05/0929Thu 今月最後の大失態!
|
専門学校非常勤講師終了後(中国語みたい!)SZを停めてあるコインパーキングに戻ると・・・・ 「・・・・ハザードつけっぱなしだ・・・・」 急いでドアを開け、イグニションを回すも、時既に遅し・・・・・・(涙) バッテリーを上げてしまったぁ~!!! しばし熟考・・・・あっ! そういえば主治医のM-AUT○さんはここからそう遠くない!早速担当?のIさんにTEL。 すぐに来ていただけるとのことで一安心。しばらくするとブースターキットを携えてIさんがやってきてくださった。 すぐにエンジンはかかり、事なきを得る。Iさん及びM-AUT○さんありがとうございます!! 油断していたなぁ・・・・。以後気をつけます!!! |
05/0923Sat カマオフ(^^)
|
というわけで23日に蒲刈島でIGNISさん主催の『LATIN CARS MEET IN 蒲刈』が行われました。で、参加してきました!![]() 島に向かう一行(笑)いい天気! 現地につくと早速BBQ開始!初対面の方ばかりなのですが、すでにほんわかムード!家族参加の方もいらっしゃって和気合い合い! まったりと車の話もしたりで楽しい時間を過ごしました! ![]() 最後に集合写真を・・・・。8台参加でかぶったのはパンダのみ(笑) 左からルノーラグーナ、アルファ145、フィアットパンダ、アルファスパイダー、我がアルファSZ、アルファ156、フィアットパンダ、フィアットプント ![]() こちらは以前イベントで仲良くなったきよまささん156.サイレンサー無しでエギゾーストノートはすんばらしい!!モディファイもGOOD! IGNISさん、また開催してくださいね!社交辞令ではなくて(^^) |
05/0913Tue 原点回帰
|
本日、スーパーマリオ生誕20周年ということで、任天堂は『GAMEBOY MICRO』を発売した。 ・・・・あれから20年か・・・・。自分も歳をとったもんだ(苦笑) まぁ、『MICRO』に関してはアドバンスを持っているので特に欲しいとは思わないが、ファミコンコントローラーカラーのやつは食指が動きそうだ。 自分が高校生の頃発売された『スーパーマリオブラザーズ』、当然のように購入し、ピーチ姫を助けるべく必至にプレイした記憶がある。 当時のファミコンブームを作ったのはナムコの『ゼビウス』とこの『スーパーマリオ~』だと思う。確か500万本は売れていたはずだ。 『スーパーマリオ~』はシリーズ化され、『2』、『3』、そしてスーファミ、ゲームボーイ、64、ゲームキューブ、DSとハードのキラーソフトとしての責務を果たしつづけてきた。 そんなマリオも20年(厳密にいえばマリオブラザーズ、ドンキーコング、ドンキーコングJr.から出ているのでもっと前からですが)ですか・・・。 任天堂がゲームキャラを大事にしていることの表れである。ナムコもしかりであるが。 先日、法事で従兄弟の子(こういう場合なんて呼ぶの?)がDSとソフトをいっぱい持ってやってきた。 で、何をプレイしているのかと思ったら、なんとスーパーマリオをしているではないか!? 「お兄ちゃん、これ面白いよ!」なんて言いながらDSを手渡してくれた。オレ、クリアーしたことがあるとは言わなかったが(笑) やはりゲームってこういうもんなんだよね~いかにマリオがよく出来ているかが分かる。 複雑、難解になっていくゲームソフトが多くなる昨今、任天堂は原点回帰をしている。 『これがゲームだよ!』といわんばかりに。 |
05/0905Mon 9月にいきなり台風!
|
4日(日)、我が主治医?であるM-AUTOさん主催の『第2回ドライビングフェスタ』に参加しました。 『第1回~』の際はSZが入院中でしたので、今回はぜひとも!ということで、広島の安芸高田市にある《タカタサーキット》に向かいました。 AM10:00到着。すでにロータスエリーゼ、エクシージを中心に約25台の車が集まっていました。 ![]() ![]() 真ん中が我がSZ、左の車が今回掲載している写真を撮られたMさんのマセラティギブリ!かっちょええ!!写真ありがとうございました!! 主催者のブリーフィングに続き、チームに分けてコースイン!タイムアタックに入りました。 SZも本気アタックを初めてしました!いやぁ~意外と滑ったりしないもんですね~車の限界かなり高し!! 私のタイムはそこそこ(笑) エリーゼの方は乗りなれている&狭いコースにあっているため、かなりの好タイムを連発していました。 その後M-AUTOさんが持ち込んだ試乗用エリーゼ、エクシージ(私はエクシージ)に試乗&全開アタックしましたが、この車本当にいいですね~ こういった低速パーマネントサーキットは水を得た魚状態!牛若丸のようにひらひらとコーナーをかわしていく!! 残念ながらお昼過ぎから台風の影響で路面はかなりのウェット状態に。 折角ここに来たのと、濡れた路面の走行性も知りたいため、SZもさらに頑張ってコースイン。ウェットも楽しい! 夕方に雨足が更に強くなり、三々五々解散という形で終了となった。 SZは全開走行で縁石にバンパー下部を擦ってしまったが(もう慣れっこ?)いろいろとSZの素性もわかってきた。(ような気がする) 大変有意義で楽しかった1日でした。家族連れのマセラティクーペのお子さん(娘さん)は退屈そうでしたが(笑) |
05/0905Mon 9月にいきなり台風!
|
日記も更新が少なくなってきている中、9月に突入~ 自分も学校が始まるので早起きの習慣をつけるべく規則正しい生活モードに切り替えています。 とはいえ現在台風14号が近づいておりまして、登校は厳しいのでは?? 台風とは本当にうっとおしい!!来んなよ!ボケェ!! 昨年も本当にひどい目に遭っており、心から日本海側に進路をとって欲しくない。 アメリカのハリケーン『カトリーナ』も凄かったけど、その前に何で人の名前つけるの?? あんな被害になったり、被害者や犠牲者も出る天災に女性(現在は男性の名前と交互につけるらしい)の名前付けるなんて・・・・。なんかノー天気な感じがするのは俺だけ?? |