書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 毒針
佐賀県(旧)佐賀市北西部在住の毒針です。
このあたりでは、過半数の家庭が
UHFアンテナを北東(久留米中継局&日の隈山)に、VHFを熊本に向けているため、
ほとんどの家は12個のボタンが
久留米(UHF)7局+佐賀(UHF)3局+熊本(VHF)2局
で埋まっているんじゃないでしょうか。
#佐賀市内で熊本や長崎にUHFのアンテナを向けている奇特な家は0.1%未満かも…。
[2005/03/27 23:53:27]
お名前: ts
さすがに福岡局は以下の配置が定番ですね。
① KBC九州朝日 57/1
② NCC長崎文化 24/27
③ NHK総合 46/80
④ RKB毎日 48/4
⑤ TVQ九州 14/19
⑥ NHK教育 54/90
⑦ NBC長崎 49/5
⑧ STSサガ 28/36
⑨ TNCテレビ西日本 60/9
⑩ NIB長崎国際 20/25
⑪ RKK熊本 11/11
⑫ FBS福岡 52/37
※表示はボタンと同様
(久留米UHF+諫早UHF+熊本VHF)
[2005/02/24 01:39:57]
お名前: 明石現人
URL
昨年(2004年)5月に投稿しましたが、8月に引っ越してだいぶ変わりましたのでおしらせします。
同じ明石市内といっても東の端から西の端、標高の高いところから低いところへ、
主なchが建物の共同受信からケーブルテレビ加入へと、条件が大きく変わったからです。
現在の2台のテレビの、プリセットCHは次のようになっていることを報告します。
28インチTV
16個のボタンです。BS表示のボタンに地上波をセットすることも可能です。
15ch以外は直接受信です。1~5、9~12は映りがよくありません。
ビデオやデジタル放送などはビデオ1、ビデオ3、コンポーネントの入力で見ます。
地元局については明石ケーブルテレビのホームターミナルで見ます。
CH 物理ch 放送局名
1 1 四国放送
2 2 NHK総合大阪
3 3 NHK総合徳島
4 37 NHK総合高松
5 5 NHK総合岡山
6 25 瀬戸内海放送
7 23 テレビせとうち
8 35 岡山放送
9 9 西日本放送
10 10 よみうりテレビ
11 11 山陽放送
12 39 NHK教育高松
13(BS5) BS5 WOWOW
14(BS7) BS7 NHK衛星第1
15(BS9) ビデオ4 CATVホームターミナルモニター
16(BS11)BS11 NHK衛星第2
16インチTV
12個のボタンです。こちらはCATVのケーブルを繋いでますが、ビデオ入力端子が
傷んでますから、2chと14chでビデオ等が見られるようにしました。
VHSビデオのうち古い方の1台は岡山局などの直接受信用、
ベータビデオも岡山の民放UHF3局はセット(それ以外はCATV)しています。
よく使う方のVHSビデオでCATVのノースクランブルのchすべてが受信できます。
CH 物理ch 放送局名
1 14 自家中継(VHSビデオ2台、スカパー!、アナログBS)
2 2 NHK総合神戸(ベータビデオ再生も)
3 3 サンテレビ
4 4 毎日放送
5 5 ガイド放送
6 6 ABCテレビ
7 c16 NHK衛星第2
8 8 関西テレビ
9 c22 囲碁・将棋ch
10 10 よみうりテレビ
11 11 テレビ大阪
12 12 NHK教育大阪
なお、CATVの13ch以上でノースクランブルなのは16(c16)、22(c22)、
47(c44)、50(c26)です。
17(c17)、44(c23)もノースクランブルの時間は見ることができます。
それらのchが何であるかはURLをご覧ください。
CATVでテレビ大阪が受信できるようになった一方、テレビ和歌山は受信できなくなりました。
ところで、CATVと直接受信の両方をしているというのは、少ないんでしょうね。
そういう方がいれば、どう設定されているか教えてください。
[2005/02/23 12:35:19]
お名前: ルイージ
どーもさん。広島ホームテレビを鹿児島で受信してくれ
[2004/11/26 18:39:54]
お名前: 広島
URL
広島は、愛媛のテレビ受信。広島テレビ・中国放送・テレビ新広島・広島ホームテレビは広島局で愛媛県は広島ホームテレビを受信。山口県と島根県で受信。海岸で映る。愛媛局南海放送・あいテレビ・テレビ愛媛・愛媛朝日テレビを広島で受信。
[2004/11/26 18:35:29]
お名前: 鹿児島
URL
鹿児島テレビ・鹿児島放送・南日本放送・鹿児島読売テレビは熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県受信。沖縄は、東京局日本テレビ・東京放送・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京を沖縄で受信。東京のNHK<小笠原向け>の放送局を受信。ウィークエンド様より
[2004/11/26 18:26:20]
お名前: 鹿児島
鹿児島テレビは38です。どーもさん間違えて60にしたか。
[2004/11/20 15:22:01]
お名前: リック
長崎国際テレビは、カラーで映る。熊本県民テレビは、ゴースト悪い。長崎放送は、熊本放送が混信。テレビ長崎は、テレビ熊本がゴースト。長崎文化放送は、熊本朝日放送が映り悪い。
どーもさん。鹿児島放送は、38です。
[2004/11/20 15:19:33]
お名前: クー
鹿児島放送は、熊本混信
[2004/11/20 15:14:04]
お名前: ガノンドロフ
鹿児島は、鹿児島読売テレビと南日本放送と鹿児島テレビと鹿児島放送が映る。
鹿児島テレビは、ゴーストなし。熊本局が映る。
[2004/09/26 15:41:00]
お名前: アホ
>ラジ・ラジオ様
名古屋7電波だけでなく、岐阜放送、三重テレビも設定すればいいでしょう。
[2004/09/08 02:29:30]
お名前: ど~も
見にくいようですね・・・失礼いたしました。
↓書き直し
1南日本放送(蒲生50ch)ゴースト多少
2NHK教育(姶良V2ch)音声でさえ聞こえない
3NHK総合(蒲生57ch)ゴーストなし
4KKB&MBC(KKBはどこからの電波?)
5NHK教育(蒲生54ch)ゴースト強め
6鹿児島放送(大口39ch)音声4画像2
7鹿児島放送(蒲生44ch)ゴーストとノイズ多少)
8NHK総合(宮崎8ch)音声2映像1
9鹿児島テレビ(蒲生60ch)ゴースト多少
10宮崎放送(宮崎10ch)音声2映像2
11テレビ宮崎(宮崎35ch)音声3映像2
12鹿児島読売(蒲生28ch)ゴースト強め
13鹿児島読売(田上27ch)ノイズあり
14南日本放送(田上45ch)ノイズあり
15鹿児島テレビ(田上47ch)ノイズあり
16鹿児島放送(田上55ch)ノイズあり
こんなもんです。
うちではUHFアンテナを宮崎方面にたてれば、UMKがみれるんですけど・・・
こんど買おうかなぁ。
20素子のUHFアンテナと、ブースターとアンテナコードと混合機を買おうとおもいます。そしてベランダにとりつけようとおもいます。(うちは団地だから)
[2004/05/13 17:32:43]
お名前: ラジ・ラジオ
家ではアンテナを三重方向に取り付ければ三重テレビとNHK津総合が見れるのですが・・・。
UHFアンテナが1つしかないので現在のところでは視聴できません。
しかし、まれにポーダブル液晶テレビで受信できます。(しかし黒白で乱れる)
管理人さんによると見づらいそうですね。失礼しました。 m(__)m
ということで書き直しておきました。
1 東海テレビ(1CH)
2
3 NHK総合(3CH)
4
5 中部日本放送(5CH)
6
7 中京テレビ(特7CH)
8 三重テレビ(33CH) ※ブースターをつけ、さらに室内アンテナを付けて受信。だが、ほとんど受信困難)
9 NHK教育(9CH)
10
11 名古屋テレビ(11CH)
12 テレビ愛知(特12CH)
特は県営住宅再送信CHである
[2004/05/12 19:25:43]
お名前: 天狼 光牙(管理者)
ど~もさん、ラジ・ラジオさん、ちょっと「プリセット」のところがちょっと見難いですね~(汗)。(´∩∩`;ゞ
まい、いいですw。
という事で、我が家のテレビのチャンネルプリセットです。
(自室・リビング共通)
1
2 NHK教育松山 2ch
3 (TSS広島 31ch)
4 (RCC呉焼山 22ch)
5 ITV松山 29ch
6 NHK総合松山 6ch
7 (HOME広島 35ch)
8 EBC松山 37ch
9 (TYS東和 42ch)
10 RNB松山 10ch
11 EAT松山 25ch(KRY東和 44ch)
12 (HTV呉焼山 28ch)
※()囲みはITV開局前に受信していた県外局。
ITV開局とともにブースター混合調整の過程で県外局はすべてプリセット解除。
[2004/05/11 23:49:57]
お名前: 明石現人
「近県受信可能局の受信状況」に受信可能なchを書いてますが、プリセットCHは次のようになってます。
28インチTV
16個のボタンです。BS表示のボタンに地上波をセットすることも可能です。
CH 物理ch 放送局名
1 1 四国放送
2 51 NHK総合神戸(北淡垂水)
3 55 サンテレビ(北淡垂水)
4 53 毎日放送(北淡垂水)
5 25 瀬戸内海放送
6 57 ABCテレビ(北淡垂水)
7 35 岡山放送
8 59 関西テレビ(北淡垂水)
9 9 西日本放送
10 61 よみうりテレビ(北淡垂水)
11 11 山陽放送
12 49 NHK教育(北淡垂水)
13(BS5) 23 テレビせとうち
14(BS7) BS7 NHK衛星第1
15(BS9) 30 テレビ和歌山
16(BS11)BS11 NHK衛星第2
16インチTV
12個のボタンです。2~8,10,12は上と同じ。
CH 物理ch 放送局名
1 13 自家中継
(28インチテレビのそばにある、スカパー!などの映像を見るため)
9 23 テレビせとうち
11 30 テレビ和歌山
実は16個でもボタンは足りません。セットしていないchはビデオを通してみてます。
両方のTVのそばにビデオはあります。
ついでに言うと、5と6、7と8は同じ系列局であり、内容が異なるかどうかわかりやすいように隣にしています。
(1,9,10も同じ系列。4,11も同じ系列ですが、これらは本局のVHFch番号通りとしています。)
[2004/05/10 05:09:58]
お名前: ラジ・ラジオ
失礼しました、書き途中でした・・・
V・Uと共に、アンテナ方向名古屋方面(北)
111 東海テレビ ゴーストあり
222
333 NHK総合 ゴーストあり
444
555 中部日本放送 ゴースト多少あり
666
7735 中京テレビ かなり良好
888
999 NHK教育 良好
101010
111111 名古屋テレビ 良好
121225 テレビ愛知 良好
ちなみに、決してケーブルテレビに加入しているわけではありませんがこんな感じです。
また、UHF25・35CHを受信してみると、映りが悪いです。
しかし、ポーダブル液晶テレビで受信してみるととてもきれいに受信できます。
[2004/05/09 14:46:29]
お名前: ラジ・ラジオ
私の家のではテレビの映りが悪いということで県営住宅からの再送信電波を使用しています。
なので、UHFのテレビ愛知(25CH)と中京テレビ(35CH)は,VHFになっています。
テレビ愛知はVHFの12CH、中京テレビはVHFの7CHになっています。
ということでチャンネルプリセットはこんな感じになっています。
111 東海テレビ ゴーストあり
222 なし
333 NHK総合 ゴーストあり
444 中京テレビ 大変映りが悪い
555 中部日本放送 ゴースト多少あり
666 なし
7735 中京テレビ かなり良好
888 なし
999 NHK教育 良好
101010 なし
111111 名古屋テレビ 良好
121225 テレビ愛知
[2004/05/09 14:41:20]
お名前: ど~も
さとみさま
だった。蒲生がU1本で受信できるのわすれてた・・・
重富で蒲生局は映りが悪いですね
追加
132727KYT(田上)
144545MBC(田上)
154747KTS(田上)
165555KKB(田上)
テレビはSONYのベガ28型です。
アンテナは蒲生方向にU20素子でV鹿児島方向12素子(共同受信用)です。
[2004/05/09 11:15:36]
お名前: さとみ
>そういえば蒲生(吉田)送信所にちかい姶良町重富のひとは、
全部の家が姶良局へアンテナをむけていて、中心部は蒲生局にアンテナを
むけていますがなぜ?
JR日豊本線重富駅周辺では、蒲生局を見通すことができないので、
姶良局を受信しています。
中心部は姶良局・蒲生局両方受信できますが、蒲生局を受信する理由は、
この掲示板の「テレビ大阪田原穂谷中継局設置のお願い」スレッドの
4月10日の私の投稿を読んでください。
[2004/05/09 06:45:04]
お名前: 那珂川のラテフリーク
URL
下の僕の記事に間違いがありました。
⑪のところ、32chでKBC九州朝日放送・太宰府とありますが、正しくはTNCテレビ
西日本・太宰府です。
[2004/05/09 00:16:28]
お名前: 那珂川のラテフリーク
URL
僕の部屋のテレビはこんな感じです。
①…57ch KBC九州朝日放送・久留米
②…16ch KAB熊本朝日放送・熊本
③…46ch NHK総合(福岡放送局)・久留米
④…48ch RKB毎日放送・久留米
⑤…14ch TVQ九州放送・久留米
⑥…54ch NHK教育・久留米
⑦…26ch NHK総合(佐賀放送局)・鳥栖
⑧…28ch STSサガテレビ・鳥栖
⑨…60ch TNCテレビ西日本・久留米
⑩…22ch KKTくまもと県民テレビ・熊本
⑪…32ch KBC九州朝日放送・太宰府/韓国MBCテレビ(トロッポ時)
⑫…52ch FBS福岡放送・久留米
※使用アンテナ:UHF20素子(久留米方面向き)+特定地域用ブースター
各地域の電波の状態は、実際にそこで滞在してみないと詳しくは分かんないですね。
[2004/05/09 00:12:53]
お名前: ど~も
皆さんの家のTVではチャンネルプリセットはどんなふうにせっていしてますか?
ちなみにうちは
po受標放送局
15050MBC(蒲生)
222×
333NHK(鹿児島)
44242MBC&KKB(映像MBC音声KKB)(MBC隼人小田)(KKB財部水の久保だとおもう)
55454NHK-E(蒲生)
63939KKB(大口)
74444KKB(蒲生)
888NHK(宮崎)
96060KTS(蒲生)
101010MRT(宮崎)
113535UMK(宮崎)
122828KYT(蒲生)
そういえば蒲生(吉田)送信所にちかい姶良町重富のひとは、全部の家が姶良局へアンテナをむけていて、中心部は蒲生局にアンテナをむけていますがなぜ?
ちなみに国分市野口西に蒲生局が余裕でうかるのに、垂直と水平UHFアンテナをたてて隼人小田と鹿児島の方へむけてるところがありました。
あと隼人町のスーパーでテレビをみていたら、KYT蒲生28チャンネルはきれいに映るのにその他の蒲生局は映りがすごくわるかったです。(うちで受信できている鹿児島田上局より悪かった)なぜでしょうか?
[2004/05/08 18:12:29]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る