讃美歌 第2147「こがねの城を経めぐるとも」

 左上 ’Mid pleasures and palaces though we may roam

詞:John Howard Payne1792-1852

 右上 HOME, SWEET HOME

曲:Henry Rowley Bishop1786-1855

*******************************************************

日本では「埴生の宿」(里見義(ただし)・作詞)として1889年の『中等唱歌集』に収録されて、今日まで親しまれてきた。我が家にまさるところなしというテーマは共通しているが、「埴生の宿」は正確な訳詞ではない。  

■ 曲そのものは、1821年にロンドンで出版された Melodies of Various Nations に「シチリア曲(Sicilian air)」の “To the Home of My Childhood” (Thomas Bayly 作詞) として収録されたものである。

適当なシチリアの曲がなかったので、イギリスのヘンリー・ビショップ(Henry R. Bishop, 1786-1855が新たに作曲して付け加えたという話が伝えられている。  

「埴生の宿」の元歌(歌詞)は、アメリカの劇作家ジョン・ハワード・ペイン(John Howard Payne, 1791-1852)の脚本、イギリスのヘンリー・ビショップの作曲によるオペラ『クラリ、ミラノの乙女(Clari; or, The Maid of Milan)』(1823年ロンドン初演)で、主人公のクラリが歌う望郷の歌として挿入された “Home! Sweet Home!” である。

脚本(1823年出版)では以下の2連の歌詞であった。  

     (1)   'Mid pleasures and palaces, though we may roam,

              Be it ever so humble, there's no place like home.

              A charm from the sky seems to hallow us there,

              Which, seek through the world, is ne'er met with elsewhere.  

                      Home! sweet home!

                      There's no place like home!
 

 (3)   An exile from home, splendour dazzles in vain!

              Oh! give me my lovely thatch'd cottage again!

              The birds singing gaily that came at my call,

             Give me them, with the peace of mind DEARER than all!
 

                    Home! sweet home!

                    There's no place like home!  

「こがねの城を経めぐるとも」は、2番として以下の歌詞を付け加えた版の訳詞である。この2番(作詞者不詳)は原作(および19世紀中ごろまでの楽譜)にはなかったもので、19世紀末ごろから普及し始めて、多くの歌集に取り入れられた。  

(2)  I gaze on the moon, as I trace the drear wild,

And feel that my parent now thinks of her child;

She looks on that moon from our own cottage door,

Through woodbines whose fragrance shall cheer me no more.  

 なお、折り返し部分は実際には;

 “Home, home, sweet, sweet home!

There’s no place like home,

There’s no place like home.”

と歌われる。  

もともと讃美歌ではないし、宗教的な内容も希薄であるので、“Home! Sweet Home!” そのものを収録した讃美歌集はほとんどない。しかし、この曲に合わせて、イギリスのバプティストの牧師David Denham が1826年に書いた “’'Mid scenes of confusion and creature complaints” という歌詞の版は多くの讃美歌集に取り入れられた(ただし、現在ではあまり知られていない)。日本でも首藤新蔵編『讃美歌』(1903)「みだれやうらみの世にて」および1903年版『讃美歌』354番「わづらひおほき」となり、後者は1931年版『讃美歌』にも引き継がれた。

 背景のmidiは新たに作成しました。