つくってみよう! 生活、美容




★ ハーブのフェイシャルスチーム ★
(フェンネルシードと葉、ローズマリー、リンデン)

材料
フェンネルシード、フェンネルの葉、ローズマリー、リンデン
全てドライ(割合=4:3:2:1)合計で10~13g
熱湯、バスタオル、洗面器、なべ

作り方
1.フェンネルシード4:フェンネルの葉3:ローズマリー2:
  リンデン1、の割合でブレンドする。
  合計で10~13gを1Lの熱湯の割合で抽出液をつくる。
2.なべに1Lのお湯を沸かし、ドライハーブを入れ、
  フタをして5~7分蒸らす。
  できた抽出液を洗面器などに移す。

使い方
洗面器から50cm以上顔をはなして、
スチームを10分位あてる。目は閉じておいてね。
頭からバスタオルをかぶり、洗面器をおおうと効果的です。
でも、熱いと思ったら無理はしないで下さいね。
火傷すると大変です。

毛穴を開き、汚れをきれいにするスチームです。
1週間に1回くらいで試してみて下さいね!
定期的に使うなら、まとめてブレンドすると便利です。
フェンネルの葉とローズマリーはフレッシュでも使えます。
その時はどちらも倍の量で配合して下さい。



★ ジャーマンカモマイルのハーブバス ★
(ジャーマンカモマイル)

材料
ジャーマンカモマイルの花(ドライ)・・10g
オートミール・・・・・・・・・・・・・10g
 (各同量をバスの大きさやお湯の量により加減して下さい。)

作り方
1.ジャーマンカモマイルとオートミールを、
  ガーゼを2重にしてつくったキンチャク袋などに入れる
2.お風呂に入れて良くもみだす。又は、
  水から入れて、そのままわかす。
3.ジャーマンカモマイルの入ったキンチャクで乾燥の
  気になるところをパッティングすると効果的です。
4.ぬるめのお湯にゆっくりつかると良いですよ。

ジャーマンカモマイルは肌荒れや炎症などのトラブルを
防ぐ効果があります。又、オートミールはミネラル類が豊富で
新陳代謝を高め、お肌の乾燥を防ぎます。これから寒い季節、
乾燥を感じたらぜひ、試してみて下さいね!




★ ポットマリーゴールドのボディーウォーター ★
ポットマリーゴールド(=キンセンカ)


材料
ポットマリーゴールドの花びらのドライ・大さじ2(生の場合は倍量)
ミネラルウォーター・・180cc(なければ水でも可)

作り方
1.ミネラルウォーター(又は水)を沸騰させる。
2.密閉容器に花びらを入れ、熱湯を入れる。
3.そのまま2時間位おいてガーゼやキッチンペーパー等でこします。
4.あとは冷蔵庫など冷暗所で保存して下さい。
5.ナチュラルなので必ず2~3日で使いきって下さいね!
6.手首の裏側などで必ずテストして異常がみられるときは
  使用を止めて下さい!
7.大丈夫な人は化粧水としても使用できますよ!

マリーゴールドは、お肌を滑らかにし疲れを取り除く効果があります。
生のお花は春咲なので今はドライを利用しましょう。また、お肌を
引き締める効果のあるローズウォーターは有名ですよね。
分量はローズの花びら(大さじ2)と
ミネラル水(200cc)で作れますが、普通の薔薇ではなくて
原種などの園芸品種じゃないものを使用する方が効果があります。
園芸品種などでも良いのですが効果は薄れます。
日本では育てるのが難しい品種も多いので、
ドライの花びらが手に入ったら
試してみるのもいいかもしれないですね。
でも、必ず!テストしてから使って下さいね!

ポットマリーゴールドは和名でキンセンカの事です。
一般的なフレンチマリーゴールドとは別種です。



 カモマイルのソープ ★
(カモマイル)


材料
カモマイルの花のドライ・・30~50g はちみつ・・・・・大さじ1 
ラップ・・・・・・・・・・適量 せっけんの型・・・適量
無香料の固形石鹸・・1コ(又は、粒状石鹸・100g、又は、グレイソープ)

作り方
1.固形石鹸をチーズ用おろし金(なければ普通のでも良い)などで
  細かくおろす。粒状のものはナイロン袋などに入れて、
  木槌やドライバーの裏などで大まかにつぶしておく。
  グレイソープはそのまま使える。(分量は説明書を参照にして下さい。)
2.ドライカモマイルを熱湯150~200ccに入れ、
  5分位弱火で煮立てる。キッチンペーパーやガーゼなどでこす。
3.カモマイルの抽出液120ccにハチミツを加え良く混ぜる。
  残りの抽出液は後で使うのでとっておく。
4.ボール等に石鹸を入れ、抽出液にハチミツを混ぜたものを加え、
  なめらかになるように練る。温度(50~60℃位が良い)が
  下がると練りにくいので別のボール等にお湯を入れ、
  その上に石鹸の入ったボールを重ね、湯せんにかけるとやりやすい。
5.お好みの石鹸の型にラップを敷き、練った石鹸を
  柔らかいうちに入れる。何回かに分けて隅の方から入れていくと、
  きれいに入る。少しきつめに詰めると崩れにくい。
  空気の隙間が出来ないようにしてね。
6.詰めたら型からすぐ抜く。先ほど残しておいたカモマイルの
  抽出液を指につけ石鹸に塗りながら形をなめらかに整えていく。
7.表面が柔らかいうちに、つまようじ等で絵や字を掘り込んだり、
  ドライカモマイルの花を埋め込んだりすると
  何の石鹸か解りやすい。
8.日陰で2~3週間位、乾かす。日の当たらない室内でいいですよ。
  ある程度、風通しの良いところが良い。
  カビが生えないように注意て下さいね。
9.石鹸として使うのは1ケ月位たってからの方が使いやすいです。
 
石鹸の型は、クッキーやおにぎり、プラスティックのおかず入れなど、
何でも使えます。なければ、手で丸めてもOK!です。
石鹸を練った最後にハーブオイルを数滴たらして軽く混ぜても
良いですよ。香が強くなります。ハーブオイルは熱いうちは入れないでね。
ハート型や花丸型など楽しんで下さいね!
細めのロープを輪になるように埋め込むと吊り下げられますよ。
プレゼントにもいいですね!和紙などに包んでリボンをつけて・・
ささやかなギフトの出来あがり!

カモマイルは身体を温める効果や消炎成分で肌のトラブルを
静める効果があります。香りは安眠を誘う鎮静作用があり、
ストレスに効果があると言われています。
アトピーやアレルギーの方等でたまに、皮膚の炎症を起す事が
あるので最初は残ったもの等でテストしてみて下さいね。



 カモマイルのシャンプー&ローズマリーのリンス ★
(カモマイル、ローズマリー)

材料
(カモマイルのシャンプー)
ジャーマンカモマイル(花のドライ)・・・・・・・大さじ2
お湯(沸騰して少し冷ましたもの・95℃前後)・・120cc
シャンプー(いつも使用してるので良い)・・・・・200cc

作り方
1.ジャーマンカモマイルのドライにお湯を注ぎ、フタをして蒸らす。
2.冷めるまでそのままにして、キッチンペーパー等でこして
  抽出液をつくる。
3.抽出液100ccとシャンプー200ccを混ぜる。




材料(ローズマリーのリンス)
ローズマリーの葉(ドライ)・・・・・・・・・大さじ1
お湯(沸騰して冷ましたもの・95℃前後)・・170cc
リンス(いつも使用してるので良い)・・・・・150cc

作り方
1.ローズマリーのドライにお湯を注ぎ、フタをして蒸らす。
2.冷めるまでそのままにして、キッチンペーパー等でこして
  抽出液をつくる。
3.抽出液150ccとリンス150ccを混ぜる。




使い方(シャンプー&リンス)

ハーブの香りのシャンプー&リンスです。長期間の保存は出来ないので
1ケ月を目安に使いきって下さいね。
又、アレルギーや過敏症の方は必ず腕の内側などで
パッチテストを行ってから使用して下さいね!

ローズマリーは髪の毛の老化を防ぎ、養毛効果があり艶を与えます。
リンスと混ぜなくてもそのままでもリンスとして使えます。
ジャーマンカモマイルは消炎効果があり、
頭皮のトラブルを防ぎ保湿効果があります。

簡単に作れるので気軽に試して下さいね!