ベタを飼い方ですが、まずは1日2回以上3分で食べきれる量の餌をあげます。 一日赤虫10本であげる回数が3回なら一回3本に1回ずつ分けてあげます。 ですから、ベタが餌を欲しがっているように見えてもぐっと我慢しましょう もし、ベタの水槽にライトが付いているなら1日10時間から14時間つけてあげましょう。 つける時は、朝につけて夜に消してあげましょう。 夜明るくて朝暗いとベタも体内時計がくるってしまいます。 次は、水変えですが、水変えは1~2週間に1~3回1回に水を変える量は水槽の水の3分の1から半分まです。 あまり急に水質が変わってしまうと、ベタが体調を崩してしまいします。 使う水は、水道水をバケツに入れて24時間26度位の水温ででエアーレーションするか、ハイポなどで塩素をとるか その2つのどちらかの方がいいです。 ともかく塩素は取りましょう。魚には塩素は死を誘う薬です。 その他のメンテナンスですが、砂を洗ってあげましょう。(年に1度位暖かい季節でベタを取り出してからやりましょう) 水変えと砂を一度に洗える もし、フィルターが付いている場合は慮材も洗いましょう。 水草も枯れてきた葉があればこまめに取り除いてあげましょう。 こんな感じでべたのお世話をします。 文字的には、多いのですがなれるとそんなに大変なことではないです。 |