCが並んでいる地域に
●なります。
●福井は完全に車社会ですので、公共交通機関(バス)を利用していくのは不
●便です。
●私はペーパードライバーなので、市の中心部からバスでたどりつきました。
●最終的に巨大パチンコ店とゲームセンターが一体となったアミューズメント
●施設として整備されるようです。
●コロナワールド全店で使える「コロナッチョCARD」があって、ポイントをため
●たり、映画を6回見ると次回が無料というのはヴァージンと同じですね。
●シネマ1 338席 SRD-EX,DTS
●シネマ2 131席 SRD
●シネマ3 151席 SRD-EX,DTS
●シネマ4 149席 SRD-EX,DTS
●シネマ5 139席 SRD
●シネマ6 105席 SRD
●シネマ7 141席 SRD
●シネマ8 141席 SRD
●シネマ9 114席 SRD,DTS
●シネマ10 200席 SRD-EX,DTS
●全席指定ですが、チケットカウンターで希望場所が選べるのもヴァージン風
●です。
●シネマ2で「シュレック(吹替)」とシネマ1で「ハリーポッター(吹替)」を見まし
●た。
●いずれも、音響システムのトレーラーがなく、どの形式で上映したかは不明
●でした。
●で、問題のシネマ1のスクリーンですが、私はヴァージン名古屋のスクリーン
●4にも行きましたが、どっちがでかいかは感覚的にはわかりませんでした。
●いずれにせよセンチ単位の差ではないでしょうか?
●作品が作品ですので、子供達でいっぱいでした。
●また、邦画系の作品が上映されていなかったのは、駅前の既存映画館との
●からみでしょうか。
●「リベラ・メ」なんてやってましたしね。
●駅前の既存館への影響は大でしょうが、うまく共存して共倒れは避けてほし
●いものです。
●福井の映画ファンの掘り起こしにつながればいいのですが、なにせパイが
●少ないですから。
●福岡のシネコン
●1998年5月30日
●昨日新聞で読んだんですけど福岡県糟屋郡久山町にヴァージンシネマが
●14スクリーン3014席で1999年の11月にオープンらしいです。
●なんか福岡周辺にいろいろといっぱいできるんですね。
●今年の11月には中間市にAMCが16館2600スクリーンのAMCNakama
●16、大野城市にワーナーが8スクリーンのワーナーマイカルシネマズ大野
●城をオープンするそうです。なかなか楽しみになりそうです。
●1998年6月8日
●私は福岡に住んでいて、映画を見るのはだいたいamc13でみています。
●先日、佐賀にあるワーナーマイカル上峰に行ったのですが音響の悪さにと
●ても驚きました。
●実は、amcとワーナーどちらが良いか同じ作品で見比べてみて試写会でも
●見てワーナーより試写会で見たときの方が音響は良かった。
●上峰はど田舎といっていいような所なので、ワーナーマイカルの中でもかな
●りレベルの低い施設なのかなともおもっています。
●戸畑や大野城にできるのでもう一度いってみようと思います。
●最後に、ビックニュースを一つ。
●今まで東宝配給の映画を上演できなかったamcで、ゴジラが6月の始め
●に、急遽上演されることがきまり、ゴジラは、SDDSの8chで作られてい
●て、amcには、日本でも数少ないSDDSの8ch対応の劇場があるので、と
●ても楽しみです。
●1998年6月15日
●私は、ワーナー・マイカルへは4回ぐらいしか行ったことがないんですけど、
●JBLのスピーカーが壁面に間隔狭しと並んでいる劇場もあれば、知らない
●メーカーのちょっと安っぽいスピーカーが広い間隔で付いている劇場もあり
●ました。
●安っぽいスピーカーの劇場は、やはり音も軽くて堅い感じで安っぽかったで
●す。
●ただ、安っぽいといっても、都内の劇場はそのレベルにさえも達していない
●ので、やはりワーナー・マイカルは素晴らしい、ということになるのではない
●かと思います。
●深谷シネマ
●2002年10月3日
●僕は今、どこから情報が入ったのか、このサイトでも紹介して頂いた深谷市
●の映画館「チネ・フェリーチェ」で働いています。
●ここがなかなか凄い劇場で、おそらく日本で一番お金をかけていない劇場
●だと思います。
●商店街活性化事業の一つとして、その改装費だけは深谷市の方から出た
●のですが(銀行の一階部分を改造して作りました)、椅子やスクリーンや映
●写機などの設備関係は、劇場の運営を委託されている「NPO市民シアター
●エフ」という団体が、市民の寄付を募って揃えたんです。
●椅子は半年しか使っていないという中古品がたまたまあって、結構いい椅
●子を安く買うことができました。
●スクリーンは中古のビニル製?で、もちろん穴なんて開いてません。
●だからスピーカーはスクリーン前の両脇に置いてます・・。
●カットマスクは別珍の新品を買いましたが、カーテンレール使用のもちろん
●手動操作です。
●音は当然モノラルです。
●パワーアンプはもらいもので、映写機は寄付が足りなかったので、僕個人
●が買いました。
●中古の移動用です。
●だから今時、一巻一巻切替の単巻映写です。
●もちろん自動装置はないので全手動です。
●みなさんがデジタルシネマで盛り上がっているこの御時世にお恥ずかしい
●限りです・・。
●僕は音に関しては素人同然ですので、今の音が良いのか悪いのか良くは
●分かりません。
●だからお暇な時、深谷まで足を運んで頂いてイチャモンつけて頂ければ有
●り難いです。
●スピーカーは今は生産していないであろうエレクトロボイスのSー100です。
●パワーアンプはアムクロンのマイクロテック600というやつです。
●頂いた方からかなり古いと聞きました。
●元々はステレオ対応アンプなのですが、1チャンネル壊れています・・。
●プリアンプの調子が悪く(ノイズが乗る)、変わりにミキサーを使ってます。
●ミキサーはPHONIC製です。
●安かったです。
●映写機のソーラーセルはステレオ対応(LとRで分かれてます)なのでいず
●れはドルビーにしたいと思ってます。
●CP-55なら安く入手できる当てがありますんで。
●デジタルシネマもいいですが、やはりフィルムと映写機ってのはかっこいい
●ですよ!
●もの凄く非合理的なのは充分承知ですが・・。
●埼玉県深谷市にできた『チネ・フェリーチェ』では今「千年の恋」を上映中で
●す!
●次回は「雨あがる」その次は「リトルダンサー」を上映します。
●まだ新作をやれる状況ではないのですが、地道に頑張っていきたいと思っ
●ておりますので、どうぞよろしくお願いします!!
●http://homepage3.nifty.com/cine-felice/
●ホームページはイマイチのものしかまだないのですが、その内改善されま
●すのでどうぞよろしくお願いします。
●スクリーンサイズはビスタ:3.15*1.70
●スクリーンサイズはシネスコ:3.85*1.70
●スクリーンサイズはスタンダード:2.30*1.70
●映写距離は9m程で、ランプは1.6KWなので結構明るくきれいです。
●是非一度お越しください。
●ちなみに、ビスタ以外のレンズがまだないので、まだビスタしかできない状
●況です・・。
●お恥ずかしい限りです。
●シネスコは82.5mm、スタンダードは70mmのレンズが必要です。
●劇場関係者の方でこのサイズのレンズが余っているという方いらっしゃいま
●したら、お安く譲って頂きたいです。
●レンズのメーカーは問いません。
●どうぞよろしくお願い致します。
●2003年1月4日
●元旦に『ニュー・シネマ・パラダイス』を観に行って来ました。
●大宮からJR高崎線で1時間の深谷駅から歩いて10分、ごく普通の商店街
●の中にこぢんまりと映画館がありました。
●銀行を改装したとの事ですが、入口はカフェかヘアサロンみたいな感じで
●す。
●中へ入ると、「いらっしゃいませ」「どちらからいらしたんですか?」「ほほー
●そんなに遠くから」「当館は何でお知りになりました?」「上映まで飴をどう
●ぞ」とどぎまぎするほどアットホームに迎えていただきました。
●まずはトイレ・・・ということでトイレへ行ったのですが、トイレが面白くてもうこ
●の映画館をいっぺんに好きになってしまいました。
●どう面白いかはネタバレになってしまいますので行かれた方は体験してみ
●てくださいませ。
●映画館の配置は、元の銀行のお客さんスペースがロビーで、カウンターの
●あたりにスクリーンを張って、カウンターの向こうの銀行員スペースが客席
●で、奥の金庫室が映写室となっています。
●場内は、天井などは銀行のときのままですが、もともと天井が高いし、スク
●リーンの周りは壁までずっと暗幕が張ってあって、出入り口のドアにも暗幕
●があって、上映時には非常灯が消えて完全に真っ暗になるので、鑑賞環境
●はなかなか良いです。
●あと、4列あるシートがカップホルダー付きの背もたれの高いもので、前の
●席との間が広々としていて前に人が座ってもスクリーンが見やすいのも良
●かったです。
●音は、スクリーンの横の左右のエレクトロボイスのスピーカーから出ていた
●ようですが、スクリーンの下の真ん中にソニーのスピーカーもあって、サラ
●ウンドなしのドルビーなのかもしれませんが、よく分かりませんでした。
●『ピンポン』の予告篇はやや音がくぐもっていましたが、『ニュー・シネマ・パ
●ラダイス』の本篇はちゃんと音が出ていました。
●スクリーンに音を通す穴が空いていないのと、映写機の光量があるので、
●画面が明るかったです。
●というわけで、家が近ければ通いたくって、近所にあったらいいなぁという、
●がんばってほしい映画館なのですが、お客さんが少ないのではなかろうか
●と心配になってしまいます。
●今後の候補作品の中に『宋家の三姉妹』や『活きる』がありました。
●行くのに1日がかりになってしまうのでなかなか難しいのですが、観たい映
●画がかかっているときにまた行ってみたいです。
●船堀シネパル
●1999年9月4日
●3月のオープンして以来、気になっていた船堀にやっと行って来ました。
●江戸川区民センターの地下、2館だから、シネコンとは言えないでしょうが、
●シネコン形式(時間指定の定員入替制、ロビー共有など)の映画館。
●存在もユニークですが、映画館自体もユニークでした。
●◎船堀シネパル2 (「メッセンジャー」 SRD 、トレーラ:トレインショート)
●◎スロープもしっかりあって、座席配置、スクリーン位置も問題ないのです
●◎が、入り口のある右側の壁が前方の方が「く」の字に外側にでています。
●◎(前方にも扉があるためです)
●◎ウォールスピーカはJBL製のものが、左右各4個づつあるのですが、こ
●◎れがなんと!恐ろしいことに、右側前2個が「く」の字に飛び出したところ
●◎に設置されています。
●◎最初、入ってこれを見たときに、音の期待度は消えうせました ^^;;
●◎ところが、実際に映画の音が鳴ってびっくり、とんでもなく音が良いので
●◎す。
●◎各チャンネルともばらつきなく、残響なくストレートに音が入ってきますし、
●◎微細な音から、重い音まできっちりと鳴らす感じです。
●◎立川のシティ2の好きな人なら気にいる音です。
●◎但し、「く」の字の部分ははっきりと音が抜けます。
●◎音だけ聴いても劇場の構造がわかってしまうようです。
●◎劇場構造の悪さがムチャクチャ惜しい映画館。
●◎でも、非常に気に入りました。
●◎こうなったら、1もチェックせねば、、、、、
●◎船堀シネパル1(「スター・ウォーズ エピソード1」 SDDS(らしい)、トレーラ
●◎なし)
●◎音の確認のためだけに入りました。
●◎こちらも同様、前方左側の壁が外に出てはいるのですが、キャパが大き
●◎い分(2:127、1:149)あまり目立つものではなく、スピーカ(左右4個づ
●◎つ)も外側ではなく内側にありました。
●◎但し、中央に柱が内側に出てているため、1個はやや内側になっていま
●◎す。
●◎ここの構造、やっぱり変 ^^;;
●◎座席配列は、ここもスロープが大きめにとってありました。
●◎で、音の方は、2同様、非常に良くて、こちらの場合、chの移動感がとて
●◎もきれい。
●◎但し、扉のある側は全体的にやや音が抜け気味。
●◎セリフがあるシーンで同録のノイズまではっきり聞こえるのは、この劇場
●◎の表現力か、SDDSの力によるものでしょうか、、、
●2館とも奇妙に面白い出来の良さでした。
●クセになりそ、、、
●1999年9月6日
●船堀シネパルの設備関連は、WM・平塚の音響調整を行なった会社が担
●当しているそうで、音響調整の達人がいるそうです。
●配給関係の方が話してました。
●私も聞きましたが、部屋の格好から予想のできない、良い音が出る劇場だ
●と思いました。
●皆さんも是非足を運ばれてみては、どうでしょうか?
●1999年9月13日
●シネパル凄いですねー。
●音の移動感(F左右、前後、R左右)臨場感(森のシーン)音の表情が豊か
●で、またフロントの音もとても良くてエンディングタイトルも聴き入ってしまい
●ました。
●こういう音の出し方、僕は大賛成です。
●情報ありがとうございました。
●すごい楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
●閉館
●1998年7月30日
●銀座唯一の、そして都内でも数少ない名画座のひとつ、並木座が9月で閉
●館だそうです。
●といっても実は私、入った事ないのですが ^^;;、昔、小津の特集か何かで観
●たくて出かけたら満員で入れなかった事があり、それ以降なかなか行く機
●会がなかったのです。
●シネコンのような新しい映画館を支持する一方、こういう名画座が消えてい
●くのは寂しいものがあります。
●閉館前に一度行ってみたいと思います。
●そして、頑張れ大井武蔵野館!
●1998年8月21日
●横浜ピカデリーが今月末、東銀座の松竹会館(松竹セントラル1〜3)が今
●年いっぱいくらいで閉館だそうです。
●またひとつ、時代の変わり目が感じられる出来事です。
●でも、個人的には閉館もやむなしという感ではありますが,,,
●但し、松竹セントラル2でやってる単館RSが無くなってしまうのが寂しいとこ
●ろです。
●1998年8月25日
●横浜ピカデリーは、丸ピカ1系の松竹直営館ですね。
●大通りに面して映画館だけの建物なんです。
●今では珍しいのではないでしょうか。
●横浜で最大の客席数を誇る劇場です。
●確か『トゥルー・ロマンス』を観たのが最後だったと思う。
●家族で『E.T.』を観に行った事などが記憶にあります。
●しかし、最近は散歩で前を通るぐらいになっていました。
●映画館というのは、とっても受け身的なもので、客が来るのを待っているだ
●けのようなところがあると思います。
●音響が進化すればどんどん対応していったり、入場料の割引をしたりする
●ことなんかが、客に対するサービスにつながると思うのですが、ここの劇場
●は、そういった努力が感じられないので閉館もしかたがないと思います。
●本牧か港北に客が流れていくのでしょうか・・・。
●平和島シネマサンシャイン
●2002年5月29日
●5/29日経新聞夕刊
●京浜急行電鉄が佐々木興行と組んで来年7月に平和島駅周辺に7スクリー
●ンのシネコンを建設する予定(7スクリーン1300席のシネコン)
●中長期的には沿線で数十スクリーンを営業する計画
●2002年6月7日
●平和島シネマサンシャインは、京急クアリゾート平和島という健康ランドの
●敷地内のゴルフ練習場をつぶして建てるようですね。
●ティ・ジョイにも出資している佐々木興行なので、DLPの導入も期待したい
●です。
●2002年6月7日
●水曜日にオープンになりました。
●シネマ5で「ブレイド2」を観ました。(見逃していたのでラッキー)
●・立地
●・電車よりもクルマの方が便利な場所ですね。
●・自転車のお客さんも多いかも(ツタヤやドンキも併設してるし…)
●・音響
●・表示見逃しただけかもしれませんが、タイムテーブル、チケット売り場のデ
●・ィスプレイ、シアターの入口どこにも表示が無かったようです。
●・ドルビーデジタルのトレーラーもかかりませんでした。
●・設備
●・概要は公式サイトに…
●・シネマ5は最小キャパ館のようですが、縮まないスコープのスクリーンかも
●・しれません。
●・ブレイド2はビスタでしたが左右の端に幕がかかったままでした。
●・スピーカーはJBLでした。
●・音量は結構出してる方でしょうか。
●・隣館の低音が漏れて来てますね。
●・音響の良し悪しを論評できるほど詳しくないのですが別の場所で観たEP
●・2を観て比較してみたいと思ってます。
●2002年8月3日
●先日、OPENしたシネマサンシャインに行ってきました(^^)
●ここを運営している佐々木興行はこの平和島の7スクリーンで74スクリーン
●になり個人興行主ではTOPのスクリーン数だそうです。
●で、ここを設計したのが、新建築都市研究所と言う所で大阪の設計事務所
●だそうです。
●ただ、ロビー周りはワークテクトと言う所のデザインで、個人的にはセンス
●が無いと思うのは私だけでしょうか?
●映写関係はジーベックスが施工し今回はノンリ方式でしたね。
●映写機はクリスティー、と言っても買収した会社だから、実質、ジーベックス
●製品か?
●内装は、東映の子会社の、東映建工と言う会社が担当してます。
●この会社は佐々木興行ですと、茂原、岩井等あと、小山のシネマロブレ、T
●ジョイ、東急、東宝系、FOXの六本木試写室等の映画館も施工しています。
●椅子は、今回はイト−キです。
●で、全ての館で見たのですが、中々見やすくて良い劇場ですね。
●又、私は隣の劇場の音は聞こえなかったし、確か、5,6間と1,2間が隣り合っ
●ていますが全く気になりませんでした。
●ただ気になったのは、キャラクターショップ等の売店は営業サイドからは、
●使い辛いだろうな、と思いました。
●2002年8月15日
●平和島競艇場の隣で、1階がドンキホーテ、2階がパチンコ、3階がゲーセ
●ン、というコンセプトが明確なビルで、4階のシネコンもそれにみごとなほど
●に溶け込んでいますね。
●出来たばかりなのに、ビルもその中のシネコンも、「10年前からあります」
●と言われてもすんなり納得してしまいそうな感じでした。
●シネマ1で『猫の恩返し』を観たのですが、ビスタサイズという事もあって、ス
●クリーンが小さく感じました。
●全体的にスクリーンは小さめなようですね。
●スピーカーはJBLで、音量も出ていてそれなりに良かったです。
●設備は、いつもシネマサンシャインはシネフォワードなので、首都圏のシネ
●コンでシネフォワードは珍しいかなと思っていましたが、今回は違うのです
●ね。
●チケットブースのディスプレイが動画になっているのは初めて見ました。
●ふらりと車で乗り付けられるような近くの人とか、夜型生活の人には良さそ
●うなシネコンですね。
●ホール上映
●2002年10月10日
●KBCを辞めて東京の移動映写専門の鈴木映画という会社で雇ってもらっ
●てました。
●従業員10人足らずの小さな会社なのに、ここがまた凄い会社で、学校上
●映、ホール上映、試写会など、東京近辺の映写の仕事(出張映写)の大半
●を請け負っているという会社でした。
●みなさんに自慢したいのが、国際フォーラムAホールでの試写会です。
●5000人収容の馬鹿でかい会場なのですが、映写設備が何もない会場な
●ので、スクリーンから音響関係、映写機まで全て持ち込みです。
●スクリーンは22m*10mのパールホワイト。
●映写機はシネメカニカの5KW(最近7KWのランプハウスを仕入れたとか)。
●音響はCP650を持ち込んでSRD−EX。
●サラウンドスピーカーはJBL8330(劇場でよく見るやつ)を計30本以上。
●フロントスピーカーは音響会社の人に頼んでますが、3WAYであることは間
●違いないです。
●またスピーカーも馬鹿でかいものばかりで、4tトラックじゃ乗り切れないくら
●いあります。
●おそらく皆さんご存知のドルビーコンチネンタル?の森さん(エンドクレジット
●にいつも名前出てます)も音のチェックに来てくれます。(森さんは腰が低く
●てかなりいい人です)
●上映中も馬鹿でかい音響卓で熟練の音響技師の方がシーンに合わせて調
●整しているので、おそらく日本で一番良い音なのではないかと思います。
●会場がTHXに認定されるかは分かりませんが・・。
●とにかく、国際フォーラムでの試写会があったら要チェックだと思います
●よ!
●音響に詳しいみなさんの評価を是非とも聞きたいです!
●ちなみに、鈴木映画はホームページをまだ持ってません。
●だけど優秀な会社です。
●僕はレベルについていけませんでした。
●2002年10月10日
●あの「スター・ウォーズ」最新作のお披露目にも使われる会場ですね。
●友人が「エピソード1」の試写会に行ったときは、SRD−EXのそのフライオ
●ーバー効果をまざまざと体験して唸ってました。
●その後にWMC海老名のTHXで見たあとにポロっと「フォーラムのほうが凄
●かった」って言ってたのが印象的です。
●私は残念ながらあそこで映画の上映に参加したことはありませんが、かな
●り大規模なチューニングを施すということは聞いていたので実際に見てみた
●いですね。
●2階席があったり、吸音設備が少ないなど映画上映には不利な部分もある
●ように思えますがあの友人の一言が今でも心に残っています。
●2002年10月10日
●映画館やその技師の方にケチをつけるつもりは毛頭ありませんが、私は基
●本的に映画館の音響の音質は悪いと思っています。
●通常のホールの音響設備等の仕事をしている私としてはいろいろなスピー
●カーやシステムの音を聞いているわけですが、腕(耳?)の良いオペレータ
●ーが絞り込んで調整をしているホールやスピーカーは素晴らしい音を聞か
●せてくれます。
●映画館の場合は、スクリーン裏にスピーカーを設置しなければならないと
●か、設備上の制限も加わりますが、一般的な映画館の場合、マニュアル一
●辺倒のチューニングに甘んじているのが現状ではないでしょうか?
●あるいはそれ以上の絞り込みを禁じているか…
●職人が不在か、その活躍を禁じているかのいずれかのように感じます。
●劇場(器)の違いによる差は感じますが、基本的な音質や響きはどの映画
●館も大差ないという印象が正直なところです。
●一式いくらで販売しているホームシアターのセットの方がはるかにいい音を
●聞かせてくれたりします。
●ホームシアターが映画館に劣る点は「大画面」と「大音量」だけでしょう。
●ただしこれも「大きければ良い」という単純なものでないことを付け加えてお
●きます。
●何より「最高にリラックスした状態」で映画が楽しめるわけですから。
●2002年10月11日
●そうですね。
●通常ホールの場合はかなり綿密に造り込まれたものもありますよね。
●たしか岡山シンフォニーホールなどはクラッシック音楽用に2秒以上の残響
●性能を有していると聞いたことがあります。
●地方の劇場としては最高峰の設備をそろえてあの立川シネマシティの音響
●設計を担当した永田音響設計さんが携わったそうです。
●どんなものでもそうですが、最初に建てつけ自体はきっちりやっても、その
●後の調整や手入れを怠っていては意味がないですよね。
●映画館というのは意外にそんなところで一般の音楽ホールなどより劣るよう
●な気がします。
●THXなら監査は入るものの、実際のところはどの程度の厳しさで調べてい
●るのかはよく分かりませんし・・・。
●私の経験では、劇場ではありませんがIMAGICAの試写室が今まででもっと
●も優れた音響、上映環境を実現していましたね。
●日ごろのメンテナンスの精度などが抜群に高いということもあるでしょうが、
●ここを越える音響の劇場にはまだ出会っていません。
●最初の設計と、その後の手入れの大切さが実感できる試写室です。
●もし自分が映画館を造るなら目標にしてみたいですね(笑)。
●そういえば最近は映画館もご無沙汰なので、どこか素晴らしい音響の劇場
●に行きたいです。
●国際フォーラムの試写会があったら行ってみたいな〜。
|