育て方レシピ・ご購読の方へ
挿し木&挿し穂
![]() |
挿し穂のいろいろ 左からセージ3種、 イングリッシュミント、 ローズマリー、 ラベンダー3種、 下、バーベナ。 花芽の付いていない新芽を 6~10cm位にカットして、 下葉を2~3節落とします。 1時間位、水揚げしてから、 一番下の節の5mm位下を 良く切れるカッターで スパッと斜めにカットします。 |
![]() |
葉の大きなものは、 ハサミで半分位にカットします。 (水分の蒸散を少なくするため) |
![]() |
良く湿らせたバーミキュライトに 葉と葉が触れ合う程度に 挿していきます。 ワリバシなどで穴をあけ、 無理やり挿しこまないように 丁寧に扱います。 茎が傷むと腐敗しやすくなります。 この写真では、ローズマリーと ラベンダーを一緒に挿していますが、 1種類1鉢にして下さいね! 面倒くさがりの私は、こういう事を つい、やってしまいますが、 種類により発根の時期や、 発根後の管理に違いがあるので 1種類の方が扱いやすいです。 まあ、ローズマリーと ラベンダーは似ている所があるので 何とかなるんですけどね。 そうそう、種類と日にちを書いた ラベルを忘れないでね! |
![]() コモンタイムの花! 満開です! 花が終われば 軽く剪定をします。 梅雨時の湿気に弱いので 蒸れないように 株の中を少し 透かしてやります。 |
![]() 以前ご紹介した寄せ植えです! ラベンダー・ストエカス、 スイートアリッサム、 パイナップルミントです! アリッサムがもう少し大きくなって 垂れ下がる予定だったのですが・・。 先にストエカスが 満開になってしまいました。 失敗をバネに頑張ろう! |
![]() メルマガクラブ・メニュー |
![]() トップページ |