2001年09月1日(土)

本日のテーマ
・自由課題 1        
・課題 2(公衆電話1、レモンティ1)
出席者:会員9名、見学2名、オブザーバー2名

 今日は、出席者が多く、会員9人、見学者2人、それに恒例の先輩オブザーバーが2人と、全部で14人いて、とても賑やかだった。夏が終わって9月になったせいだろうか。いよいよ芸術の秋、創作の秋、がんばろう!


○自由課題 
外野作品「トライアングル」



 カメラマン志望の29才のパラサイトシングルの女性。幼稚園の卒園写真を撮った中に、表情の気になる男の子がいて…。その母親と少年の間には何があったのか。そこにピエロ志望の青年がからんで…。


 いつもテーマの取り方がうまい。創作意欲のある話だ。だが、一杯詰め込み過ぎていて、ぜいたくでもある。主人公が幼すぎないか。母親も年齢を上げて主人公と同じ年齢にしてはどうか。ピエロの青年の造形をもっと。1時間以上にわたって議論百出。おおむね男性軍より女性軍の方に厳しい意見があったようなのは、なぜだろう。


○課題「公衆電話」
阿部作品「ついてる男」



 ハードボイルドタッチのショートシナリオ。主に「公衆電話」の課題を生かして他の課題も取り込んでいる。なぜか銃撃戦の最中に公衆電話から女に電話する男。女は声だけしか登場しない。その女は…。


 映像よりは舞台か。ライブ感覚がいい。ラストにとんでもないものがあると、なおいいのだが…。いつもながらの阿部作品の歯切れの良さがいい。楽しい議論が交わされた。



○課題「レモンティ」
辻口作品「ハニーレモンティ」



 <「レモン」がつなぐ(巡る)思いの輪>とでもいうのだろうか。しゃれた味は好感がもてるが、何を描くためのシナリオなのだろうと、ちょっと疑問。ショートシナリオを書くことで何を学のか、というちょっと意地の悪い問いかけをしてみたが、これはせっかくの見学者への親切のためでもあったのだが、「短い中にも人間関係をどう表現するかが大事」という作者の答えはさすがであった。全体に曖昧なせりふで運んでいるせいか、ドラマ自体に曖昧なところがある。「説明ぜりふであっても入れなければならない場合がある」という南部師の講評はしっかり心にとめておくべきだろう。


 なお、楢崎シナリオ「18年後の私(?)」の第1稿が出来てきたが、これはゆっくりみんなで読み合うことに。また自由課題で、こはま作品が出たが、次回にやることになった。


 終わって、きょうは喫茶店ではなく、恵比寿ガーデンプレイスにあるなじみのお店に。円卓テーブルを囲んでアジアン料理をつつきながらの談論風発は、ゼミとはまた違った雰囲気で、楽しい時間であった。

 新しい課題は「絵」

 


<NEWS!!>
いよいよ基礎コースを始めるので、このコースは上級ということで、14:00開始です。
   ☆基礎コース 12:00〜14:00
   ☆上級コース 14:00〜17:00
次回のゼミは  9月15日(土)  です
←Click Here
上記作品のディスカッションはこちらで!!
ゼミで話し足りなかったことや後から思いついたこと
また、改めて作者に聞きたいことなどがありましたら
どんどん書き込んでください!



[ HOME ] [ BACKNUMBER ]

このページの無断転載・複製を禁じます。
Copyright(C)asimov. 2001 All rights reserved