|
INTERVIEW VOL.11 「テラコッタタイルの使い方」2005/10 |
|
|
− |
床にテラコッタタイルを使いたいんですが。 |
倉田 |
まず伺いますが、テラコッタタイルがいいんですか?テラコッタ風タイルがいいんですか? |
− |
どこが違うんですか? |
倉田 |
テラコッタタイルはいわゆるテラコッタを素焼きしたタイルですが、 |
|
テラコッタ風タイルはテラコッタタイルに似せて作った磁器タイルです。 |
− |
もちろん本物のテラコッタタイルがいいです、でも価格が高いんですよね。 |
倉田 |
材料費はそんなに大きくは違いませんが施工にちょっと手間が掛かります。 |
|
テラコッタ風タイルの方が施工が楽で掃除もしやすいし割れにくいしいいですよ。 |
− |
そんないじわる言わないで下さいよ。どう手間が掛かるんですか? |
倉田 |
まず厚みが2センチ以上あるので運搬や加工が大変だしすぐ欠けます、
|
|
植木鉢と同じなので凄く水を吸いますから撥水剤を塗っておかなければいけません、 |
|
また汚れやすいのでワックスを塗って表面保護をする必要があります。 |
− |
でもやっぱり本物の質感がいいです。 |
倉田 |
そうですね、でも質感を出すためにはまたちょっと工夫がいります。 |
|
テラコッタタイルのラフな質感を出すためには目地の幅を大きめにとって、 |
|
また目地剤には骨材入りのものを使います。 |
|
そうして目地の施工時にはコテで押えるだけでなく、目地表面をブラシで荒らします、 |
|
そうするとザックリしたラフな感じに仕上がります。 |
− |
なるほど!職人技ですね。 |
倉田 |
慣れた職人さんにやってもらえるといいですね。 |
− |
その他何か注意する事はありますか? |
倉田 |
テラコッタタイルと言っても大きさも30センチ角から20センチ角、形も四角や六角形、 |
|
色も大きく3色ぐらいあるので場所に合わせて検討したいですね。 |
− |
なるほど。 |
倉田 |
それともう一つ、テラコッタタイルは最近はやりの材料のひとつなので、 |
|
何かちょっと他と違った使い方が出来るといいですね。 |
− |
・・・、設計者に何か考えてもらいます。 |