ブジュツオウバイトウリ(中国武術教育研究会 葵区)

子供から大人まで、気楽にお問い合わせください。

    カンフーが気になったら、今すぐご連絡を!

中国武術の習得のタイミングは、基本的には幼児期から高齢期までどの年代でも始めることができます。
ただし、身体能力の発達や身体の柔軟性など年齢によって差があるため、習得の為には適切な練習プロセスを選ぶこと
がとても重要です。

運動不足やストレスなどの健康問題を抱える人が中国武術を始める事に遅すぎることはありません。
基本的なフォームや技法について個人毎、丁寧に(公社)日本武術太極拳連盟公認長拳指導員が指導いたします。

★中国武術を練習する事で体や心に良い事があるかも?
  
中国武術を継続的に練習することで、身体的、精神的、社会的な多くの効果があります。

★練習内容
   競技武術(入門長拳、初級長拳、入門器械)
   伝統武術(弾腿、八極拳、劈挂拳、翻子拳)
  
・教室名
  武術 桜梅桃李(中国武術教育研究会 葵区) 
   ブジュツ オウバイトウリ
        
・練習日程場所
   月4回開催 木曜 練習日程についてはここをクリック

 ・ 静岡西部生涯学習センター(軽運動室)
   
・練習時間 
 ・18:30〜20:30 (途中10分休憩)
・練習内容
・競技武術の套路や基本功等 長拳や棍術(入門、初級) 

・日本武術太極拳連盟主催 「長拳技能検定試験対策」

・伝統武術の套路や基本功等、「八極拳」「劈挂拳」「翻子拳」

※套路練習を主としていますので、実践や本格的な格闘技を目指している方には
  対応しておりませんのでその旨ご了承ください。

・問い合わせ等
代 表:小林 豊(コバヤシ ユタカ)
連絡先:090-4466-9188

中国武術教育研究会宛てにメールやライン公式アカウント等でご連絡ください。

 E-mail:jiyuu38@hotmail.com

ライン公式アカウント
 ・武術 桜梅桃李〔KMA〕
  https://lin.ee/cuuLZ9O

・練習対象者 ・年齢性別は問いません。

・何か身体を動かす事に取り組んでみたいという方。

・武術経験の必要は全くありません。(初心者の方、大歓迎です。)

・運動不足を感じる方、柔軟性や基礎体力を向上させたい方。

・運動により体力維持をしたい方。

・本格的な格闘技じゃちょっと怖いけど、身体を動かす事に興味が有る。

・平日夜間なら時間もあるし運動してみたい。

   
・服装等
・ジャージ等で、身体を動かしたり脚を上げる動作が出来る服装であれば問題ありません。

・練習時身体などを拭うタオル等をご持参下さい。

・屋内用運動靴をご用意ください。

・水分補給等出来るように飲料水をご持参下さい。

・ご確認
・ 料金にスポーツ保険は含まれていません。無理な動作を強いる事は有りませんが、どんなに注意しても怪我をする可能性はありますので、予め個人においてスポーツ保険に加入する事をお勧めいたします。

・ 練習中に発生した怪我や事故については運営側は責任を負いません。また、参加者が他の参加者等に怪我を負わせた場合にも、当事者間でのご解決をお願いいたします。

・ 参加者の練習参加に相応しく無い行為(暴力、暴言、練習放棄等)が有った場合は、練習参加の中止もしくは退会とします。

・ 参加者の退会等が有った場合、返金対応は行いません。

          

◆ 教 練
教 練
資  格(抜粋)

osada masaki
・静岡県武術太極拳連盟  理 事

・静岡市武術太極拳連盟 理 事 兼 監 事

・(公社)静岡市体育協会 優秀指導者章 授章

・(公社)日本武術太極拳連盟  公認拳術1級審判員

・(公社)日本武術太極拳連盟  公認国体長拳ジュニアコーチ

・(公社)日本武術太極拳連盟  公認国体長拳審判員

・(公社)日本武術太極拳連盟  長拳公認B級指導員

・(公社)日本武術太極拳連盟  長拳普及指導員


その4.練習概要等

 準備運動では全員で同じ動作を行いますが、年齢や個人の身体能力により調整を行います。(また、無理な運動
は強いません)

 入会後半年位は、初学者は後半の套路練習時に中国武術の練習を行う準備段階の基本動作や柔軟性の向上、
正しい手型、歩型(弓歩、馬歩、仆歩、虚歩、歇歩等)、腿法(各種腿法、前掃腿、后掃腿等)、跳躍動作(二起脚、双
飛脚、旋子、旋風脚等)、中国武術の基本の動きや身体操作の感覚を身につけ基礎作りを行います。

基礎を作りつつ、通備十路弾腿を練習し伝統拳の基本を作り上げていきます。

 それと同時に、簡単な組合せ動作の練習を行い、正しい武術動作の動きを反復練習する事で、動作に含まれてい
る武術の攻防の理解を学習します。

 練習の後半では套路練習を行います、簡単な組合せ動作の「入門長拳」「カンフー体操」等を経て、初級長拳、入
門南拳等の練習や、希望により、八極拳、劈挂拳、翻子拳や伝統拳の練習をします。 
 



戻る
戻る