■ボルネオ島 | ■ランカウイ島 | ■グアム | ■ドバイ | ■クアラルンプール |
TOP PAGE |
■ボルネオ島 |
Q. コタキナバルで本場のカレーラクサを食べたいのですが、タンジュンアル付近の屋台で食べることはデキマスカ? サピ島かマヌカン島にシュノーケリングに行く予定なんですが、どっちが奇麗ですか?マヌカン島の方がキレイと噂で聞きましたが…?どうですか? あと、コタキナバルから日帰りツアーなどで、テングザルを見たいのですが、なにかオススメのツアーなど知っていたら教えてください。 これは絶対食べなきゃ損!! って食べ物、レストランがあれば教えてください。 |
A. 本場のカレーラクサをタンジュンアル付近の屋台で食べることはできます。 サピ島、マヌカン島どちらの島も近くなので、そんなに大きくは変わらないと思います。近くなので両方とも同日にいくのもいいかも。 日帰りツアーは、ホテルのツアーデスクに色々あると思います。 テングザルは、動物園みたいなところで見れるとも聞いたことあります。 もっと自然にということであれば、丸1日がかりになると思いますが、ジャングルトレッキングに参加するという方法も。 ここを参考⇒マレーシア政府観光局日本語ページ http://www.tourismmalaysia.or.jp/ 食べ物、レストラン私のおすすめは、 (参考)http://www5b.biglobe.ne.jp/~amorin/borneo/food.html ●ガヤ街にある「金明茶室」「佑記茶室」のパクテー ●カンポン・アイル広場の「セドコ・コンプレックス」屋台のあつまりです。ここのシーフードは新鮮だし活気がある雰囲気でリーズナブル。 ●スガマ地区「ビヤ」のナシ・アヤム。チキン料理なんだけど、地元の人が多く混んでます。 並びに同じようなお店がありますが、ここがおいしいみたいで近くに行くと人が多いからわかると思います。 |
Q. RMに両替はどこでした方が一番良いでしょうか?やはり、空港ですか?因みに、ツアーを利用して、直行便ではなく経由して行くと思います。 |
A. 私は、いつも旅行時には空港に着いたら、すぐにとりあえずのお金を両替してます。あとは、カードで現地のATMで引き出してます。 (引き出した金額は使ったカードの銀行のその日のレートで預金から引かれるシステム。キャッシングではありません)これだと、必要な分だけ随時引き出せて便利です。 両替をするなら、やはり 1.空港 2.現地の銀行 3.町の両替所もしくはホテルの順番がレートがよいと思います。 |
Q. ラフティングしたいと思っているのですが、使う旅行社の中のオプショナルツアーにラフティングが入っておりません。どうやってラフティングに参加したのですか? |
A. ラフティングはホテルのツアーデスクで申し込みました。その他にもロビーに何社もツアー会社のパンフレットがたいていは置いてあるので、 金額や内容を比べて申し込みされるのがよいと思います。 日本で予約していくよりも、現地で予約したほうが同じ内容でも割安ですよ。 到着したらなるべく早めに予約をおすすめします。シーズンにもよると思いますが、混んでいて希望している日がとれないこともあります。 |
Q. タンジュンアルリゾートに泊まる予定です。 ラサリアリゾートにある自然保護区でオランウータンが見れるようですが、このホテル以外の宿泊客でも見せてもらえるのですか? トレッキングの申し込み方法は? |
A. (参考)http://www5b.biglobe.ne.jp/~amorin/borneo/jungle.html ここは、「シャングリ・ラ ラサリアリゾート コタキナバル」ホテルが管理しているようで(正確には、州野生生物局と当リゾートの共同の環境保護活動により運営) ホテルの正面から入って、奥へ奥へと進んでいくとあります。ここのホテルは、建物の前が広大な海、後ろが自然保護区の広大なジャングルです。 http://www.shangri-la.com/kotakinabalu/rasaria/recreation/nature/ja/index.aspx?ID=22497 系列のホテル、「シャングリ・ラ タンジュン アル リゾート・コタキナバル」に宿泊の場合、ホテル間のシャトルバスに乗っていけます。 特に予約はしませんでした。ジャングルの中はガイドの人なしでは入れません。日に何度か時間が決まっています。 コースもいくつかありました。(距離が長いものから短いものまで) http://www.shangri-la.com/kotakinabalu/rasaria/recreation/nature/ja/index.aspx?ID=22500 詳しくはホテルのHPを見るか、直接mailで確認、もしくはシャングリラの日本事務所に連絡されるのがよろしいかと思います。 日本---東京 (81 3) 3263 7068 http://www.shangri-la.com/reservations/worldwide/ja/ |
Q. KK到着が23:35位になるのですがタクシーは、深夜料金は当然しょうがないとして、ぼられますか?ちなみにホテルはタンジュンアルーです。 |
A. KKのタクシーは恐らく大丈夫です。でも念のため乗る前に料金確認した方がよいと思います。タンジュンアルーだったら市内のそばですよね?空港からもすごい近いです。 |
Q. タンジュンアルービーチに屋台がたくさんでるそうですが、何時くらいまでやってるのでしょうか?深夜0時くらいはまだ大丈夫ですか? |
A. KK市内の最もメジャーな屋台に比べると賑やかさは劣りますが、地元の人で賑わっています。 恐らく夜中までやってると思いますが、だめな場合、KKの街中の屋台に繰り出してはいかがでしょうか?ホテルからタクシーで10分ぐらいで、夜中までやってます。 |
Q. バクテー、チキンライス、屋台のおすすめは? |
A. バクテーのお店はKK市内の「ガヤ街」にあります。おすすめは「Kim Ming金明茶室」と「Yu Kee 佑記茶室」です。 屋台は、カンポン・アイル広場に夕方~深夜にかけてたくさんでます。 チキンライスのお店はスガマ地区にある「Wiya ビヤ」が絶対おすすめ!このあたりはチキンライスのお店がいっぱいあるのですが、ここは現地の人で込み合ってます。 KK市街のメイン通りに歩道橋があるので、そこのそばです。歩道橋は1つしかないはずなので、わかると思います。 |
Q. 屋台ってどんな感じですか?夜ですよね?マレー語ですか? |
A. テーブルがいっぱいひきしめあってて、まわりに屋台がいっぱいあります。 テーブルごとに屋台の縄張りがあるらしく、勝手に好きなところに座ると、その縄張りの屋台の人が飲み物や食べ物をを聞きにきます。 KKの屋台はシーフードが中心で、好きな魚や魚貝、蟹や海老etcを自分で選んで、調理方法を指定します。 その他に鉄鍋餃子もおすすめです。それとフライドライス=チャーハンです。 屋台の人はライスをすすめますが、ただの白いご飯なので、フライドライスの方がおいしいですよ!肝心な言葉ですが、屋台もマレー語じゃなくて英語でOKです。 |
Q. コタキナバルに行こうかと思ってます。前にランカウイ島に行ったことがあって、なぜかマレーシアって治安が良いイメージがあります。 今回、1人旅なもので、やっぱり治安がよく、物価も安く、のんびり出来そうなところ・・。と思い、コタキナバルに・・。でも、色々と迷っています。 まず、ホテル。パンフレットなど見ても、どこがいいのか・・。リゾート好きなわたしとしては、やっぱり綺麗で広いのがいちばん嬉しいですが・・。あと、マリンスポーツができれば・・。 |
A. コタキナバルは確かに治安はいい方だと思います。私も現地で、いきなり年配の人に「チャイニーズ?ジャパニーズ?」と聞かれ、 日本人だと答えると、とってもうれしがって日本人大好きで自分も日本に行った事があるとのこと。戦時中、日本軍と一緒に戦ったという歴史的背景があり、 日本人の墓地もたくさんあるそうです。日本人にとっても優しいところでした。 ホテルですが、私はシャングリラ・タンジュン・アル・リゾートに泊まりました。 中心地に近くて便利なのと、近場の島に行くのに、街中の港まで行かなくてもホテル内のビーチ桟橋から便がいくつもでていたからです。 系列のシャングリラ・ラサ・リア・リゾートにもオラウータンを見に行ったのですが、こちらの方がのんびりと過ごすにはいい感じで、目の前のプライベートビーチも広々としていました。 マリンスポーツは、プライベートビーチを持つホテルもしくは近場の島になると思います。ホテルは広くて綺麗な方がとありましたが、 広さに関しては各ホテルのHPを確認すると部屋の㎡が載っていると思います。 上記の2つの他は、ザ・マジェラン・ステラ、ネグザス・リゾート・カランブナイ、パシフィック・ストラ・ホテル、ハイアット・リージェンシー・キナバル(街中の港のそば)などなどが よろしいのではないでしょうか。 私のHPのトップページにリンクボタンがありますがサヴァツアー(http://www.cavatour.co.jp/)を参考にされるとよいと思います。 マレーシア関連(ボルネオ含む)専門の旅行会社でホテルの料金表など情報が載っています。 |
Q. ホテル、タンジュンアルかラサリアで迷いますね・・。あと、テロ等の危険。 サバ州は渡航情報などを見ると、少し危険な気がするんですが、そのあたりはいかがでしょう? |
A. コタキナバル自体は、治安はよいところです。ただ、近隣諸国の影響がまったくないとは保障できないので、 大使館や領事館に問い合わせするとレアな情報が得られると思います。下記を参考にしてみてください。 ■ 在日大使館・領事館 マレーシア大使館 住所 : 東京都渋谷区南平台町20-16 電話 : 03-3476-3849 ■ 政府観光局 マレーシア政府観光局 住所 : 東京都千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル5F 電話 : 03-3501-8691 受付時間 : 9:00~12:00、13:00~17:00 休日 : 土日祝日 URL : http://www.tourismmalaysia.or.jp/index.html |
■ランカウイ島 |
Q. ランカウイって、環境保護のために泳げないビーチがあるときいたのですが、どのあたりのことなのでしょうか? だいたいホテルの前のビーチはシュノーケルとかできますよね? |
A. ホテルのプライベートビーチは入り江になっていれば波がほとんどないのでシュノーケルとかできると思います。 私が泊まったホテルのビーチはそれなりに波があったので、ボディーボードとかウィンドサーフィンとかにむいてました。ホテルでボード等は貸してくれます。 ランカウイ島のそばにある島の一部は環境保護のために小さいボートみたいなの以外は島に乗り入れできなくなっています。 珊瑚が多く、破壊しないようにとのことだそうです。というように船がつけられない島イコール、キレイということで、ホテルのビーチよりも (ランカウイ島は島自体の成分が海を少しにごらせるらしいです)日本でいう高速船みたいなのに乗って近くの島に行ったほうが熱帯魚がたくさんいます。 パンとかもっていくと餌付けもできますよ。 |
Q. ランカウイに行ってみたいと思うのですが、ブランド品は島内でも販売されているのでしょうか?特にプラダ、ルイビトン |
A. ブランド品は空港にほんの少しあるだけで島内ではほとんど見かけませんでした。 ランカウイ島には直行便がないのでクアラルンプールかシンガポール経由になるので、そこで立ち寄った時に買い求めるしかないです・・・残念ながら。 ちなみにクアラルンプールの空港はすごいきれいで広いのですがブランドのSHOPはどちらもなかったような・・・。そういった意味ではシンガポール経由がいいと思います。 当然クアラルンプールも市内にいけば売ってます。ランカウイ島はまだまだのんびりしてるところです。 |
Q. 現地のOPツアー参加せずに、個人でバンダイの食事とこんな日程で行きましたの4日目の終日パヤ島を頼む方法は? |
A. バンダイはホテルの部屋から、レストランに直接電話して迎えにきてもらいました。(無料) 確か希望の予約時間を伝えると、時間を指定してきたと記憶しています。 ホテルのフロントに予約をお願いしてもいいと思います。 ロビーには私たち以外にも迎えを待っている人(ヨーロッパ系の旅行客)がおり、レストランの車に同乗していきました。 レストランに入る時、帰りもお願いして(帰り時間を約束)送ってもらいました。 帰り時間は配車の関係上、タイミング合わないと待たされますので、その場合、タクシーをお願いしたほうがよろしいかと思います。 現地ツアーで申し込むと、確かメニューが決まってました。料金的にも個人もしくはホテルフロントから直接お店への予約をおすすめいたします。 バンダイのように街から離れていて有名なレストランはだいたい送迎がありました。街中のレストランも、店舗によってはあった気がします。 現地ツアーに参加することがあれば、ホテルに送ってもらう途中、目的のレストランや街でおろしてもらうのもOKかと思います。 (参考URL)http://cgi.members.interq.or.jp/blue/marino/rest/barnthai.htm パヤ島へ個人で行くには、高速船がでる港へタクシーで行くようになると思いますが、パヤ島は現地ツアー会社の利用をおすすめいたします。 例えば、送迎、ランチ、シュノーケル(またはダイビング)すべて込みとか・・・。 個人で行く場合、ランチの心配(ホテルでバスケットを注文して持参するとか)高速船の時間とか色々totalで考えると、手間で割高かもしれません。 詳しいことは、ホテルのフロントで聞いてみるのもひとつの手だと思います。 (参考URL)http://cgi.members.interq.or.jp/blue/marino/paya.htm |
Q. ナイトマーケットとマングローブのカヌー探索は?フォーシーズンズ宿泊予定ですが街から離れているので心配です。 |
A. ナイトマーケットは、島の中心地のビーチ沿いにありました。私はそこに行ったのですが、曜日によって開催場所が違うようで、他にも数箇所あるようです。 ホテルのフロントで確認できると思います。交通手段はタクシーになると思います。屋台とかに抵抗がないようでしたら、現地の食事ができて楽しいです。 料金はびっくりするほど安いです。ホテルで食事するのとまるっきり違いました。 (参考URL)http://cgi.members.interq.or.jp/blue/marino/sightseeing/market.htm マングローブのカヌー探索に私は行かなかったので、下記URLをご参照ください。 (参考URL)http://cgi.members.interq.or.jp/blue/marino/mangrove.htm フォーシーズンズならば、ホテル内での充実した時間が思う存分楽しめそうですね。特に心配はないと思います。 私が宿泊したホテルも離れていましたし、ランカウイはある程度のレベル以上のホテルはポツンポツンと点在して、あまりかたまっていませんでした。 ホテル間と街以外は、田舎道のような感じで水牛が歩いてました。基本的に交通手段はタクシーなので、街に行く時はスーパーの買い出しもしました。 食べ物やアルコールも安いので、買いだめして部屋の冷蔵庫に入れておきました。 |