掲示板の皆さん、お久しぶりです。
最近、和歌山市北部の第二阪和国道大谷ランプ付近を北向きに走行した際に、
カーナビのテレビが和歌山親局(木の本)が山の陰に入り受信できなくなったため、
他のチャンネルにしてみました。
すると、50でNHKG,52でNHKE,54でMBS,56でWTV,58でABC,60でKTV,62でYTVが入りました。
付近の家屋のアンテナは垂直偏波、西向きでした。
この辺りでこのチャンネルで垂直偏波の局は加太しかありませんが、余計に山の陰になるためありえませんし、
大阪府岬町の電波を受けているならWTVが入るはずもなく、北を向いているわけでもありませんでした。
そこから右折し、県道7号を東向きに約7~80メートル行くと、何かの裂け目のように
家屋のアンテナが一斉に東を向き、突如として先程のチャンネルが入らなくなりました。入るように調節すれば、49,51,53,55,57,59,61(会社はさっきの順)で入りましたが、それもすぐに途切れ、周辺の家のアンテナは北を向いていましたが、カーナビの
テレビはその送信所の電波を受けることができませんでした。
受信できるかも知れない局は、海南(50~62)、下津(49~61)だけです。
また、和歌山市楠見東、善明寺付近はD-PAの地図を見れば大阪地デジの範囲内であるのに、ワンセグ携帯では受信できませんでした。
D-PAの地図は屋根につけるアンテナ(携帯のアンテナと区別するため)で受信することを想定したためでしょうか。
長々とすいません。よろしくお願いします。
[2006/10/31 22:46:31]