♪ お茶会報告 ♪




お茶会は、生徒さんのFC内でのイベントで、各公演ごとに一度あって、非会員の方でも参加
できる時があります。(私も以前ゆきちゃん(高嶺さん)のお茶会には会員である友達に付き
添って参加させてもらいました)時間的には、その日の公演を終えられてから始まります。
お茶会の規模によって、テーブル式とかブロックごとの椅子を並べて、という感じかな。
内容は、会員より生徒さんへの質問コーナーがあって、ゲームや抽選もあったり、
時には生徒さんの歌声を聞けたり、握手会や記念撮影があったりとお楽しみが
多いですね。以前はカメラでの写真撮影も自由でしたが、最近は禁止になっています。

05’8/27(土)
・場所 宝塚ホテルにて

大劇場にて「炎のくちづけ」 「ネオ・ヴォヤージュ」公演中

公演の中日を明日に迎えるお茶会でした。
たかこさんのお茶会参加もこれで5回目。なのに、東京公演「ファントム」と
前回の公演「ステラマリス」のお茶会報告が書けてないのに今更気付いた私。
ゴメンナサイm(_ _)m  今回は記憶もはっきりしているうちに書きましょう!

お茶会開始の30分前に到着。ロビーは沢山の人達だったので、受付を済ませ
すぐに会場内の席に着きました。今回は下手側だったわ。ちなみに前回は
上手側だったの。その時はたかこさんの移動されるために設置されたお席も
間近だった事を思い出しながら…、今回は通路側に近いけどお席が無いわ
って気付いたの。 今回の記念品は公演作品にちなんでナイフの形をした
ペーパーナイフでした。 その内に、時間が近づきスタッフさん達の案内で
開始時間が早まりそうです、との事。突然、照明が消えて後の扉から
たかこさんのお姿が! ブロックごとに座席が用意してあり、前後との間に
通路があるの。その通路をジグザクに歩いて下さり時々御手を振りながら
笑顔で正面のお席に着かれました。バックには森をイメージした木々が
あって、工夫が凝らしてありました。今回は演出もあって、場面ごとの歌や
台詞等があって判り易かったです。もう少し音量が適度に下がってたら
後席の人達には良かったのかな?って思ったり。
たかこさんより”今日は私のお茶会に参加して下さり有難うございます”って。
最初は質問のコーナー
演出は某番組の「○○の部屋」のBGMにて(笑)
今回の作品はオペラとあって、何か心を込めて伝える言葉等あるのでしょうか?
みたいな内容だった。 一瞬不思議な気がしたけど、たかこさんが、歌への
気持は全て歌詞に含まれてるし~、って質問内容に怪訝そうでした。
別に~、とオペラ調で。次の質問はレオノーラに恋愛感情を持ったのはいつから
でしょうか?って内容には、伯爵が出会うより以前にあったはず!との事。
幕開きで、もう一場面あれば、吟遊詩人で演奏しながら歌うって事も…って。

またお気に入りの衣装については、お芝居では例の麻袋がメインか?って
ところなんで、ショーの方は綺麗で素敵な衣装があり、青い燕尾服が一番
お好きとの事。その後の白いタキシードも良いよ、って。全て間近で見せて
あげたいんだけど、また次の公演時には展示されるので、その時にお願い
します、とお話くださいました。青い燕尾服は後ろが左右長さが違う所を、
お衣装部さんに再度修正して貰ったとの事。 お芝居の麻袋の衣装は
所々穴が開いたようになってるけれど、肌が見えないのは3枚重ねになって
いるからだと仰ってました。 ちょっと暑くて大変そう…。
お衣装の他にも、ショーの方では、海賊場面での鬘をジョニーディップ仕様で
頼まれたとの事。パクリだ~♪だって(笑)飾りはアクセサリーの他に髑髏の
指輪を見つけたので、鬘の部分に付けてるけど、頭を左右に動かす動作で
落ちてしまわないか気になる、と仰ってました。
ショーのタップダンスについても質問がありました。
好きだけど、大変だとか。確かに靴の高さを考えるとお察しします(--;
歌劇に記載されている”和央スタイル”は白の燕尾服の時で、一瞬の間に
終わっちゃいます。お稽古では何度も見れたけど…
手拍子が今回は早い場面から始まるので、良いのかなぁ?って。
また、たかこさんは麺類が好きと伺ってますが、今は何が食べたいですか?
って質問に、「スパゲッティのボンゴレ。今は何でも食べたい、うどんやそうめん…」
愛犬プリオくんの最近のエピソードでは、たかこさんがしつこく相手になったとかで、
突然顔を噛まれたからビックリしたとお話くださいました。当分はショックが大きか
ったそうです。散歩に関しては、ご自身が忙しくて生きていくのが精一杯だから…
と焦った雰囲気でお答えくださいました。

ブロック間にある通路の台の上に立たれて数回移動されての質問でした。
照明とTV画面のタイミングのずれというハプニングがあり、たかこさんに
画面を見てください、と言われても映るはたかこさんの現映像で、えっ??
これ?って指差しながらオロオロ。ちょっとお茶目なたかこさん発見。
その後、ちゃんと映像が映りました。(^^;
そこで、ステージインフォのポスター撮りの映像が映りました。
その時のエピソードがあれば、との質問でしたが、撮影時間は夜の11時頃
だったとか。撮影時間にしては早かったみたい。
そういえば、BOXMANの時は、夜中の2時とか3時って聞いたような…。
花總さんとの顔を合わせる時は木村先生が手を叩く合図で決めてるとか。
難しい事は無かったそうです。
司会の方が慣れていらっしゃらなかったのか、所々??と思う時があって、
(大変なのは重々理解してるので、お気持ち察します)たかこさんが
ツッコミを入れる時が楽しかった。

その後、握手会でした。 スタッフさんにより私達のブロックに来られて、
”はい、立ってください。こちらから最初の列になります!”って案内に
驚いたわ。 だって、そのブロックの後列に座ってたのに、後の方が先に
握手だから。数えちゃいました、19番目!
ドキドキしながら、たかこさんの前へ…、いつものように”ありがとうございます”
と挨拶すると、ぎゅって握手してくださり、ニコッと満面の笑顔で感激!
知るひとぞ知る?”たかこさんスマイル”です。判っていただけるかしら?
素敵な笑顔で、ちゃんと目を合わして下さるから、一瞬釘付け。
順番の最初って、こんなにゆっくりで後から急かされた雰囲気が無いの?
って思いました。毎回、この時は感激します。だって、私いつも雲の上の方
(手の届かないはるか彼方って意味で)で尊敬してる。こんな間近に居て
良いの?って心境です。これは、通常のガードでもお手紙渡しで思う事ですが。 

その後は、抽選会とプレゼントのコーナー。
プレゼントでは、黒革のトレンチコートで素敵でした。
たかこさんも気に入られたみたいで、明日からこのコートを公演に使おうかな?
今年の冬に助かる!って仰ってました。肩にコートを羽織って下さったわ。

最後の挨拶にて。
次の予定について公演の説明がありました。来年の演目はブロードウェイ
の作曲家フランク氏による全曲書き下ろしにより、小池先生の作品。
今からとても楽しみです。たかこさんは今後の舞台に出会う事がとても
驚きのご様子。でも、今の公演を頑張る事が大切っていうような事を
お話くださいました。また、この大変な公演を頑張る事が出来るのも
ここに来て下さった方、公演を観に来てくださる方達のお陰です、と仰い
”♪ それだけが わが支え~”とマンリーコの恋歌の歌詩を歌われました。

あと数回舞台を見に行きます。とても楽しみです。


’04 6/5(土)
・場所 宝塚ホテルにて

大劇場にて「ファントム」公演中のたかこさんにお会いできました。
公演の中日を過ぎてのお茶会です。数年目前の記憶を辿って、
何とか無事に開始時間に間に合って受付を済ませました。
この公演の前売り日の並びで、ご一緒させて頂いた方と偶然ロビーで
会う事が出来ました。今回のお茶会は、非会員の方も参加できると
あって、前回のお茶会(会員のみ)を上回る1500人程(推測)の参加者
でした。あまりにも人数が多くて圧倒されてしまいましたよ。
今回の座席は中程だったので、一応オペラグラスを持って来ましたが
難なくお姿を拝見出来る状態でした。座席に着いてから待つ事、数分?。
待ちに待った、たかこさんの登場です。座席のブロックごとに巡回して
くださり、近くを通られた時は、びっくり。(あぁ~、たかこさん!って感じ)
黒のパンツスーツと白のブラウスを着て、短いタイ?を衿にかけてラフな
雰囲気で、良かったです。笑顔で挨拶して下さいました。
細身で長身の綺麗なお姉さんでした。

先ず、最初にたかこさんへの質問コーナーがあって、舞台のお化粧に
ついてや、ファントムに仕える従者の事(従者の身上は元浮浪者とか…)
ファントムについて…等、またお気に入りの舞台背景の事。話は尽きない
程、沢山聞かせていただきました。その間に、たかこさんが座席を移動
してくださいました。今回は壁寄りに座ってたので、「たかこさん、移動して
頂けますか?」のお声かけに、「えっ?何処に行かれるの?」って思って
いたら、何と私の近くに椅子が設置してあるじゃない!!そう、間近で
のトークだったの♪もう、ファンモード全開で、前に座ってる方が前傾姿勢
の為、時折見にくかったけど、嬉しかったです~(^O^)
目が合ったように思うのは、気のせいかしらん?(笑)
今回の作品では、舞台上(特に銀橋辺りでは)から観客のすすり泣きが
聞こえるそうです。でも敢えて、泣かせようとお芝居をするのでは無く、
自然な状態でする事が私のポリシーだという様な事を話されていました。
トークの最中も、たかこさんが「皆さん、暑くないですか?」と心配して
下さって、たかこさん自身が私達に気遣ってらっしゃる、心優しい方だなぁ
と、つくづく感じました。

その後、舞台や作品に対するクイズがあって、抽選会がありました。
最後に”握手会”がありました。たかこさんも2公演を終えてのお茶会で
パワフルな1日で大変だなぁと思いました。でも、ホント嫌な顔一つ
見せられないたかこさんに脱帽って感じでしたよ。
参加者の人数が多いだけに、握手するのもお疲れだろうなぁと
思ってました。握手の時、何て言おうかなぁ~と悩んだりもしてました。

数段の階段を上がって、たかこさんの前に行くと、満面の笑顔で迎えて
くださり、「ありがとうございます」と言うと、ニッコリ笑顔のたかこさん!!
一瞬、「きゃーたかこさん、ずっと応援してきたお方と、握手してる~♪」
の心境で、感動の余りクラッと眩暈(めまい)がした私(^^;
こんな場所で気絶してたら変だ、と立ち直ったものの、階段を降りる私は
足元が浮ついてました(笑)たかこさんの手が大きかったなぁ~。
後から、あっこう言ったら良かった、って思うけど、状況からして慌しく
やっぱり無理だったかなぁと思ったり。緊張して、そんな事考える余地も
なかったけどね(笑)

あっという間のお茶会で、とうとうたかこさん退場の時間が来てしまい
ました。最後にたかこさんからの挨拶を頂きました。
皆様のお蔭です、って中々言えない言葉だよなぁ~と思うと共に、
今回もお人柄を垣間見た私です。

大劇場での公演もあと少しになったので、少なくとも後2回は見ようと
心に決める私でした。


’04 3/20(土)
・場所 ホテル阪急インターナショナルにて

シアター・ドラマシティーで宙組和央ようかさん(たかこさん)主演の
「BOXMAN」が3/19より始まりました。今までお茶会に参加した事
があるのは、随分前で高嶺ふぶきさんのトップ就任の頃でした。
当時、職場内での友達がFCに入っていたので、観劇後に参加
したのです。 でも、今回は初めて一人で参加する事となり、
とても嬉しい反面、一人でも参加していいかなぁ~なんて心細く
って。(そうは言っても、行くと決めたら即実行に移す私なので
何の迷いも無かったのが実際のところです。)

会場に着くと、既に沢山の会員さんが居ました。確かに私と同じ
で一人参加の方は多かったですね。テーブル席かと思ったら、
会員人数が多くて、椅子が並べてある状態でした。お決まりの
席に着いて暫くすると、公演を済まされたたかこさんが、入場
されました。通路を順番に歩いて、笑顔で挨拶されました。
とても細身で長身、綺麗な方でしたわ。シルバーがかった黒の
パンツスーツで、とても似合ってましたよ。

通常?というか恒例の握手会が、今回は記念撮影をしてもらえ
るという催しに変更されてました。総勢500人近い参加者で
今回は会員さん限定でした。30人前後のグループに分かれての
撮影です。もちろん、たかこさんは前列の真中に座っていらっしゃい
ます。この写真は私の家宝です。握手会も良いけれど、記念に残る
んだもの♪その後、会員からの質問にお答えくださって、公演の
見所やお稽古中のエピソードなど、伺う事が出来てとても楽しいひと
時を過ごす事が出来ました。たかこさんのお茶目な所や面白い一面
を知る事が出来たし、ファンに対する優しい心遣いが伺えたのも、
嬉しかったですよ。 次回のお茶会にも参加しようと決めています。

退場の際も、全部の席に回って笑顔で挨拶されました。
東京での公演を終えて1週間程の期間を開けて大阪の公演が始ま
ったばかり。2公演だった日であるにも関らず、お疲れな様子を見せ
ないで、私達にお付き合いくださったたかこさんに感謝です。