書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 明石現人
当住居は兵庫県明石市西部です。
ここではVHFアンテナはほとんど建ってません。
(大阪)生駒局偶数chの受信をしようにも状態が悪く、
また、1ch(以後、chは略)で四国放送(徳島)、5でNHK岡山、9で西日本放送、
11で山陽放送が受信できるのですが、受信している家はほとんどない状態です。
UHFのアンテナはありますが、向きはいろいろです。
最も一般的なのは、北淡垂水局(垂直、49〜61)を受信しているもの。
他に、姫路局(水平、50〜62)を受信しているもの、
神戸(s)局(水平、28〜47)を受信しているものがあります。
神戸向けにアンテナを設置すればテレビ大阪19も映りは悪いものの入りますし、
地上デジタル放送(摩耶山のNHK総合神戸、サンテレビ、電波は弱めだがNHK教育)も受信できます。
デジタル放送対応テレビが増えてきたため、新しく建てるのは神戸向けが多いようです。
あと、この地域ではテレビ大阪19は映りが悪いことから、
同じ系列のテレビせとうち23を受信するため岡山方向に高性能のアンテナが建ってたりします。
これを建てれば、25瀬戸内海放送、35岡山放送も受信可能となります。
他に、三木局(垂直、34〜46)や福崎局(水平、33〜48)が入るところもありますが、
三木局はサンテレビがなく(三木付近では神戸向けと2本建っていることが多い)、
福崎局は電波が弱い上に35が岡山放送と混信するので、あまり受信されていません。
そうそう、CATVがかなり普及してアンテナが建ってない家も多いことも書いておく必要があります。
この場合、テレビ大阪も鮮明に映ります。
[2005/03/28 12:59:55]
お名前: 毒針
(旧)佐賀市北西部在住の毒針です。
私の家の近辺の(と言うか、佐賀市全般の)アンテナの立て方は
別スレッドに書きました(北東方向にUHF+熊本方面にVHF)。
#ただ、最近はVHFのアンテナをつけていない世帯も目立つ。
この辺りの世帯はほぼブースタをつけてます。
というか、ブースタ無しだと久留米局(特にTVQ)がまともに入らないはず。
[2005/03/28 00:14:46]
お名前: しげ
ど〜もさんへ。我が家のある青森県鶴田町では、ほとんどUHF14素子アンテナを東向き(馬の神山・甲州川山方向)に設置している家庭がほとんどです。但し、青森県鶴田町より北の地域(津軽平野中北部地域)あたりでは、極稀にUHF30素子アンテナを北向きに設置し恐らく北海道函館局を、西海岸にある鯵ヶ沢町北部海岸沿いの地域では、ほとんどの家庭で奥尻大成局を受信しています。(カーナビのTVでも音声のみ受信可でした)
[2005/03/21 09:01:35]
お名前: ラジ・ラジオ
訂正
>ただ、一部は豊橋サテライトや知多南粕谷サテライトを受信しているところもありそうです。
と書きましたが、この地区では、知多南粕谷サテライトは受信できないことが分かりました。
お詫びして訂正をします。
私の住む地区では、在名局を受信するのにはアンテナが不要だということが分かりました。
なので、三重方面にだけUアンテナを向けているところでは在名局とNHK総合(津)と三重テレビが映るということです。
[2004/06/30 23:05:39]
お名前: か
福岡県大野城市の難視聴地域では、アンテナはたいていv一本U一本で、福岡局を受信するか、大宰府局を受信しています。また、テレビはものすごく移りが悪いので、うちは
ケーブルテレビを引いています。
[2004/06/01 22:00:54]
お名前: 那珂川のラテフリーク
URL
>ど〜もさん
そうですね。うちの親戚が福岡市から佐賀市の築30年の家に引っ越した際、テレビ
アンテナはそのままその家に据え付けられたもので視聴することにしたんですが、引越し
に帯同した電器屋さんがなぜか14chのTVQをテレビのプリセットに入れてなかったんで
すよ。僕は「なんでだろう?」と思い、その電器屋さんが帰った後にプリセットして
みると、常時スノーノイズがあって、見れないことはないのですが、他の久留米局より
明らかに映りが悪かったです。おそらくはUHFハイバンド用アンテナを使ってたんでしょ
うね。でも、TVQは開局して13年も経つし今後地上波デジタル放送も始まりますから、
そういう世帯は徐々に減っているとのことです。
[2004/05/29 12:42:23]
お名前: ラジ・ラジオ
今はデジタル放送に向けてのアナアナ変換をしているところが多いので、
ハイチャンネルしか映らないテレビはちょっとやばいじゃないでしょうか。
[2004/05/29 12:40:19]
お名前: ラジ・ラジオ
ガチャガチャと選局するテレビは今はさすがに売っていないですが、中古ならばありそうです。
実は私の祖母の家ではまだガチャガチャと選局するテレビがあって、しかも使えます。
しかし、今は使っていないですけどね。
[2004/05/29 12:37:53]
お名前: ど〜も
URL
そういえば学校の家庭科室にダイヤル式があったような・・・(現在
国分は蒲生局を受信しているので、44〜60まで選局大変だったと思います。(KYTは平成6年開局でもうそのころダイヤルなかったとおもう)
蒲生局もややっこしいチャンネルつかってますよね・・・
62・60・57・55・52・50
MBCKTSNHKETVKKBKYTって使えば選局簡単なのに・・・
60・57・54・50・44・28とか・・・
久留米局もはなれていますよね・・・
60・57・54・52・48・46・14
NHKからTVQがすごくはなれている・・・
そのため佐賀などではTVQが開局するまえ、ハイチャンネル用のアンテナしかつけていなかったところなどで、TVQが開局して、TVQがうつらないということもあるようです。
[2004/05/29 08:00:43]
お名前: 那珂川のラテフリーク
URL
>福岡21さん
ああ!なるほど! そういうことでしたか。僕は年齢的にあまりガチャガチャのヤツは
触れたことないので気付きませんでした。なるほどねぇ〜。確かにあのタイプですとUHF同
士のチャンネルを移動させるのは大変ですよね。福岡局を視聴すれば、UHFは37chのFBSに
合わせたままにしておけば良いですからね。でも、こちらは1970年代に山を切り開いて誕
生した新興住宅地ですから、1980年当時の写真を見ればまだ北側の福岡市方面に小高い山
があったので、きっとゴーストなり、スノーノイズなりに耐えながら当時の人はテレビを
見ていたんでしょうね。
[2004/05/29 01:33:06]
お名前: ど〜も
都城市では、宮崎方向にVHF8素子、UHF8素子、末吉方向に、UHF20素子をつけている家が非常に多いです。(鹿児島だけのもあった・・・)UHF8素子はUMKしか受信しないから8素子なんでしょう・・・
隼人町日当山では、隼人日当山と大口にむけている家がたくさんありました。
[2004/05/28 18:46:13]
お名前: 福岡21
那珂川のラテフリーク様
「1980年(昭和55年)頃の近所の写真を見ますと、全ての家のアンテナは福岡に向いてるんですね。」とありますが、その理由として、当時のテレビはロータリーチャンネル(ダイヤルを回して選局する方式)が多かったためだと思います。
全局を九千部山からのUHFで受信すると、ロータリーチャンネルの場合、NHK
総合(46ch)からテレビ西日本(60ch)にチャンネルを変える時は、ダイヤル
を何回転も回さなければならず、選局が面倒だったためだと思います。
[2004/05/28 17:42:29]
お名前: 那珂川のラテフリーク
URL
僕が住む那珂川町など、福岡市南部あたりを含めた地域の状態をお知らせします。
まず、僕が住む場所は余裕で福岡本局のエリアなのですが、8割がた、そっちではなくて
九千部山の久留米中継局にUHF+ブースターですね。これは、久留米局送信所は標高が高い
地点から送信されていることもあり、ゴーストのない受信状態が期待できるし、これから
は地上波デジタルがUHF帯のみを使って行われることもあってか、UHFだけの世帯が多数派
です。また、こちらでは位置関係上Eスポによる韓国局が及ぼす障害もよくあるので、VHF
は好まれていないのかもしれません(まぁ、UHFにしたところで、今度はトロッポによる障
害が凄いんですけどね…)。
しかし、うちの親がこちらに引っ越してきた1980年(昭和55年)頃の近所の写真を見ますと、
全ての家のアンテナは福岡に向いてるんですね。まだその頃の人は、まさか久留米局の方
が条件が良いとは思わずにとりあえず福岡方面に向けていたんでしょう。確かに僕が小学生
の頃は福岡に向けている世帯が多数派で、現にうちでも僕が小4まではゴーストで映りの悪
い福岡局を見ていました。
では、久留米局が多数派になるきっかけは何だったのか…。これは、過去の福岡でのテレビ
の放送事情が関係しているのではないかと思います。福岡ではなんと92年まで、VHF本局は
皆自分の局舎の横の独自鉄塔で送信をするという、全く効率の悪いことをしていました。
なので、どうしてもVHFアンテナが数個必要な地域が出てきたり、運良く1個で済む場所でも
チャンネルにより全く受信状態が異なる、ということが多々ありました(うちもそうでした)。
おそらく「そんな状態をどうにか向上できないものか?」と考えた結果、「福岡エリアでも
久留米に向ければゴーストのない綺麗な画像が保証できる」ということになったのではない
か、と推測しています。
[2004/05/28 01:26:28]
お名前: ラジ・ラジオ
私の住んでいる知多半島北部では名古屋方面にアンテナを向け、ごく普通のVHF・UHFアンテナを使用しているところが多いですね。
ただ、一部は豊橋サテライトや知多南粕谷サテライトを受信しているところもありそうです。サテライト局を受信しているところではよくゴースト改善アンテナを使用しているようです。
また、一部では津方面にもUHFアンテナを設置し、三重テレビが受信できるようになっているところもあるそうです。(家は名古屋方面だけですけど)
[2004/05/27 23:10:49]
お名前: ど〜も
URL
みなさんが住んでいる地域では、たくさんのいえがどのようなアンテナをつかっているかおしえてください。
ちなみに国分市野口町では、UHFの20〜30素子のゴースト対策用アンテナ&ブースターをつかっている家が非常に多いです。ぼくが住んでいる団地では、UHFは20素子のゴースト対策用アンテナではないんですよ。
ごく一部の家では、わざわ〜ざ、鹿児島親局と隼人小田局にアンテナをむけている家もあります。
[2004/05/27 18:50:45]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る