この問題については、従来から私も気になっています。
そこで先日、 「2004電設工業展」に行った際、マスプロのブースで質問しました。
その内容については、電視台掲示板(上記URL)に掲載していますが、
「異なる2局が同じchの場合、一方がとても強い場合以外はどちらも見られなさそう。」
という、③のことになります。
さらに、技術的なことは、「送信出力」のところでさとみさんが示したURL「住友電工」のQ8に書いてありますが、
「サテ局と親局を同一方向で見るようなエリアでは、受信障害を生じます」がそうでないなら
「受信アンテナを工夫すれば」D/U比が大きくなり、見ることができる、すなわち②に近いものになることになります。
もし同じぐらいの電波の強さで、かつ、方向が異なり、高指向性のアンテナがあれば、
アンテナを2本設置してケーブルを2本引き、チューナーを2台設置すれば2局とも受信できる可能性があります。
いずれにしても、受信する電波が同一放送か、異なる放送かは関係ないようです。
少なくとも受信障害の出ない(何も見られないことのない)よう、工夫して欲しいものです。
[2004/06/15 13:00:17]