短波放送 |
ラジオNIKKEI1 |
出力 |
ラジオNIKKEI2 |
出力 |
設置場所 |
東京・長柄 |
3925(休止中) |
JOZ 50kw |
3945(17:00~19:00) |
JOZ5 10kw |
千葉県長生郡長柄町山之郷字六地蔵31(市津湖) |
〃 |
6055(7:15~24:30) |
JOZ2 50kw |
6115(8:00~17:00) |
JOZ6 50kw |
〃 |
〃 |
9595(休止中) |
JOZ3 50kw |
9760(休止中) |
JOZ7 50kw |
〃 |
根室 |
3925(7:00~8:00・17:00~24:30) |
JOZ4 10kw |
北海道根室市東和田261(北海道道142・760号線交点) |
||
在日米軍基地 |
AFN |
出力 |
設置場所 |
||
東京・福生 |
810 |
50kw |
埼玉県和光市南2丁目1535-1(和光理研インキュベーションプラザ東隣) |
||
那覇 |
648(休止中) |
10kw |
沖縄県浦添市港川657(米軍キャンプキンザー内・西湾岸道路浦添北IC南)〔2024年6月12日より放送休止〕 |
||
岩国 |
1575 |
1kw |
山口県岩国市三角町3丁目(米海軍海兵隊岩国基地内・門前川河口) |
||
三沢 |
1575 |
1kw |
青森県三沢市三沢(米空軍三沢基地内) |
||
佐世保 |
1575 |
300w |
長崎県佐世保市立神町(米海軍佐世保基地内) |
||
茨城県(イベント局) |
ラジオきらっと |
出力 |
設置場所 |
||
つくば・守谷 |
855(廃局) |
JO2C 1kw |
茨城県守谷市大柏字下ヶ戸950-2(現・守谷市役所敷地内)〔1985年9月16日まで放送〕 |
||
交通情報 |
路側ラジオ |
出力 |
設置場所 |
||
全国各地 |
1620 |
10w |
全国各地の道路路肩に送信アンテナを埋設 |
||
〃 |
1629 |
10w |
〃 |
||
実験局 |
電気通信管理局 |
出力 |
設置場所 |
||
全国各地 |
1620 |
10w |
|||
〃 |
1629 |
10w |
|||
路側通信 |
鈴鹿インフォメーションラジオ |
出力 |
設置場所 |
||
鈴鹿 |
1629 |
5w |
三重県鈴鹿市(F1日本GP開催時のみの放送) |
||
駐車場案内システム |
ぬまづしろそくみゆき |
出力 |
設置場所 |
||
沼津 |
1629(廃局) |
3w |
静岡県沼津市御幸町16-1(沼津市役所)〔2011年1月31日廃局〕 |
||
日本語宗教放送 |
FEBC |
出力 |
設置場所 |
||
韓国 済州島 |
1566(21:30~22:45) |
HLAZ 250kw |
大韓民国済州特別自治道済州市涯月邑下貴里2761(済州FEBC) |
||
拉致被害者向け放送(民営) |
しおかぜ |
出力 |
設置場所 |
||
東京・古河 |
5955 6020 6070 6085 6095 6145 7235 7245 7260 7310 7325 7345 |
JSR 300kw |
茨城県古河市東山田4428(KDDI八俣送信所) |
||
モンゴル チョイバルサン |
1431(1:00~2:00)(休止中) |
?kw |
モンゴル国ドルノド県チョイバルサン市 |
||
拉致被害者向け放送(国営) |
ふるさとの風(日本語) |
出力 |
日本の風(韓国語) |
出力 |
設置場所 |
台湾? |
7295 9530 9705(22:30~22:57) |
300kw |
7295 9530 9705(22:00~22:30) |
300kw |
(公式には送信場所は非公開) |
〃 |
7290 9560 9705(23:30~24:00) |
〃 |
7290 9560 9800(24:00~1:00) |
〃 |
|
〃 |
6045 9445 9690(1:00~1:30) |
〃 |
6155(1:30~2:00) |
〃 |
|
〃 |
6115(2:00~2:30) |
〃 |
|||
朝鮮語地下局 |
救国の声 |
出力 |
設置場所 |
||
北朝鮮 海州 |
1053(廃局) |
1000kw |
朝鮮民主主義人民共和国黄海南道海州市〔2003年8月1日廃局〕※現在は朝鮮中央放送が同周波数で放送 |
||
朝鮮語放送 |
前線歩兵のための放送 |
出力 |
設置場所 |
||
北朝鮮 平壌? |
1613 |
?kw |