今日は早起きして長野に出かけた。 中央道を経て、まずは美ヶ原高原へ。 ここは去年の初夏に訪れているが、やはり初夏と秋では 高原はもちろん周辺の山々の装いが前回とはすっかり異なり、 紅葉に染まる山々と高原から望む雲海は、得も言われぬ美しさだった。
美ヶ原では山頂の王ヶ頭ホテルまで自転車で行った。 途中、急な坂があったりしたが、 前回歩いた時とは比べ物にならないくらい短時間で往復できた。 やはり折りたたみ自転車を持参して正解だった。 が、どうやら美ヶ原は許可車両以外(自転車も)の乗入れは禁止だったらしい事に 後になって気付く。禁を犯してごめんなさい <(*_ _*)>
王ヶ頭ホテルの売店で、野鳥70種のミニ図鑑を衝動買い(^^;)
その後、これまた去年訪れて激ウマだった小県郡和田村の蕎麦屋「とく田」で昼食。 店は激混みで、驚く事にお客の車は県外ナンバーばかり。 山奥なのにすごい評判だ!! 屋外バルコニーで紅葉に染まる山を見ながらそばがき、天婦羅、3色蕎麦を食べた。 やっぱりとく田は美味い!! 一時間ほど待たされ散々な思いをしたが、そんな事は一口食べてチャラとなった。
食事を終え、次は蓼科横谷渓谷に向けて車を走らせた。 横谷温泉旅館に車を駐車し、紅葉真っ盛りの横谷峡を散策した。 紅葉に染まる山道を歩いていると、目の前を野鳥が走り抜けていった。 あたりを見回すと6羽くらい居て、順番に道を横断していった。 道を渡る時は駆け足で、最初に渡り終えたこの鳥が「プカプカ」鳴いて、 次の鳥を呼んでいるように聞こえた。 表情といい、行動といい、素朴で可愛らしい野鳥だった。
最後に乙女滝を見たが、おじおばの大群が滝の前で群れていて 去年訪れた時のような心静かに観賞という雰囲気は味わえなかった。
長野を後にする前に尖石温泉、縄文の湯に入浴し、 その後、高速をぶっ飛ばし帰途へ。
平日なので、渋滞にハマる事もなく、長野~神奈川を片道約2時間半で往復できたが、 長野日帰りは、やはり強行過ぎる・・・疲れたぞ。
写真は紅葉真っ盛りの横谷峡と美ヶ原高原から望む雲海。。。
|
|
|