伊田線、糸田線、後藤寺線


伊田線は、筑豊本線・直方と日田彦山線・伊田(現、田川伊田)を結んでいた16.2qの路線でした。伊田線の前身は、明治23年に直方〜金田間を開業した筑豊興業鉄道だそうです。九州鉄道に合併された後の明治32年に全線開通しました。明治40年に国有化された後、伊田線と呼ばれるようになりました。平成元年に平成筑豊鉄道に転換され、現在に至っています。


糸田線は、伊田線・金田と日田彦山線・後藤寺(現、田川後藤寺)を結んでいた6.9qの短い路線でした。金田〜糸田間は明治30年に豊州鉄道が、糸田〜後藤寺は昭和4年に金宮鉄道が開業したのが始まりとされています。糸田線と呼ばれるようになったのは昭和18年からだそうです。平成元年、伊田線、田川線とともに平成筑豊鉄道に転換されました。


後藤寺線は、筑豊本線・新飯塚と日田彦山線・後藤寺(現、田川後藤寺)を結ぶ13.3qの路線です。全線開通は大正15年。この区間が後藤寺線と呼ばれるようになったのは昭和18年だそうです。





これにて、昭和30年代後半の四国と九州国鉄路線は乗り尽くしました。