schwarzschild GXRの攻略


艦隊戦のコツページトップへ
艦隊戦は、自分の戦艦の1ランク上のものまで、勝てます。
人それぞれ戦術があるのでしょうが、私が行った中で一番効率が良かったものを例として書いておきます。

戦闘開始時の行動を「その場で待機」、「3隻で1隻に集中砲火」を基本とします。

その場の敵の動きでいろいろ変化できますが、一番簡単なのが、攻撃射程範囲に近づくまで待機し、3隻で一気に攻撃しに行きます。
戦艦は、正面からの攻撃はダメージを受け難く、側面や背後からは大ダメージになります。
ぎりぎりまで待機していた場合、必ず1隻は側面からの攻撃になるのです。そのため、敵から受ける損害も少なく、あっという間に1隻ずつ落としていくことができます。
要塞艦を3隻配備したとき、この戦法が一番効率的です。他の戦艦でも、まず様子を見て、1隻ずつ沈められる状況を探せます。

コツは、その場で待機3隻で1隻に集中砲火です。

惑星攻略のコツページトップへ
惑星攻略艦隊は、1番艦を打撃艦、2番3番艦を攻略艦、という編成が基本です。

1番艦の打撃艦の移動速度を攻略艦に合わせ、惑星や衛星からのミサイルを取り除く役目をにないます。
惑星の上下左右いずれかより攻め込むことで、衛星を無視し、惑星へ直接攻め入る位置が大抵ありますので、そこから攻めるようにしましょう。そうすれば、簡単に落とせるはずです。

コツとしては、2番艦3番艦のどちらかを無傷で、敵惑星に接近させることです。そのために、わざと3番艦を惑星へではなく、真っ直ぐ直進させるなど、ちょっとした工夫をすることになります。

また、惑星のすぐ側に衛星があり、惑星のHPが後ちょっとのところで全滅してしまうこともあります。こういう場合は、攻略艦の1隻を惑星へ、もう1隻をその衛星へ向かわせると、案外、簡単に勝てることがあります。

要塞化された惑星を攻めるときは、「待機状態」で戦闘を開始し、2番艦を惑星へ向かわせ、少し間を空けて3番艦を向かわせるなど、少しタイミングをずらすと、楽になります。
敵惑星が攻撃した直後に、残りの攻略艦が惑星の射程内に入り、敵が再び攻撃する前に、ダメージを与える、というタイミングが、ベストです。
また、異生艦などの、足の速い戦艦の場合は、別の攻め方があります。
「待機状態」で戦闘を始めるのは同じで、今度は3番艦を惑星の攻撃範囲の右からその下側あたりをかすめるように移動させます。3番艦の旋回が終わった直後に2番艦を惑星へ向けて移動させます。次に、惑星の巨大レーザー砲が3番艦を捕えるのですが、レーザーを放った瞬間には、3番艦が射程範囲から抜け出し、無傷であれば、成功です。後は、全艦隊で惑星に攻め込めば、簡単に落とせるはずです。
タイミングが少し難しいかもしれませんが、わかるようになれば、かなり楽になります。
エバ絶対皇国の主星に限り、2艦隊、3艦隊による、総攻撃が必要なことがありますが、後のものは、デスペランであっても、1艦隊で落とせます。
なお、デスペランを1艦隊で落とした時の編成は、無傷のブラン・ギゼ級異生艦3隻でした。

戦略レベルのコツページトップへ
戦略レベルといっても、同盟がどうこうとかではなく、後々の戦術レベルで有利になるように、という意味です。
それは一言ですみます。「速攻」です。
早く攻めれば、敵の惑星が異常な強さを持つことがないので、エバ絶対皇国主星を落とすとき、かなり楽になります。
また、所有惑星が多くなればなるほど、収入が増えていきますので、資金の入りも大きく、開発費用に悩むことはほとんどなくなります。
ただ、早く攻めれば攻めるほど、敵との戦力差ができて、前へ進めなくなることがあります。

その対抗策として。
シナリオ1でイクスランドから戦艦を貰い受けるようにします。すると、後は攻略艦を常時建造していれば、そのままシナリオ3のズィーガーの主星の目の前、惑星シュトライトまで攻め込めます。

具体的には、シナリオ1で5ターンに惑星ダーシュリを攻略し、6ターン目に宇宙にその艦隊を配置し、敵クラーリンを殲滅。一度艦隊をターナンポーまで引き、ダーシュリを敵に渡す。11期目にダーシュリを取り戻す。

この間、ゲーム開始時の第1艦隊の戦艦を1隻も失うことがないように、気をつけましょう。12ターン目以降は、マイドレック、ジェスティー、カルラータの3隻を配備し、ヤンゴンを攻略して下さい。この時も、1隻も戦艦を失わないように。
シナリオ2で、マイドレック、ジェスティー、カルラータの艦隊で、トリア・ノア艦隊もろとも、惑星ロギを攻略。その後、第1艦隊にマイドレック2隻、ジェスティー1隻を配備。第2艦隊にリックベイル1隻、クロスミー1隻、カルラータ1隻を配備し、惑星ビロキシィまで攻めます。
その後は、惑星防衛に切り替え、ひたすら、テスト期間が終わるのを待ちます。次のズィーガー戦に備えてアケボノかオヌールと同盟を結び、ズィーガーの惑星を落とせるような攻略艦を開発、建造します。

シナリオ3に入ると、攻略艦隊を惑星ゲフリーレンへ向けて出港。アケボノあるいはオヌールと安保同盟を結ぶ。ズィーガーと外交が可能になるとすぐに宣戦布告し、ゲフリーレン攻略。マイドレックなどの戦艦を配備した第1艦隊を呼び寄せる。
第1艦隊を3マス進ませ、攻略艦隊の第2艦隊を、惑星ラヴィーネから3マス目のところに配置。ズィーガー艦隊との戦闘には必ず、アケボノかオヌールの増援を呼び、増援艦隊を盾にして、敵を撃破する。

このようにして、惑星ハオスフント、惑星シュトライトまで、一気に攻略します。シュトライトの攻略には、2艦隊から3艦隊用意する必要がありますので、それまでに攻略艦などを建造しておくこと。ズィーガー艦隊はそれまで、惑星ドゥストに来るので、ハオスフントやラヴィーネで惑星防御に徹する。
ここから先は一気に攻めるにしても、惑星攻略に2・3艦隊必要になるので、ズィーガーの軍備増強寸前まで、開発にいそしむのも、手です。その間に昇華連邦と安保同盟を結べば、艦隊戦が楽勝になります。

また、シナリオ5で惑星レイドがシナリオのスイッチとなります。シナリオ4である程度攻め込めるくらいの艦隊を用意する必要がありますので、惑星シュトライト攻略後は開発を行うほうが、良いでしょう。

シナリオ3で開発を進めていれば、シナリオ4で惑星マトスまで速攻で攻め込めます。オルグージョの惑星アグッハまで同時攻略は、戦艦技術の差が大きいため、少々難しいです。
後は、開発にいそしめばいいです。

なお、開発するものは、必要最小限にしましょう。例えば、爆撃艦を使わない方は、爆撃艦の兵装などの装備品をすべて開発しないとか、攻略艦の兵装でCHRが4のものは開発しないなど、条件を決めて、開発していきます。こうすることで、高額な戦艦の開発が、スムーズに行えるようになります。

覇王のコツページトップへ
「覇王」とは、全星系を敵にまわし、孤軍奮闘するシナリオのことです。
シナリオ1〜5までの間、イクスランド、ラ・サリュ、トリア・ノアに宣戦布告することで、この状態へ突入できます。
戦況的に楽なのは、シナリオ3か4で、宣戦布告する場合です。しかし、エバ絶対皇国の惑星が異常に強く、なかなか攻略できません。ENリカヴァーユニットや、ハラキリーユニットが必要になります。
それでも勝てない方は、シナリオ5で「扉」を開放し、すぐにトリア・ノアなどに宣戦布告して下さい。これで、クラーリン艦隊を持って、覇王の道を進むことができます。

究極の覇王は、やはりシナリオ1で宣戦布告ではないでしょうか。
かなり険しい道で、いきなりイクスランドに宣戦布告しても、勝ち目がありません。また、ヤンゴン艦隊に女王艦隊が増援に来るので、歯が立ちません。
そこで。
惑星フルヴァートの政治官にアクロフォースを任命し、モンゴメリでイクスランドと同盟、ヴァイカートで開発、シェンカーでヤンゴンに攻め込みます。
イクスランドからマイドレックなどの戦艦の援助を受け、1艦隊でヤンゴンに攻め込みます。惑星ゼミュカを攻略するターンにイクスランドと同盟を破棄。次のターンに1回目の宣戦布告。艦隊をヤンゴン主星へ向けて出航。更に次のターンにイクスランドに宣戦布告し、全星系を敵にまわす。そのまま、ヤンゴンを攻略してしまう。
これで、トリア・ノアの惑星カスケイドまで、無理矢理進軍することができます。そこまで進めたら、後は惑星防御に切り替え、敵艦隊に対抗できる戦艦ができるまで、ひたすら待機です。

なお、惑星フルヴァートは、イクスランドの艦隊が来るまでに貿易惑星に変えられます。必ず、貿易に変えておきましょう。でないと、守りきれません。
後はこまめにセーブし、惑星フルヴァートが落ちないように気をつけましょう。サイティーズ型が開発できると、アケボノ、オヌール、トリア・ノア、バーグを攻略できるようになります。
その後は、あなたの采配次第…。