≪ back |
---|
02/5/29Wed 伊藤俊人の死 |
三谷幸喜作品には欠かせない俳優の伊藤俊人さんがこの世を去った。享年40歳、死因はクモ膜下出血だった。主な出演作《ショムニ》《王様のレストラン》《古畑任三郎》。謹んでご冥福をお祈りいたします。 改めて思う。自分たちは死というものと隣り合わせで生きているのだと。この世に生を受けた時からいつかは死を受け入れなくてはならない現実がある。 まだまだ死を考える年齢ではないが、不慮の事故で命を落とすということもある。 いつこの世を去ってもいいように、後悔だけはしたくない。現在34歳、折り返し地点にはもう少し距離がある。が、それは統計的にはじき出された数字であって、そうなるとは限らない。だからこそ生きるということは辛くもありたのしくもあるのだろう。 若い人の死は、老いて死んでいく人の死より辛く悲しい。なぜなら生の流れにおける秩序を乱してしまうからだ。 祖父母、親、そして自分という、生の流れにおける秩序を乱すのが一番不幸なことなのだろう。そういう親不孝はかけたくないと常々思う自分であった。それ以外の親不孝をいっぱいしてるからねぇ・・・(苦笑) |
02/5/28Tue 決意までの葛藤 |
今回の車検&メンテナンスで莫大な費用が掛かることが判明、いろいろな選択肢の中、修理していただいた155であるが、決して即答ではなかった。 その選択肢の中に「以前乗っていたホンダビートを再購入計画」も含まれていた。 修理費用の60万+α(アルファの下取り・・・アルファだけにα・・・寒っ!)でかなり程度の良いビートが購入出来たであろう。 とはいえ、やはり155を手放してビート・・・という選択は出来なかった。オーナーになって丸4年。155には未だ愛着もあるし、いろいろな想い出も詰まっている。手放し難いのである。アルフィスタたるもの、直して乗るのがエンスージアストだ!!勿論未だビートのことも忘れられないのだが・・・ 大きなトラブルこそなかったものの、小さなマイナートラブルはやはり幾つかあった。それを丹念に修理し、現在の車に仕上げたというのも、手放し難い要因の一つである。 「そんなに155を気に入っているのなら今の155を売って、年式の新しい155に乗り換える」というプランもあったが、そういったトラブルをもう一度修理するとなるともっと負担が大きくなる危険性もある。 よく欧州車はクジみたいなものだといわれる。イタリア車、それはフェラーリも含めて個体によって本当に当たりハズレがある。 当たりを引くとノートラブル、ハズレを引くと大変なことになったりする。それもまた可愛いかったりするのがイタ車バカなのだ。病気自慢する人みたいな感じかなぁ? |
02/5/26Sun またまたサンダーバード! |
で、本日はちょっと田舎のほうまで155でドライブ。 途中、ファミマに寄り、お菓子のコーナーを何気なく見ると、な、なんとサンダーバードの食玩第1弾が発売されているではないか!!!! そこにあった19個を買い物篭に入れ、大人買い!バカ丸出し! ワクワクして開けると1発目に隠れアイテムであるペネロープ嬢が出た。あれ?これって本当にシークレット?? と思っていたらその後ペネロープ嬢はダブらず、やはりシークレットみたいです。とりあえず全7種類制覇しました!!!! 第2弾は8月予定だそうでこれまた大人買い確定です。 |
02/5/25Sat 155退院 |
入院中の我がアルファ155も無事退院されました。治療費は50万・・・・ローン組みました・・・・12回で・・・・(号泣) 可愛がっているんだから、まぁしゃあないか!前向きに考えていこう!! 結局エアコンのコンプレッサーアッセンブリー交換とラジエターファン交換ということでした。 戻ってきた155のエアコンの効きは抜群で寒いくらい!!これで今年の夏は(来年もだけど)乗り切れそうです。 明日はちょっと田舎のほうまでドライブです! |
02/5/20Mon 「明日、私は結婚します」ってセリフの女性だよ! |
最近のお気に入り女優は木村多江!!っていっても誰も知らないよなぁ・・・ 最近では三菱自動車のCMにも出ているが知名度はまだまだ低い。 ドラマでは《救命病棟24時》のナース役や《水曜日の情事》では主人公演じるモックンが通っていたクラブのママ役を演じていた・・・っていっても駄目? 涼しい系の顔立ちがとてもセクシー!そういえば今クールに至っては、先週の《ゴールデンボウル》ではプロボウラーの芸者を、また先日の《ビッグマネー》では社長秘書を演じていました。1話限りの出演も多く、なかなか覚えてもらえないようですが、とても俺好みブルボン味ごのみってところでしょうか。 最近ある友人に「女性の好みが変わった」と言われる。確かに10代の頃とは顔だけで言えばフニャっとした白石美帆系顔は食傷気味なところ。ま、好みなんてブームと一緒ですぐに変わったりする。今は涼しい系がいいねぇ!佐藤康恵、木村佳乃、市井沙耶香・・・すっきりさわやかな顔立ちでベリグーっす!! |
02/5/15Wed 一大決心 |
一晩考えた挙句、修理することを決意。 これが古い車、或いはカリカリの2人乗りスポーツカーの場合ならエアコン無しという選択もあるが、やはり4人乗りということで同乗者に夏の暑さを強要するわけにはいきません。 詳細は・・・まず、エアコンのコンプレッサーのアッセンブリー交換+ガス注入+工賃、それと電動ファンの交換+工賃でしめて約60万円。ただし、コンプレッサーは交換せずに修理のみの可能性あり。その場合約半額となる予定。 ・・・・てなわけでローンを組んでの大修理を敢行します!・・・はぁ・・・ しかし155に乗り始めてから丸4年、これまでに大きなトラブルがなかったことのほうがイタ車の場合、逆に奇跡なのかもしれない。いや、だからといってトラブルが出たことが良いことだとは思わないが、「これぐらいの覚悟は必要」ということだろう。 車に興味のない一般的な考え方「車は単なる移動手段」であれば、こういうケースは即買い替え・・・となるであろう。その前にイタ車なんぞに手を出さない(笑) 自分の場合、例えるなら155はさしずめ「かわいいペット」だろう。ペットがオペをしないと治らない重い病気になった場合、「この子はもう死んじゃうから、次のペットは何にしようかな?」なんて考えないでしょ?やはり「直してあげなきゃ!この子が天命をまっとうするまで面倒見なきゃ!」って考えるでしょ? モノに愛着を持つ・・・モノの中にあるいろいろな思い出やエピソードに愛着を持つ・・・。壊れたら買い換える的な考え方があまり好きではない性格なので、155が天命をまっとうするまで可愛がりたいと思います。 |
02/5/14Tue 一大事! |
・・・・えらい事態になってきました・・・・。 現在、車検中の155であるが、お店から電話が掛かってきた。 Iさん:「BOBAさんですか?あのですねぇ、エアコンの件ですが、アッセンブリー交換しないと直らないんですよ」 BOBA:「はぁ、で、いくらぐらい掛かりそうなんですか?」 Iさん:「部品代諸々で30万、工賃含めて50万ぐらい掛かりそうなんですけど・・・」 BOBA:「!!!!!!!・・・・考えさせてください・・・・」 ・・・・・とまぁこんな感じです。さてどうしたものか・・・。こうなると今後の選択肢が増えてくる。対策として・・・・ 1. ローンでも組んで修理する 2. 修理費用+車の下取りで次の車購入 3. 直さない いずれにせよ厳しい選択となる。わたくし自身、懐事情が決して明るいわけではない。とうとう来るものが来たのか・・・・。これがイタ車なのか!? アルフィスタを続けるか、リタイアするか・・・。・・・えっ、ホンダビート再購入!?・・・・続く・・・・ |
02/5/13Mon オーストリアGP |
今一度、昨日の2002年F1選手権第6戦オーストリアGPについて語りたい。 先ず、佐藤琢磨のクラッシュについて・・・ 余りにも不運なもらい事故(N・ハイドフェルドのスピン、コースアウトの際に接触)でどうしようもなかったが、幸いにも骨折などもなく、脳震盪で意識を失ったとのこと。ファンとして早い回復をお祈りします。 そして今回下されたフェラーリのチームオーダーについて・・・ 自分は全てのチームオーダーについて批判的なわけではない。個人個人での争いもさることながら、チーム間(企業間)での争いもF1には存在する。2台体制である以上、どちらかを優先せざるを得ない場合も当然存在する。 フェラーリチームとしてはドライバーズ、コンストラクターズのダブルタイトルを獲ることが至上命令だとしたら、M・シューマッハを優勝させなければいけないのは子供でもわかる。わかるが、あれではR・バリチェロが浮かばれない。 レースウィーク中に2004年までの契約延長が発表されたバリチェロだが、それはシューマッハの下僕になる為の契約だったのか!?鶏頭牛尾という言葉があるが、現在のF1では鶏頭では牛尾にすらなれない。ならば牛尾でいることのほうが勝つチャンスがある。牛頭であるシューが引退でもすれば今度は自分が牛頭になれるチャンスもある・・・。 一方ミハエルだが、不本意そうな表情を見せていた。バリチェロにポディウムの頂点に立たせたり、優勝カップをプレゼントするなりでチームメイトに誠意を見せていた・・・・。 が!あれは単なるパフォーマンスに過ぎないと感じざるを得ない。何故なら今のチーム体制を作り上げたのは他でもないミハエル本人だからだ!「チームの方針だから仕方がない」と彼は語った。「何言ってるんだい!ミハエル。それを望んでいるのは君だろ!?」というチーム関係者の声が聞こえてきそうだ。 F1にはいろいろなチームがあり、そこにはそれぞれのレース哲学が存在する。ドライバーに優先順位をつけず、2人を切磋琢磨させるウイリアムズ。今回のようにはっきりとしたファーストドライバー、セカンドドライバーという優先順位をつけるフェラーリ。どちらが正解でどちらが誤りということではない。ウイリアムズチームが伸び悩むのはその都度ドライバーがぶつかり合う為なのかもしれない。ラルフとモントーヤがそうであるように。 しかしファンにとってはそれこそがスポーツマンシップと感じ、そういった戦いが観たいのだ!!マンセルvs ピケやセナvsプロスト対決・・・・本当の掛け値無しの壮絶なバトルを・・・・。 |
02/5/12Sun 近年で最悪なGP |
佐藤琢磨の壮絶なクラッシュでかなりヒヤリとさせられたオーストリアGPであったが、結果的にフェラーリのチームオーダーで本当にしらけたレースになった。 これがレースなのか・・・あまりにも冷酷なフェラーリのレース哲学。しかし全世界の観客、視聴者、そしてフェラーリを心から愛するティフォシがこんな茶番を望んでいるのだろうか? 本当に残念でならない。今年のF1はフェラーリがWタイトルを獲るのは間違いない。自分はフェラーリを除いた10チームの争いを楽しもうと思う。 しかし・・・ミハエル・シューマッハは不遇だ。ライバルがいない(いなかった)のだから・・・強すぎるのだ。 |
02/5/11Sat LOVEはじめました |
Mr.Childrenの新譜《It's a Wonderful World》を聴く。 最近のポップチューン&メロディアスな楽曲が顔を揃える。が、《LOVEはじめました》のようにミスチル(桜井?)独特のメッセージ色の強いナンバーも健在。 桑田佳佑の《すべての歌に懺悔しな!!》を髣髴とさせる痛烈な皮肉などもある。個人的には結構突き刺さり系は聴いていて気持ちいいので、今回のアルバム、かなりいい!ちなみにシングル《youthful days》《君が好き》《優しい歌》も収録されています。 《one two three》ではアントニオ猪木の有名なメッセージをフィーチャー?していてプロレスファンな一面も覗かせる。《行けばわかるさ!ありがとう!!1、2、3ダァ!!》ってやつね。 |
02/5/10Fri ちょっとガッカリ |
で、昨日日記に書いたサンダーバードのBGM集、早速入荷したので聴いてみた。 ・・・?・・・なんか違う・・・で、付属の小冊子を読むと・・・ さかのぼること平成3年。CD化(知らなかった・・・チェック甘いなぁ10年前の俺・・・)にあたり、オリジナルテープを使おうとしたが版権上の理由で使用不可。ならばということで日本で新録し直したもの、要はコピーなのである。 クオリティーは限りなく原曲に近いのは近いが、やはり微妙に違う。しょうがないのだが・・・。しかし、それでも「おっ!」と思うほどの楽曲もあり、雰囲気は◎! しかし!完全オリジナルの楽曲CDも欲しいなあ・・・ |
02/5/9Thu サンダーバード再燃!? |
DVD発売を機ににわかにサンダーバード人気が上がっている。 今月号のグッズプレスでも特集が組まれ、サンダーバードファンの俺としては、ブーム云々よりもいろんなグッズが発売されることが非常にありがたい! 中でもとにかく嬉しいのがサンダーバードBGM集が発売されたことである! サンダーバードはTVシリーズのほかに2本の劇場用作品がある。そのうちの1本《ゼロX号の危機》のBGM集は発売されてはいたが、純粋にTVシリーズのBGM集はなんと今回が初めて!!20年待ちましたよ、私は!!! ファッション等10年周期でやってくるといわれるブーム。90年代にサンダーバードブームがあったが、あれから10年・・・。ま、俺的には幼い頃からサンダーバードブームは続きっぱなしなんだけどね(笑) ・・・・ここんとこサンダーバードの話題が多くてごめんなさい・・・ |
02/5/8Wed ピカピカ!! |
そろそろ日記も再開しなければ・・・ そういえばGWの中日に、我が155をカービューティーに預けた。 数日後、再開した155にびっくり!ピッカピカになっているではないか!! 以前、どこかの工事現場で付いたと思われる塗料のミストも綺麗にとってあり、まさに鏡面仕上げとなっていた。¥37000と決してお安くはないが、それだけの価値は間違いなくあります! 車を綺麗にすることだけが大事にすることだとは思いませんが、やはりどろどろに汚れた靴を履くより、綺麗なほうがいいでしょ? しかし!西日本ではここのところ連日の雨・・・・。GWが終わった頃にはすっかり泥汚れ弥ら何やらで汚れてしまったよ。 さて、今週はいよいよ車検・・・・。エアコンの故障?がとにかく気掛かりなのだが、外の次は中!これから長く乗る為にしっかりメンテナンスしてもらいます!! |
02/5/7Tue ごめんなさい! |
あまりにも酷いですね~。この更新のなさは!!本当にごめんなさい! あっという間にGWも終わり(何がGWなのかよくわかりませんが)普通の日々が始まりました。 しかし、どうしてこうも雨続きなのでしょうか?週始めからローテンションです。 明日からはちょっと頑張りたいと思いますので、これからもよろしくね! |