2004年6月 |
NO DATA | ||||||||
天奈(管理人) | 神奈(記録者) | 美春 | ことり |
天上天下 |
9月9日(木) 「なにこの雰囲気アニメ(;´Д`)」 「シロッコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「お前の心を連れて行くとか、なんとか」 シャアなのに、シロッコとは、いかに……。 「台詞を叙情的にしすぎて、解りにくくなってますね」 「おかげで、慎の苦しみというのが、伝わってこない……」 「時系列の繋げ方も、なんか変」 「飛んだ時間と、キャラの変化に差がありすぎといいますか」 「変わりすぎだ光臣(;´Д`)」 本編の性格に戻った――とも、いえるわけだが。 「そこに至るまでの、光臣の心理描写が、足りてないので」 「慎との真夜を巡る確執というのは、解るけど」 「解るけど、分からないという感じ」 「いきなり光臣が慎をボコってるので、(゚Д゚)ハァ? と思いました」 「写真のすぐ後、ですからね……」 その間に、実際には数ヶ月くらいは、あったと思うのだけど。 「脚本が、失敗しているな」 もっと安易な言葉を並べて、心情を吐露させた方が良かった。 演出と脚本の、呼吸も合っていないように思える。 「貴様などに、妹は……真夜は渡せんっ!」 「貴方はすべてを巻き込む……そして不幸にする男だっ!」 「貴様とて、同じだろうにッ!!」 「俺は貴方のように、自分を見失ったりは――しないッ!!」 「過信するな……若造ッ!!」 「はいはい、もういいよ」 「こんな感じで、延々と殴り合いを続けてみたり……とか」 「スクライドぽいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「まあ、あれでも、よかったんだけどね……」 「慎には、もっと悲壮感を出してみるのも、アリだったかな」 「死にたくない……のとことかね」 「もっと、『必死だな』と感じさせませんと(・∀・)」 「慎は、覚悟を決めたつもりだったけど……心は、弱かった」 だから、最後まで、暴走してしまった。 「で、結局、眼鏡娘といっしょに、自害したということかな」 「心中キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「彼女はもう、虫の息でしたが……慎に腹部を撃ち抜かれて」 「意外に元気そうでしたけど(・∀・)?」 「それは、えっと、役者の都合というか、その……」 「脚本の都合もあるね」 感動的にしようとしすぎて、必要ない言葉を入れすぎ。 「死の間際なのだから、もっと簡潔にしないと」 「つまり、声優と脚本がウンコだったわけですね(・∀・)」 「演出も、ついでに入れといて('A`)」 「ついでに言うと、EDで、さらに雰囲気も台無しだったり」 「特別編集で、ダイジェストな背景絵でも、よかったかも」 「曲を、少しゆっくりにしてみるとかね」 「バラード・バージョンですね♪」 そういうところまでこだわるのも、演出家の仕事じゃないかなあ。 「曲の最後に慎の台詞が入ると、泣ける演出かも♪」 「真夜……生きてくれ、俺の分まで……」 「うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ」 「回想終わっただけで、本編進展しないまま、最終回ですか?」 「打ち切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 予定通りなのだろうけど……。 「現代編が、むしろ必要なかったかも……」 |
8月6日(木) 「クソアニメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「昌孝……すっかりダメなキャラに……」 「シャワーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「今回は、珍しくエロスを感じますぞ(*´Д`)ノ」 「熱にうなされてるのが、別の印象を与えるといいますか」 「ヤミ帽のオナーニを彷彿とさせますね(・∀・)」 「これで、声が能登なら激しく(*´Д`)ハァハァできるのに」 むしろ、絵があれなら――という気も。 「未熟な分だけ、真に迫った演技というか、なんというか」 「本気で感じてる――みたいな?」 「高柳弟、必死だな(・∀・)」 「イメージダウン……」 前半は、そんなどうでもいい感じの話であったが。 「後半は、ちょっと……というか、すごくシリアスになります」 「ずっとシリアスの方が、良いと思うのだけど」 ギャグが冴えているとは、正直、言い難い作品だし。 「演出も、微妙なんですが」 「今回は、なかなか良かったと思うけど」 「シャワーのシーンで、回想を入れるところとか、ね」 その後の、夢か現か明瞭としない、兄と妹のやりとりとか。 「田上。・゚・(ノД`)・゚・。」 「そんなキャラも、いましたねえ……」 「それはそうと、ボブの彼女(*´Д`)ハァハァ」 「巨乳ですが(・∀・)」 「そこは見なかったことにしてます_| ̄|○」 「修正が必要ですね。霧を……才蔵、もっと霧だ(・∀・)!」 「なんだかなあ……」 「ふむ。白石涼子といえば、たしかDROP――」 「わわっ、その経歴は、なかったことにしましょう! '`,、(´∀`) '`,、」 「まあ、でも、演技もしっかりしてると思いますし」 これから、伸びてくる声優なのじゃないかな。 「まだ若いはずだから」 「それなのに、DROPSなんかに入れられて_| ̄|○」 「なんかとか言うなぁヽ(`Д´)ノ」 「まあまあ……」 「でもこれ、恋愛モノとしても、化ける可能性は、あったよね」 「そうですね……。上手くいかないものですね、恋愛って」 「ドリル女と触覚女の修羅場に(;´Д`)ハァハァ」 「静かな戦いって感じで、良かったですよね」 「兄はモテモテだというのに、弟は……(・∀・)ニヤニヤ」 「昌孝は、むっつりスケベじゃからのう……」 「僕は、昌孝を応援するよ_| ̄|○」 「……がんばれ♪」 |
6月24日(木) 「演出的には、まともかな」 「前回ほどおかしなものは、ないですね」 池田VS矢尾――というか、 「矢尾のキャラの名前がわからん」 憶えてないだけなので、製作側の不備では、ないけれど。 「俵文七――ですね」 「TAWARAですね。ちぃ、憶えた(・∀・)」 ガンダム系の声優が、妙に多いような気もするが。 「シャアととジュドーか」 「ジュドーの方が、強いんでしたっけ(・∀・)?」 「ジュドーは、NTの中でも最強クラスだったような……」 「でも、ZZって……黒歴史化しそうなんですよね」 Z劇場版の出来、如何によっては――か。 ともかく、圧倒的な強さを見せ付ける、シャアこと、棗慎。 狂気に満ちたその戦いぶりは、恐ろしいとしか言いようがない。 「滅多刺しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル」 「もうダメ、死ぬ、死んじゃいますよ、これっ!?」 「まあ、そこは、超人バトルだし」 「五十鈴の尻に現れた顔も、超人ぽかったですね、そういえば」 正体不明の超人を表す、仮面のような顔。 キン肉マンで、よくでてくるような――。 「つまり、大佐の正体は悪魔将軍だったのですね(・∀・)」 「たしかに、悪魔が取り憑いてるような感じですけど」 「精神病院にでも、入れた方がよさそうだ」 その前に、死ぬことになるのだろうが。 「光臣も、こいつを殺したところで、恨まれる筋合もないよな」 「ここまでくると、やむなし、って感じですものね……」 「つまり、主人公は真夜の私怨に巻き込まれただけと_| ̄|○」 「主人公……」 居ないから、仕方ないのかもしれないが……。 「これだけ放置されてると、忘れられてしまいそうだな」 「OPで踊ってる、ドレッドヘアーの人でしたっけ(・∀・)?」 この過去編――もう少し短く纏められないものだろうか。 「今は光臣が、主人公ぽいんですが……」 「現代に戻ると、今度は敵――なんだよねえ」 |
6月17日(木) 「超演出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「お、女の尻に……顔がっ!?」 「しゃ、喋ってるっ!?」 「人面瘡((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル」 「さらに歌━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「な、なぜそこでED曲!?」 「キャラの心の声が、幻影の顔として現れたんだと思う、けど」 「いや、だって曲が全然、状況と合ってないし」 「あいして~ね~もっと~(・∀・)♪」 「血眼になって、男が女を追いかけてるんですが」 「じ、実は、内心では惚れてた……とか、ないよね……」 「レイープしそうな勢いですけどね(・∀・)」 「恋人同士の追いかけっことは、違うと思うんだが」 ――もしかして、韓国人のセンス全開だと、こうなるとか? いやいや、偶々、変な感性の演出家だっただけで。 「これは すごい ギャグアニメですね(・∀・)!」 ギャグでやっているのなら、まだ良いのだけど……。 「笑わせるところでも、ないよね」 「まともにやれば、絵になるシーンだと思うのですが」 「……そうだ。かける曲を、間違えたんですよ、きっと!」 例えば、かかるのがOP曲なら…… 「そうかもね。ただの間違いだよ、これは。はははは」 「おっちょこちょいですね'`,、(´∀`) '`,、」 「いや、確信犯ですって。間違いありませんよ(・∀・)」 「忘却風の、何かがズレた演出を、狙ってみたとか_| ̄|○」 「なんだか、ロボットアニメで合体に失敗したような感じ?」 「それも、バンクシーンでね」 燃えではなく、萌えな曲がかかってしまったせいで……。 「つまり、GAっぽいギャグなんですね(・∀・)」 ギャグなのか。ギャグなんだろうか、本当に……。 「素直に、クソ演出氏ね――と言いましょうよぉ~(・∀・)」 「ごめんなさい……」 |
6月10日(木) 「過去編の続きなわけだが……」 「い・け・だ! い・け・だ!」 池田秀一の声も、なんとなく合ってきた気がする。 慣れただけか……矢尾一樹とともに――。 「しかし、なんだこの演出?」 「あ! もしかして……お仲間さん?」 「慎には、他人の心の声が聞こえる――のか」 だから、こんな変な演出になっているのだな。 「セックルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「萌えないがエロ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「さすがに光臣は、よい身体をしている」 「ウホッ! イイ穴兄弟(;´Д`)」 「それはともかく……ちょっと、危険な感じかも」 「ちょっとどころじゃない!」 「ヤバイ、池田ヤバイ、超ヤバイ! マジで!!」 作画もやばい。演出なのは分かるが、顔が怖すぎる。 キレた演技も――さすがだが。 「((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル」 しかし、話自体は、なかなか面白い。 「これで、光臣が、慎を殺すことになるのだな」 「でも、やっぱり、真夜さんは、恨んじゃうのかな……」 「頭では、解っているとは、思うがな」 「父殺しの男が――」 「と、シャアが言われるわけですね(・∀・)」 「言われないと思うけど……」 「これも、妹LOVEアニメか――」 「それで、恋風とくっつけて放送してたんですね(・∀・)」 どちらも、兄に問題が大ありなのだよな……。 「恋風の兄と、サーガマスクさんを交換してみるとか」 「このサーガが、君を守ろう七夏。兄として、全身全霊を懸け!」 「カコ(・∀・)イイ!」 「素敵かも♪」 「――暑苦しいだけのような気も、せんではないがな」 「む、妹の下着だと? ……いや、惑わされてはならぬ!!」 「いや、もういいから……」 |
戻る |