下へ 2003年1月へ 2003年3月へ HOME 

覚え書2003年2月

含む予定。書きかけも有り。

は観劇公演名。観劇メモは“過去”にて。

 

28日(金)

 #今日のDM#

44Produce Unit 第10回『フツーの生活』…道学先生名簿ルート。

 

27日(木)

絶対王様 『無色喜劇』

 勤務先で救急車を呼ぶ。

 #今日の持ち帰りチラシ#

絶対王様+bird’s-eye view+フライングステージ 『絶対鳥フライ』…ひゃー。

Reset-N produce. re-vo…ドラマりーディング企画、8日に絶対王様。

Com.Lam Vol.02…ミニコミ?

 

26日(水)

#今日のDM#

YELLOW Panda vol.1『BOOT』…おっちゃん出演。5人芝居?

 

25日(火)

東京ハートブレイカーズ 『3P[スリーピース]』

#今日の持ち帰りチラシ#

ジアス Vol.10『風の送り』…バビィさんがコメント寄せている。

劇団ジンギスファーム vol.9『ひふみ』…読売センター中野、協力。

遊気舎 vol.31『ゴーリキ』…強力?

「イラク攻撃と有事法制に反対する演劇人の会」への呼びかけ…臨時召集令状の雛型は本物かな?

 

24日(月)

三田村組 Vol.6『分署物語V 整列休め!!』

 DORAMAで演ぶ94号と99号、各400円で購入。

 #今日の持ち帰りチラシ#

個人企画集団 ガマ発動期 2発目『真夜中ボウル』…放るのか、それとも掘るのかな?

The mix party 第1回『創る奴ら』…福島さん、泉さん出演。

LABO! Volume9『A・R 芥川龍之介素描』…平川さん出演。

 #今日のDM#

世田谷パブリックシアター ファミリー唱劇オペレッタ『うさぎとカメの龍宮旅行』

 …世界平和にも秘薬があればね。

燐光群 アトリエの会『Activity T/U』

 …なまくら(己)に刺激を。

三鷹市芸術文化振興財団

…第14回みたか弥生能、大道芸ワークショップ、シネマスペシャル、ラックシステム。

 

21日(金)

 銀歯がはずれた;

 終業後に、今一緒に働いているバイトさんと前にいたバイトさんと私の同い年3人で食事。

 

20日(木)

 #今日のDM#

↑いっこうさんから

…劇団フライング・ステージ『Skip』。うー、今“Skip”したい。特に仕事。

スペクタクル・ガーデン Vol.4『BUT SPRING HAS COME』

…短編のオムニバスで、更にプライム編とブルーム編2ヴァージョン。

 

19日(水)

AGAPEstore #7『BIGGER BIZ〜絶対絶命!結城死す?〜』

連作短編2人芝居METROPOLIS PROJECT VOL.8『茉莉(じゃすみん)のかけら』

 新宿でちづさんと合流。

今日のお昼は“お好み焼き”と決めるが、手近の第一候補の店が休みで第2候補のお店へ。

こっちの店だと自分で焼かないといけない。

でもこれで3回目なので、案外上手く焼けた。

 開演前にチラシ棚をチェックしようと思っていたが、折込チラシを分別するので時間切れ。

 終演後にチェック、「ト書き」置いてないな〜。

『フツーの生活』や『コズミック・ブルース』のポスターが貼ってあった。

 ちづさんの買い物に付き合ってから、江古田へ移動。

今度はブックオフに付き合ってもらう。

漫画を一冊買ったのだけれど、家に帰ってからすでに買ったものだったのに気づく。

口惜しいので何を買ったのかは書かない。

 夕食もゆっくりすませて劇場へ。

ロビーのチラシ棚にまだ『青ひげ公…』のチラシがあった。

テアトロなども置いてあって、見れるのが嬉しい。

 終演後、Vol.9のチケットを購入。

台本は今回も見送り。

Vol.10まで観たらまとめ買いしようかな。

CDも気になる。

セット価格とかないかしら。

#今日の持ち帰りチラシ#

G2プロデュース #6『ゴーストライター』…だれがゴーストに?

.O.P 第38回公演『オールディーズ・バット・ゴールディーズ(熱く美しき日々)』…三上さんは出るけど小市さんは出ないのかな。

Dotto! 2003春公演『マンボジャンボ!』…観劇日が決められないので早割りが買えない。

方南組み企画公演 『あたっくNo.1』…持ってるつもりで持って無かった。

KERA・MAP #002『青十字』…三鷹か。

『ふたたびの恋』…高いだろうな。

BEANS no.7『風のオルフェウス』…まぶし!

劇団フライング・ステージ『Skip』…今回は可愛いではなく、かっこいいイラスト。

ホリプロ×ナイロン100℃ 『ドント・トラスト・オーバー30』…石川さんがサリーちゃんみたいなヅラかぶってる。

連作短編2人芝居METROPOLIS PROJECT VOL.9『地下鉄の風に吹かれて』…出演予定者の名前が11名まで出ている。一話ずつかな。

天然スパイラル 第5回公演『つまさき立ちの女』…津村くん出演。

 #今日のDM#

流山児★事務所 『コズミック・ブルース』…2回観られるかな。

 

18日(火)

 I組長とお出かけ。

東向島百花園に行く予定だったが、天候に恵まれず断念。

近場で映画『トランスポーター』を見た。

前後、食事やカフェタイム、ショッピング、おしゃべり。

 #今日の持ち帰りチラシ#

アブドラ・座(THE) 『ZE-KU〜是空〜』…I組長の知り合いが出演。

 

14日(金)

 #今日のDM#

THC会報…あ、ちょっと淋しい。

 

13日(木)

ワンダーランド・ラボ 第1回公演『賭博師・梟(Fukuroh)』

 予約しそびれて、キャンセル待ちになった。

2階バルコニー部分に設けられた補助席で観ることに。

博打場の向かいから除き見ているようで面白かった。

 大塚で別の芝居を観ていた連れと新宿で合流。

一緒に食事して帰る。

 #今日の持ち帰りチラシ#

ヰタ・マキ『ビート・シガレッツ』…本郷さん出演告知チラシ。

 

12日(水)

GSDドラマリーディング Vol.11『ピン・ポン』

 新宿でちづさんと待ち合わせ、先ず買い物。

 サブナードで食事。

 トイレへ行く為に、初めて麻布die pratzeの奥へ入った。

 今回初の試みが、上演前後に。

終演後、“中”さんと“小”さんに時期ものをお渡し。

#今日の持ち帰りチラシ#

劇団桃唄309 『俺たちの進化』…親族代表もでるらしい。

壱組印プリゼンツ 『小林秀雄先生来る』…藤崎さんも出演。

 

10日(月)

 砂漠で腐らず干からびて残った駱駝の足首。

 #今日のDM#

連作短編2人芝居METROPOLIS PROJECT VOL.8『茉莉(じゃすみん)のかけら』

演劇集団キャラメルボックス 『アローン・アゲイン』

SPARK HIPS PRODUCE 『Moon River』

 

9日()

寺山修司没20年テラヤマ・プロジェクトVOL.1 迷宮オペラ『青ひげ公の城』 4回目

リリパットアーミーU 第40回公演『空天華』(特別ゲスト・升さん) 2回目

 連れと一緒にE.S.Bマーケットへ。

幸さんに挨拶して軽く品物を見ておく。

¥リケ達がまだ来ていなかったので、時間つぶしに向かいの古本屋へ入る。

ここがなんだかツボだった。

化粧箱入りの『腰巻お仙』とか、10年以上前のファンタジーの文庫本でこれまで知らなかったものとか。

結局買ったのは3冊200円で、M・Z・ブラッドリー『炎の神シャーラ』、J・シュミッツ『惑星カレスの魔女』、ピアズ・アンソニイ<魔法の国ザンス7>『王女とドラゴン』。

 戻ると¥リケ達が到着していた。

トトモモルビーのバセンジー一家にも久々に会えた。

トトモモは大人になったなぁ。

豆皿2枚、ぴよっこ1仔、ビーズ付きUピン2本購入。

予定よりちょっと長居してしまった。

吉祥寺にでてお昼を食べることにし、お好みやき屋へ入る。

時間的に混んでいてゆっくり食べる時間がなくなってしまった。

半分食べて後は連れに任せて先に店をでる。

なんとか、開演に間に合ったけれどあぶなかった;

 終演後、香福さんと合流。

香福さんもリリパを観に行くというのでご一緒に下北沢へ向かう。

私は当日券頼みだったのでとりあえず劇場へ。

補助席だったけれど、ちょうどこの前に見たところと左右対称ぐらいの位置が買えた。

コンビニにいって買い物をして、ロビーで食べることに。

場内で、あねさんや升さんファンの友人何人かと挨拶。

終演後、急いで帰途につく香福さんを見送り、サインサービスの列に並ぶ。

今回の担当は、ふっこさんと生田さん。

そしてまたプラスアルファもいただく。

 あねさんたちと升さんを待ってみたけれど、空振り。

食事しに行くあねさんたちと別れて、ドラマに寄る。

収穫なし。

駅に向かって歩き始めたら、あねさんたちと最遭遇(笑)

 昼に買った本を読みながら、各駅でのんびり帰宅。

 

7日(金)

Almond Eye Produce 『STRASER』

寺山修司没20年テラヤマ・プロジェクトVOL.1 迷宮オペラ『青ひげ公の城』 3回目

池袋でちづさんと待ち合わせ。

お昼を食べて、買い物をして、サンシャインへ。

劇場ロビーに出演者紹介の写真が展示してあった。

終演後に良文さんと松くんにご挨拶。

 カフェタイムして、買い物して、芸術劇場へ。

今日も当日券売り場には少し列ができていた。

チケットを購入して、夕食を食べに行く。

 開場時間をたっぷり廻ってから、劇場へ戻る。

受付で“小”さんをみつける。

まさか流★事でバッタリがあるとは思っていなかった。

嬉しいを通り越して可笑しい。

劇団員にお知り合いがいるときいて、納得。

というより、それならこれまでに遭遇しなかったのが不思議。

必然の中の偶然。

ストーカーでは、ありません。

次回出演作のチラシを戴く。

 初めて上がる2階席。

広いトイレもあってフロント通路も綺麗。

奥まで覗いてみる時間は無かった。

終演後、ちらほらと挨拶を交わして出待ちにつきあう。

食べに行く人たちと別れて、ちづさんが閉店時間をチェックしていたカフェへ。

のんびりして退出。

電車内で別れたのが11時すぎ?

11時間ほどのお付き合いでした。

 #今日の持ち帰りチラシ#

ヰタ・マキ #8『ビート・シガレッツ』…良文さん出演告知チラシ。

キャラメルボックス『アローン・アゲイン』…くんじさんゲスト。

44Produce Unit 第10回『フツーの生活』…戦後のお話。金髪どうするんでしょ。

 #今日のDM#

青島レコード(Chintao Records) 13『FROG KICK』

…視覚トリックでカエルの足が見える写真、な訳ないか;

ごく最近に顔と名前が一致するようになった山中崇さんが出る。

 

6日(木)

寺山修司没20年テラヤマ・プロジェクトVOL.1 迷宮オペラ『青ひげ公の城』2回目

リリパットアーミーU 第40回公演『空天華』

 予定時間を少しオーバーして家を出る。

観劇前に食事をしたかったけれど、ゆっくり店に入る時間はなさそう。

新宿の駅コンビニで食料を調達。

 開場10分前くらいに到着。

当日券受付で一人買っている人がいたので後ろで待つ。

自分が買っている間に15人位並んだ。

 入場してとりあえず席へ。

HARUさんをみつけたのでご挨拶。

ロビーで食事。

初日もロビーで食べたんだっけ;

 終演後、もう一人知り合いをみつけた。

彼女の用事が済むまでロビーでつきあう。

一人になって下北へ向かう。

思ったより早く到着したので、待ち合わせのちづさんに連絡をいれておく。

この前来たばかりだけれど、一応古本屋を廻ってみたり、入ったことのなかった洋菓子店で買い物したり。

仕事の終わったちづさんと合流してから、夕食。

今度は時間があったので、ゆっくりできた。

 入場してロビーのチラシ棚チェック。

グッズ販売売り子のコングさんの声を聴きながら。

 上演中、食べ物の話だからか、さっき食べたばかりなのにお腹が空いてきた;

 終演後、恒例のパンフにサインサービスに並ぶ。

今日の当番は、関さんと萬谷さん。

ちゃっかりプラスアルファもいただく。

 ちありさんにも、ご挨拶。

ヰタ・マキ客演赤坂でのジャージーな姿とはエライ違い。

 ちづさんとお決まりのドトールへ。

ついストロベリーミルクレープを食べてしまった。

明日も一緒に二本立てということで、23時前に店を出て、駅で解散。

 #今日の持ち帰りチラシ#

のんぱく2 映画美学校ノンフィクション博覧会

…ドキュメンタリー「捕まるまでの楽しみだ 流山児★野外オペラ「書を捨てよ、町へ出よう〜花札伝綺」の人々」再上映。

ラックシステム No.7『お見合〜ココロノ春ガクル』

 …三日間の休演日がはさまっている。

転球劇場 『大師匠』

 …紅白の市松。

遊気舎 vol.31『ゴーリキ』

 …ココってドコ?

ワンダーランド・ラボ 第1回公演『賭博師 梟』

…宣伝美術 上平崇仁。

ペンギンプルペイルパイルズ #5『ドリルの上の兄妹』

 …幻想事典のような。

 #今日のDM#

転球劇場 『大師匠』

劇団桃唄309 『俺たちの進化』…今日はよくヌードを見るなぁ;

 

5日(水)

 ちづさんが勤務先に映画を見にきた。

休憩時間が合わなかったので、ちょっと話しただけで見送る。

夜、「人気作家逮捕」の声にTV画面を見たら、らもさんが写っていた;

 #今日のDM#

Dotto!梅田さんからのお知らせ

…メトロポリス・プロジェクト Vol.8『茉莉(じゃすみん)のかけら』。

  梅田さんは7話中2話に出演されるとのこと。

燐光群 『ララミー・プロジェクト』

…再演作、初演は観てない。

 

4日(火)

 #今日のDM#

遊気舎 vol.31『ゴーリキ』…エイプリルフールの翌日から。

真っ赤な封筒…劇団阿佐ヶ谷南南京小僧『21世紀少年読本』。当日精算券入り。

三田村組 vol.6『分署物語V』…オフィス・ムベより。

 

3日(月)

 #今日のDM#

方南ぐみ企画公演 『あたっくNo.1』…プレイメイトより。

ペンギンプルペイルパイルズ #5『ドリルの上の兄妹』…電話すると「ペンギンプルペイルパイルズです」って言うのだろうか。

オフィスコットーネ…ガジラパスポート、今年も気になるけれど、どうだろう。

 

1日()

寺山修司没20年テラヤマ・プロジェクトVOL.1 迷宮オペラ『青ひげ公の城』

 早退して池袋へ向かう。

ちづさんと待ち合わせるつもりだったが、ぎりぎり到着になりそうだったので、新宿についたところで連絡し現地集合にする。

池袋に着くと若干時間があったので、駅の店で食料調達。

入場してロビーで座れるところを探し、とりあえず食べ始める。

Laylaさんと会えたので、少しおしゃべり。

そろそろ席を確認しなきゃというところで、ちづさんがみつけてくれたので迷わずに済んだ。

席について落ち着いたところで、欠席情報をきく。

あわてて入ったから、入り口の張り紙に気がつかなかった。

 終演後、初日乾杯に参加。

流山児さんが「こうゆうキレイなところでやってみたかった」と挨拶。笑顔。

Ryu's Clubのお馴染みさんたちや役者さん達、隙の出来た人をみつけて()話して廻る。

退館時間になり、解散。

正面入り口は閉じられているということで、関係者出入り口から退場。

舞台裏を垣間見られて、これも特典か。

 数人で飲みに流れる。

やっぱり楽しい時間は経つのが早い。

 駅で、助さん・格さん…ぢゃなくて、Sさん・Kさんたちのグループに遭遇。

つい何時間か前まで舞台に立っていたんだよね…。

小田急線、乗ってから気がついたけれど、帰って来られる最終電車だった;

 #今日の持ち帰りチラシ#

流山児★事務所 新進気鋭若手公演 『コズミック・ブルース』…円の中の絵は何だろう?

流山児★事務所 『Sheep fucker's exit〜 殺しのコンチェルト 〜』…略して“殺コン”(ころこん)って、駄目?

小須田康人さん出演…加藤健一事務所 Vol.54『木の皿』

海津義孝さん出演…オルガンヴィトー Vol.13『ハムバット〜蝙蝠男の復讐〜』

燐光群 『ララミー・プロジェクト』…整理番号付き全席自由か;

 #今日のDM#

G2プロデュース×3軒茶屋婦人会 共同企画『ヴァニティーズ』…MFCより先行予約案内。

 

上へ 2003年1月へ 2003年3月へ HOME