釜石線、山田線、花輪線


釜石線は、民話で有名な遠野を通る全長90.2qの路線で、東北本線・花巻と山田線・釜石を結んでいます。全通は昭和25年。前身の岩手軽便鉄道は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモデルと言われているそうです(*)。


*:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


山田線は、東北本線・盛岡と釜石を結ぶ157.5qの路線です。全通は昭和14年。昭和30年代後半、大槌〜宮古間は列車の運転間隔が3時間以上も空くことがあったため、歩いたほうが速いと、大槌から浪板(現、浪板海岸)まで徒歩で移動し、キリキリと言う変な名前の駅と駅員さんのいない無人駅(浪板)が国鉄にあると言うことを発見したのでした。従いまして、残念ながら浪板駅の入場券は持っていません。


花輪線は、東北本線・好摩と奥羽本線・大館を結ぶ106.9qの路線です。大館〜陸中花輪間は秋田鉄道により大正12年に開通。好摩〜陸中花輪間は昭和6年に開通(鉄道省)。秋田鉄道は昭和9年に国有化され、好摩〜大館間は花輪線になったそうです。