書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: パルス
みなさんと同時期に近畿で2chNHK総合大阪に縞模様がたくさん出ていたので
1chをすこし微調整ーしたら中国語のFMらしきものが聞こえました。
以前houtouさんのページでお聞きしたら
108帯も中国で使われているようです。
大阪はともかくこちらは兵庫ですのでNHK総合神戸
のおかげで支障なしでした。
[2006/09/25 08:03:28]
お名前: ラジ・ラジオ
ここ最近になって毎日といっていいほどアナログTVの1~3chの映りが悪くなってきました。
Eスポが起きると必ず韓国や中国の局が受信できますが、
今のところ、日本の放送局がEスポで受信したことがありません。
おそらく、どこかは飛んできていると思いますが、地元局などで受信できない事が多いです。
[2006/07/17 20:50:50]
お名前: YUU
久しぶりの投稿ですが、昨日の昼に北海道札幌近郊でも
強力なEスポが発生していて九州や韓国のFM局が受信
出来ました。FM福岡は局名ジグナルと福岡のローカル
CMで、NHK福岡は昼のローカルニュースで確認できたが
クロスFMとLOVEFMは当該周波数で入感はしていたけど
CMや局名ジグナルの確認までとはいかなかったのが残念。
熊本、長崎、鹿児島も聞こえていました。
あと88MHz以上は韓国の放送がひしめきあっていました。
地元のHBCとNHKのTVにも影響していて全く見えなく
なる時もあったので迷惑な反面、楽しませてくれたEスポでした。
今回は1時間位で消えたようです。
[2006/07/15 21:43:04]
お名前: 川上
聞こえました。韓国(?)の放送が入ってきました。
おっしゃる通り割とクリアに聞こえるものでしたね。
[2006/07/12 22:25:54]
お名前: 川上
やはりテレビでも外国の放送が見られたりするのですね。
しかしDateFMが地元局並みに聞こえるとは驚きです。
私も今度試してみましょうかね。AMの遠距離受信は普通ですがFMは試した事がないです
因みに余談ですが、元々はFM仙台という名前でした。
数年前に社名変更してまして、伊達政宗の伊達→だて→DATEからDateFMとなったそうです。でも「ダテFM」ではないですよ(笑)
[2006/07/10 21:10:28]
お名前: けい
川上さんはじめまして!
77.1MHzは『DateFM』と言うんですね。
受信時は、地元局並みに超強力に聞こえましたよ。
家だけでなく、カーラジオでもちきんと聞こえました。
日本国内の遠くの局を受信したのは久しぶりでした。
昔、北海道のNHKFM(確か帯広局)も受信した事ありました。
あと鹿児島ではやはり中国のFM放送が良く入ったりしてVHFの1~3CHと
被ったりして受信障害が起きたりしますね。
もう10~20年ぐらい前ですが、韓国のTVもEスポにより受信した事もあり
ました。
[2006/07/09 19:28:33]
お名前: 川上
仙台のラジオですか。77.1ですと、DateFMですね。
こちらでもVHF1ch(TBC)が見られなくなります。
ですが何処の放送局の音声も入ってきませんね。
ラジオの方が入ってきやすいのでしょうか?
因みにDateFMが聞けるみたいですが、クリアに聞こえる物ですか?
結構長い時間聞こえるのでしょうか?
[2006/07/08 23:27:55]
お名前: 埼玉北部人
今Eスポ出てますね
中国語?の放送が何局も聴こえます
[2006/07/08 10:59:48]
お名前: とんこつワイド
福岡市内ですが、今日の午後4時半~5時半にかけてカーステレオで
87.3MHz FM沖縄
86.3MHz ラジオ沖縄国頭局
が受信できました。
[2006/07/06 22:53:52]
お名前: Yoji-Gen
福岡での受信です。7月3日昼過ぎ頃、
TOKYO FM と bay-fm(79.3銚子局?)が受信できました。
FM Yokohama や nack5 は地元局の影響で無理でした。
[2006/07/06 21:28:16]
お名前: itoyu
その日の9時~10時にかけて、福井ではFM鹿児島、FM沖縄、多数の中国語が受信できました
JOY-FM、FM熊本はどの局も普段入っている局と周波数が重なっているので、確認できませんでした。
[2006/07/05 20:20:04]
お名前: Keysca
鹿児島県・鹿屋から。
こちらもken2さんと同時刻に東北方面確認。
76.1のFM岩手がFriendsFMを強力に妨害。DateFMはFMかのや(77.2)で全く確認できず。
BoyFM(山形80.4)、FMふくしま(81.8)、FM秋田(82.8)はステレオ受信。
微弱ながらFMPortの87.9、FM青森・八戸(78.4)も受信。
[2006/07/03 20:45:03]
お名前: ken2
今日も発生中。
同じく鹿児島の南薩で同じく、77.1MHzの仙台市のFM局。
Data fm、
13時30分ごろからエアージャム・・・ローカル番組、ウタダの歌。パチンコのCM2件くらい。倉木麻衣のコンサートチケット販売。
14時 交通情報、 聞こえなくなった。
『いずみ』と言う地名が出て、鹿児島の出水市と思っていたら、宮城と出てびっくり。
太陽の異常がEスポだが、鹿児島は桜島が危ない。
[2006/07/03 20:34:12]
お名前: デラクスキー
>けいさん
そちらでは北の地域の局が受信できたんですね。
こちら長野県ですが、同じく2日午前9時頃から11時にかけて
大量のFM局がEスポ受信できました。
87.3MHzにFM沖縄
88.1MHzから高い周波数には隙間が無いほどの中国語の放送を
受信しました。
鹿児島県で仙台のFM局が聞こえた時間には、こちらでも鹿児島県や熊本県のFM局が
受信できたのかもしれませんが、FM沖縄を聞いていたので未確認です。
[2006/07/02 23:21:52]
お名前: けい
今日は、鹿児島でFMを午前中に受信していると、通常聞こえないはずの
周波数でFM局の受信がいくつもできました。
たくさん受信できたのですが、77.1MHzで宮城県仙台市のFM局の
受信ができました。
遠距離なのに凄いです。(^^;)
[2006/07/02 21:46:42]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る