書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 明石現
URL
たびたびすいません。11月にデジタル放送を開始した岐阜放送も独立U局です。
総務省東海総合通信局の報道資料によると、
「全国に先駆けフルパワーによる地上デジタル放送を開始」
の中で
「㈱岐阜放送は、平成17年4月1日から、フルパワー(500W)で放送を開始する予定」
と書かれています。また、
「NHK津放送局及び三重テレビ放送(株)は、平成17年4月1日から放送を開始するとともに、
段階的に増力を行い、同年7月を目途にフルパワー(500W)で放送を開始する予定です。」
ということで、岐阜放送、三重テレビも来シーズンのプロ野球中継がデジタルでもできそうです。
[2004/12/14 12:42:18]
お名前: 明石現人
間違えました、すみません。KBS京都は4月開局(ということは3月から見られそう)だそうです。
[2004/12/09 12:48:04]
お名前: 明石現人
URL
前回紹介した京都新聞の記事が、インターネットでも掲載されましたのでご紹介します。
参考にしてください。
劇場空間キョウト 第5部 テレビ新時代
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gekijyou/index05.html
昨年12月からMXテレビ、今年12月からSUN,TVKテレビ、そして
KBS京都も来年5月から(試験電波も出すでしょうから事実上4月から)、
ということで、独立U局のデジタル化が進んでいます。
今年大騒ぎになったプロ野球ですが、来シーズンは阪神、ヤクルト、横浜などを中心に
たくさんハイビジョンで見られるのではないかと期待しています。
左右に黒帯を出す事のないようお願いしたいものです。
[2004/12/09 12:43:37]
お名前: 明石現人
URL
私は以前にもこの掲示板などに書いていますが、そもそも電波というものは県境で止まるものではない訳であり、
県境を越えないように弱い電波にすれば県内でも受信できない地域ができてしまいます。
県外で受信できないようにすることより県内で受信できるようにすることの方が大事なことは
誰が考えても明らかですから、県外でも多少は受信できるような電波を飛ばすことになります。
エリア図は「エリア内だと思ってアンテナや受信機を買った人から受信できないなどと批判を受けないよう」
狭めに書いてあると思ってください。
もちろん、ビルなどの障害物があればエリア内でも受信しにくくなりますが。
「テレビ大阪四条畷田原中継局設置のお願い」というところに書いてますが、
もう神戸や京都でも生駒のデジタル放送が受信できます。
兵庫県の西宮ではテレビ大阪を含む各chのレベルまで書いた報告もありました。
しかも、これはまだ10wだったときの話なので、
今はURLのように100wになったのでさらに受信可能範囲が広がっているでしょう。
(京都新聞の夕刊で、「劇場空間キョウト第5部 テレビ新時代」という企画が始まりました。これによると、
「近畿の障害の7割が京都で起こると予想される。・・・テレビ大阪を見るため、
専用アンテナを設けている家庭が多く、これにデジタル波が影響し、画面が乱れるのだ。」と書かれている。)
なお、「テレビ大阪受信可能エリアについて」でkzさんが書いていますが、
同じ出力で同じ場所から送信されていても、受信できるchとそうでないchがありますので、
その点は注意が必要です。
デジタルはわずかのレベル差で映ったり映らなかったりするからです。
[2004/11/04 17:27:41]
お名前: ラジ・ラジオ
>いずれもエリアは県外には広まりません。
これはフルパワー時も含みます。
[2004/11/03 23:37:03]
お名前: ラジ・ラジオ
12月1日に横浜・神戸で地上デジタルが始まりますが、いずれもエリアは県外には広まりません。なぜでしょうか?。強く指向性を掛けているのでしょうか。
まさか、デジタル放送のエリア(最高時)はアナログ放送より狭い?!
[2004/11/03 23:36:19]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る