無人駅の入場券発売状況(東海・北陸編)

開業以来無人または昭和41年頃迄に無人化された駅のうち、赤線入場券を販売していた可能性が高い東海・北陸地方の駅をリストアップし、駅の無人化に関する文献資料の記述を一覧表にして以下に示す。

昭和41年頃迄に無人化された旅客駅など 鉄道入場券
図鑑
旅客事務用
鉄道路線図
鉄道統計年報 停車場変遷大事典他より 鑑定結果
S26 S27 S28
清水港線・折戸 35.2/20無人 無人 1130 2115 1430 ・35.1/20一般運輸営業(不集貨及び不配)→旅客及び専車 35.1/20または35.2/20無人
北陸本線・中ノ郷 39.5/11廃止 2890 550 520 ・35.8/1一般運輸営業→旅客手荷及び手荷(不配) 廃止迄駅員配置
北陸本線・柳ケ瀬 39.5/11廃止 832 1180 2290 ・32.10/1一般運輸営業→旅客 32.10/1無人(★@)
北陸本線・刀根 39.5/11廃止 365 705 540 ・32.10/1一般運輸営業→旅客 32.10/1無人(★@)
北陸本線・疋田 39.5/11廃止 1055 1326 1450 ・32.10/1一般運輸営業→旅客 32.10/1無人(★@)
高山本線・禅昌寺 37.4/1無人 無人 913 306 1141 ・37.4/1旅客手荷及び小荷(不配)→旅客 37.4/1無人
越美南線・美濃洲原(木尾に改称) 36.4/27無人 無人 348 739 479 ・36.4/27旅客及び手荷(不配)→旅客 36.4/27無人
越美南線・美濃山田 35.10/1無人 無人 809 630 640 ・35.10/1手荷及び小荷取扱廃止 35.10/1無人
大糸線・海ノ口 39.10/20無人 無人 162 375 580 ・39.10/20手荷及び小荷取扱廃止 39.10/20無人
【凡例】
 旅客事務用鉄道路線図(1964年)に駅員無配置とされている駅を無人、その他を有人と記載。
 鉄道統計年報(昭和26年、昭和27年、昭和28年)の旅客雑収入金額(円)。
その他のおまけの駅
去年のネットツアーで紹介した開業以来無人駅の真実。風聞では開業以来無人駅といわれる駅に妙なデータが多数発見された身延線と飯田線の不人気駅をどうぞ。
身延線・寄畑 開業以来無人 無人 30 ・13.10/1富士身延鉄道借入。停留場→停車場 ・26年迄は駅員配置?(★A)
身延線・塩之沢 開業以来無人 無人 20 ・35.3/1般→客(車扱貨物取扱廃止) ・26年迄は駅員配置?(★A)
身延線・市ノ瀬 開業以来無人 無人 22 ・13.10/1富士身延鉄道借入。停留場→停車場 ・26年迄は駅員配置?(★A)
身延線・落居 開業以来無人 無人 119 121 150 ・13.10/1富士身延鉄道借入。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★B)
身延線・芦川 開業以来無人 無人 111 200 460 ・13.10/1富士身延鉄道借入。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★B)
身延線・小井川 開業以来無人 無人 439 140 330 ・13.10/1富士身延鉄道借入。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★B)
身延線・甲斐住吉 開業以来無人 無人 73 550 285 ・13.10/1富士身延鉄道借入。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★B)
飯田線・江島 開業以来無人 無人 27 0 65 ・18.8/1豊川鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・中井侍 46.4/1無人 無人 7 20 70 ・18.8/1三信鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・遠山口 26.8/1廃止 32 ・18.8/1三信鉄道買収。停留場→停車場 ・廃止迄は駅員配置か?(★D)
飯田線・唐笠 46.4/1無人 無人 389 20 190 ・18.8/1三信鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・毛賀 46.4/1無人 無人 512 10 500 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・切石 46.4/1無人 無人 121 110 605 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・伊那上郷 46.4/1無人 無人 234 0 20 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・下市田 46.4/1無人 無人 15 20 0 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・下平 46.4/1無人 無人 10 10 0 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・伊那田島 46.4/1無人 無人 201 100 80 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・高遠原 46.4/1無人 無人 85 50 40 ・21.9/1停車場設置(※実態は復活) ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・田切 45.2/1無人 無人 10 35 10 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・小町屋 46.4/1無人 無人 192 85 185 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・大田切 46.4/1無人 無人 0 10 0 ・21.9/1停車場設置(※実態は復活) ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・赤木 46.4/1無人 無人 25 15 220 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・下島 46.4/1無人 無人 17 30 0 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・田畑 46.4/1無人 無人 28 0 0 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★C)
飯田線・伊那新町 (入場券不売) 無人 20 80 50 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★E)
飯田線・宮木 (入場券不売) 無人 11 0 60 ・18.8/1伊那電気鉄道買収。停留場→停車場 ・28年迄は駅員配置?(★E)
★@(北陸本線・柳ケ瀬、刀根、疋田駅):32.10/1に無人化されたと考えられる。そのためか、中ノ郷以外の赤線入場券は殆んど残っていないかも?
★A(身延線・寄畑、塩之沢、市ノ瀬駅):富士身延鉄道借入時、停留場から停車場へ格上げされており、僅かながら、26年度旅客雑収入が計上されているので、26年迄は
  駅員が配置されていたが、27年に無人化されたものと思われる(入場券を発売していたかどうかは不明)。
★B(身延線・落居、芦川、小井川、甲斐住吉駅):富士身延鉄道借入時、停留場から停車場へ格上げされた後、28年度迄は、それなりに旅客雑収入が計上されているので、
  その頃迄は駅員が配置されていたと考えても無理はない(入場券を発売していたかどうかは不明)。なお、鉄道統計年報に記載されていない東花輪、沼久保は開業以来の
  無人駅なのか、それとも富士身延鉄道借入時(S13年)に一旦有人駅になった後に26年迄に無人化されたかのどちらかは不明。
★C(飯田線・江島、中井侍、唐笠、毛賀、切石、伊那上郷、下市田、下平、伊那田島、高遠原、田切、小町屋、大田切、赤木、下島、田畑駅):これらの各駅は民鉄買収時に
  停留場から停車場へ格上げされ、28年度迄は僅かながらも旅客雑収入が計上されているので、「その時、有人駅」の可能性がある。鉄道入場券図鑑では、無人化時期が
  45年以降になっている中井侍から田畑迄の駅は、遅くとも39年には駅員無配置になっていたかも。確かに、これら不人気駅の赤線入場券を見かけることはありませんね。
★D(飯田線・遠山口駅):三信鉄道買収時、停留場から停車場へ格上げされており、僅かながらも、26年度旅客雑収入が計上されているので、廃止迄は駅員が配置されて
  いた可能性がある(入場券を発売していたかどうかは不明)。
★E(飯田線・伊那新町、宮木駅):鉄道入場券図鑑では、入場券の代わりに乗車券を発売した駅とされている。しかし、旅客事務用鉄道路線図(1964年)では無人駅となって
  いること、28年度迄旅客雑収入が計上されていること、民鉄買収時に停留場から停車場に格上げされた点など、他の無人駅と経歴が似ていることから、遅くとも39年には駅員無配置に
  なっていたかも(入場券を発売していたかどうかは不明)。