2004年6月 |
NO DATA | ||||||||
天奈(管理人) | 神奈(記録者) | 美春 | ことり |
ケロロ軍曹 |
1月29日(土) 「泣いた赤鬼。・゚・(ノД`)・゚・。」 「この名作は、涙なくしては、読めません。・゚・(ノД`)・゚・。」 「グフと、シャアザクが……」「ほら、ツノとか、あるから……」 そんなわけで、今回のケロロの作戦は、童話をモチーフに展開。 赤鬼ギロロのために、青鬼ケロロは、ひと芝居をうって……。 そうして、村人たる夏美に、取り入ろうというのだが――さて? 「ポエムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「俳句や短歌も、意訳すれば、詩のようになるからな」 「わたほうし ふきながれては かみのかぜ――」 「きみにつもりし とはのおもひも――」 「(・∀・)?」 ――君の髪を飾る白い綿の帽子が、強い風に流されていく。 それは、春の植物が、秋に綿の種子を飛ばすようにも見えた。 今では、貴方の髪も、綿のように白くなってしまったけれど……。 きっと、永遠を誓った2人の想いが、降り積もっているのだろうね――。 「……と、いったところ?」 「しろうと丸出しの作品で、恐縮ですが……」 「雪を頂いた富士の山を、永遠の象徴とも意趣しております_| ̄|○」 「白髪の老女を、富士に見立てたか……」 「不死なる富士は、神なる女性の山でも、ありますれば……」 「サパーリ、わけわかめですぅ(・∀・)」 「余も、歌の良し悪しだけは、未だにようわからん……」 ――ラジオ放送を利用して、作戦を遂行していく、ケロロたち。 「キモイのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「夏美たんの肌を、ぬめぬめしたヒルが這いまわって(*´Д`)ハァハァ」 「それは、とてもエロい、触手プレイですね(・∀・)」 「……さっきまでの文学的な雰囲気は、なんだったんだろう」 実際には、夏美と赤鬼ギロロが仲良くなったところで――。 ケロロが、ギロロのために芝居をしたことを明らかにするという作戦。 それにより、自分への好感度を、上げようという腹積もりが……。 「タママ、(ノ∀`)アチャー」 せっかくの芝居も、タママの失敗で、おしゃかになってしまう。 さらには、夏美にも、作戦の全貌を知られてしまい――。 ケロロは、彼女によって、瀕死の重傷を負わされてしまうのだった。 ギロロは、そんなケロロを介抱しようとするのだが……。 「うほっ(・∀・)」 「ねこ、かわいいよ、ねこ(*´Д`)ノ」 ……とりあえず、作戦は、失敗に終わったもよう……。 「んー、赤鬼と青鬼が、友情を確かめ合った――ってオチかな?」 「元の鞘には戻ったが……村人とは、仲良くなれなかったと……」 「これも、あの作品の、もうひとつのハッピーエンドだったのかも♪」 「まあ、たしかにな……青鬼の、救われるエンドだな」 ――2本目は、節分。 「鬼ネタで、続けてきましたか」 青鬼は、もうたくさんだと――今度は、赤鬼の姿になる、ケロロ。 ……しかし、ちょうど、その日は節分。豆まき。鬼は外ー、である。 「軍曹あぼーん。・゚・(ノД`)・゚・。」 これ幸いと――夏美に、思い切り豆をぶつけられ、またも瀕死。 「食ってるし……」「ポリポリ(・∀・)ポリポリ」 だが、その豆が、彼に恐るべき知恵を与える結果になろうとは――。 「おかしいですよ、カテジナさん(;´Д`)」 クルルの発明した銃で、鬼の姿に変えられてしまう、夏美。 「だっちゃ(・∀・)」「――かね?」「高木ブーかも_| ̄|○」 ケロロやタママたちからの、集中砲火を浴びる、夏美。 「なんてエロいシーンだ(*´Д`)ハァハァ」 「まるで、集団レイープのようですね(・∀・)」 ……豆がなくなり、代用品を探す、ケロロたち。 「投げて味噌(・∀・)」「スカトロきたー_| ̄|○」「工エエェ(´д`)ェエエ工」 あらゆる大豆製品をぶつけられて、許しを乞う夏美だが……。 ケロロは、彼女に、とても呑めないような条件を突きつける。 そして、彼らが持ち出した、、恐るべき最終兵器とは――。 「納豆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「な、ねばねばしたソレを、夏美たんに塗りたくって(*´Д`)ハァハァ」 「それは、すごく、イヤかも……」「汚いし」 「な、夏美たんが、なにか、呼び出しましたよ(;´Д`)」 「チャイルドクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「な、なんだってー」「あれも、サンライズか……」 「ギロロ、ロードクロムカートリッジ! ――とか?」 呼び出されたギロロは、凄まじい力で、ケロロたちを圧倒する。 「オニだ、今のヤツは、まさにオニだ((((((;゚Д゚))))))」 「通常の3倍の赤いヤツがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「フルアーマーケロロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「む、プラモ狂四郎の方では、ないのか……」 「レッドウォーリア、なんていう機体も、ありましたよね?」 「マニアな会話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「シャアのザクは、本当は3倍ではなく、1.3倍なのですよ(;´Д`)」 「そんな、後付け設定も、あったかな……そういえば」 「うわー、やっぱりこれ、『かみなりさま』だー」 「これは、萌え萌えな、高木ブーのコスプレですね(・∀・)」 夏美は、本当は、『鬼』ではなかった……。 それが明らかになったとき――彼女の、恐ろしい反撃が、始まる。 ギロロは、夏美と一緒に、少しだけ楽しい時を過ごすのだった。 「あ、そっか。ちゃんと、泣いた赤鬼のラストに繋がってるんだ」 「青鬼は、あぼーんですか(・∀・)?」 「ケロロは、わざと、憎まれ役を買ってでて。・゚・(ノД`)・゚・。」 「いや、完全に、自業自得だから……」 |
12月18日(土) 「脱衣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「こねーですぅ(・∀・)」 「ドッキリカメラきたー」「……謀ったな、シャア_| ̄|○」 「ドッキリカメラといえば、タシーロ(・∀・)」 「そうか! 夏美たんの部屋に潜入して寝起きを(*´Д`)ノ」 「えっと、ターゲットは、ギロロ伍長……かな?」 宇宙テレビの撮影に協力することになった、ケロロたち。 夏美そっくりのスーツを着た、すももが、ギロロに迫る――? 「すくみずキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「夏美ロボキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「エロい(*´Д`)ハァハァ」 突然テントの中に現れた夏美に、動揺を隠せない、ギロロ。 「すくみずエプロンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「(*´Д`)ハァハァ……なんだ、この萌えシーンの連発は」 「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「……頑張りますね、ギロロ伍長♪」 ぎりぎりのところで、理性を失わずに踏ん張る、ギロロ。 「さらに投入されていく萌えシーン(*´Д`)ハァハァ」 「NTキター♪」 「しぶといやつですぅ(・∀・)」 「風呂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「こねー(・∀・)」 「バカな! あと一歩というところで_| ̄|○」 「押し倒しちゃえば、完璧だったかな?」 「その前に、イロイロと触ってもらいたいところが(*´Д`)ノ」 ……いらついた、すももは、ギロロに攻撃を始めてしまう。 「ダメダメなアイドルですぅ(・∀・)」 銃を連射しつつ、街中を駆け回る、夏美ロボ。 それを見てしまった、本物の夏美は――地下基地に乗り込む。 「見えた(*´Д`)ノ」 「ギロロの持ってるのって、レールガンかな?」 「ディアッカのやつか?」 「ザクウォーリアっぽい感じも、ちょっとするかも」 「赤いのは、ルナマリアたんですな(*´Д`)」 地上に放り出された夏美は、止めに入るが効果なく……。 「変身キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「MS少女か(;´Д`)」 「ミサイル攻撃を回避するギロロが、かっこいい♪」 クルルの発明した装甲をまとい、夏美は、偽者を打ち倒す。 これは、『ビックリカメラ』だと告げ、すももは帰っていった。 「なんか……どうでもいい話だったな」 「なにを言う! すくみず(*´Д`)ハァハァ」 「それを、どうでもいいと言わずに、なんというんだ……」 ――そして、後半へ。 変身用のチョーカーが、外れなくなってしまった、夏美。 感情が昂ぶると、彼女は、『パワード夏美』に変身してしまう。 それを着けたままで、夏美は、学校に行くことになるが……。 それは――。 「最強兵器彼女(・∀・)」 彼女を、自軍の戦力にしようとする、ケロロの陰謀であった。 「これは罠ね」 なんとか、平常心を保とうとする夏美だが、上手くいかず……。 「ブルマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 早退して、家に逃げ帰る、夏美であった。 「ビグロ(ぽいの)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「あ、なんかテカテカしてて、カッコイイ♪」 「異常に、気合いの入ったメカ作画だな」「でも瞬殺(・∀・)」 夏美の力で地球征服を企んだケロロは、あっけなく撃墜される。 「バーサーカーシステム(;´Д`)ハァハァ」 ケロン人を敵とみなし、暴走状態になった、夏美。 ――ギロロは、彼女を助けるため、赤いMS(?)で出撃する。 「これは……」「リックディアスもどきか(*´Д`)」 「夏美の動きは、まさにガンダムだな、これは……」 「ビームサーベル抜いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「夏美、カコイイよ、夏美(*´Д`)」 「ミサイルを撃墜するところとか、凄いな」「カッコイイ♪」 ――焼き芋を使い、夏美の動きを止める、ギロロ。 そのまま、武装解除のための、キーワードを口にするが……。 「夏美マイラブ(・∀・)」「ほーるどみー、てんだー?」 「キスミー(*´Д`)ノ」 「微妙に違うような気もするが……恥ずかしいな、これは……」 「見えた(*´Д`)」 ギロロの必死の叫びに、ようやく夏美の変身は。解除された。 「ギロロのテーマ曲は、かっこいいな♪」 「これは、タイラーのヤマモト副長のテーマですか(*´Д`)」 「軍靴の足音でも、聞こえてきそうだがな……」 「ぐんくつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「ぐんかって、読むんだよね?」「いや、それ、ネタだから……」 「もう一回、いっとくー(・∀・)?」 「ギロロ伍長、大活躍の、お話でした♪」 「サンライズ、すごいよ、サンライズ(*´Д`)」 |
11月13日(土) 「ゲロロ艦長(・∀・)」 「ヤマトか……」 「主題歌も、それっぽい曲になってますね♪ すごいかも……」 「サンイラズ(・∀・)」 ――アニメで、地球征服を考える、ケロロたち。 「普通の人は、作り方とか、知らないですよね」 「普通じゃないですか_| ̄|○」 冬樹や夏美は、アニメの作り方を、まったく知らない。 ケロロたちは、秋ママから資料を受け取り、製作を開始する。 ……が、そんなに簡単に、できるものでもない。 「では、私が脚本を――」「超脚本ですね(・∀・)」 「主題歌なら、お任せください♪」「あいあいあいあい(・∀・)」 「シスプリか……」「実写かよ_| ̄|○」 「原画とか、どうしましょう?」 「お任せください(・∀・)」「……ヤシガニ_| ̄|○」 「あ、声の収録も、お任せください♪」 「出来上がりを想像すると……『ガンドレス劇場版』とか?」 「……だめぽ_| ̄|○」 「アニメ製作って、大変なんですね♪」 「これで、このアニメも『作画崩壊』状態だったら、笑えないが」 「すごく、自虐的ですね、それ……」 『楽にアニメを作る秘密があるはず』だと考える、ケロロ。 ――製作会社に潜り込む、ケロロ小隊の面々。 だが、そこでも、製作の難しさを、思い知らされるばかりである。 「製作現場は、もっと殺伐としているべきですね(・∀・)」 「修羅場ですか?」 「サンライズは、製作にも、余裕があるんじゃない?」 「韓国からの原画のリテイクも、大変ですね(・∀・)」 「あまり、生生しいのは……ちょっと」 ……それでも、なにか得るものがあった、ケロロたち。 彼らは、頑張って、自分たちのアニメを完成させる。 「ヤシガニキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「本当に、こんな感じだったからなあ……あれは_| ̄|○」 「さすがにこれよりは……仕上げとかも、綺麗だったのではと」 ケロロたちのアニメは、決して良い出来では、なかったが……。 「同人活動って感じですよねー。することに、意義がある」 「その通りです_| ̄|○」 「やるからには、壁サークルを目指しましょう(・∀・)」 「むりぽ。・゚・(ノД`)・゚・。」 「……あのアニメの絵って、声優さんが描いてたんだ」 「本気で描けば、もっと上手いのだろうけど……」 「水橋かおりや、野川さくらはマジで上手いです(*´Д`)」 |
9月11日(土) 「コゴローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「檜山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 宇宙探偵、556(コゴロー)、そして妹の、ラビーが登場。 「癒着……」 「ネタに、ことごとく、ツッコミが入ってるな……」 「表情が、固まってますね」 「キモイですね(・∀・)」 「……まさに、そんな顔だな」 「ケロロのやられる場面は、静止画演出が良かったかも(;´Д`)」 「ちょっと、間が短すぎたかも?」 「ほとばしる演出ですね(・∀・)」 「いや、特撮系の必殺技は、あんなもんじゃない?」 「ラビーたん(*´Д`)ハァハァ」 「金朋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「金田朋子も、微妙な声だよなあ……」 普段よりは、萌えキャラを意識した演技にも、思えたが……。 「お兄ちゃん(*´Д`)ハァハァ」 「藤原啓治にも言ってもらえ……」 「お兄ちゃん(・∀・)」 「それって、『絢爛舞踏祭』かも」 「藤原、檜山、中田による『お兄ちゃん』連呼を想像して_| ̄|○」 「嫌すぎる……」 「まあ、それはともかく――ラビーにおまかせっ♪」 「そのネタで、ぱんつが見えないのは、おかしいだろうヽ(`Д´)ノ」 「と、言われましても……」 「オサーンにしか、分からないネタですか(・∀・)」 「宇宙刑事というのが、そもそも……」 「コゴローが、ギャバンで、ラビーは、シャイダーが元ネタかな?」 「アニーたんのぱんつに、(*´Д`)ハァハァしたものです」 「見せるのが、前提のものだろうけど」 「つまり、見せるためのものなら、テレ東でも問題ない(*´Д`)ノ」 「……なにが、違うんだろう?」 「変な色にすれば、いいんじゃないかなー?」 「……血の色も、茶色とかにしてるし?」 「黒とか(・∀・)」 「黒は、ダメーっ!」 「緑とか、いいんじゃない。水着みたいにも見えるし」 「紺で良いではないですか。ブルマぽくて(*´Д`)ハァハァ」 「見えても、言い逃れができたり?」 「夏美のは、赤だけど」 「オレンジなんかも、いいんじゃないでしょうか?」 「白なら、上手く湯気に隠れますけどね(・∀・)」 「でもフジは、下着は見えても大丈夫だったりする――かも」 「予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「大佐キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「ゴッグぽい人キター」 「アッガイじゃないのね……」 場面的には、ジャブローの、パロディに見えるが。 「さすがゴッグだ。どんな攻撃にも、びくともしないぜ(・∀・)」 ……そんな感じのネタでも、飛ばすつもりだろうか。 「能登と一緒に、ガンスリネタきぼん(*´Д`)ノ」 「刑事さん? 顔は、たしかにそれっぽい感じかも……」 「ガンスリンガーガールの、男キャラ風の造形では、あるがな」 しかし、あの作品が、この作品でネタに出来るのだろうか――? |
8月7日(土) 「浴衣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「百合忍者(*´Д`)ハァハァ」 ――そんなわけで、夏祭り。 「イキでイナセな夏美さんが、ステキですね♪」 「元ネタは、なにかあるのかな?」 「んー、もしかして、アーケードゲーマーふぶき、とか?」 「一撃で、クリアー(・∀・)!」 「ち、違うかも……。ごめんなさい、見てないんです」 「ありそうな気も、しないではないけど」 「タママ、(・∀・)ワラタ」 「黒なんですね、タママって。……そっか、おたまじゃくしか」 ――後半は、ガンプラを作る、夏美。 「宣伝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「上戸彩のCMよりは、効果的かな」 「アッガイ(*´Д`)ハァハァ」 「アッガイファイトは、超カコ(・∀・)イイのです」 「いちいち、渋いところを、突いてくるわけだが」 「夏美さんは、ああいう渋いMSとか、好きそうですものね」 「では、次は、ザクレロを……」 「ザクレロネタは、前にありませんでしたっけ(・∀・)?」 「それじゃ、ズゴックとか、どうかな?」 「軍曹相手に、ジャブローの再現も出来そうです(*´Д`)」 「夏美の髪の色は、シャアピンクですか(・∀・)?」 「夏美さんの、ボディブローが、炸裂するのか……」 「個人的には、ジュアッグを希望したい気もするが」 「それ、マニアックすぎ_| ̄|○」 「両手の電磁ロッドで、触手プレイ(*´Д`)ハァハァ」 ――そして、ラジオの電波ジャック。 「ギロロ。・゚・(ノД`)・゚・。」 「イ㌔。・゚・(ノ∀`)・゚・。」 すももの真似をさせられる、ギロロが憐れ。 「むしろ、ギロロの中の中田譲治が。・゚・(ノД`)・゚・。」 「ナレーションの藤原啓治は、そういうのは得意そうだけど」 「軍曹がやった方が、よかったような……」 「まあ、それだとギャグにならないしね……」 「音頭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 ――EDは、夏仕様の、ケロロ音頭。 「これはこれで、いいだろう」 「普段も、アフロ軍曹だしなあ……」 「真面目な曲から変わると、違和感もあるでしょうけどね」 「MADLAXの曲とか?」 「ヤンマーニ(・∀・)?」 「侑香たんの音頭なら、むしろ聞いてみたい(*´Д`)」 「シノブの水樹は、さすがだったが……」 「渡辺久美子さんも、上手く謡えてますよ♪」 |
6月26日(土) ドロロ、小雪が登場。 「原作では、出るまでやたら時間がかかったが」 「アニメでも、ネタにしてましたね」 「小雪たん(*´Д`)ハァハァ」 「百合忍者(*´Д`)ハァハァ」 「シャワーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「タマちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 世間では、すっかり忘れられてしまったな……。 「タカタ社長が(;´Д`)」 ジャパネット高田か。こちらは、最近になって復活した模様。 「ブルマ(*´Д`)ハァハァ」 「着替え(*´Д`)ハァハァ」 「ねこさんカワイイ♪ ドロロも、渋くてカッコイイですね♪」 声は、ギロロの方が、渋いわけだけど。 忍者なだけに、侘びさび的な格好良さが漂う。 声も、悪くないと思う。 「水車小屋が、ステキです♪」 作画にも、気合が入っていた。小雪の動きも良いし。 「見えましたよ、黒いぱんつが(*´Д`)ノ」 「み、見えましたっ!?」 たぶん、ブルマかなにかだと思うのだけど。 「敵は、蛇だけに……スペースコブラか」 「サイコガンですよね、左手は」 「プロゴルファー猿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「ダンドーへの嫌味キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「え、そ、そうなのっ!?」 関係ない、たぶん。 「やっちゃる!」 とか言うと、アムドライバーと間違えられそうだしな。 「ドライバー繋がり?」 「……それはない、たぶん」 「スラムダンクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「左手は、添えるだけ――か」 この手のネタは、少々予想外であった。 「草尾毅だったんだ、ドロロって」 「桜木花道でしたか(・∀・)」 戦隊風の、戦闘シーン。 クルルの、やる気のないかけ声が、良い感じ。 「今回は、かなり笑える感じでとても(・∀・)イイ」 |
6月19日(土) 宇宙的アイドル、地球へ――。 大喜びで迎える、ケロロたちであったが……。 「前半は、もうひとつかな」 「演技が_| ̄|○」 「歌が_| ̄|○」 「この作品に必要な話では、なかったかもしれませんね」 「特に、アニメではね」 原作者、あるいは原作ファンへのサービス的な話。 後半は、猫とギロロ。 「ねこ(*´Д`)ハァハァ」 「かわいい♪」 愛用のベルトをなくし、調子のでないギロロ。 「通常の3倍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 クルルの発明で、能力を飛躍的に向上させた軍曹たち。 だが――。 「出来としては、普通かな」 |
6月5日(土) 「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「なんかいろいろきましたー(・∀・)!」 とりあえず、おやくそくのガンダム。 「木馬のブリッジオペレーターだ(*´Д`)」 「ゲートオープン、ゲートオープン!」 能登にこの台詞……ゴーダンナーすらネタにするのか? アドリブだったりしたら、彼女を尊敬するかもしれない。 「マクロスっぽいのもあったかな。スカルワン、とか」 「ミハル、いきまーす(・∀・)!」 「発進キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「本当に、ホワイトベースの発進シークエンスですね♪」 「足音まで、ガンダムだ……」 タママの背中から出ているのは、光の翼か? 手にしている武器はザクマシンガンだが……。 ギロロは、ビームライフルにガンダムバズーカだな。 「ギロロ伍長、カッコイイ!」 「……ここのつ!」 「NTアムロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 9機のリックドムを、あっという間に……やったあれか。 「ポーズまで、そっくりそのままですよ♪」 「俺を踏み台にシタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「いけ、ファンネル!」 「いや、ビットなんだけどね、あれ」 「ガンキャノン冬樹(*´Д`)ハァハァ」 ――ガンオタども、大喜びだな。 脱出用のランチとか、ネタがすごいことになっている。 なんとなく、MS少女というのを、思い出したが……。 「任務、完了!」 「Wまでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 「自爆キター」 「……これが、サンライズの底力か」 ネタは抜きにしても、見ていて楽しい話だとは思う。 子供たちも、楽しめたのではないか――と。 「珍しく、夏美の負けるオチでしたね♪」 テレビを見るときは……のネタも、面白かったと思う。 「千和の夏美たんは萌えるなあ(*´Д`)」 |
戻る |