ハーブなお話



Kanayamaさんの、お店レポート  (2000.11.)

マリーゴールドの化粧水、夏の終わりに使ってみました。
お風呂上がりに毎日たっぷりに顔や首を中心に
1週間パッチングしました。すると家のものに、
かさかさだった御肌が、この頃ましになったね。と
言われましたよ。
嬉しくなっちゃいますよね。ありがとうで~す。

ところでこの間ハーブガーデンに行って来ました。
滋賀県愛知郡愛東町にある道の駅で、
「あいとうマーガレットステーション」です
5年前につくられた時からハーブを中心に
ドライハーブも量り売りで30種類もっとかな?あります。
スペアミント・カモマイル(ジャーマン・ローマン)・オレガノ・
タイム・ローズなどなどキッチンハーブが揃っています。
また苗や種も売っています。

クラフトの教室もあってポプリやフラワーアレンジメントを
しています。ハーブのBOOKやグッズなども揃っています。
また、畑の真ん中なので地元の農産もがたくさん置いてあります。
いまはぶどうがおいしいです。

今回はタイムとマジョラムとオレガノなどの苗を
買いに行きましたが残念ながらありませんでした。
マーロー(他セージやローズゼラニュウム・ローズマリーは
あったのですが)を買って帰りました。
4年ぐらいのタイムたちがなくなってしまいそうなので。
種を持っているのですが忙しくて蒔いた後の世話が出来ないので
苗にしています。いつもここでドライハーブを
買うことにしています。なんと言ってもここの館長さん(女性)が
すごくハーブが好きみたいです。




100円ショップのお店では最近、何でも売ってますよね。
ハーブの絵のついた雑貨や土と種の入った小さな缶の
ハーブ栽培セットなんかもたくさんあって、おもしろいですね。
まあ、種を買うより割高になるんだけど缶がかわい~し、
そんなにたくさん種があってもな~っていうんで便利ですよね。
そんなんでこの間カモマイルとポリジを買ってきました。
缶はかわい~ので使わずに小さなプランターに種まきをちょっと早いけど
やっちゃいました。でも~芽が出ればOK!かな。
小さな芽は後で植え替える時、込み入ってると大変なので少し大きめに
パラパラ蒔いた方がやりやすいですよ。栽培方法は結構適当なこと
書いてあるので自分を信じた方がいいみたい。早く芽が出ないかなぁ~。
(2000.9.3)



朝と夕方が少し涼しくなって、ハーブ達も少~し活発になってきたよ。
これからどんどん元気になっていくハーブ達を眺めては、
私もいっぱい元気をもらっちゃいます。
私のローズマリーは毎年、リース担当者に2株を選びます。
クリスマスリースの為に、今から枝を切らずに伸ばしていきます。
さて、今年はどの子が担当者かな??

(2000.8.24)



ハーブって私達の身近で香りのある野草、薬草として人間と
仲良しですよね。でも食べると毒になるものもあるんですよ。
「とりかぶと」は有名ですが、これもハーブの一種です。あとは、
「すずらん」、「すいせん」、「しゃくなげ」、「福寿草」、
「クリスマスローズ」等々あります。
観賞用には問題ないですが、食べられないです。毒があるからって
敬遠しないで、どれも美しい花が咲くので目で見て楽しんで下さいね。

(2000.8.7)



募集中
ハーブなお話では、私のお話も一緒に皆様のお話も掲載していきたいと
思っています。身近な体験談、ハーブガーデンやお店のお話、
アイディア料理、失敗談、雑学、ハーブのおもしろいネタ話、等々
何でもOK!なので、どんどん送って下さいね。
もちろんハンドルネームでOK!ですよ。又、
メールマガジンの方にも掲載していこうと思っていますので
ご了承下さい。よろしくお願いします!






お話いっぱい
送ってね!



ホームページトップに
戻ります