宮津線、因美線、木次線

宮津線は、舞鶴線・西舞鶴と山陰本線・豊岡を結ぶ84.0qの路線です。大正13年に舞鶴(現、西舞鶴)〜宮津間が開業、全線開通は昭和6年のこと。左下の切符は、昭和10年に発行された豊岡より大阪ゆき宮津線・久美浜経由の準常備乗車券。

因美線は、山陰本線・鳥取と姫新線・東津山を結ぶ70.8qの路線です。大正8年に鳥取〜用瀬間が因美軽便線として開業したのが始まりとされています。全線開通は昭和7年。左下の切符は、昭和11年に発行された大阪より郡家ゆき姫津線経由の準常備乗車券。

木次線は、山陰本線・宍道と芸備線・備後落合を結ぶ81.9qの路線です。大正5年に簸上鉄道として宍道〜木次間が開業した開業したのが始まりとされています。その後、国有化され、全線開通は昭和12年のこと。昭和30年代には、米子〜広島間の夜行列車「夜行ちどり」(後の準急)が通っていたんですね。