記事タイトル:アナログラジオでシティFM都城+NHK教育音声受信 |
国分市のFMの受信状況を 75.7?NHK教育 4 76.2鹿児島シティ 5 76.4シティFM都城2 79.8FM鹿児島 5 81.4FM鹿児島 5 83.2FM宮崎 5 85.6NHK鹿 5 85.9NHK鹿 4+ 86.2NHK宮 4+ 95.75MBC 5 101.75NHKE 4 107.75NHKG 5[2005/06/08 19:42:09]
訂正> 都城シティFMは20wです。[2005/06/06 21:15:26]
国分~姶良付近では、平地でもFM宮崎やNHK宮崎は電波が弱いながらも 受信できますね。鹿児島市内の平地でも受信できるほどです。 市内では高台だと、かなりきれいに宮崎のFM&TVは受信できますね。 鰐塚山山頂からの電波はかなり強力で、遠くまで飛びます。 また、シティFM都城は、出力が30wで、都城市内中心部の商業ビル屋上 から電波が送信されています。 この電波は。大隅半島北部の高台ではきれいに受信できます。 国分市でもVHFアンテナやFMアンテナを設置すると以外ときれいに受信 できるものかもしれません。 我が家(大隅半島北部)でもVHFアンテナで遠く離れた宮崎市の宮崎サン シャインエフエム(76.1MHz)や宮崎シティFM(77.0MHz)、 FM中九州(78.4MHz)、NHK熊本(82.5MHz)なども受信 できます。 その他にも受信できる局はいろいろあります。[2005/06/06 20:40:09]
受信地点は鹿児島県国分市で、使用アンテナは、メーカー不明の共同用12素子VHFアンテナ鹿児島向けです。今さっきもシティFM都城が聞けました。[2005/06/06 17:16:29]
で、受信地点はどこ?[2005/06/06 14:01:59]
先ほどアナログラジオをVHFアンテナにつないで聞いていました。 フレンズFM(76.2MHz)を聞いていたのですが、そのあと76MHzのいちばん端までやったら、NHK教育が聞こえたんですね。いやぁーこれにはびっくりしました。なぜでしょうか? SINPO55454くらいでしょうか? あと、フレンズFMに懇親しながらも、シティFM都城が聞こえました。 びっくりしましたよ。まさか受信できるとは思いませんでした。 SINPO33252くらいです。[2005/06/05 13:04:09]