☆★☆
大菩薩峠 ☆★☆ (2005/05/28)
奥多摩周遊道路でワインディングを楽しんだ後、ハイキングで馴染みのある大菩薩峠の登山口に寄ってみました。
行程は、山手通り→(甲州街道)→調布IC→(中央高速道)→八王子IC→(秋川街道
)→武蔵五日市→檜原村→(奥多摩周遊道路)→都民の森→奥多摩湖→(青梅街道・大菩薩ライン)→柳沢峠→(林道)→大菩薩峠入口→上日川ダム→(甲州街道)→道の駅「甲斐大和」→大月IC→(中央高速道)→高井戸IC
☆
▼檜原村から「奥多摩周遊道路」を奥多摩湖方面に登っていく。
▼左側に見えるのは「都民の森」。
▼駐車場では20人規模のツーリンググループと遭遇。
☆
奥多摩湖からは青梅街道(大菩薩ライン)を塩山方向に向かう。
少々荒い山道ではあるが、交通量も少なく快適なルートだ。
▼柳沢峠(1,472m)からは晴れていれば富士山が見えるそうな・・・
▼柳沢峠茶屋で名物の「峠の麦とろめし」をいただく。
☆
▼塩山市に下りずに、大菩薩峠の入口を左折し狭い山道を登ると、
すぐに登山道入口にあるオシャレな山小屋に到着した。
▼林道を南側に下りると「上日川ダム」があり公開していた。
▼さらにツーリング族が数多く訪れてい
☆
▼林道から甲州街道に出て大月方面に向かったところにある道の駅「甲斐大和」。
☆
天候にも恵まれ、私の好きな“峠”をたっぷり走ることができました。
なかなか楽しいドライブコースでした。