甲斐駒ケ岳と六方石

 
【山梨県北杜市 広河原〜北沢峠〜甲斐駒ケ岳〜仙水峠】

 標高2,967mのこの山は山梨県北杜市と長野県伊那市の境にあって、 長野県側では木曽駒ケ岳に対する東ということで「東駒ケ岳」と呼んでいます。 このことは登山口でもある北沢峠の山小屋であからさまにされます。 ちなみに木曽駒ケ岳は甲斐駒ケ岳よりも11m低いです。
 白州側からは黒戸尾根で標高差約2,200m、北沢峠からでも標高差約1,000mのきつい山です。 特に北沢峠からは山中に山小屋がないため登って降りてくる往復ルートとならざるを得ないコースです。 さらに芦安から広河原までのバス便に加え、広河原から北沢峠間の村営バスの本数も限りがあります。 加えて山小屋も完全予約制なので行動にかなり制限があります。

 北沢峠から駒津峰までは直登に近い双子山ルートと、 少し遠回りな仙水峠ルートとがありますが一長一短でどちらもきつい登りには変わりません。 この画像は駒津峰からの甲斐駒ケ岳と摩利支天(右側)を見たものです。

 駒津峰からは一旦下るもののちょっとした岩稜帯となり、登りに差し掛かる直前にこの六方石があります。 つまりサイコロのような六面体のでかい石が稜線上に乗っかっている状態です。

 そしてここから山頂までは直登ルートと花崗岩のザラ場を登る巻き道とがあって、 巻き道は途中摩利支天への分岐を分けて登ります。ピークに立つと、北岳、間ノ岳、仙丈岳、鳳凰三山、 富士山・・・と見える、はずですがあいにくこのときはガスに邪魔されてしまいました。

 下りは駒津峰からバスの時間を気にしながら仙水峠を経て戻りました。

 (2008年9月)
メニューに戻る


ホームページに戻る