記事タイトル:Eスポ受信 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 某受信マニア   
8/24(土)12:30舞鶴
9chテレビ西日本(日本海トロッポ)
[2004/07/26 13:07:22]

お名前: ラジオっ子   
 83.75MHz 中国方式4ch音声 中央電視台英語チャンネル 北京
これは頻繁に受かります。
7月末までにあと1回は受かると思います。
受かるときは屋外ならカード型ラジオでも十分です。
この周波数ならどんな機種でも受信できます。
0.05MHz単位の選局ができなくても、83.7MHzまたは83.8MHzで受かります。
この局は番組によって英語だったり中国語だったりします。


 
[2004/07/06 11:52:13]

お名前: ど~も   
今日都城でカーテレビを1chにしてみたら音声が中国語でした。
「お、きたぞ!」とおもいFMに変えてみたら中国のがたくさん入ってきました。
国内局は無理でした。
88.7MHzに強く入ってきてました。
1~3chは外国FMに占領されてました。
[2004/07/04 15:35:16]

お名前: よたぼこ   
32ch,23chで夜中3時に欧州サッカーを、昨日、おとといと放送していました。
アナウンサーは、韓国語を、話していたので、韓国の放送だと思います
[2004/06/18 13:51:41]

お名前: 那珂川のラテフリーク    URL
 昨日今日と、UHF32chでかなり強力に韓国MBCテレビ(ウルサン)が入ってきます。
いつもなら入ってきて、画面がMBCでも、TNC太宰府の音声が途切れることはありません
でしたが、今回は音声もTNCを押し潰してます。他の日本海側にお住まいの皆さんはいか
がでしょうかねぇ??
 ちなみに、他にも18,20,21,22,24,25,26,27でも韓国のものと思われる放送が入感
しております。宗像や太宰府中継所で見ている世帯では、おそらく障害が入っているでし
ょうね。特に、26はこちらではNHK総合佐賀の鳥栖ですが、普通ならきれいに映る所、昨
日は障害を受けてほとんど見るに耐えない映像になっていました。
[2004/06/17 15:23:55]

お名前: ラジオっ子   
 6/6(日)東大阪
昨日、今年初めてカード型ラジオでEスポ受信ができました。
 91.6MHz 吉林人民広播電台
梅雨の時期に晴れてたらEスポが起こるみたいですね。
これからEスポが頻発することを期待しています。
Eスポで迷惑する人も多くいますが...
福岡は5/24(月)にNHK総合でEスポのテロップが出ましたが、近畿、中京、関東はまだですか?
近畿、中京、関東のNHK総合でEスポのテロップが出たら、お知らせください。
[2004/06/07 11:28:26]

お名前: 那珂川のラテフリーク    URL
 Eスポではなくトロッポですが、3日の夕方から夜にかけてうちでは韓国MBCテレビが
UHF32chにやや強力に入ってきてました。カラー受信ではあるものの、アンテナ方向が
正確ではないので3重ぐらいに映るので、あまり鮮明ではありません。音声もTNC太宰府
局のものが聞こえており、MBCの音声は聞こえませんでした。
 なお、「WRTH 2004」によると、どうやらこの放送は尉山(ウルサン)MBCテレビのよ
うです。
[2004/06/04 00:57:18]

お名前: ABS   
今日は授業が早く終わったので久々にEスポ観測をしていました。
すると15:30分過ぎからもの凄く入感してきました。
今日の成果です。

受信日時:2004年6月2日 15:34頃~16:20頃
受信場所:北海道北見市
受信周波数(北のほうから):80.4MHz(BOY-FM・山形)、77.1MHz(Date FM・仙台)、
82.5MHz(NHK-FM・東京or名古屋??-場所特定出来ず。。)、80.5MHz(HELLO FIVE・石川)、
78.2MHz(広島FM・広島)、79.2MHz(FM山口・周南徳山)、80.7MHz(FM福岡・福岡)、
80.0MHz(FM福岡・北九州)、78.7MHz(CROSS FM・福岡)、77.0MHz(CROSS FM・北九州)、
76.1(Love FM・久留米)、77.9MHz(FM佐賀)、79.5MHz(SMILE FM・長崎)、77.4MHz(FM中九州・熊本)、
78.4MHz(FM中九州・水俣)、79.8MHz(μ-FM・鹿児島)、87.3MHz(FM沖縄・那覇)
受信状態:今までの中で一番よかった。SINPOは33333程度かそれ以上。中には54544もありました。


この時間帯は「ヒルサイドアベニュー」のO.A.時間帯だったので局の特定が難しかったです。
CMや時報で判断しました。
あと普段、山岳回折で聞いている82.5MHz(ノースウエーブ・札幌)や80.4MHz(AIR-G'・札幌)
が潰されるくらいの凄いEスポでした。
ちなみに普段、AIR-G'・札幌とノースウエーブ・札幌のSINPOは54554で常時ステレオの
かなり良好な受信状態です。本当に今日は凄かった(w
[2004/06/02 16:40:44]

お名前: ど~も   
さとみさま
あっそうなんですか。はじめてしりました。
そんなら東京FMやFMノースウェーブを受信してみたいですね。
[2004/05/30 08:08:01]

お名前: ラジ・ラジオ   
>民放で受信できる局が少ないんですよ。
Eスポで受信できる民法が少ないということです。
[2004/05/29 21:59:40]

お名前: ラジ・ラジオ   
私の住んでいるところは東海地方で大阪とはさほど離れていないのでEスポによる受信は難しいんですねぇ~。
それだったら、東京のFMねらおうと思ったら、愛知~東京間が500km以内ということでEスポによる受信は難しいのですねぇ~。
ねらえるといったら、AFN嘉手納(沖縄)89.1、FM沖縄87.3、JOY FM83.2、Air-Radio88.0などですね。
Eスポなしで受信できる局の周波数が
76.1、76.3、76.5、77.1、77.8、78.3、78.6、78.9、79.5、
80.0、80.7、81.3、81.8、82.5、83.3、83.6、83.8、85.0、
85.3、85.8、89.4であって、民放で受信できる局が少ないんですよ。
たとえば受信できない局
FM福岡80.7     FMAICHI80.7があり、完全不可能
CROSS FM78.7  FM三重78.9やコミュニティFM78.6があり囲まれている
Love FM76.1   コミュニティFM76.1がある(しかし受信に困難)まれにできるかも
FM佐賀77.9     ZIP-FM77.8があり、地元局に押しつぶされ不可能
SMILE FM79.5  RADIO-i79.5があり、完全不可能
Date FM77.1   ZIP-FM77.1があり、ほとんど不可能に近い
FM青森80.0     Radio8080.0がある(しかし、受信困難)まれに受信できるかも
FM NORTHWAVE82.5   NHK名古屋82.5があり、完全不可能
(Air-G’函館79.4・旭川79.8も地元局79.5があり、受信不可能に近い)
多すぎるのでこの辺でやめときます・・・。
[2004/05/29 21:58:31]

お名前: さとみ   
>那珂川のラテフリークさん
 それはトロッポ(対流圏伝播)ですね。
九州北部で韓国のFM・テレビが受信できるのはトロッポによるものです。
[2004/05/29 17:30:22]

お名前: 那珂川のラテフリーク    URL
>さとみさん
 僕の所では230kmぐらい離れたFM山陰の浜田局がたま~に聞こえるんですけど、それはE
スポではないという事でしょうか? トロッポとかなんでしょうかね? 
[2004/05/29 17:19:48]

お名前: さとみ   
ど~も君へ
Eスポの最低距離は約500Kmです。
福岡~鹿児島間の距離は500km未満であり、
Eスポによる伝搬はありません。
[2004/05/29 16:07:33]

お名前: ど~も   
今日試してみようと思います。CROSSFMを受信したいですね。
[2004/05/28 18:21:07]

お名前: 那珂川のラテフリーク    URL
 失礼、↓は5月26日の間違いですね。
[2004/05/26 15:38:42]

お名前: 那珂川のラテフリーク    URL
 今日はこちらでも国内局が結構聞こえてます。

日時:2004年5月25日 14:00~15:30頃
場所:福岡県那珂川町
周波数:①82.8(FM秋田・秋田)②86.7MHz(NHK-FM・秋田)③77.1(Date FM・仙台)
    ④80.4(AIR-G'・札幌)⑤85.2(NHK-FM・札幌)⑥79.4(FMノースウェーブ・函館)
受信状態(SINPO):①44333 ②34333 ③34222 ④32232 ⑤34443 ⑥44433

 残念ながらICF-EX5で受信したのでステレオ受信はできません。でも、①③④⑥はいづれ
もチューニング・インジケーターの赤ランプが点灯。それからノースウェーブは本局の電波
もおそらく到達しているんでしょうが、こちらの地元局が82.5を使ってるので聞こえません。
[2004/05/26 15:37:36]

お名前: ABS   
今日のEスポ受信報告です。
一番キレイに受信できた局を書きます。

受信日時:2004年5月26日 11:38~11:45分頃
受信場所:北海道東部地域
受信周波数:77.4MHz(FM中九州)
受信状態:全体的に不安定。常時ステレオ受信不可。SINPO:22222~33333程度

他にも78.7MHz(CROSS FM)、76.1MHz(Love FM)、80.7MHz(FM福岡)、77.9MHz(FM佐賀)
いずれもSINPO:11111程度。
今回は九州北部の局が受信できました。
[2004/05/26 11:53:28]

お名前: ラジ・ラジオ   
やはり、普通のポケットラジオではあんまり期待できないですか・・・。
でも、自分の持っているラジオはデジタル式で76~108MHzまで正確にチューニング出来ますので一度がんばってやってみます。

北朝鮮のラジオは90~108MHzの周波数も使用していますのでカーラジオでは受信できないものの家のMDコンポやラジカセなどで受信できるかもしれません。
尚、北朝鮮のラジオの周波数は以下のURLに載っています

朝鮮中央放送
http://homepage1.nifty.com/OkaLab/DXing/KCBS.html

平壌放送
http://homepage1.nifty.com/OkaLab/DXing/PBS.html

平壌FM放送
http://homepage1.nifty.com/OkaLab/DXing/Others.html#PyongyangFM
[2004/05/25 17:03:07]

お名前: ラジオっ子   
去年の話だけど、6月上旬から7月中旬にかけて、カード型ラジオでも、76~108MHzで、
中国語や朝鮮語やロシア語のFMやテレビ音声が受信できる日が、合わせて10日ほどありましたよ。
ただし、カード型ラジオだとイメージ受信や混変調があるので、
FMインターウェーブ、愛知国際放送、関西インターメディア、九州国際FMが受信できる地域では、聴き比べる必要があります。
どういうことかというと、例えば、関西インターメディアは76.5MHzです。
97.9MHzで外国語が聴こえたので、76.5MHzにしてみると、内容が同じでした。よって、97.9MHzは外国の放送ではないです。
106.9MHzで外国語が聴こえたので、76.5MHzにしてみると、内容が同じでした。よって、106.9MHzは外国の放送ではないです。
103.5MHzで外国語が聞こえたので、76.5MHzにしてみると、内容が違いました。よって、103.5MHzは外国の放送です。
[2004/05/25 13:30:24]

お名前: 那珂川のラテフリーク    URL
>ラジ・ラジオさん
 それはその時々の電波の強さに拠ると思いますが、あんまりイヤホンコードがアンテナに
なってるモノとかは期待できないかもしれません。最低、ロッドアンテナが付いてるチュー
ナーが良いでしょうね。更にカーラジオだとか、屋外アンテナ接続の本格的チューナーだと
かなり期待できますね。
 あ!そうだ。肝心なことを…。国内FM局だけをターゲットにするなら関係ないですが、中
国・韓国・台湾方面も受信したい場合は108.0MHzまで受信できるチューナー(日本仕様の
チューナだと要は、TV1~3chを受信できるタイプ)でなければなりません。この方面は日本
とはFMラジオの周波数割当が違いますからね。
[2004/05/24 16:46:10]

お名前: ラジ・ラジオ   
Eスポによる遠距離受信ってどんなラジオでもできるのでしょうか
[2004/05/24 16:12:53]

お名前: 那珂川のラテフリーク    URL
 先ほど、NHK総合を見ていたら、例の「現在特殊な気象条件により良好な受信がで
きない地域があります」とのテロップが出たので、「Eスポが来たぞ!」と思ってFM
をいじくってみました。こちらは福岡ですが現在88.0MHzより上では中国語がウヨウ
ヨ聞こえます。なので、局の特定はちょっと難しいです。残念ながら国内局は聞こえ
ません。 ABSさんの投稿を照らし合わせると、今日はどちらかと言うと西の方面に
オープンしているようですね。
[2004/05/24 12:14:07]

お名前: ABS   
Eスポの季節がやってまいりました。
EスポによるFM遠距離受信した方レスお願いします。

因みに。。
受信日時:2004年5月24日 10:30~10:42頃
受信場所:北海道東部にて受信
受信周波数:80.7(FM福岡)・78.7(CROSS FM)・77.9(FM佐賀)
受信状態:全体的に安定。3局ともステレオできれいに受信。3局ともSINPO:44444程度

こんな風にカキコお願いします。
[2004/05/24 11:31:43]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る