'24.8.22 後浜2番ブイ 柏島 10m 26.1℃ 昌ちゃん AQUAS |
![]()
|
左から ノコギリハギ幼魚 イソギンチャクエビ キンチャクガニ
昌ちゃん64本 |
![]()
|
|
![]()
|
|
---|
'24.8.22 勤崎 柏島 10m 26.6℃ 昌ちゃん AQUAS |
![]()
|
左から ビシャモンエビと ガラスハゼ モクズショイ バサラカクレエビ
昌ちゃん63本 |
![]()
|
|
![]()
|
|
---|
'24.8.21 ひょっとして勤崎 柏島 10m 28.7℃ 昌ちゃん AQUAS |
![]()
|
左から ウミシダウバウオ幼魚 ミヤケテグリ幼魚
昌ちゃん62本 |
![]()
|
|
---|
'24.8.21 勤崎 柏島 10m 26.6℃ 昌ちゃん AQUAS |
![]()
|
左から ニシキフウライウオ イバラタツ コホシカニダマシ
昌ちゃん61本 |
![]()
|
|
![]()
|
|
---|
'24.8.21 民家下 柏島 10m 26.9℃ 昌ちゃん AQUAS |
![]()
|
カメラの使い方 忘れてた。。。 左から カミソリウオ カマス群れ
昌ちゃん60本 |
![]()
|
|
---|
'21.8.17 ハーズン曽根 奄美大島 17m 28.7℃ 昌ちゃん エンドレスブルー |
![]()
|
主のようなモヨウフグ。 青くてキレイな海だったね。
昌ちゃん59本 |
![]()
|
|
---|
'21.8.17 デッショ 奄美大島 22m 28.6℃ 昌ちゃん エンドレスブルー |
![]()
|
カスミチョウチョウウオ の群れが出迎えてくれて キレイだったよ。 写真は、 ヒトデヤドリエビ ハタタテハゼ
昌ちゃん58本 |
![]()
|
|
---|
'21.8.17 バショウ 奄美大島 15m 28.7℃ 昌ちゃん エンドレスブルー |
![]()
|
キンチャクガニ探し。 見つけてもササって逃げちゃうから、 撮れなかったぁ。 写真は、 コマチコシオリエビ
昌ちゃん57本 |
---|
'21.8.16 ハナゴイ 奄美大島 ? 28.5℃ 昌ちゃん エンドレスブルー |
![]()
|
右はハートサンゴ。 ハートに見えてるかな?
昌ちゃん56本 |
![]()
|
|
---|
'21.8.16 バベル 奄美大島 ? 27.7℃ 昌ちゃん エンドレスブルー |
![]()
|
何を撮ってるかわかりません。 (・┰・)
3月~7月上旬は、
昌ちゃん55本 |
---|
'21.8.16 山本SP 奄美大島 ? 28.4℃ 昌ちゃん エンドレスブルー |
![]()
|
アカシマシラヒゲエビ ダイビング初日1本目から カメラのライト紛失。 昨日セッティングしてる時、 違和感あったんだよねぇ。 もう1回確認すればよかった。
昌ちゃん54本 |
---|
'19.5.1 Manicupul, Moalboal,Cebu 10m 29.4℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
カニハゼ(左) ソリハシコモンエビ(右) カニハゼくん大捜索。 めっちゃかわいかったよぉ v( ̄ー ̄)v
昌ちゃん53本 |
![]()
|
|
---|
'19.5.1 Pescador Sanctuary, Moalboal,Cebu 18m 28.7℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
ニチリンタテハゼ(左) オニカサゴ(右) オニカサゴのドアップ、こわっ!!
昌ちゃん52本 |
![]()
|
|
---|
'19.5.1 Pescador Cathedral Cave, Moalboal,Cebu 18m 28.3℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
令和初のダイビング。 青くてキレイね(左) ゴシキエビの幼魚(右)
昌ちゃん51本 |
![]()
|
|
---|
'19.4.30 House Reef, Moalboal,Cebu 15m 28.5℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
平成最後のダイビング。 昌ちゃんやっと50本。 イワシの舞でお祝い。
昌ちゃん50本 |
![]()
|
|
---|
'19.4.30 Pescador South, Moalboal,Cebu 12~15m 28.5℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
プリンセスダムゼルと 前のキレイな子は誰だろう?(左) センジュウミウシ(右)
昌ちゃん49本 |
![]()
|
|
---|
'19.4.30 Talisay, Moalboal,Cebu 12m 28.3℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
5年ぶりのセブ。 GWのゲストの数は半端なかったよ。 キレイなこの子は誰だろう?
昌ちゃん48本 |
|
---|
'19.2.13 Dos Ojos Batcave,Mexico 100m 25.5℃ 昌ちゃん イグアナダイバー |
![]()
|
昔はここも海だったんだね。 巻貝の化石があったよ。 あぁ、ほんとにキレイなセノーテだったよ。
昌ちゃん47本 |
![]()
|
|
---|
'19.2.13 Dos Ojos Barbie Line,Mexico 100m 25.5℃ 昌ちゃん イグアナダイバー |
![]()
|
チャックモールからドスオホスに 移動してからお天気回復。 光のカーテンがキレイに見えたね。 昌ちゃん46本 |
![]()
|
|
---|
'19.2.13 Chac Mool Chac Mool,Mexico 高~低 25.6℃ 昌ちゃん イグアナダイバー |
![]()
|
初の洞窟ダイビングはドキドキがいっぱい。 カメラ禁止のセノーテだったのが残念。
昌ちゃん45本 |
|
---|
'19.2.12 Paradise Reef,Cozumel,Mexico 30m 27.5℃ 昌ちゃん イグアナダイバー |
![]()
|
スプレンディッドトードフィッシュ(左) イエローヘッド ジョーフィッシュ(右) 昌ちゃん44本 |
![]()
|
|
---|
'19.2.12 Santa Rosa Wall,Cozumel,Mexico 30m 27.2℃ 昌ちゃん イグアナダイバー |
![]()
|
カリビアンブルー。 めちゃめちゃ青かったよ。 ピーコックフランダー(右)
昌ちゃん43本 |
![]()
|
|
---|
'17.8.18 イスズミ礁,串本, 10m 28.4℃ 昌ちゃん マリーンステージ串本 |
![]()
|
いつもはこっちの方が、 透明度があるらしいのに、 ちょっと残念な感じだったよ。 砂地で、ハゼと海老ちゃん 撮りたかったなぁ。
昌ちゃん42本 |
![]()
|
|
---|
'17.8.18 グラスワールド,串本, 20m 29℃ 昌ちゃん マリーンステージ串本 |
![]()
|
カゴカキダイ(左) レンテンヤッコ(右) 2年ぶりのダイビングは串本。 こんなにキレイと 思わなかったぁv( ̄ー ̄)v 昌ちゃん41本 |
![]()
|
|
---|
'15.9.4 ?,Payar,Malaysia, 5~10m 30.9℃ 昌ちゃん Langkawi Coral |
![]()
|
人懐っこいツバメ魚が ずっとついてきたよ。 エキジット後、ボートキャプテン お昼寝してて気が付かない。 たまにあるけど、今回は長かった。 流されること30分、やっとピックアップ。 困るよなぁ。ポンツーンも ボートも見える位置だったから、 大丈夫っては思っても不安。 ちゃんと起きててね。
昌ちゃん40本 |
---|
'15.9.4 Coral Reef,Payar,Malaysia, 5~10m 30.9℃ 昌ちゃん Langkawi Coral |
![]()
|
あんまりダイビングには 適してないのは、わかってたけど、 昌ちゃん潜っとかないとねぇ。 今回、水中ライト持参。 あんまり効果がわかんない写真q(T▽Tq)(pT▽T)p
昌ちゃん39本 |
---|
'15.6.21 German Channel,Palau 10m 29.6℃ かおりち BLUE MARLIN |
![]()
|
|
![]()
|
|
![]() |
かおり554本 ちゃこぷ100本おめでと~ あじにつっこむ すこし透明度わるかったけど、 まぁヨシとする。 ちゃこぷ上手に なりましたよー |
---|
'15.6.21 Blue Holes,Palau 23m 30.4℃ BLUE MARLIN |
![]()
|
もうちょい日が差してくれたら もっと青くて綺麗なのになぁ。 ベテンコモンエビ。私はマクロも好きよ。 かおり休憩中 穴とかきょうみないから お休み |
![]()
|
|
---|
'15.6.21 Blue Corner,Palau 28m 30.3℃ かおりち BLUE MARLIN |
![]()
|
ナポレオン「お前ら結局、毎日きたな」 かおり、ほんま楽しそうにつっこんでたね。 カエルウオもかわいかった。 カメラの拡散板を途中でなくしちゃったので、 光がうまくあたらなくなっちゃったq(T▽Tq)(pT▽T)p かおり553本 ロウニンアジは大きすぎなので、 きっとおいしくはないダロウ さみしいながらも、あじとバラクーダには つっこめたので満足
|
![]()
|
|
---|
'15.6.20 German Channel,Palau 15m 30.2℃ かおりち BLUE MARLIN |
![]()
|
にごりがあって見にくかったけど、 マンタさん3枚でたー。 昌ちゃん、遠くでしか見たことないから、 近くで見せてあげたいな。 かおり552本 マンタマンタマンタ!! おおきいの3びき あじもいたしあなごもいたし、 砂地でほふくぜんしんが たのしい
|
![]()
|
|
---|
'15.6.20 New Dropoff,Palau 25m 29.5℃ かおりち BLUE MARLIN |
![]()
|
めっちゃ流れ早いやん!! カレントフック、今回はレンタルのを使用。 自分の使えばよかったq(T▽Tq)(pT▽T)p 長くてビヨーンってなって、不安。・゜゜・(×_×)・゜゜・ かおり、どこー????いたっ!!ちょっと安心C=(^◇^ ; ホッ!
かおり551本
|
---|
'15.6.20 Blue Corner,Palau 20m 30℃ かおりち BLUE MARLIN |
![]()
|
今日もかおりは、お魚の群れに突っ込んでた。 ナポレオンさんも見守ってたよ。 かおり550本 あじとバラクーダと さわらとカマスが おいしそうだった。 がんばったが、 1ぴきもつかまえられ なかった |
![]()
|
|
---|
'15.6.19 Blue Corner,Palau 15m 30.5℃ かおりち BLUE MARLIN |
![]()
|
エイを見てたらかおりがいない。 あれ?って思ったら、 カメにごはんあげてたーーーv( ̄ー ̄)v
かおり549本 |
![]()
|
|
---|
'15.6.19 German Dropoff,Palau 20m 30.5℃ かおりち BLUE MARLIN |
![]()
|
かおり、相変わらずおいしそうなお魚好き。 突撃しまくってたよv( ̄ー ̄)v
かおりち548本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.20 Tongo Sanctuiary,Moalboal,Cebu 15m 26.9℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
キカイモヨウウミウシ ハクセンコマチテッポウエビ エビちゃん、ちゃんと写ってな~い。 撮影頑張り過ぎて、 手にウミシダが付いて泣きそうだったのに。 本日の三本は、ブロウがガイド。 目が良すぎて、ほらあそこ!! ほらそこ!!って、ついて行くのが 大変だったぁ。でも面白かったよ。 昌ちゃん38本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.20 Tongo,Moalboal,Cebu 15m 26.8℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
アケウス オトヒメエビ 昌ちゃん37本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.20 Dolphin House,Moalboal,Cebu 15m 26.7℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
ピグミーシーホース クレナイスズメダイ ピグミーシーホース、 ちっちゃくてなかなか上手く撮れないわ。 昌ちゃん36本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.19 Tuble Sanctuary,Moalboal,Cebu 10m 27.4℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
イソコンペイトウガニ コールマンウミウシ 昌ちゃん35本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.19 Airplane,Moalboal,Cebu 10~12m 26.9℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
シラナミイロウミウシ ゴールドベリダムゼル 昌ちゃん34本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.19 Ronda Bay,Moalboal,Cebu 12~15m 27.1℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
ホルトハウシシュリンプ ヒトデヤドリエビ 昌ちゃん33本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.18 Talisay,Moalboal,Cebu 8~10m 26.8℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
オランウータンクラブ 毛むくじゃらのちっちゃいカニ♪ 昌ちゃん32本 |
|
---|
'14.2.18 Pescador South,Moalboal,Cebu 15m 27℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
ムレハタタテダイ イソギンチャクエビ
昌ちゃん31本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.18 Pescador Cathedral Cave,Moalboal,Cebu 10m 27℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
クマドリカエルアンコウ コマチテッポウエビ 濁りまくってるなぁq(T▽Tq)(pT▽T)p
昌ちゃん30本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.17 Tongo Sanctuary,Moalboal,Cebu 15m 26.8℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
ベビークマノミ 小さすぎて分かりにくいね。
昌ちゃん29本 |
|
---|
'14.2.17 Sampaguita,Moalboal,Cebu 15m 27℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
ウエイト増加で楽ちんダイブ。 アオウミガメがいっぱい♪
昌ちゃん28本 |
![]()
|
|
---|
'14.2.17 House Reef,Moalboal,Cebu 12~13m 26.8℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
1年半ぶりのダイビング。 カラッカラのウェットスーツ& 体重増加でいつものウエイトで 沈めないーq(T▽Tq)(pT▽T)p 安全停止、浮く~q(T▽Tq)(pT▽T)p マイワシがペスカから移動してきてたよ。 ピグミーシーホース、写ってた。
昌ちゃん27本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.20 Pescador South,Moalboal,Cebu 20m 29.5℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
結婚10thおめでとう!! 最後に、昌ちゃんが見たかった 超レア、マンタも出てきて、 お祝いしてくれたよぉv( ̄ー ̄)v
昌ちゃん26本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.20 サンクチュアリ, Pescador,Moalboal,Cebu 20m 29.4℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
フィンずれしてきたので、 フィンソックス履いて潜ったんだけど、 素足用のフィンだから、 フィンがきつくてさぁ。逆に痛い。 昌ちゃんにカメラを預けて、 フィンを脱いだら激写?された(右) 左のはなんだったかなぁ。 忘れちゃった。
昌ちゃん25本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.20 カテドラルケーブ, Pescador,Moalboal,Cebu 20m 29.2℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
クマドリカエルアンコウ オウモンカエルアンコウ カエルアンコウってなんか とぼけた感じよねぇ。でも好きかも。
昌ちゃん24本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.19 サンクチュアリ,スミロン島,Cebu 20m 29.3℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
クマノミが7種類みれるよ。 ハマクマノミ、クマノミ、 カクレクマモミ、ハナビラクマノミ、 セジロ、スパインチークアネモネフィッシュ、 イースタークラウンアネモネフィッシュ。
昌ちゃん23本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.19 ジンベエポイント,オスロブ,Cebu 10m 30.1℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
ライセンス取得時に会っちゃったジンベイさん。 お久しぶりだねぇ(*゜▽゜*) 元々、早朝餌を食べに集まってたらしいけど、 それに目を付けた漁師さんが 餌をあげだしたらしい。 そしたら、観光客が集まって、 ジンベイポイントができたんだって。 いつまで居着くかは?だよぉ。 会えるのは、朝だけだよぉ。
昌ちゃん22本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.18 ドルフィンハウス,Moalboal,Cebu 15m 29.3℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
センジュミノウミウシSP(左) アオウミガメ(右) アオウミガメもかわいかったけど、 超かわいいピグミーシーホース 写真に写ってなかったぁ。残念。
昌ちゃん21本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.18 エアプレーンレック,Moalboal,Cebu 15m 29.1℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
昌ちゃん初の沈飛行機(左) かわいい イソギンチャクエビ(右)
昌ちゃん20本 |
![]()
|
|
---|
'12.6.18 マリンサンクチュアリ,Moalboal,Cebu 15m 29.5℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
テンツキチョウチョウウオ(左) シライトウミウシ(右) 台風が去った後だから 透明度はいまいちだねぇ。 昌ちゃん、2年ぶりのダイビング。
昌ちゃん19本 |
![]()
|
|
---|
'12.4.17 German Channel,Palau 18m 29.5℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
これまた前回泣きそうだった ジャーマンチャネルも大フィーバー♪ 大きいマンタさん3枚にコマンタさん1枚。 ちゃこは、マンタに大興奮!! デコりかけた。。。
かおりち547本
|
![]()
|
|
---|
'12.4.17 Blue Corner,Palau 20m 30.2℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
前回、超不発だったブルーコーナー。 今回は、最高。超流れてるし、お魚いっぱい。 ナポレオン様、ギンガメアジ巻き巻き、 ホワイトチップ、ブラックチップなどなど お魚&サメフィーバー♪
かおりち546本 |
![]()
|
|
---|
'12.4.16 Siaes Wall,Palau 23m 29.5℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
お魚、少ないなぁ。超つまんない。 アメリカ人のSabrinaさん、 必死にウツボさんを教えてくれたよ。
かおりち545本 |
|
---|
'12.4.16 Ulong Channel,Palau 23m 30.2℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
初めてカレントフック使ったよ。 オグロメジロザメがいたり(左) エキジットは砂地がキレイ(右)だったり。
かおりち544本
|
![]()
|
|
---|
'11.9.28 Hilutugan North, Cebu,Philippines 17m 29.2℃ N.M EMERALD GREEN |
![]()
|
ロウニンアジが、グルグル(@◇@)(左) ミカヅキツバメウオ(右) やっぱ、マクタンよりは楽しいなぁ(*゜▽゜*) 同じボートで行った、違うチームのおじさん。 「君の泳ぎなら、ストロボつけたり、 一眼レフ持っても十分、いけるよ。」ってv( ̄ー ̄)v |
![]()
|
|
---|
'11.9.28 Community,Mactan, Cebu,Philippines 15m 29.2℃ N.M EMERALD GREEN |
![]()
|
本当は、モアルボアルに行きたかったけど、 一人料金は、高くって。。。 今日は、マクタンとヒルトゥガン。 ウミテングのペア(左) 2匹いるの見えるかなぁ? スパイチークアネモネフィッシュ(右) 日本には、いないお魚だよぉ。 |
![]()
|
|
---|
'11.9.27 Agus,Mactan, Cebu,Philippines 12m 28.9℃ S.I パシフィックセブダイバーズ |
![]()
|
ツアーについてるダイビング2本目。 ヤマブキハゼ
透明度も良くないし、 |
|
---|
'11.9.27 Coral Reef,Mactan, Cebu,Philippines 12m 28.9℃ S.I パシフィックセブダイバーズ |
![]()
|
ツアーについてるダイビング1本目。 チョウチョウコショウダイの幼魚(左) オイランヨウジ(右) 今日のバディは、北海道の大学生のS.Iくん。 今年の夏にライセンスを取得したんだって。 カメラも初めてなんです(*゜▽゜*)って、 楽しそうだったよ。 |
![]()
|
|
---|
'11.4.18 大崎ハナゴイリーフ,石垣島 20m 24℃ ライオンフィッシュ |
![]()
|
3本目、ガイドは再び りつさん。 『オスメスの見分け方』 『オス同士のバトル』 『体色の変化』を教えてもらってエントリー。 わおっ、コブシメ、フィーバー!!!! ちょぉ~おもしろい、コブシメv( ̄ー ̄)v
石垣といえば、マンタ!!って思ってたけど、
|
![]()
|
|
---|
'11.4.18 大崎ハナゴイリーフ,石垣島 20m 24℃ ライオンフィッシュ |
![]()
|
ガイドは、うっちぃ。 黄色のジョーフィッシュ(左) めちゃめちゃかわいい(*゜▽゜*)
バルタンシャコ(右)
アホの坂田みたいなヒレフリサンカクハゼもいたよ。 |
![]()
|
|
---|
'11.4.18 大崎ライオンフィッシュの根,石垣島 20m 24℃ ライオンフィッシュ |
![]()
|
|
![]()
|
|
![]() |
---|
'10.8.2 Pescador,Moalboal,Philippines 25m 30.8℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
|
![]()
|
|
![]()
|
---|
'10.8.2 Pescador,Moalboal,Philippines 25m 30.4℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
キャンディーケインドワーフゴビー(左) 今回、初のツーショット。 おーい、ジンベイさん出ておいでぇ。 |
![]()
|
|
---|
'10.8.1 Nalusuan, Cebu,Philippines 10m 30.8℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
大シャコガイ(左) 昌ちゃん、ますます余裕だね。 |
![]()
|
|
---|
'10.8.1 Nalusuan, Cebu,Philippines 10m 30.8℃ 昌ちゃん EMERALD GREEN |
![]()
|
昌ちゃん、上司に ダイブコンピューターもらったよ。 昌ちゃん2年ぶりのダイビングで、 ちゃこの方がドキドキだったけど、 余裕で上手に潜れてたね(*゜▽゜*) 右はヤッコエイ
ちゃこは、レーシック後 |
![]()
|
---|
'10.4.18 Hilutugan North, Cebu,Philippines 25m 24.7℃ かおりち EMERALD GREEN |
![]()
|
ロウニンアジがいっぱい(右) ウミウシさんも 写真撮りやすいよねぇ。 アカフチリュグウウミウシ(左)
かおりち543本
|
![]()
|
|
---|
'10.4.18 Hilutugan South, Cebu,Philippines 25m 28℃ かおりち EMERALD GREEN |
![]()
|
いろんなハゼがいて可愛かったよ。 かおりちは、相変わらず、 クマノミと勝負してるよ(右) 知らん間にどついてたね。 ごめんね。ちゃこ、まだ レギュ外れたことないから 逆ならパニッだな。。。
かおりち542本
|
![]()
|
---|
'10.4.17 Kasai wall,Moalboal,Philippines 20m 28℃ かおりち EMERALD GREEN |
![]()
|
ジンベイの目撃情報が多いポイント。 会いたくて、わざわざモアルボアルまで 時間をかけてきたのにね、会えなかった。 昌ちゃんとジンベイを見たのは、 同じモアルボアルでもkasaiっていうポイントだよ。
かおり541本
|
---|
'10.4.17 Pescador,Moalboal,Philippines 20m 27.5℃ かおりち EMERALD GREEN |
![]()
|
すごいマイワシの数。 数百万匹だって。 今回からかおりち、 ちゃこのログブックに自分のログを つけるらしいよ。
かおり540本 |
![]()
|
|
---|
'09.9.28 Nusa Lembongan,Bali 20m 24.7℃ かおりち MEGA-DIVE-BALI |
![]()
|
さぁ、2本目に期待。 ガイドさん必死に探してくれたけど、出てくれない。。。 マンボウちゃん見るの楽しみだったのになぁq(T▽Tq)(pT▽T)p 夏休みは、何百人がマンボウちゃんを追いかけてたんだって。 ちょっとかわいそうだね。 この、2日後スマトラで地震が。 マンボウちゃんが出てくれなかったのは、そのせいもあるのかなぁ???
マンボウ見れなかったの残念!!
|
---|
'09.9.28 Nusa Lembongan,Bali 20m 26.8℃ かおりち MEGA-DIVE-BALI |
![]()
|
おーい、マンボウちゃん~ん!!!!! 他のショップが集まってくる前にって集合1時間早く出発したのにね。 マンボウちゃん出てこなかった。 他のショップで潜ってる外人さん、かなり深くまで潜ったらしいけど、 いなかったってぇq(T▽Tq)(pT▽T)p ガイドさん、もっと寒くないとだめだなぁって。 次は、きっと出るよ!!次に期待しようねって。 |
---|
'09.4.19 KOH DOCMAI,Phuket 15m~20m 31.6℃ かおりち BLUE MARINE SERVICE |
![]()
|
ちょっとブルーホールちっく(左) ウミウチワがいっぱいあったよ。 タテヒダイボウミウシ(右) あちこちでウミウシが2、3匹つるんでたよ。
3本目はヘロヘロだよ
陸でも海でも鬼軍曹健在さv( ̄ー ̄)v |
![]()
|
---|
'09.4.19 SHARK POINT,Phuket 10m~23m 31.3℃ かおりち BLUE MARINE SERVICE |
![]()
|
やっと50本にキターーーーー!!!!! クエストには、 『50本&お誕生日おめでとう』 って書いてあるよ。 めでたいめでたい(*゚▽゚*) ミナミハコフグの幼魚だよ(右) ☆50本☆おめでとう!! ちゃこぷすっごい上手になってるよ!! もう魚にキックはあんまりしてないよ!! 来年は100本ダ byかおりち
|
![]()
|
---|
'09.4.19 KING CRUISER, Phuket 20m 31.1℃ かおりち BLUE MARINE SERVICE |
![]()
|
初めてタコをみたよ(左) トイレがむき出し。なんか面白かった(右) でもね、3本潜るからね トイレに接近できなくて残念。 初プーケット 船が沈んでたよ。 ちゃこぷはトイレがすっごい気に入ったようだ。 大きなタコがいた。 ネズミフグについていったらおこられたよ。 byかおりち
|
![]()
|
---|
'08.8.3 アッシャウラ,牟岐 10m 27.2℃ クラブノアむぎ |
![]()
|
キッカミノウミウシ(左) フチベニイロウミウシ(右) ウミウシっておもしろいよねぇ。 いろいろいるよねぇ。
さすが運動神経バツグンのダイバー!!
ゴンズイ幼魚のおどりぐい。オススメですよ
|
![]()
|
---|
'08.8.3 チエバノシタ,牟岐 15m 26℃ 昌ちゃん クラブノアむぎ |
![]()
|
昌ちゃん、岩で出来たトンネルを くぐってます。(左) 上下の感覚がわからなくて、タンクが 上にぶつかっちゃったんだって。 写真では上手に通れてるけどね。
アオブダイ(右) |
![]()
|
|
---|
'08.8.3 ビシャゴ,牟岐 10m 25℃ 昌ちゃん クラブノアむぎ |
![]()
|
ホクヨウウミウシ科の一種(左)
カサゴ?メバル?(右)
昌ちゃん、初めて5mmのウエットスーツを着て、 |
![]()
|
|
---|
'08.4.6 Sakenan,Nusa Lembongan,Bali 18m 26.6℃ かおりち BALI INTER DIVE |
![]()
|
な~が~れ~る~!!!!! ドリフト最高。めっちゃっ楽しい(*゚▽゚*) かおりちの写真撮ってたらサンゴに激突!! あがったら青タンが出来てたよ。
ドリフトダイブも初!!
レンタルのBC、またエアが抜けなくてね、 |
---|
'08.4.6 SD,Nusa Penida,Bali 18m 28.9℃ かおりち BALI INTER DIVE |
![]()
|
めちゃめちゃデカイ、ウツボ(左) こぉわっ!!!!! ヒトデヤドリエビ(右)
でっかい貝を見つけたよ!!
かおりちにウエイトベルトのもち方を
|
![]()
|
|
---|
'08.4.6 Ped,Nusa Penida,Bali 18m 28.9℃ かおりち BALI INTER DIVE |
![]()
|
ウミウシの卵(左) こんなにキレイなんだねぇ。 びっくり
ちゃこぷの初バリ!?
かおりちにに名前を書いてもらったよ。
|
![]()
|
|
---|
'08.2.19 Lau Lau Beach,Saipan 10m 28.3℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
ゆきこさん、アジ玉を撮影中(左)
Saipanda! |
![]()
|
|
---|
'08.2.19 Obyan,Saipan 18m 28.3℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
ホシゴンベ(左) これは、ちゃこが撮ったよ。
イバラカンザシ(右) |
![]()
|
|
---|
'08.2.19 Naftan,Saipan 25~30m 28.5℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
ホシゴンベ
初心者さんたちと一緒だったから、 |
---|
'08.2.18 Lau Lau Beach,Saipan 10m 28.6℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
この直後かなぁ?(左) ウエイトがなんでかわからないけど、 外れちゃった。ゆきこさんに手伝って もらってなんとか装着。
カメさん2匹とナポレオンにも会えたよ。 |
![]()
|
|
---|
'08.2.18 Obyan,Saipan 20m 28.4℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
ヒトスジギンポ(左) なんかかわいいよねぇ。
あいかわらずキレイな砂地が |
![]()
|
|
---|
'08.2.18 Naftan,Saipan 25~30m 28.4℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
マイ ウエットでの初ダイビング。 新しいウエットは浮きやすいから、 ウエイト多く付けたら多すぎた!! つうか、ちゃこ足開きすぎです。。。 |
![]()
|
|
---|
'07.12.3 Clarence Wall,Palau 18~20m 30℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
とくに何もなくドロップオフしかないから アタシとえみちんは、遊び放題。 なぜかちゃこぷは先に行ってしまったよ。 あーいうときは、自由にあそびちぎらなきゃね。 by かおりち
だって、2人はどんどん離れて行くから、 |
![]()
|
|
---|
'07.12.3 German Channel,Palau 23~24m 29.7℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
船の上から、大きいマンタ2枚も見たけど、 海の中じゃ1枚だったよ。 でもブラックマンタって ちょーめずらしいから、 なに気にラッキーちゃこぷ!! by かおりち
楽しみにしてたのになぁ。マンタ。 |
---|
'07.12.2 Chandelier Cave,Palau 4m 31.2℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
初めてライトを持って暗い海へ。(左) ナイトダイビングというわけではなく 海底鍾乳洞だから暗いのです。 かおりちにライトをガンガン当てて 写真を撮ってみたけど、うまく撮れなかった。
右は名前の由来になったシャンデリアのような
写真とるのにライトごっつ |
![]()
|
|
---|
'07.12.2 New Drop Off,Palau 20~21m 29.9℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
中性浮力がとても上手になってたよ。 ドロップオフもへっちゃらさ。 でも息のアワが大きいよね。 チョップで割ってあそんだよ。 by かおりち
かおりちに褒められて(*゚▽゚*) |
---|
'07.12.2 Blue Corner,Palau 23~24m 29.8℃ かおりち FISH'N FINS |
![]()
|
ブラックフィンバラクーダ(左) 憧れのブルーコーナーだったのに、 前日まで大荒れの天気だったせいか、 お魚さんたちも少な目。 群れもイマイチ統率がとれてないq(T▽Tq)(pT▽T)p
初めてのナポレオン(右)
ここでも!?
ごめんねクマノミさん。。。 |
![]()
|
|
---|
'07.9.22 Staghorn Reef,Racha Yai,Phuket,Thailand 15m 29.0℃ 昌ちゃん BLUE MARINE SERVICE |
![]()
|
カエルアンコウ(左) イザリウオだったんだけど、 2007.2に改名されたんだって。
コブシメ(右) |
![]()
|
|
---|
'07.9.22 Home run Reef,Racha Yai,Phuket,Thailand 15~20m 28.8℃ 昌ちゃん BLUE MARINE SERVICE |
![]() |
今回から新しいカメラだよ。 水中での使い方がつかめず(~_~;) 昌ちゃんは、1年ぶりのダイビング。
モンハナシャコ(左) |
![]()
|
|
---|
'07.4.13 Coco Crater,Hawaii 18m 24.9℃ かおりち Breeze Hawaii |
![]()
|
ヘラヤガラ(左)フリソデエビ(右) ヘラヤガラって平べったくて 長いお魚だったよ。 フリソデエビ、カラフルでキレイ(*゚▽゚*)
かおりちに、ダイビング上手くなったって |
![]()
|
|
---|
'07.4.13 Corsair,Hawaii 25m 25.2℃ かおりち Breeze Hawaii |
![]()
|
海底32m、 コルセア戦闘機が燃料切れで不時着したもの。 操縦士は脱出して無事だったんだって。 ハワイアンガーデンイールもいっぱいいたよ。 かおりちは、コックピットに入ったよ。 |
![]()
|
|
---|
'06.9.16 Mamutik Shore,Mamutik,Malaysia 5~7m 31.1℃ 昌ちゃん Borneo Divers |
![]()
|
これは、イカ? エグジット直前、初めて魚に噛まれた。 あまりの痛さにびっくり!! |
---|
'06.9.16 Mamutik Island,Mamutik,Malaysia 5~7m 30.9℃ 昌ちゃん Borneo Divers |
![]()
|
ちっちゃなお魚がいっぱい。 |
---|
'06.9.16 North Sulug,Mamutik,Malaysia 5~7m 30.6℃ 昌ちゃん Borneo Divers |
![]()
|
前回よりは見えたけど、 今回もあまり透明度はなし。。。 透明度悪いと、緑の写真だなぁ。
下のサイパンの写真と比べてみて。
見えにくいけど、トゲトゲが
|
![]()
|
|
---|
'06.2.22 Obyan Beach,Saipan 25m 27.9℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
綺麗な砂地が広がってたよ。 ガーデンイールがいっぱいいたり、 お魚が砂地をツンツンしたりしてたよ。 砂地に寝てみたり、 砂地に手形を作って撮ったりしたよ。 |
![]()
|
|
---|
'06.2.22 Tinian Grotto,Tinian 35m 27.9℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
初めての洞窟。 すごく綺麗(*゚▽゚*) 洞窟内にはダイバーが いっぱいいたよ。 |
![]()
|
|
---|
'06.2.22 Two Coral Head,Tinian 30m 27.7℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
アオウミガメを見たよ。 だぁれもいない 綺麗な砂地を撮ってみたよ。 右は、帰り道。 |
![]()
|
|
---|
'06.2.21 沈船,Saipan 25~30m 27.9℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
初めての沈船。 船首以外は原型がなかったよ。 今では魚礁になっててお魚天国。 狭い場所を通っている時、 トントンって音が聞こえたよ。 ちゃこがへたっぴだから タンクがあたった音でした。 |
![]()
|
|
---|
'06.2.21 Eagle Ray City,Saipan 25~30m 27.5℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
マダラトビエイ、これまたすごい数。36枚。 でも、多い時は50枚くらい見れるらしい。 ゆきこさんとマダラトビエイを 一緒に写してみたよ。 |
![]()
|
|
---|
'06.2.20 Ice Cream,Saipan 20m 27.6℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
初めて見るマダラトビエイ。 でかい。。。 卵に置かれたごみをどける オレンジフィンアネモネフィッシュ。 ひれをパタパタやって、 卵に新鮮な海水を送ってたよ。 |
![]()
|
|
---|
'06.2.20 Dimple,Saipan 25~30m 27.6℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
カスミチョウチョウウオがすごい数。 手を出すとよってくるよ。 |
![]()
|
|
---|
'06.2.20 Lau Lau Beach,Saipan 10~15m 27.6℃ ゆきこさん AQUA DEL REY |
![]()
|
かわいいキンチャクガニ。 ぐるぐるまわるアジの大群。 器材のセッティング、 やはり全く覚えてなかった。。。 沖縄以来、してないもん。 アジアは全部やってくれるもん。(言い訳) ゆきこさん、面倒をおかけました <(_ _)> |
![]()
|
|
---|
Dive No.16
'05.12.3 Coral Garden,Payar,Malaysia 4m 28℃ Ag East Marine |
![]()
|
カクレクマノミを正面から激写!! 中心から左斜め上に、 正面から写ったカクレクマノミがいるよ。 なんかかわいいよねぇ。
ソフトコーラルのキレイなポイントらしいんだけど、
|
---|
Dive No.15
'05.12.3 House Reef,Payar,Malaysia 4m 28℃ Ag East Marine |
![]()
|
とっくに雨季があけてないといけないのに、 あけてない。 見て!!前回よりさらに透明度が悪いよ。 あぁ、最悪です。 パパは、体験ダイビング。 とても楽しそうでした。 |
![]()
|
|
---|
Dive No.14
'05.11.5 Mamutik Shore,Mamutik,Malaysia 5m ? かおりち Borneo Divers |
![]()
|
ビーチは水深が浅いから、 前の2本よりお魚が見れたよ。 ヒラメ(左)とヤッコエイ(右)。 かおりちね、お魚いじめて遊んでたよ。 |
![]()
|
|
---|
Dive No.13
'05.11.5 The Rock,Mamutik,Malaysia 4m ? かおりち Borneo Divers |
![]()
|
透明度が悪いうえに、 ハウジングを日本に忘れてて、q(T▽Tq)(pT▽T)p ほんまに何にも見えない。 ここは沼かっ!!ってかんじ。
初めてイカを見たよ。
|
---|
Dive No.12
'05.11.5 North Sulug,Mamutik,Malaysia 5m ?℃ かおりち Borneo Divers |
![]()
|
マムティク島のダイブステーション。 ここで、器材をレンタル。
めちゃめちゃ透明度が悪くて、 初めてバックロールエントリーをしたよ。
|
![]()
|
---|
Dive No.11
'05.9.12 七番崎,ケラマ,沖縄 20m~25m 27.8℃ 昌ちゃん サザンリーフ沖縄 |
![]()
|
3本目は、カメフィーバー。 いっぱい海がめがいたよ。 コバンザメがくっついた海がめも。
久々にキレイな海に潜れて楽しかった。
|
![]()
|
---|
Dive No.10
'05.9.12 サントラ,ケラマ,沖縄 20m~25m 27.8℃ 昌ちゃん サザンリーフ沖縄 |
![]()
|
海がめを探そうってことで、 昌ちゃんもカメ。 |
![]()
|
海がめはいなかったんだけどね、 砂場がすごく綺麗。 昌ちゃんの影が映ってるよ。 |
---|
Dive No.9
'05.9.12 アカヤ,ケラマ,沖縄 20m~25m 27.8℃ 昌ちゃん サザンリーフ沖縄 |
![]()
|
昌ちゃんは、1年3ヶ月ぶり。 最初は、緊張してたんだって。 |
![]()
|
石の下にエビがいるよって、 言われたから探してみたけど、 見つけられなかった。。。 |
---|
Dive No.8
'05.7.27 Light House Front,Cabilao,Philippines 12m 28℃ かおりち P.C.Divers |
![]()
|
なぜかちゃこぷは、ガニマタで あばれていた。 by かおりち だって。 変なポーズで お魚と写ろうと思ったんだよね。
カラフルなお魚、 |
![]()
|
|
---|
Dive No.7
'05.7.27 Magtalisay,Cabila,Philippines 15m 28℃ かおりち P.C.Divers |
![]()
|
海が荒れていて、 ポイントまで 予定より30分以上 かかったよ。 |
![]()
|
ちゃこぷはクマノミとサンゴを キック攻撃していた。 by かおりち だって。まだへたっぴだからね。 次から気をつけます<(_ _)> |
---|
Dive No.6
'05.7.26 Agus,Mactan,Philippines 15m 30.2℃ ? P.C.Divers |
![]()
|
2本目は、 落ち着いて潜れたよ。 1本目よりは、 透明度がいいね。 ここのところ風が強くて 透明度が落ちてるんだって。 |
![]()
|
水中ハウジング。 今回からデジカメを使用。 初心者は、 ピタッと止まれないから 撮るの難しいよ。 |
---|
Dive No.5
'05.7.26 Costabella,Mactan,Philippines 10m 29.8℃ ? P.C.Divers |
![]()
|
ライセンスを取得してから、1年ぶりのダイビング。 めちゃめちゃ緊張したよ。 復習してからエントリーするつもりだったのに、 そんな暇もなくエントリーさせられた。 いきなりだし、すごい波だし、 もうパニクってキャーって感じ。 潜ってしまったら冷静になれたんだけどね。 かおりちも一緒のはずだったのに、 日にち間違えて来ないし。。。 レンタルのウエットは、 ファスナーが壊れてるし。。。 |
![]()
|
---|
Dive No.4
'04.6.13 Kasai,Moalboal,Philippines 20m 29℃ 昌ちゃん P.C.Divers |
![]()
|
さぁ、最後の海洋実習です。 ささっと終わらせて、水中ツアーへ。 うわぁ~!!!!!!ジンベイザメだぁ!!!!!! 昌ちゃんが見つけたよ。 水中ツアーへ出かけた直後で、 写真を撮る余裕がなかった。 ジンベイザメを見たら、 ダイビングをやめるって言うくらい すごいことなんだって。 いきなり見た私たちはすごい!!
|
![]()
|
オープンウォーターライセンス 取得!!実習でこんなに上手に 潜れた人は、今までいない。 ふたりともすごい!! だって。(*゚▽゚*) |
---|
Dive No.3
'04.6.13 Pescador,Moalboal,Philippines 25m 29℃ 昌ちゃん P.C.Divers |
![]()
|
ホテルから2時間半かけて来ただけあって、 めちゃめちゃキレイ。 海洋実習の後、水中ツアーへ。 初めて海ガメを見たよ。 深度が深くなると使い捨ての水中カメラが使えない。 帰国したらデジカメと水中ハウジングが欲しいなぁ。 |
---|
Dive No.2
'04.6.12 Hilutugan,Cebu,Philippines 15m 29℃ 昌ちゃん P.C.Divers |
![]()
|
プール実習の内容を復習したら水中ツアーへ。 ちゃこも昌ちゃんも、 マスクに全部水を入れてのマスククリアが一番嫌い。 目が濡れたら手で押さえないと気持ち悪いでしょ? 昌ちゃんと初の海中ツーショット。 |
---|
Dive No.1
'04.6.12 Nalusuan,Cebu,Philippines 13m 27.8℃ 昌ちゃん P.C.Divers |
![]()
|
ライセンス取得のための 海洋実習。 実習せず水中ツアーへ。 海中には像があったよ。 |
![]()
|
パンにたくさんのお魚がよってきたよ。 体験ダイビングNo.2のポイントも ここだったみたい。 |
---|
体験ダイビング No.3
'04.6.6 Guam,USA ? ? Day Dream |
![]()
|
体験も3回目。 そろそろライセンス、取らなくちゃ!!ということで、 ライセンス取得旅行を控えての体験ダイビング。 写真は、かおりち。ダイブマスターだよ。 |
---|
体験ダイビング No.2
'03.10.29 Cebu,Philippines ? ? P.C.Divers |
![]()
|
今回の体験ダイビングは、 プール講習もあったから安心。 お魚天国で楽しかった。 お魚に手をかまれちゃった。 |
![]()
|
---|
体験ダイビング No.1
'99.10.11 Gold Coast,Australia ? ? ? |
![]()
|
初めての体験ダイビング。 風邪引きで耳抜きがしにくくて大変だったけど、 初めての体験に感動!! |
---|