12/31 [23:55] [bgm : G5 Project(CD)]

帰ってきたー。<挨拶

久々にコミケ会場で買い漁ってみました。
大体5万ほど飛んだようです。

会場内だけなら過去最高額じゃねーの?

あとやっぱりエキパン買ってみたりとか。
エキパン増えると曲作りたくなるからいいよね。(ぉ

とりあえず細かい事はまた明日。

年越し?
そんなもんは知らん。


12/28 [21:15] [bgm : MOの為の小夜曲『空色の時間』/telomere]

頭がヤバイ。<挨拶

こういう書き方をすると、ついにアレになってしまったのかと思われそうですが、
まぁ実際頭がヤバイ訳です、色々と。

元からだ?
カエレヨ。

そんなでちょいと早めの更新です。
後80枚くらいCD焼いて今日はさっさと寝ます。

明日の朝から31日の夜まで東京行ってますんで、その間は更新止まりますよ、と。

で、なんで頭がヤバイってまた寝不足が溜まってきたようで。
昨日、今日とバイト中何度落ちかけた事か。

無意識にでもやる事はやってるんだけど、
半分寝てる店員にレジ打たれるのもどうかと思うね。

そんなで、なんとかSSのネタとか考えつつ今年のバイトも終了。
次は候補2つあるけど、どっちにしてもゆゆ様な話だなぁ。
ゆゆ様は死ぬ心配がないから安心して書けます。(マテ

今まで書いたの数えてみたら、死亡ネタが半数を上回っていました。
どうみても死にすぎです。

まぁ確かに自分でもよくこんだけ死亡ネタばっか書いたなぁとは思ってますが、
本当はほのぼのしたのが書きたいんです。
あったかい話が書きたいんです。

というのも、ウチが創想話に投稿するきっかけになったのは、
上泉 涼氏の「七夕の夜 〜白玉楼の縁側にて〜」なんですよね。
その時はもう月ノ涙の文庫の方書いてたんで、
あぁ、自分もこんな話を書いてみたいな、とか思ったとかどうとか。

あんな風な「何もない日常」を書くのが今のところの最高の理想。
山も落ちも意味もない。
でもほんのり暖かい、そんな話が書けるようになりたいな、と。
801じゃないよ?

そういえばゆゆ様4位だったそうですね。
順位は変わらずか。
コメント1番取れなかったのが少し悔しいところ。(ぉ

そーいえばマリカー。

細々とネット対戦で遊んでるのですが、あの勝敗の付け方にいささか疑問が。
ネット対戦は4人までですが、仮に4人集まって対戦したとして。

1位の人>勝ち数3、
2位の人>勝ち数2、負け数1

こんな風に付くんですよね。
まぁそれは別にいいんだ。
2位以下が全部負けでもいいと思うんだけど。

それ以上に、途中で回線が切れた場合、自動的に最下位だった場合の負け数が付く。

これが蝶疑問。
言ってはなんですが、よく途中で切れます。
こっちも向こうもよく切れます。

ウチの戦績は今で17勝5敗らしいですが、5敗の内の4敗は回線切断によるもの。
たとえ第4レースでその時点で優勝が決まってたとしても、
そこで回線切れれば最下位です。

まだ完走して負けたのは1回だけですよぅ。

なんか納得いかん。

つーか、勝ち数、負け数共に3桁超えてる人はどれだけやってるんだろうかと、
そっちの方が疑問です。(ぉ


さて、それでは冬コミ行かれる方は会場でお会いしましょう。
行かれない方はまた来年。

31日はひーたんお持ち帰りするらしいので更新できないと思いますよ。


12/27 [22:20] [bgm : 雪空ファンタジア/telomere]

妥協案、可決。<挨拶

1曲全部作ってから没にしたってのは初めてだなぁ。
つー事で、妖々夢の方はちょいと思うところがあって企画段階から練り直しらしいです。

時間に追われるあまり「作っている」じゃなくて「作らされている」になってしまっていたようで。

別に時間は関係ないんですけどね。
某MODEL DD398なんか〆3日前にデータ吹っ飛んで作り直しになった時でも、
「作らされている」なんて感じはなかったし。

多分変な制限を設けすぎた所為だと思うんですが。

もう一度、本当にやりたかった事、やりたい事を考えて一からやり直してみます。

少なくとも今のままの状態で作った曲からは何も感じられないし、何も思い描けない。

音は声だ。
曲は言葉だ。

そのマッハ1の中に込めた想いは恋文よりも情熱的に、遺書よりも儚く。

・・・遺書はどーかと思うな。

なるほど、遺書代わりに1曲作って残しとくのか。

「見つかった遺書と書かれた封筒の中にはCD-Rが1枚入っており・・・」

多分誰も解ってくれないね。(ぉ

ともあれ、今のままじゃ伝えたい事がこれっぽっちも伝えれないよ。
絆をテーマに、明確な言葉として、文章として表すのは簡単だけど、
じゃあそれを音で表すのならば、一体どうすればいいのか。

もう少し自分なりに考えてみようかと。

いつ完成するかはサッパリ解りません。
でも途中で止める事はない。

だってあのCDの企画名が
「ゆゆ様を称えるCD」
なんだもん。(カエレ

まずはオーケストラの勉強からだなぁ。

そんなで修羅場がある意味打ち切られたので、久々にぼけ〜っとしてました。
例大祭の申込もそろそろ始まるそうで、
当初は↑のCD出そうと考えていたのですが、止めてしまったんで出す物もなく。

でもやっぱり出たい出したい作りたい。

という訳で、またしても小説を出そうかなぁ、と。

前みたいな長編は流石にシンドイっつーかネタ出ないので、
短編を色々と詰め込んでみようとかどうとか。

全部輝夜ネタにしてやろうか。(ぉ

あー、でも魔理沙ネタでストックしてあるやつなら長編もいけるか?
前の月ノ涙で大体2ヵ月半。
今からネタ詰め込んで2月から書き始めれれば間に合う?
・・・やめとけ死ぬぞ。

ところでそんなネタストックの現状。

・シリアス/ダーク(キャラ死)
・シリアス/ダーク(キャラ死)
・シリアス/ダーク(キャラ死)
・シリアス/ダーク
・シリアス
・シリアス
・ほのぼの(キャラ死)
・ほのぼの
・H(没)
・H(没)

どうしようもないですね。(ぉ

とりあえず明後日の出発までちまちまCD焼いときます。
あー、ペーパー作らないと。


そうそう、昨日の歯が痛いとかどーとか。
親知らず云々の前に、前歯の歯茎が危ういので歯周病です。(ぉ

懐中時計欲しいんだけどどっか売ってない?


12/26 [23:55] [bgm : 雲の上の桜花結界/西行寺幻想楽団]

お察しください。<挨拶

どう考えても間に合わないね、これ。(ぉ
100枚焼ければいい方かと。

いやいや妖夢。

ここからが腕の見せ所。
下手に色々考えるからダメなんだ。

最初の案を貫き通せ。

とりあえず幽霊楽団までは辿り着いた。
繋ぎは無し。

天空の花の都がラストで1回切れるしねぇ。
そのまま幽霊楽団に突入っつーなんとも安直なアレですが。

ステージ1、3、6は繋ぎ方も考えてるけど、
2、4、5はそのまま次の曲に突入になりそうね。

EXステージ3曲は知らん。


関係ないけど最近歯が痛い。
歯周病っぽい気もするけどどうなんでしょうね。

ガム噛まなきゃ、ガム。

思えば歯医者なんて小学4年生の頃に行ったのが最後ですよ。


12/25 [23:55] [bgm : Small Two of Pieces/Joanne Hogg]

祝、12000ダウンロード。<挨拶

という訳で、ここで公開してる楽曲のDL数が12000を超えたそうです。
目出度い。

でもなんで12000なのか。
普通は10000じゃないのか。

実はこの12000という数字にはとてつもなく深いわけがあるわけがない。

ただたんに気がついたら12000超えてしまってただけです。
ちなみに内訳はこんなの。

なんというかまぁ、略。

ちなみに公開してる中で自分で1番気に入ってるのはPrivate Serviceだったりします。
曲はいいんだけど、パカパカを知ってる人が絶対的に少なすぎる。

今まで作った中だと、なんだろ? やっぱ今作ってるのがお気に入りになる訳ですが。
気に入ってるっつーか、頑張ったなぁと思うのは、
LUV2さんとこの音の祭りに出したcross talkのアレンジかな?
あそこまでやって、やっと原曲破壊って言えるよね。(笑
もうあんなの作れません。
エフェクトの設定も覚えてないし。
むしろよく8850だけであんな曲作ったな。
あー、パッドだけSD-90だったような。

曲の雰囲気が正反対になったから原曲破壊っていうのは安直だと思います。
っつーか原曲のメロが残ってたら原曲拡張なんだと何度言えば。

ところで、これが欲しいです。(ぉ
んで更にこれも欲しいです。(ぉぉ

両方合わせて60万。
ナンダソレ。

でもいざ買ったところでソフトシンセってサッパリ解らないんですよね。(笑
ハードラック万歳。

コミケ行って金余ってたらエキパンもう1枚買うかなぁ。
ストリングスとブラスは挿さってるから、後はオーケストラのが欲しいです。


ところで、雲の上の桜花結界も微妙に間に合わなさそうなんですががが。
本当に間に合うのか? 冬コミ。


12/24 [23:30] [bgm : 雲の上の桜花結界/西行寺幻想楽団]

起きたら18時半でしたよ。<挨拶

はいはい修羅場修羅場。

マリカーのエンブレムとか作ってる場合じゃねーよ

見かけたらよろしく。(カエレ


12/23 [23:55] [bgm : ふたりの足跡/末澤 由美]

マリカー面白いなぁ。<挨拶

作業はちょこちょこと進んでたり進んでなかったり。
内容的には進んでるけど、容量的には進んでません。(ぉ

ピチカート突っ込んだりヴァイオリンパートをぐねぐね弄ってたり、
そんな事ばっかやってたら曲自体が全然進んでいません。
さてどうしましょう。

同じパートの繰り返し部分とかどれだけコピペしようと思ったことか。

今回のは全曲一切コピペはないですよ。
別にそんな劇的に違う訳でもないですけど。

あー、ドラムとティンパニだけコピペだらけだなぁ。(ぁ

そんなで明日と明後日が勝負。

こーいう時に限って書きたいSSのネタが浮かんでしまうのは仕様ですか。
以前に某所でちょこっと話に出てたパチェな話。

まだ全体像が掴めてないからどうにもできませんが。

ところでマリカー。

ようやっと繋がったので数回対戦してみたのですが、よく出来てるなぁこれ。
ただ1つ残念なのは。

時間帯によっては誰もいないって事か。(笑


12/22 [23:55] [bgm : Dreamer/妖幻楽団]

11月だったらいいのにね!(ぁ<挨拶

そんなで買ってしまいましたDSとマリカー。
やっぱマリカーはいいなぁ。面白い。
64までしかやってなくて久々だったんで、最初ドリフト感覚掴むのに数回困ってた。
3Dスティックをください。(ぉ

まだまだ素人領域を抜けられそうにありません。

で、噂のネット対戦。
ウチとか言って元から無線LANだったんで、試しに繋いでみるかー、と。

ぴこぴこ。

ぴこぴこ。

ぴこぴこ。

「IPアドレスが取得できません」

ダメじゃん。

で、何故か繋ごうとしたら自室のPC側にまでネットワークエラーが出る始末。
おいお前ら回線混合しすぎだって。

つー訳でPCの電源落としたらまた試してみるかー。


ところでにでらの新作、DistorteDでしたっけ?
DDとかナニソレどこの泉陸奥彦ですかと。(ぉ

でも新作って黒いらしいですね?
黒って言ったらやっぱあれだ、黒髪はいいよ、うん、黒髪はいい。
黒髪って言ったらやっぱあれだ、輝夜はいいよ、うん、輝夜はいい。

つまり、にでらの次回作は
「beatmania IIDX13 てるよ」
これだ。(ぇ

という訳で、ここでは次回作はてるよと名づけられました。
ウドンゲ、てるよと来たら、14作目はやっぱ赤と青とかになるんですかね?
テーマは星。
新曲は全曲チルアウトとスラッシュメタル。

BPM100未満と260オーバーが織り成す究極のコラボレーション(=EXコース)
そんなにでらは嫌だ。

そーいや、休憩中にぺしぺし叩いてたら、やっとこさイナズマ穴がクリアできました。

11/28〜29辺りにあんな事言ってた割には、結構さっくり出来たなぁ。
左ミラー、右正規。
発狂地帯は左手必死。(ぉ

これでウドンゲ曲は残り冥だけなんですが、あんなの出来る気がしません。
んでGENOCIDE穴は余りにも実力不足でしたとさ。
右当たり待ちの前に左手が叩けてないよ。

んで、先週辺りにAA穴粘着した時の経過。
72%>52%>62%
クリアさせろよ、ってか*2%好きだなぁ。

次の目標は雪月花、ギガデリ辺りかなぁ。
クエと冥がCとかなんで、せめてBにしたい。
イナズマもBだからAにはしたいなぁ・・・。

24、25の2連休が作業が間に合うかどうかの分かれ道。
29の朝までに完成させたら大丈夫だぜHAHAHA!
とか思ってたんですが、よくよく考えたらRに焼かなきゃならん訳で。(ぉ

200枚焼くのに2日かかるとして、余裕を持って3日と考えると。
25〜26には完成させなきゃならんのですね。

まだ天空の花の都ですが。(ぇ

よーし、明日はFF4でも買ってくr(蹴


・今日のなんとやら

なにやらお待たせしてしまっていたようで、申し訳ない限りです。
というか、いやもう、えぇ、ありがとうございます。
三話は・・・春までには・・・っ!
妖々夢アレンジCD用の曲が全部終わるまではメモ帳開いてる時間がどれだけあるのやら。

現在の進行状況
三話 - 1割くらい
六話 - 4割くらい

いやだって六話とかやっとゆゆ様の出番があるんだもん。
ゆゆ様が書きたいんだもん。
ゆゆ様かわいいよゆゆ様。

ひーたんなんかには渡さないんだからっ!

それはそうと、個人的には
五話→二話→三話→一話→六話
の順番が1番いいんじゃないかと、バイト中にふと思った。

話数はあくまでも時系列順に並べた場合、なだけですしねぇ。
いやまぁ、時間軸に沿った方が読みやすいのは確かですが。


投票はとりあえず
ゆゆ様 てるよ 魔理沙
になったようです。
魔理沙にするか四季様にするかで5秒くらい悩んでた。

てるよてるよ言ってますが、界隈設定に染まったてるよは嫌いですよ?
「最先と最後」で書いた辺りのが1番しっくりくる。


12/21 [23:40] [bgm : All or None -Piano-/阿保 剛]

蝶覚醒。<挨拶

気分転換にウドンゲ叩いてる場合じゃないのにウドンゲ叩きに行tt(蹴

で、何故か全体的に大爆発。
とりあえず今日の成果としては、

・Sphere(14H)で全一取れた
・ラジカルが表、穴両方ハードで出来た
・DANCEが全一-6点、抜けるか?
・某所のオリコ頑張った
・ラブエタはやっぱり譜面見えてませんでした

そんなとこ。(ぉ

WRも自己ベ-4とか。
更新したいんだけどなぁ。

つーか某所のオリコ、余りにも⇒ハイパーのラスト左がうざったいので、
ラジカル玉砕覚悟でスパ乱とか。

先生、アスラが蝶簡単になってるんですが。(笑
アスラが30点ほど更新、⇒は4点落ち、んでラジカルが何故か4点更新。
後半左がちゃんと叩けてりゃもっと伸びただろうに。

てか、アスラのスパ乱は意外。

スパ乱といやぁ、この前STRさんに
「神風穴ってスパ乱でやったら14鍵全部使うよね」
とかもの凄い賢い事を言われたのでやってみたのですが。

先生、意味不明です。(ぉ

最初はバラけて楽になるんじゃねーの?とか思ってたんですが、ところがどっこい。
一度お試しあれ。

作業?

今からするんだよ、今から。(ぁ

てか、今月は明日が給料日なんですね。
よーし、DSとマリカー買うぞー。

ちゃんと作業もするよ?


12/20 [23:10] [bgm : 某らじおとか]

非常にマズイ。<挨拶

やっぱちゃんと寝ないとダメです。
寝不足は脳細胞が云々。
つまり赫々然々。
それ字合ってるの?
違うに決まってんだろボケ。
以下略。

うん、寝不足はよくないね。(ぇ

とりあえずちょこちょこと作業は進んでいます。
相変わらず目処はたってませんけど。
この1曲だけは何があっても完成させないとなぁ。

やっぱ弦楽器主体の管楽器サポートの方が作りやすいです。
管楽器主体は死ねる。

つー訳で、なんとか例のブツも仕上がったようなので、
明日からは絶賛修羅場モード突入だそうです。
バイトがある時点で無理なんだけど。(ぉ

月ノ涙の二話目は少しインターバル的な話になってしまいましたが。
三話と六話も一応構成は組んであるし、ある程度は書けているので、
流石に今回ほど間が空いたりはしないと思いますががが。

細かい所は色々と突っ込まれると反応できませんのであしからず。
魔理沙の研究内容とかとか。

目標としては、あんな内容だけにどうとも言えないのですが。
五話の野春菊の820点は超えてくれると嬉しいな、とか。
どうなんでしょう?
へたすりゃ500も出ないような気もしないでもないですけど。

本当は24日〜25日辺りに投稿して、
クリスマスにキャラ死亡SSとかどーよ?
ってのを狙っていたとかいなかったとか。
流石にやめときました。(ぁ

三話は流石に来年になりますかねー。
もう今年はメモ帳開ける時間がなさそうなので。

三話はレミリアなお話。
そもそも月ノ涙ってタイトルはレミリアの為に付けたんですよね。
その所為もあってか、月ノ涙という作品を1番よく表した話になりそうです。
そう、こーいうのが書きたかったんだよ。

来年までお待ちくださs(蹴


12/19 [23:00] [bgm : 某らじおとか]

後ろ2問しか正解しなかった件。(何<挨拶

1日中聖剣2とSS書いてました。(ぁ
聖剣2はやっとこさ上の大地まで行ったよ。
ポポイがんばれポポイ。

SSはちょこっと途中で詰まったり進んだり詰まったり進んだり。

今日深夜未明頃には創想話の方に投稿できるかどうかってくらい。
某所では輝夜書くよ!
とか言ってたけど、やっぱり某シリーズの二話目です。
何故か輝夜のネタを考えれば考えるほど二話目の方のネタが進んでしまったとか。

そんなで今日も平和な1日でした。

いやぁ、平和な事はいい事です。

あー聞こえない聞こえない。
曲が全く進んでないなんてそんな叫びは聞こえない。

DSが欲しいです。
12月分の給料で買おう。
LUV2さんマリカーやろうぜマリカー。

あー聞こえない聞こえない。
作業しやがれなんて叫びは聞こえない。

間に合わないなら修羅場ればいいじゃない。
昔どっかの偉い人が言ってたらしいです。

明日から修羅場か。

いやいや妖夢。

私は聖剣2をやるわ。

お前帰れ。


12/18 [23:50] [bgm : 残夢/小野 正利]

なんとかは紙一重。<挨拶

こどものじかんってさ。
真面目に考えると、現代の教育現場を秀逸に描き表した意欲作だと思うんですよね。

でもさ。

やっぱりあんな作風だからあんな作品になってしまうわけで。(ぉ

勿体無いなぁ、とは思うんだけど、普通に面白い作品ではあるような、やっぱりなような。
何が言いたいかと言うと、日本のお先は真っ暗ですね、と。(ぉ

つーか残夢がかっこいいです。かっこいいんですよ残夢が。
ジャーマンジャーマン。
ジャーマンなの?
知らねーよ。(ぁ

とりあえず残夢がかっこいいから今日は残夢を聞いておきます。
ジャーマンジャーマン。
ジャーマンなの?
ジャーマンってなにさ。

ちょいとボーカルが埋もれてるのが気になるけど、かっこいいからいいや。

ところでネオスフィアのアレの主題歌が千代丸先生らしいですね。
聞きたいしやりたいけど、開けるの勿体無いのでもう1個買ってきます、その内。

こうしてまた部屋にこつえー関連が増えていくのでした。
部屋の中だとどこ見てもとりあえずこつえーイラストがあるんですが。
どうなんだろう。
まぁいいや。

こつえーこつえー。

人の名前を連呼するのはよくないよ。

ジャーマンジャーマン。
ジャーマンなの?
知らねーよ。


12/17 [23:50] [bgm : Dreamer/妖幻楽団]

これはヒドイ。<挨拶

今日こそ死に物狂いで作業してやるぜ!
と意気込んで、いざ起きたら15時半。
どう見ても寝坊です。

とりあえずメールチェックしてたらボーカルが届いていたので、
せっせとミックス作業→挫折。(ぉ

先生、やっぱりウチにオーディオ扱うのは無理です。
MIDI楽しいよMIDI。
つー訳でS4Uさんに丸投げ。(ダメじゃん
毎度お世話になります・・・。

んでまぁ、無事完成したようです。
よかったよかった。

サークルページの方に冬の試聴とかも上がったらしいです。
よかったよかった。

でもウチの分の試聴がまだ上がってません。
よかったよくねーよ。

これは非常にマズイ。
というかヒドイ。

晩飯食ってDreamerの完成品貰ってからはひたすら自分の曲打ち込んでました。

で、その途中経過。


なにこの革命もビックリの左手譜面。(ぁ
つーかまだ幽霊楽団に辿り着けないのですがー。

ほんとに間に合うんでしょうかねぇ、これ。

当初はピアノは全部自分で弾くつもりだったのですが、
まぁ時間とか技術とか時間とか技術とか、以下略。

いやさ、こんな譜面にするつもりはなかったんですよ。
疾走感がほしいなぁ、とか思ってやってたらいつの間にかそんな事態に。(笑
世の中は不思議がいっぱいです。

幽霊楽団のネタは固まってるから、
今の部分さえ作れたらこのトラックはすぐ終わりそうなんだけども。

問題は次だなぁ。
冬コミとか絶対間に合わねー。(ぁ

えぇ、まだ欠片も作ってn(蹴


12/16 [23:55] [bgm : 残夢/小野 正利]

Love Is Eternity<挨拶

E付でも40%で安定してますがなにか。(ぉ
ほんと近藤さんとかいって認識力の無さが窺えますね。
片手力に頼りすぎなんだよ。

多分ウチと十式さんがフュージョンしたらAA穴とか余裕でしょうね。

ウチとか、ほんと認識力だけなら一般人に毛が生えた程度だと思いますよ?
ただ単にピアノやってたから、両手がそこそこ器用に動いて、
んでもって両手がバラバラに動いてくれるっつー、ほんとそれだけ。

つー訳でジェノサイドやったら今度は逆ボーダーでした。
はいはいジェノサイドジェノサイド。

穴は右乱当たり待ちじゃなきゃ出来る気がしません。

そーいや、正月にヌメダでなんかやるらしいですが、
かたびーさん、ウチは行ってもいいんでしょうか?(ぉ

関東勢も来るらしいので見に行くだけでも行ってみたいものなのですが。

で、今日は昨日言ってた通り色々と。
予約表が3枚減って2枚増えました。(ぁ

でももう今月分では買う物もないし、大分楽にはなりましたかねぇ。

とりあえず以下3点。
・テイルズオブジアビス
・カルタグラPS2版
・蒼い空のネオスフィア ファンディスク

カルタグラは増えた分のEDが見たいんですがどーにも。
PS2であの解体シーンをどこまで見せてるのかも気になりますが。

テイルズはとりあえず今やってる聖剣2とFF7が終わってからかなぁ。(ぉ

聖剣2面白いよ聖剣2。
FF7はとりあえずナナキの村のとこまで行かないと。

つーか刃鳴散らすの小野正利の歌が蝶ツボったんですけどどうしましょう。
これはゲームをやれという事でしょうか。
まだやってなかったのかよ、とか言わないで。(ぁ

智代アフターすらまだやってませんよ。

で、ついついこどものじかんの1巻とか買ってしまった訳ですが。
話に聞いてたのよりは割りと普通ですね。(ぉ

他にも色々あったけどなんか窓の数がえらい事になってきたのでこの辺で。(ぁ
今日もラジカル穴更新。
AAAまで後何点だ?


12/15 [23:55] [bgm :Kokoro/Joanne Hogg]

蝶面白いんだけど。<挨拶

いや、某所のオリコがね。
最後のラジカルが修羅でもよかったかなぁ。

まぁラジカルが表、穴共にAAの半分より上行ったからいいや。
ライトは全一まで後8点だそーな。

リーサイ、アスラ、ラジカルのライトは全一取れそうだからもうちょい頑張りたいところ。
表と穴は多分もうあんなスコア出ねーよ。(ぉ

とりあえず両方6000点は超えときました。

ラジカルのハマリ具合によっては表が穴より高くなりそうな。
⇒穴が光らねーんですよ。

そんなで連休2日目。
明後日まで休みです。
なにこのニート。

予定では今日ステージ4の曲が完成するはずだったのですが、
ってかそんな言い方してる時点でお解りですね。(ぁ

つーか1小節たりとも進んでませんね。
ダメだこりゃ。

変わりにU.N.オーエンでデスメタルとか作ったよ。(カエレ
来週くらいには公開できるといいなぁ、とかなんとか。

デスメタルとか初めて作ったけど、やっぱりよく解りませんでした。(ぉ
どうしても1コード進行になるなぁ・・・。

シンフォニックメタルとかも作ってみたいけど、
あのスピードでギター弾ける人が知り合い連中にいないので断念。
打ち込みでもいいんだけども。

さて、明日は色々と買いにいってきます。
つー事は明日も曲は完成しないんですか、そーですか。

ネタ被ってた某所の試聴が上がったので聞いてみました。
うん、方向性が違ってよかった。(ぉ


12/14 [23:55] [bgm : FFTのサントラ]

いい加減嫌になってくる。<挨拶

なんつーのか、もっと拘りを持ってほしいとでもいうのか。
なんにしても中途半端。
どれもこれも中途半端。

嫌になるっつーか悲しくなってきますね。

アレとかコレとかソレとかとかとか。

ウチが普段から何度も言ってる事を知ってる人には心当たりがあると思いますが。(ぉ
言ってしまえば、その多々ある中に知り合いの名前を見つけてちょっとがっかりしたとか。

拘るのはいい事です。
それで頭を固くしてしまうのはダメですが。

でも、1つに拘った所為でその他が疎かになってしまっては本末転倒。
何事も隅々まで詰めきらないと、出来る物も出来ないですよ、と。

まぁ何が言いたいかってーと。
拘りのない合同企画とかは別にやらなくてもいいんじゃねーの?
という事です。

昔あったアレとかみたいにやるのなら別に拘りなんてものはいらんのですが、
折角集まって何かやるってのなら、
コンセプトくらいははっきりしてないとダメなんじゃないのかなぁ、とか。

それは個人作でも十分に言える事ですが。

いつまでも祭気分でいると、その内淘汰されてしまいますよ、ってのも。

折角活動始めても、それだけで終わるのは正直勿体無いと思います。誰だって。
前々から言っていますが、入る動機なんてものはなんだっていいんです。

ただ、そこでその井の中に留まってしまわないで、
そこから這い出てもっと外を見てほしいなぁ、とかとか。

外に出たがらないってのは日本人の定めなのか、なんて話にまで発展すると
それはもう別の話になるので割合。

そういう意味では、ここは思わず応援したくなる。
ただ「千年幻想郷はどうアレンジしたってフィールド曲です!」って叫びたいけど。(ぉ
あのアレンジなら尚更フィールド曲だと思うんだけどなぁ。

最期に一言言うならば。
「そーいう場所でくらいオリジナルでやろうよ」
でしょうか。
いや、上記のとは無関係の場所の話ですが。

矛盾してる?
んなこたーない。

んで結局なんの話かって言うと、冬の自分のが間に合わないよって話なのです。
ダメじゃん。

そーいや、コナミがトップランカー選手権とかやるらしいですが。
やっぱりDPerの事は無視ですか、そーですか。

SPでも最近は上の方も結構きわどい勝負になってるらしいんで、
結構運の勝負になりそうなもんですけど。

てか、こんな大掛かりな全国大会とかやるのって
ビーマニ2ndMIXの時以来じゃねーの?

あの時はカイさんが優勝したんだっけか。
京都の人だったんでたまにゲーセンで見かけたりしてたけど、
何が凄いって何やっても凄い綺麗なんですよね。

あの頃はなんつーか、活気があったなぁ。

まぁ今の音ゲーなんてお先真っ暗もいいところですけど。
それでもやってるのはなんでなんでしょね。
いいからエステラ返せよ、エステラ。


12/13 [23:55] [bgm : End Credits/植松 伸夫]

非常にヤバイ。<挨拶

つーかアレだ。
余計な仕事を増やさないでください。(ぉ

いや、バイト先の事なんですけどね。

社会人なんだからもうちょい考えて行動してくれと思うんですが。
まぁいいや。
後片付けするのはウチじゃないから。(ぇぇぇ

つーか晩飯食ってからウドンゲ叩きに行ってる場合じゃないんですよ奥さん。
Don't forgetが全一まで後8点とかなってもダメなんですよ。
更新しなきゃ意味がない。

マーキュリー穴は両方ミラーだと思うんだ。

さて置いて。

明日から4連休なので、死ぬ気で曲を仕上げたいと思います。
まず音色から入れ替えなきゃならんとかいう事態に。
あー、間に合うのかね? これ。

サークル側のページで、冬コミで配る無料配布には3曲入れるとか書いてるけど、
現状を考えると到底無理です。(ぉ

だって15日までにステージ4の2曲を終わらせる予定だったのに、
まだ天空の花の都を1分半ほど作っただけですよ。
管楽器に悩まされまくり。
そして弦楽器が音色間違えてた。(ぁ

テンポ速い曲にSlow Stringsはない。

どーりで音鳴らない訳だ。(笑

3曲入れれたとしても、多分ステージ3じゃなくてステージ1になるかと。
あの2曲はまだ構想固まってるからなんとかなるかな?

ステージ2の2曲が1番苦労しそうだなぁ、とかなんとか。

なんで今から来年4月〆のが間に合わないとかほざいてるんでしょうね。


12/12 [23:20] [bgm : 君の余韻 〜遠い空の下で〜/Lia]

すげぇ。<挨拶

つー訳で、昨日言ってたグロいやつを読み終わりました。
綾辻行人の「殺人鬼」って文庫なんですけども。

なんつーか、もう最初の殺害シーンを見た瞬間に
「これだ、これなんだよ!」
とか一人感心してたとかどうとか。

文章だけで果たしてどこまでグロいものが書けるのか。
最近はそればっかり考えていたのですが、
殺人鬼はウチの予想を遥かに上回るリアリティで描かれていました。

視覚に頼らなくてもここまでの描写が出来るものなのかと、もうただ頭を下げるばかり。
おかげでいいものが書けそうです。(マテ

でも東方であのレベルのグロとかやったら創想話追放されそうね。(ぁ

いやまぁ、今書いてるのにはどうしてもそういった描写が必要なのですが、
殺人じゃなくて人体実験の方だからまた少しベクトルが違うような結局同じなような。

正直に言うと、別にグロ描写はなくてもいいんですよ。
必要だ、なんていう理由の3割くらいは趣味ですし。(ぇ

でもグロければグロいほど、そのシーンが凄惨であれば凄惨であるほど、
このネタは引き締められると思う訳で。

でもやっぱりグロから本筋へ繋げるネタが思いつきません。(ぇぇぇ

ともあれ、「殺人鬼」はグロが大丈夫な人にはオススメですね。
作中に仕掛けられたトリックには最期の最期まで気付かなかったけど。
アレはあの事細かな殺戮シーンでトリックを隠してるような気がしないでもない。
そっちに目がいってしまうのは仕方がないと思うんだけどなぁ。


ところで、あんぱん食いながら殺人鬼を読んでいたのですが、
そうするとあんぱんの中身がまるで略。


12/11 [22:50] [bgm : STAFF ROLL/崎元 仁]

そんなにアレですか。<挨拶

今日起きてから今までに会った人、つーても家族とバイト先の人くらいですが。
まぁとりあえず全員から「寝れ」とか言われました。

なので今日は寝たいと思います。

結局昨日も、ってか今日も寝たの6時過ぎなんですよねぇ。
んで起きたのは8時半。

そろそろ寝不足が溜まりに溜まってロクに頭も回らなくなってきたので、
ここいらで1回リセットかけた方がよさそう。

昨日も夜中に曲打ち込みながら
「あれ? これどうするんだったっけ?」
とか何回ド忘れしてた事か。

てか最近紅魔郷しかやってなくて妖々夢分が不足しています。
ゆゆ様分は毎日溢れるくらい足りてるけど、妖々夢分が不足しています。

紅魔郷のルナクリアできたら次妖々夢のルナ頑張ろうかと思ってたんだけどなぁ。

順番逆とか言わない。(ぉ

紅魔郷は調子よけりゃなんとか咲夜さんまでは辿り着けるように。
だからルナとか言ってスペカより道中とボスの通常攻撃の方がシンドイって。

で、相変わらず妖々夢のルナは橙にボコられる、と。(ぁ

誰だよ、妖々夢が1番楽だとか言ってるのは。
いやまぁ、1番楽なのが永夜抄なのは間違いないんだけど。

そんなこんなで、折角妖々夢のCD作ってるのに妖々夢やらなくてどーするよ、
って事でこれからしばらくは妖々夢のルナを、せめて4面くらいまでは行けたらいいなぁ。(ぉ

ところで、妖々夢のフルオーケストラCD作ってる訳ですが、
某所が冬コミで同じようなもの出すのを知って蝶凹んだ。(ぉ

まぁ向こうは組曲形式で、ステージ曲2曲の内のどっちかだけらしいので大丈夫でせう。

こっちは完全に1曲ずつ別々の展開。
まぁ1曲でステージ曲2曲を両方やるってのもありますが。
軽いメドレーみたいなもの?

だから作業量が半端じゃなくなってきたっつー。
間に合えー。

とりあえずはオーケストラという部分で負けないようにしなければ。
Fantomが16トラック、SD-90が16トラック、8850が5トラックくらいの大所帯。
SD-90が同時発音数オーバーするとか、何をやっているのかと。

音的にも、オーケストラという曲的にも、
farbe-ZweI-の時のアレよりも格段にレベルは上がってるはず。
ってか上がってないとヤバイ。

そーいや冬コミのカタログとか買ってきました。
見てるとやっぱり申し込んどきゃよかったなー、とか思ってしまったりしますが。
そしてLUV2さんの毎度の絶妙な手抜きっぷりに笑った。(ぉぉぉ

後はゴシックの新刊とかたまには一般の文庫とか。
グロいらしいので頑張って読もう。


12/10 [23:55] [bgm : FFTのサントラ]

そろそろ眠気が限界です。<挨拶

今日も朝方まで駄弁りながら作業してた訳ですが。
っつーか真面目に作業だけしてりゃもっと時間短縮できるんじゃねーの?(ぁ
細かいことは気にすん奈。

まぁそんなで今日の朝5時半ごろ。
STRさんから「今からヌメダ行くんですけど」などと入電。

あぁ、そういえば関西に来るとか言ってましたね。
よし行こう。(ぇ

とりあえず寝なければいかん、と6時半ごろ就寝。
最近ずっとこんななんだけどもさ。
バイトある日でも寝るのは5時とか6時とか。
いい加減死にそう。

んで9時半くらいに起きてメシ食いながら昔の名馬物語のビデオとか見つつ。

「それゆけテンポイント、ムチなどいらぬ」

名実況だよなぁ、あれは。
まぁそのレースはグリーングラスに負けてるんだけど。(ぉ

個人的にはトウカイテイオーの引退レースになった有馬記念が
競馬史上に残る最高のグランプリレースかと。
だって出走場が↓ですよ。

トウカイテイオー、ビワハヤヒデ、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザ、
レガシーワールド、メジロパーマー、セキテイリュウオー、ライスシャワー、
ベガ、ウィッシュドリーム、ウイニングチケット、エルカーサリバー、
エルウェーウィン、ホワイトストーン。

なにこの名馬揃い。

さて置いて。

ヌメダでぺちぺち叩いた後、何故か三ノ宮に行く事に。(ぉ
つー訳で一路マジカルへ。

なにこの爆音。(ぉ

そこで!?!?さんやらと合流。
なんでそんなに光るかなぁ。

とりあえず適当にジェノサイドとかやったら64%くらいで落ちました。
安定させないとダメダメね。

で、結局作業が押してくる、と。
ブックレット内にSSが載っけれそうで一安心。

今日はシャナまで見たらさっさと寝よう。


12/09 [23:40] [bgm : ワンダと巨像のサントラ]

理想と妥協の狭間で悩め悩め青年よ。<挨拶

え? ほんとにそれなの? それでいいの? おかしくね?
何度それを思った事か。
何度その言葉に屈しそうになった事か。
それでも遥か先、具体的には4月末辺りに待ってる理想を掴む為には、
どうしても崩さねばならない事もあって。

でも崩そうとすると、やっぱり最初の疑問が頭の中をぐるぐると。

理想はどこまでだって追い求めたい。
でも理想を追うにはいささか走り出すのが遅すぎた。

なぜもっと。
なぜあの時に。

思っても仕方のない事だから、今はただがむしゃらに走るだけ。
果たして辿り着いたその場所で、
自分は思い描いた物をどれだけ手にする事が出来ているのか。

欠片も拾えないかもしれない。
半分は拾えるかもしれない。
でも、もう全部を手にするには何もかもが間に合わない。

それでも走らなきゃいけない。
走らなければ、辿り着けない。
過程に意味なんてない。
意味があるのは結果だけ。
最期により多くの理想を手にするために、ただ走るだけ。

何言ってんだか。(ぉ
まぁ珍しく悩んでるのは事実。
とか言うと、また「近藤さんが悩むの!?」なんて言われそうだけど。
大丈夫、相変わらずストレスがどーいったものなのかはよく解ってません。
皆牛乳飲めよ、牛乳。

ところで、ブロークンサンダー聞いてて思ったんだけど、
ってか前々から思ってたんだけど、
九十九さんといえばまぁ言わずと知れた88pro使いな訳ですが。

どうにもギターばっかり注目されがちだけど、
九十九さんの1番凄いのはあのピアノだと思うんだけどなぁ。(ぉ

Steel Of Destiny -Cry Sky-とかほんとありえねぇ。
前にthe hands of guardian聞かせてもらったた時点で化け物かと思ってたけども。(笑

ところでthe hands of guardianって何に入ってた曲なんでせう?(ぉ

さて置いて。

この時期になってくると冬コミの情報とかもちらほらと上がってきてますね。
相変わらずだなぁ、とか頑張るなぁ、とか、そんなこんな。
ただなんつーか、ウチが悩んでる事を直球でやってる人を見ると、
あーウチの悩みなんてそんなものかよハハハ、とか思う。

でもやっぱり売れるんでしょうねぇ。

ざっと聞いた感じ、どうなのよこれ? とか思ったりもしたんだけど。

なんだかなぁ。


12/08 [23:40] [bgm : The Justice Ray Part.3/九十九 百太郎]

蝶眠い。<挨拶

一ヶ月ほど前から毎日5時寝8時起きなのですが、いい加減限界ぽいです。
正確には6時前に布団入って8時半くらいに起きてる。

そんな時間まで何してんだよって作業してるんですよコンチクショウ。

メッセorIRC辺りで駄弁ってる時間の方が多い気もするけど。(ぁ
夜明け頃とか皆ヒドイね。
以下ログ抜粋。一応ウチ以外の名前は伏せてるけど。

-----------------------------------------------------------
04:20 (cck) 何も・・・なにもわかっちゃいない。
04:20 (cck) 思えばゆゆ様スレでもそうだった。
04:20 (A) 幽々子は永遠の少女みたいなー
04:20 (cck) 両極端で争いやがって……中間の意見は無視かー!
04:21 (B) そうきたかw
04:21 (A) あーあーあー、あったなそんなジハードがw
04:21 (C) あったw
-----------------------------------------------------------

どーいう流れでこれになったのかはお察しください。(ぉ
この後どーいう流れになったのかもお察しください。

主に毎日そんな会話が飛び交ってるらしいです。
なにこのダメ集団。(笑

でもまぁ、そんなのはそれこそ日が昇ろうかという時間帯くらいなのですが。
普段は皆お互いの文章だのネタだので云々とか真面目な話をしてますよ。
いやぁ、色々勉強になります。

つーか音の勉強もしようよ近藤さん。

んでまぁ、その裏でせっせとMIDI打ち込んでる自分がいたりして、
そいでもって大体キリのいい所まで作業すると5時とかになってる訳で。

作業が進むのはいいんだけどねぇ。
バイト中がもう毎日死にかけですよ。

そーいえば。

今日先輩とぼくの0巻を買いに行った時にふと見かけたんですが、
終わりのクロニクル、なにあの電話帳。(笑
いやいやいや、あれはもう文庫とかいう領域じゃないっしょや。
全部で何ページあるんだよ。
ぱっと見ただけでも1500ページは超えてるんじゃないの?

てかまぁ、よくそんだけの量書けるなぁ。

月ノ涙の全エピソード書いたって文庫にしたら400ページくらいしかないよ?
魔理沙編は今2、3、6話を平行作業で書いてます。
完成はいつになるか知らんけど。

で、それと文庫の方の言わば紅魔館編? で一応終わりなんだけど、
設定だけだとその他にフランドール編とかいうのが存在してるんですよね。(ぇ
魔理沙編の1話から2話の間の話と、
魔理沙編から紅魔館編へと繋ぐ間の話と、
紅魔館編の裏で起きていた出来事辺りの全3話になるのかな。

流石にフラン編まで書くつもりはないけど。

てか、魔理沙編でも紅魔館編でもフランの出番がほとんどないのは実はその所為。

とりあえず今は曲作るのが先ですかねー。
今作ってる2曲目も半分くらい作り直さなきゃダメっぽいけど。

崎元曲はいい資料になりますぜ。
意味不明だけど。(ぉ

曲と言えば。

いやまぁ、例大祭にCD出せるように作ってる訳なんですが、
当初は、ってか今もブックレット内にSSを掲載しようと企んでたりとか。

しかしここで問題発生。
ブックレット如きじゃ足りない。(笑

こりゃA5の冊子にでもしないと無理っぽいなぁ。
あぁ、単価が上がっていく・・・。

SSSくらいならブックレットでも足りるんだろけども。


12/07 [23:55] [bgm : BROKEN THUNDER(CD)]

買ってきたー。<挨拶

梅田か日本橋かどっちに行こうか迷ったけど、
思えばウチの小説って梅田にないんだよね、って事で日本橋まで行ってました。
ついでにメロブを探しに。(ぉ

この前Tamaさんが家に来た時に聞いていたのを必死に思い出して5分ほど彷徨った結果。

おぉ、こんな所にメロブが!

近藤さん感激だよ。
で、店の中をうろちょろと。
時間帯の所為もあるけどやっぱりこんなとこだと客居ませんね。(笑

つーかメロブ日本橋店さんよ。

ウチの小説の横に桐文堂さんとこの小説置くとかイジメですか?
でもあっちだと、ちゃんと特典付とか書いてくれてるんですね。
京都店なんて何もしてくれてないよ!

んで、場所も解ったんで何故かあった最果てのイマのサントラを買って退散。
何も買うつもりはなかったんだけど、おかしいなぁ。(ぁ

ゲームやったの?
もちろん積んでありますよ。

んで一路虎へ。
やっぱ日本橋店はいいなぁ。
梅田店がこれくらいあったらいいんだけどなぁ。
てか京都に虎をください。(ぉ

さて、ウチが同人ショップに行ったらまずやる事。
自分の作品を探す。(ぁ

つー訳で東方の棚へ一直線だ!
さぁどこだ。ウチのヘタレな小説はどこだ!

・・・ないよ?(ぉ

店の中をあっちこっち探し回ってたら、なんかレジカウンター周りに置いてありましたよ。
日本橋店行った事ある人なら解ると思うけど、なんでそんなとこにそんな色々あるんだよ、
っていうあのスペース。(ぉ

おぉ、なんかポップまで貼っつけてくれてるよ!

流石虎だ。近藤さん見直した。
でも在庫数見てちょっと凹んだ。(ぉ

まぁヘタレとか色々言ってますが、自分ではTOPにある通りものっそい本気で書き上げた代物ですよ。
あの時はよく頑張った。
つーか値段高くてゴメンナサイ。

次は安いから!

んで他にもちょこちょこと目に付いた物を買って退散。

そんな事してるから金がなくなるんだと。
来年から健康保険とか払わなきゃならんらしいです。
なんてこった。

いつまでもニート1歩手前ではいられないという事なんですね!
正直ニートとか羨ましすぎる。

で、そのまま帰ればいいものを「折角ここまで来たんだからヌメダでも行くか」とか。(ぁ

やっぱ平日だと誰にも会わないなぁー、なんて事を思いながらmind the gap。
うわー、たのしー。

さて、mind the gapといえばアレをやらない訳にはいきません。

つー訳で皆さん、はい、せーの。

「うぉっ!下げすぎた!?」

まさか自分でこれをやる日が来るとは。(笑

10数回mind the gapをやって、内7回ほど下げすぎました。(ぉ
更に3回ほど、最初のBPM上がる所で。

「ちょま、なんでシャッター下がってくるんだよ!」

なんて事も。

いやぁ、誰もいなくてよかった。(笑

やっぱ慣れない事をするとダメですねぇ。
でも上げ下げがハマった数回の中でなんとかAAAは出しましたよ。
某氏まで後10点。
なんとか抜きたいところ。

そんな青森県のRU-SIAさんが一体誰なのか少し気になる今日この頃。
でもやってる場所は千葉なのな。

そんなウチの今のカードネームは四季映姫。
お前ら皆地獄いきだー。


12/06 [23:55] [bgm : ワンダと巨像のサントラ]

珍しい?<挨拶

今日も今日とて何故か花映塚でCPUと延々タイマン。
つーか、昨日やっててふと試したくなった事があったので。

点数カンストするとどーなんの? と。

結果。(ぉ

桁が増えやがりました。(笑
圧倒的に負けてるのはキニシナイ。
6〜7億点超えた辺りで集中力もたなくなった事にしといてください。

こうなると次は99億までやってみたくなりますが、
とても面倒なのでもちろんやりません。

10億到達するのだって2時間半くらいかかったのに。

いや、ウチがもっと上手けりゃ問題ない話なんですけども。
とりあえず右手が痛い。

そんなこんなで。

来年は価格で勝負するつもりだそうです。
おかげさまで少しばかり冒険しても大丈夫なくらい数が捌けるようになってきたみたいなので。

同人初めてもう4年。
安かろう悪かろうにならないように頑張りたいところ。

なんつーかあれですよ。
別に赤字になろうがそんな事は関係ない訳で。
ある程度数が出るようになったのなら、そこから更に多くの人に聞いてもらうにはどうしたらいいか。
聞いてもらうには手にとってもらわなきゃならん訳で。

そう考えると、下手になんか付けるよりも限界まで価格下げた方がいいんじゃね? とか。

ようはCDで稼がずにBGMで稼げるようになれってこった。
遠いなぁ・・・。

そんなで、来年1発目と思われるウチの個人作東方アレンジCDは凄いよ。
トランスとかHR/HMが跋扈してる昨今の同人音楽界隈に一石を投じてやる。
無理ですゴメンナサイ。(ぁ

いや、ウチも本当はギターをみょんみょん鳴らしたいんですよ。
ギターの音弄ってるの楽しいし。
打ち込むのはメンドイ。
弾くのは人任せ。(ぁ

でもそんなウチのぽんこつギターではとても個人作など出せません。
あれはその他大勢の中に埋もれてるくらいがちょうどいい。

そんな事を考えてるかどうかは知りませんが、全曲フルオーケストラで頑張ってます。
でもまだ1曲しか出来てません。
例大祭とか絶対間に合わないね!

あぁ、今回は全部原曲拡張ですよ。
流石に全曲いつもの作風でやるとどれだけ時間があっても足りません。

で、肝心の価格は多分単価ギリギリ。
これで税務署も怖くないよ!(カエレ

イベント300、店400とかかなぁ。
そう考えるとやっぱ1000円って高いよね。

まぁそんな先の話をしても仕方がないので、とりあえず間に合うように頑張ります。
多分間に合わない。(ぉ
冬コミで配る無料配布CDにそれ用のが3曲入ってたら間に合うかも。

まだ2曲目のイントロ作り終わったとこなんですががが。

冬コミと言えば、なんか配置見てたら隣近所が凄いですね。
あー、冬はLUV2さんとこでぼけぼけしてますよ。
無料配布もそこに置かせてもらいますんで、欲しい人はどうぞ。
30分くらい何かしら詰め込んで適当に放置しておきます。

ウチは午前中は買い物に出かけてて居ないと思いますけど。
文化帖並ばないと。


12/05 [23:55] [bgm : 智代アフターのサントラ]

それはない。<挨拶

まぁウチもAA穴やってると、61小節目の最初の左手部分で
467なのに457とかわざわざ押しにくい方押してますけどね。(ぁ

あぁ、ウチのAA穴は左ミラーですよよよ。

けど十式さんのあれはない。(笑

なんで兵庫県民とかいってこんなネタ師ばっかりなのか。
兵庫か、兵庫という土地がなにかしらのアレなのか。
そうか、兵庫か、兵庫なのか・・・。

とりあえずその辺の事はこっちで見といてください。(ぉ

で、今日はブロークンサンダー買いに梅田まで行こうかとも思ったのですが、
なんか今日出荷されたっぽいので置いてるか解らんかったので取りやめ。
明後日行こう。

そうなれば早いとこ曲作らないとなぁ、と思いつつも、
なぜか花映塚でCPUとタイマンとかやってたらこんな時間ですよ。(マテ

3時間くらい延々同キャラ同対戦。

やっぱ対戦はタイマンに限ります。
キャラ変更なんて必要ないね!

っつー訳で、十式さんがQOH出来るようになったら、
ウチの鬼ちーと100戦組み手でも。(ぇ

100戦やるなら綾香の方が面白いかなぁ・・・。

別にスパ2で100戦でもいいんだけど。(ぉ

さてさて、とりあえず今週は休みが多いんでもうちょい頑張らないと。

つーか税金払えとか言われました。(ぉ
うん、来年からはちゃんと確定申告に行きましょうね。


それと、音楽室の方にジャンク品ですが1個置いておきました。
なんかCD用の曲作ってる最中にHDDに埋まってたのを見つけたので。(ぁ

適当に一発録音しただけなので非常に音質がアレです。
いや、ジャンク品とか言って全部一発録音の代物なんですけどね。


12/04 [23:55] [bgm : 風と草原の彩り/大嶋 啓之]

パーティーゲームは面白いね。<挨拶

つー訳で、以前言ってた「ゲーム分が不足している」とかいうのの為に、
昨日から十式さん、Tamaさん、SACYさんに来ていただいて色々とやってました。

やっぱゲームは楽しいね、ゲームは。

本当なら四人回し将棋とかもやりたかったんだけど、
将棋盤探すの忘れてました。(ぁ

そんなで、とりあえず延々桃鉄とか頑張ってたり。
何回途中でフリーズしたら気が済むんですか、このゲーム。(笑

でもやっぱ歳取ると一徹ですらシンドイですね。
夜はちゃんと寝ないとダメです。

で、今日は何故か初代スト2で対戦してたり、途中からスパ2になったり、
十式さんとQOHやってたり、果ては子育てマイエンジェルまで。

やっぱいいなぁ、家ゲーは。

だから智代アフターやらせろって。(ぉ
なんか刃鳴散らすも短いらしいので頑張ってみたいです。

で、皆が帰った後にAA穴やったらまた56%とかで落ちましたとさ。
いい加減クリアしたいんだけどなぁ。

現在DPのDJPが6991。
どうにか7000点の背中が見えてきたっぽい。


12/02 [23:55] [bgm : 雲の上の桜花結界/西行寺幻想弦楽団]

ランチャーなんていらないね!<挨拶

つーか、ウドンゲ以外が全部ひーたんとこのなのに笑ってました。(ぁ

そーいや集まるのって明日でしたっけ?
うわ部屋片付けてねーよ。

微妙に足の踏み場がありませんがご了承ください。(ぇ

で、ちょいと気分を入れ替えて作業漬けになってみました。
1面か3面から〜、とか言ってた割には、
作り始めたのは4面の天空の花の都な訳で。(ぁ

2時間ちょいでイントロだけってのはどーなんだろか。
つーか微妙に大人しい曲ばっかりになりそうですよ?

1面と5面くらいははっちゃけたいんだけど、どーなる事やら。

んーむ、4面とか2曲とも同じフレーズの繰り返しだから展開に困る。

そんなで、バイト中はひたすらSSのネタをメモ用紙に書いていって、
家ではひたすら曲作る生活になったそうです。

いつまで続くのやら。

ってか智代アフターやらせろよ。(ぉ


12/01 [23:55] [bgm : Song of MANA/Annika]

眠い。<挨拶

なにが眠いって、とりあえず眠い。
二言で言うと蝶眠い。

いい加減、例の悪循環から脱しなければと思いつつも、
毎日気がついたら時計の短針が3辺りを指してる訳で。

そーいや、今月中に今書いてるSSを仕上げようとか言っといて、
なぜかその次の日から今まで家にいる間ずっと楽曲の方の作業してるのな。

そりゃメモ帳の中身が1行も増えない訳ですよ。(ぉ

とりあえず例大祭用の1曲目は調整まで終わったような気がします。
これから1ヶ月で2曲ずつ作っていかないと間に合わない計算なのですが、
よく考えたら1曲はボーカルなのでそれ1曲で1ヶ月使いそうです。

結論=間に合わない。(ぉ

いや、これのだけ作ってていいなら間に合うんだけども。
・・・間に合うの?

ともあれ。

次何を作ろうかで迷ってる時点でもうダメぽい。(ぉ

単体で作っていい「春風の夢」と「さくらさくら」を先に作ってしまうか、
それとも順番に作っていくか、
はたまた先にボーカル曲の曲だけでも作ってしまうか。

順当に考えればボーカル曲なんだろけど、
もうちょい音の使い方に小慣れてきてからにしたいなぁ、とも。

ED2曲も微妙にアレンジ決まってないし、
おとなしく1面か3面でも作ってみますか。

全ステージ曲の中で3面の2曲が1番楽そう。(ぉ

そいや、1ヶ月で2曲つっても、ステージ曲は全部1曲の中に2曲あるんだから、
1ヶ月で4曲作っていかなきゃならんのですか?
死ねる。

EXステージなんて、
妖々跋扈>少女幻葬>夜が降りてくる>ネクロファンタジア
とか、その1曲だけでどんだけ繋げるんだよ、と。

夜が降りてくるは入れるかどうか知りませんががが。
少女幻葬>ネクロファンタジアの間に緩衝材が必要そうだったら入れるっぽい。

妖々夢全曲とか言っといて夜が降りてくるを入れるのもどうかと思うけど。(ぉ

まぁ唯一の救いは全部原曲拡張でやる、と決めてる事でしょか。


雪月花穴が76%でした。
コンチクショウ。