記事タイトル:同一のデジタル物理チャンネルが2波入ったら... 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 明石現人    URL
 この問題については、従来から私も気になっています。
 そこで先日、 「2004電設工業展」に行った際、マスプロのブースで質問しました。
  その内容については、電視台掲示板(上記URL)に掲載していますが、
「異なる2局が同じchの場合、一方がとても強い場合以外はどちらも見られなさそう。」
  という、③のことになります。 
さらに、技術的なことは、「送信出力」のところでさとみさんが示したURL「住友電工」のQ8に書いてありますが、
 「サテ局と親局を同一方向で見るようなエリアでは、受信障害を生じます」がそうでないなら
  「受信アンテナを工夫すれば」D/U比が大きくなり、見ることができる、すなわち②に近いものになることになります。 
もし同じぐらいの電波の強さで、かつ、方向が異なり、高指向性のアンテナがあれば、
アンテナを2本設置してケーブルを2本引き、チューナーを2台設置すれば2局とも受信できる可能性があります。
いずれにしても、受信する電波が同一放送か、異なる放送かは関係ないようです。
  少なくとも受信障害の出ない(何も見られないことのない)よう、工夫して欲しいものです。
[2004/06/15 13:00:17]

お名前: テレビ向上委員長   
 ①②③のうちどちらでしょうか?
 ご存知の方教えてください。
①2波とも適度な電界強度であれば、2波とも映る。
②いくら2波とも適度な電界強度であっても、より強い1波しか映らない。
③2波とも電界強度が強いと、電波干渉により、どちらも映らなくなる。

 ①が理想なんですが... 
 もし②だったら、強いほうが停波しているときだけ、もう一方が映るということになりますね。 
 もし基本的には②であっても、メーカーが事情を考慮して、対応機種を作ってくれるかもしれませんね。
 もし③だったら大変ですね。
 2011年に全国一斉にアナログを終了するのではなく、東名阪だけ2011年にアナログを終了して、
他の地域は2015年頃にアナログを終了するのがいいと思います。
 もしかすると、地域によっては、東名阪でアナログが終了してからでないと、デジタルが始められないかもしれませんね。
 
[2004/06/15 12:09:49]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る