心の病について、あなたはどれくらい知っていますか? ^−^ 
僕は、とある大学病院の精神科に通っています。
病名は、鬱病、不安神経症によるPD(パニック障害)です。
実際どんな症状が出るのかというと、
精神的負担となる過度なプレッシャーやストレスなどが原因となり、
ふとした何かを切っ掛けにして、眩暈、頭痛、吐き気、呼吸困難など、様々な「身体的不調」を一気に引き起こします。
僕の場合、呼吸困難による意識消失が仕事の妨げとなり、検査を受け、精神科という場所に辿り着きました。
先生の話によると、僕の場合、理性感覚が強すぎるために、自分の「気持ち」に酷く鈍感になっているとか。
本当は嫌だと感じているのに、「理性」は良しとしてOKを出している。
本人はそのギャップに気がついておらず、何気なくその「理性」の指示に従う。
すると「気持ち」が悲鳴をあげ、「身体」が「理性」に対してストライキを起こす。
そのストライキというのが、眩暈であったり、呼吸困難であったりすると言うのですね。
先生は僕に、「もっと自分の気持ちに素直に行動してごらんよ」とおっしゃいました。

まぁそんな事言われても、自分は今まで自分の思う通りにしてきたと思ってたんですから、
正直困る訳です。
仕方ないので、自分は日々の行動の中で「気持ち」と「理性」のどちらを優先させているのか。ずっと考え続けることにしました。

闘病の始まりです。
薬箱
エピソード