トップ アイコン
トップページヘGO


ベタの病気

必ず「注意」を先に読んでください。下のほうにあります

                   白点病

  症状 

体やヒレに白い点ができる。確認しやすい大きさな点なので、発見は容易
病気が進行すると白い点がどんどん増えていく
熱帯魚の病気では、ポピュラーで
繊毛虫が寄生して起こる病気です。
伝染力が強いので、複数の魚を飼育している環境で発生したら病気の魚だけ隔離し薬浴させた方が良い。

 原因    

水温の急激な上下が、有ると発病しやすい。また、低温で飼育していると出たりする。

 治療方 

初期の段階であれば治療は簡単で、病気が進むと治療は困難
 メチレンブルー等を入れてるのがよく効く。
また、この繊毛虫は高温(28〜30度)位になると死んでしまうので、高温にして治療するのも良い
病気が発生した水槽は、病気の原因の繊毛虫が居たりするのでできれば洗った方が良い。
だが病気が発生した水槽を高温にしてしまうのも手

                   水カビ病
                  
(綿かぶり病)

 症状 

綿状の白い物が、ヒレや体に生えたような状態になります。
長い間カビが付くと肌が崩壊しやがて、魚が死んでしまいます。

 原因    

魚の体に出来た傷などからカビが寄生し、綿がついたように見えることから綿かぶり病とも呼ばれている
網ですくった時に出来た傷や魚同士突っつきあって出来た傷など防げない傷もありますが、やわらかい素材の網を使いカビの菌の発生を抑えるために定期的な水替えをしましょう。

 治療方 

綿の方な物をピンセットで取り除きメチレンブルーなどで消毒するていう治し方も有りますが、家ではあまりやりません。
メチレンブルー等で、薬浴させましょう。

                  コショウ病
            
 (さび病・ウーディニウム病)

 症状 

絵が分かりにくくてすいません。
体にコショウをまぶしたようになる病気で、エラにも寄生されてしまうので呼吸が速くなりやがて死んでしまいます。
白点病に良く似た症状がでますが、白点病の白点より小さなコショウのような点が出来ます。

 原因    

飼育環境の急変などで発病する事が多く安定した、水温・水質を保つようにしましょう。

 治療方 

水温を30度ぐらいまで上げメチレンブルー等薬を入れて飼育します。
                   エロモナス症
             
(ポップアイ・立鱗病・穴あき病)


 症状 

また、絵が分かりにくくてすいません。
ベタなどがかかりやすい病気です。症状が3つあり眼が白くなったり飛び出したりする・鱗が立つ・腹部が膨らむ・頭に赤いこぶができます。この症状を複数発病したりします。

 原因    

長い間悪い水で飼育したり輸入直後に起こりやすいです。また、魚さんにストレスがたまると発病したりします。
定期的に水替えをしたり、ストレスを少なくしてあげましょう。

 治療方 

この病気は、治りにくい病気なので治すのが難しいです。でも、以外に簡単に治ったりします(どっちだよ)
まぁ治りにくい病気なのでかかってしまったら覚悟を決めた方がいいです。
治し方は、薬を使うのが良いです。この病気には、高温飼育では治りにくいようです。
                              ヒレが切れる

 症状 

病気では無いと思いますが、ヒレが切れてしまいます。

 原因    

フレアリングをさせ過ぎたり水質が急変したりする時に出ます。
この症状出る場合は、あまり水が良くない時や急に水変えした時に出たりします。
 治療方 
深く切れなければまた、くっ付きますが色薄かったりして完璧には戻りません。
なるべく水質変化を無くしてフレアリングのしすぎなどに注意しましょう。
傷口から病気にかからないように1%未満の塩を入れて置きましょう。
                  ヒレに穴があく

 症状 

これも病気ではないと思いますが、ヒレに小さな穴があきます。

 原因    

水の急激な水質変化が有った時に出ます。また、魚にストレスが有った時などにも起こるみたいです。

 治療方

塩を1%未満入れて置きましょう。
穴のあいた所は、そんなに大きくなければまたくっ付きます。
病気が発生するという事は、水槽環境が悪いのが大きな原因です。
また、お魚さんが弱っているので病気にかかるという事も覚えておいたほうがいいです。
ちょっと動きかおかしいかな・ヒレをたたんでじっとしている・餌を食べなくなるのが病気の前兆です。日ごろから観察すると良いですよ。
                                  注意

使う薬は、僕の独断ですので書いてある通りの薬を使わなくても大丈夫です。
ココに書いてある方法で必ず病気が治るというわけでは有りませんし、魚さんが死亡しても責任は持ちませんのであらかじめご了承ください。
また、熱帯魚の本などに病気の詳しい事が書いてあったりしますので、そちらをご覧になると良いですよ。
では、お大事に